外付けハードディスクについて
外付けハードディスクが、いきなり認識されなくなりました。デバィスマネージャーで見ると大容量記憶・・・と認識されていますし、ドライバは正常ですと表示されます。マイコンピュータの中に認識されなくなったの故障ですかね?
(11月10日 8:41 追記:)
みなさん、ありがとうございます。
メーカーのQ&Aは時間がかかるし、的外れな場合が多いので助かりました。
普通の音でHDDは回転してアクセスランプが数秒点灯した後、停止してしまう状況ですので機械的な故障では無いような気がします。もう少しトライしてみます。
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
じゃぁやってみましょうか!
・ディスクの管理を選択するとディスクの構成画面が現れるはず。
・該当ディスクをポイントして(カーソルワンクリック)右クリック!
・往路パティー選択
・トールタブを選択
・チェックする
・2つのチェックボックスがあるが、ノーチェックで開始!
・チェックが開始されますので完了したら再起動してみてください
うまくいてれば、万歳!
しかし、チェック動作が起動するっていうことは、前段のパーティション
切りなおし(パーティションの削除、フォーマット)でとりあえずHWは
使用できる可能性があります。
DISK上の情報を管理するエリア破損の可能性があります。そうであれば
ほぼ、パーティションの削除、フォーマットで再利用は可能かと思います。
頑張ってください!
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
E にあたるディスクが表示されません デバイスマネージャーはUSBだけを認識しているのかしら でも大容量記憶装置デバイスと表示されているんですけどねぇ
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
頑張ってください!