回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

結婚後の働き方

[仕事・ボランティア]

結婚後の女性の働き方について質問です。
皆さんはどのようにされていますでしょうか。

閲覧数
381
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

基本専業主婦させていただいてました。
2度結婚の経験がありましたが・・・
一度目は出産もありましたし、旦那さんが同い年の方でしたが・・・専業主婦でも充分余裕を持って養えれるだけ稼いでくれてましたから。

その後の結婚の時は、「俺が頑張ってかせぐから」と強気で言ってた旦那さんだったので安心してましたが、
途中で隠し借金がわかり、生活費がなくなり自分たちの保険に手を子供の保険に手を出そうとしたので、私が働くからとそれは阻止しました。
ただ、借金返済後嫌気がさして離婚しました。

専業主婦を2回経験しましたが・・・・。
もしも、次回に結婚があったととしたら・・・
働き続けていると思います。苦い経験を通してそう思いました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

結婚後30年間会社がつぶれない。リストラされない。大病しない。会社いじめされない保証なし。妻も働き保険と思い共稼ぎが理想。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おなじ会社にいれば、旧姓でよんで頂きたかったです。
でも、私は、少し遠かったので、家の近くに新たに入社しました。産休を取りリストラされるまでの18年間、楽しかったですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

気持ち的には、出産までは共働き、出産後は自宅にいてほしいなと思います。
私は小さいころからかぎっ子で家に帰っても誰もいない生活を送っていましたのでさびしい思い出があります。

でも、実際には妻が働かないと生活も苦しいのと、妻が働きたいと言ってますので、本人の思うとおりしてもらっています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あまりにも
漠然・としていて
なんと答えたらいいの・やら
これから
結婚・しようとして
仕事を
辞めようか
続けようかと
迷っている
ということかしら。

未来の・
ご主人・と貴方次第だと
おもいます

私は仕事やめて
しばらく専業主婦してました

子供ができて
保育園・に・
預けて
仕事を
みつけて
していましたが
夜中に熱を出したり。
今は社会も
理解して
きだしましたが
子供 第一の・私は
仕事どころでは
ありません・

家では
仕事をさせてもらっている
(仕事をさせてやってるという言い方の・男性は
近頃は少なくなったかも)

仕事場・では
たとえ
どんな・仕事でも

仕事第一の・男性と
肩を並べての・しごと

私も
奥さん・がほしい

思ったものです

なにかに・つけて
労力を減らそうと
便利な・ものは
取り入れて
しかし

いいのか
どうか

てまひまかけて
とか
破れた靴下を
繕って
とか
わたしが
しない分・
子供がしてくれています

こどもに・
おしえられて
います

私は離婚・して
子供二人を
育てています

答えに・ならない
よけいなことを
長々かいてしまいました

今年 下の子が大学に・いくので
まだまだ 仕事しなくてはならないのだけど
いまごろ
主婦業も立派な仕事だとおもうし
家族の為に・
主婦業してあげれたら と
おもうことが
あります

自分・の気持ち
相手 ・家族の・
気持ち

大切にして
頑張ってください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なんじゃいこの書き方は、もう少し書き方の勉強せい。わらが教えて使わそうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ながぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

全く持ってみなさんのおっしゃる通り.
詩を書いてるつもりなんですかね?
句読点の打ち方とか…,もう少し他の方の文章を参考にされた方がいいかと思います.

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

資格や免許を活かした仕事に就いているなら、結婚後も続けるべきです。

しかし、結婚してからというより、出産後が大変でしょうね。

何の準備もせずに結婚して、家事の分担・・・・なんていってもたいていは失敗します。

仕事を続けたければ、仕事を続けられるような相手を選ぶべきです。
 
 簡単に家事の分担と言われる方がいらっしゃいますが現実には仕事時間・帰宅時間等で分担が不可能な場合があります。
 毎日の帰宅時間が夜の10時すぎ・・・・なんて場合に仕事で疲れてる上に家事まで分担・・・なんていうのは不可能です。最初は出来てもたいていは破綻します。

 我が家では、近くに自分の両親が住んでいるのでいざとなれば子供を預ける事ができましたが、勤務先の関係で僕が妻よりも帰宅が遅かった頃は、食事は妻が作って洗濯が僕の仕事でしたね。
 逆に今は僕の方が早く帰れるので、食事は僕が作り妻が洗濯をしています。

 北海道ですから、冬は除雪が必要ですが労力を減らすためあらかじめ、ロードヒーティングにもしています。

 他の方も書かれていましたが、専業主婦(夫)ならば必要無いようなものも、できる限り効率的にできるよう、全自動洗濯乾燥機、食洗機等は必需品です。

 共働きの場合は、便利な家電製品や、出来合いのものも含めた食品、その他、ある意味で「時間をお金で買う」という発想も必要になります。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
皆さん
沢山のご返信いただきましてありがとうございます。
私は2年間勤めた会社を結婚を機に退職し、今はパートとして別の会社に勤めています。最近入ったばかりなので、今はまだ仕事を覚える段階ですが、これで良かったのかと不安に思うことがあり、ご相談させていただきました。決断に正解、不正解はないのかもしれませんが、前向きになれずにいます。しかし入社してまだ一週間なので、この不安は時間が解決するということを信じ、目の前の仕事に一生懸命取り組みたいと思います。
前職よりも退社時間が早く残業もないので、夕飯の準備が早くできるようになりました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

結婚後は、結婚前と同じように、働くのが一番です。

そして、子供ができたら、産休取って、育児休暇取って、もとの会社に復帰するのが、ベストでしょう。

将来どうなるか解りませんから、女性は、いつでも独立して生活できる状態を維持しておくのが良いですね。

結婚したら、寿退社で会社を辞めるのは、あまりにももったいないです。

今は、家電が発達してますから、家事なんて、昔のように時間をかけなくても大丈夫ですよ。

無洗米、冷凍食品、自動風呂、自動炊飯、自動掃除、電子レンジ、オーブン、電磁調理器、自動洗濯乾燥機、冷凍冷蔵庫、エアコン、加湿器、託児所、料金自動振込、インターネット、携帯電話等、現代のハイテクを使いこなしましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

育児休暇が3年もとれる職場は、確かにそんなに有りませんね。
民主党に期待しましょう。
母子家庭には、手厚くなって欲しいですね。
本来、日本では、育児、学校、医療は、無料にできるはずだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は質問者に回答できる立場にありませんが、今度娘が結婚します。娘は結婚後も働き続けると言っています。若年層の労働力が減少傾向にあるのですから、それまでに積んだ経験・ノウハウを捨てるのはもったいないですよ。
むしろ、子供さんが出来た時の方が問題は多いのでは思います。家事も、男性も当然やるべきであり、帰宅の早い方が、あるいは家事をやる時間のある方がやればいい、変に五分五分とか当番制とか、縛り付けるようなやり方は私は好みません。
因みに私は子供の頃から母親に家事の躾を受けました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

損保代理店のお仕事について

損保代理店の営業職って大変ですか? 55歳 無職ですけど働く上で今後検討してみようと 思っていますが実態がやはりわからず不安です。 業界の状況・実態など教えていただけますか

回答受付は終了しました
回答数 3

コピー機のトナーについて

コピー機のトナーについて、教えてください。 純正品のトナーが高いので、リサイクルトナーに変えたいと思っていますが、支障やトラブルがあれば教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 3

民生・児童委員の役割とは?

最近民生・児童委員になりました。老人問題についてどのように取り組むべきかご指導下さい。

回答受付は終了しました
回答数 6

給与計算の仕事ですが・・

介護関係会社の給与計算の仕事をしています。 社長の一族は皆、社員(役員?)になっているらしく 一切仕事をしているように見えない家族にも給与を出しています。その合計が、他の社員の給与合計の2倍以上です。 給与計算の仕事だから割り切らねば、と思いつつ 公的資金導入の...

回答受付は終了しました
回答数 10

悩み事

全く 働かない 文句ばかり言う 年上の 部下の 対処法を 教えてください。 リストラしかないと 思っていますが 会社にその意思があるとは 思えません。

回答受付は終了しました
回答数 5

悪いのは誰だ

年末に余りお気軽でもない質問で申し訳ないのですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000047-yom-soci 上記のような事件が発生しました。 行政はこういう事件を起こした会社を糾弾します。 こう...

お悩みQカテゴリ一覧