回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

「2001年宇宙の旅」を見て

[テレビ番組・映画作品]

大学時代に見て驚くとともに、ラストシーンがちんぷんかんぷんだった映画「2001年宇宙の旅」が朝1回だけ上映されていたので、観に出かけました。
 象徴的な冒頭のシーンは記憶にしっかり残っていました。しかしあの、黒いタブレット「モノリス」の意味するところ、最後に胎児となって地球に向かっていくシーンは何を意味するのか依然として理解できぬままに帰ってまいりました。
 皆さんは、どのようにご理解されていますか。
 釈然としきれない私にお導きのほどを!

閲覧数
248
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

明らかに、意図的に不明、不可解な仕上げにしてあります。
いろいろ推測して楽しむしかないのでは?
釈然としないようになってるのですから、思いはほどほどに

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「永く語り草になるようなSF映画を作ろう」
 キューブリック監督がアーサー・C・クラークに提案したとの逸話が残っていますが、40年を経た現在でも常に『金字塔』という形容詞付きで称される至宝の映画です。

 映画の原作者の一人、アーサー・C・クラークが同時に書いた小説
 「2001年宇宙の旅」ハヤカワ文庫
 では、非常に明瞭な説明がされています。

 モノリスは、悠久の昔に、高度な文明を築いた知的生命が宇宙に放った、いわばロボットのようなもの。
 その使命は、宇宙に点在する知的生命の芽吹きを支援する、または、危険な存在を刈り取ること。
 想像を絶する長い旅の末、地球に巡りつき、文明を築く可能性のある猿人を発見します。その猿人たちに、知能の目覚めのきっかけを与えます。
 猿人がモノリスに手を触れるシーンは象徴的です。

 月面に強い磁気を持つ場所が発見され、掘り起こしたところ、明らかな人工物、つまり初の地球外知的存在の証拠であるモノリスを発見します。
 このあたり、チキンだハムだと、サンドイッチを食べるシーンでさり気なく語られているの要注意です。
 この映画では、一瞬たりともぼ〜っとしていてはいけません。全ての会話、映像に細心の注意を払う必要があります(どうでもいい会話もありますが)。

 掘り起こしたモノリスに太陽の光が当たった瞬間、木星に向けて強力な電波が発射されます。
 数百万年前に知能を芽吹かせた人類が、星間飛行を行うまでに成長したことを、何者かに知らせるスイッチを入れたことになります。

 急きょ、進行中だった木星探査計画を早めて出発します。
 自分たちが、どのような(恐ろしい)スイッチを入れてしまったのかを、大急ぎで調べなければならない、非常に重要な探査です。

 コンピュータ HAL9000 は、矛盾した命令を与えられたことにより間違いをします。
 乗組員たちが、HAL の接続を切る密談をしていることを知り、異常行動を起こします。
 HAL にとって、木星探査の使命は最優先であり存在理由です。

 1. HAL は、船内の乗員の指示に従わなければならない
 2. 船内の乗員が全員死亡した場合、地球の指示に従う
 3. 地球との連絡が取れない場合、自力で探査ミッションを行う

 という規定に基づき、3. の状況を作り出そうとします。
 つまり、乗員が死亡し、アンテナ制御のAE-35ユニットが故障したことにするのです。

 一人生き残って木星に着いたボーマンは、モノリスに導かれ、異次元の空間に引き込まれます。

 時空を超えて未知の部屋へ辿り着いたボーマンは、食事をしている紳士(未来の自分)を見つけます。意識はそのまま紳士に移っていきます。
 さらに、ベッドで死を迎えようとしている老人(未来の自分)を発見し、意識はそのまま老人に移っていきます。

 ボーマンは、モノリスに導かれ、新たな段階の生命(スターチャイルド)として新生します。

 ラスト10分間、涙涙の物語です。
 無理やりのお涙頂戴感動物とは無縁の、ストイックな映像は、涙無くしては鑑賞できません。

 映画は、基本的にキューブリック監督の作品で、必ずしもアーサー・C・クラークの原案通りと考えなくても良いでしょう。

 映画でモノリスは、人類を導く象徴として表現されます。
 映画では、自由に解釈できる余地がたくさんあります。
 これを『神』のように解釈する人も多いですね。

 ちなみに、アーサー・C・クラークは、他の著書でも多く書かれていますが、かなり徹底した、宗教否定者というところです。

 HAL は、Heuristically programmed ALgorithmic computer で、人工知能研究での、発見的方法をそのまま名前にしています。
 狂い行くコンピュータ HAL が、IBM を一文字ずつずらしたとは、誰が発見したか、最高の傑作です。
 クラークは偶然だと発言していますが、IBM からの受けは大変良く、IBM へ講演に行ったときも大歓迎されたそうです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ラストシーンを明快に回答する事は、不可能です。

見る人によってそして見た回数によって見た時の時代背景によってその時、その時、解釈が変わってくると思います。
(だからこれから先も永遠に語り継がれる作品になったと思います)

皆さん、何度も何度もこの作品を見て自分なりの解釈を模索してみて下さい。

そう言えば、映画の中に出てきた「HAL」
あの名コンピュータは、世界的に有名な3文字のコンピューターのアルファベットをひとつづずらしたものだと知ってました??

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

え?呼びました?
因みに私は、本名も**HALです。
これを書いているのもThinkPadです。

どこかに2001を考察したHPがありましたけど・・・・・まだあるのかな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

う〜ん,キューブリック監督も共同脚本を書いたアーサー・C・クラークも否定しますね.
都市伝説の一つかな.

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

SF映画はあまり観ないのですが、この映画だけは何度も観ました。
最後のシーンも良く覚えています。
「モノリス」は多分、他の回答にもあります様に、人間が作ったもの、特に西洋文明が齎したものの象徴だと思います。
 ディスカバリー号は時空間を超越する流れに乗って宇宙の中を暴走するのですね。
これは仏教で申します因果の法則のかなたという意味だそうです。
原作者のアーサー・C ・クラークはアンチ・キリストの考えを持っておられたようで、東洋的なもの、その当時あのビートルズもそうでしたが仏教やインドのヨーガ的なものに思考が向かっておられたのだと思います。
ですから最後の胎児「スター・チャイルド」というのだそうですが、ボーマン船長が転生するという考え方に繋がるのでしょう。
あの胎児の場面は、永遠なものを表しているのでしょう。
地球や宇宙は有限で、ただ“一者”だけが無限だということが言いたかったのではないでしょうか。
 人間が死ねば無限になる。宇宙と一体になるということの暗示でしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

すばらしい映画でした.もう一度見たいとも思います.
印象に残るのは,あのバックの音楽に合わせて,宇宙船が回転しながら
ドーナッツ状の母船に近づき,吸い込まれるように着陸する,その風景を
母船側から見ている,あのシーン,心臓が止まりそうなほどの感動でした.

その後,続編も見た記憶がありますが,印象に残っていません.

「モノリス」と胎児の意味は,各人の解釈で,いいのではないでしょうか.

私の解釈は,「モノリス」が人類の創造した人工物,つまり,
人間が造ったものの全てです.飛行機,ロケット,コンピュータ,建造物,
文学,絵画,哲学,科学思想など.

「胎児」は,神の創造になるもの・・・. これら,全ては,やがて,
跡形もなく消滅します.数十億年もすれば・・・.
それが,地球の運命ですから.
しかし,それでも宇宙は,依然として存在します.
これらの事を「胎児」が象徴していると,私は解釈しているのですが,
如何でしょうか・・・?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>最後に胎児となって地球に向かっていくシーンは何を意味するのか依然として理解できぬままに・・・・・

あれは誰が解説しようが、どんな解説・理屈・へ理屈でもくっつけられるので、原作者に聞かなければわからないでしょうね。

HALが赤いランプで飛行士の会話を凝視しているシーン(読唇)、怖いですね、私には忘れられません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かに「2001年宇宙の旅」が中途半端な終わり方だった記憶は、私も同感です。

しかし、題名ははっきり覚えていませんが、映画でも本でも「2010年・・・」という続編があり、コンピュータのハルの暴走原因等々が解明されていた記憶があります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も、良い映画だと、回りの人から言われて見に行った記憶があります。
確か、何かの象徴だった?と思いますが、人によって感じることが違うのでは、ないでしょうか?
この「質問」を見て、「2001年宇宙の旅」を見たくなりました。
全く、回答になってなく済みません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「3001年 終局への旅」まで続いてました。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
大勢の皆さんの解釈、考え方を見て、少し安心しました。
 どうもありがとうございました。
 大体私が感じていたようなことだったので・・・。
 最後の胎児、あれは「スパーチャイルド」と言うんですか!
 輪廻転生ではないかと思ってはいましたが。

 今回見て、HALが会話を見守る赤い瞬きに、恐怖を覚えました!
 コンピューターの反乱。考えただけでも怖いですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

続編の「2010年」も観てくださいね。

人類が作った宇宙船は「精子」、木星は「卵子」、人類が木星に到達したことで受精がおこなわれ、「スターチャイルド」ができた  というのが作者側の意図だったような。
宇宙船の形はやたら細長いでしょう?  あれは「精子」の形だからです。

モノリスは私的には「DNA」の役割を果たしているのではないかと思っています。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 12

鬼滅の刃

鬼滅の刃という映画、涙が出て止まらない程、感動するらしいですが、そうなんですか?

回答受付は終了しました
回答数 10

おじさん同士は映画見に行かないのですか?

映画館において若い男の子同士やおばさん同士という組み合わせはよく見かけますが、おじさん同士という組み合わせはあまりみません。大抵、奥さんと一緒か一人というケースが多いです。 おじさん同士で映画は見に行かないのでしょうか? バードウォッチングとかだったらおじさん同...

回答受付は終了しました
回答数 1

まねきねこダック

AflacのCMでまねきねこダックの歌が最近TVで流れていますが、歌っている声優又は歌手のプロフィールを知りたい。

回答受付は終了しました
回答数 3

ポケモン動画youtube見ている方いませんか?

youtubeにアニメポケモン動画見ている方いませんか? いたらすぐに出てくる検索キーワードを教えてください。 あと、僕のページにもあそびにきてください。ピッピカチュウ! ・▲_▲・ (●,^ ・ ^,●) / ・ ̄・ \ // |・\/・\/・|// |...

回答受付は終了しました
回答数 3

チョイ古日産車のテレビCM。

少し昔の日産自動車のCMで、アップテンポじゃなくって、お経のような、土着的な洋楽が使われていました。 あれは何だったろうか、、。 車の性格は『アウトドア』的だったような、、、。 何年か前にネットで探したら『コレだ』という情報をゲット出来ましたけど、以来何度パソコ...

回答受付は終了しました
回答数 10

パチンコ店のCMについて

私の住んでいる秋田では、テレビ等でパチンコ店のCMが良く流れています。パチンコ店のCMは秋田県しか流していない。という話を聞きましたが、他の地域では流れていないのでしょうか? どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

お悩みQカテゴリ一覧