回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

お葬式のお礼の包みの中を見たら、空っぽでした。

[冠婚葬祭]

先日、ご近所で不幸があり、お通夜・告別式と受付のお手伝いをご近所の方としてきました。お葬式も全て終わって、食事をしていた際に、施主と親戚代表の方が来られて、お礼という包みを戴きました。
それを戴いた瞬間「薄いな」と思いましたが、その場で中身を確認することが出来ませんでしたので、会場を出てから中身を確認しましたら、空っぽでした。
確認不足による出来事だと推察しますが、あってはならないことですね。でも、会場を出てからですので、そのまま何も言わず帰りましたが、そうした場合皆さんならどんな対応をするのでしょうか。

閲覧数
979
拍手数
0
回答数
12

回答 12件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

勘違いの回答でしたので改めて。
当地では、隣組の申し合わせ事項で、お礼はしないこととしています。かっては、粉石けんだったのですが。
最近は葬儀社が殆どやってくれますし、香典辞退も多く受付の仕事も減っています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こういう事って地域差がありますよね?
お金のお礼が当然で、空なのが納得いかないからここに相談しているのでしょうから、他にお手伝いした方に聞いてみたらいかがでしょうか?

5年前に母を送りましたが、家の辺りでは金銭でのお礼はありません。それは、お互い様で承知の上です。気持ちで果物や缶詰などを配りました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私が喪主で逆の立場でしたら他言せず言って戴けたらと思います、お手伝いをお願いするのは近しい方と思います、めったにない経験での失敗は許して戴きたいし、せっかくのお礼の気持ちが届かなくて後々何かの時、耳に入りそのときでは間に合わない事。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

後で 良いですから はっきり 云いましょう。良くあることです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

葬式の お手伝い、 お礼、とかはその地区の役員さん達の 決め事 だと思います。 たぶん入れ忘れでは、 事務的に、葬儀委員長か責任者に伝えて 処理して貰えば良いかと思います。次の事もありますから ハッキリさせておいた方が良いと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>皆さんならどんな対応をするのでしょうか。
>何も言わず帰りましたが

ご自分の行動に納得できないのでしょう、
人の意見は様々です、貴方の決断が全てです。

私なら、その場で中身の確認はテーブルの下とかで確認しますね、表へ出て確認なら即戻って其の事を伝えます。
お礼が無い場合も報酬を求めての事ではないのだし、其れはそれ。

お礼を下さったなら、相手方も其の気持ちでいるはずです。
其れを空の包みだなんて、
幾ら喪主だからとてお金の事では、過ちだから大目にとか
感心しません。

苦情を云うのではなく、伝えるべきは伝え、黙って引っ込む必要が何処にあるのか私には理解できません。

受付の人が香典の中に空の包みがあったという話が有りますが、其れは受付の人の責任です。
告別式の直前はどっと受付が込む時間帯が有りますが、そういう状況でも、ミスなく滞りなく喪主にお金と封筒を手わたす方法があるのです。
香典泥棒とか誰もが無責任だから、そういう事が起きるのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

すぐに相手の方に伝える方がよいのではないでしょうか。
相手の方は恥を知らずにいるわけですから、関係者だけで後々まで話題になるようなことにせずに、ぐちゃぐちゃ考えないで、すぐに言うのが相手のためにもなりそうです。
相手も、失敗に気づいた時はとても気まずいと思いますから。
もし、私なら教えてほしいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お手伝い程度だったら本来が奉仕と思いそのままにします。
まあ、酒の席で愚痴るかもしれませんが。

ただ、式を仕切る程の働きであったなら、誰かに言ってもらうかなあ?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>まあ、酒の席で愚痴るかもしれませんが。
それ、一番嫌な奴ですよ(^^;

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そっかあ、
でも、酒の席っていっても相手は一人の場合ね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

町内会の役員が受付をします
数回に1つは「空」があります
常習ではない(らしい)ので喪主さんにだけ伝えます

私は確実に入れたことを指差し呼称しています

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

皆さん、絶対にミスをしない方を結構世間はご存知ですよ。
受付は、まず三人で一組、二人でもできます。
一番端の香典を受け取った人は、即中身を確認してお金は抜いてしまい、机の下の箱へ入れます。
そして二番目の人は其れを確認しながら、番号の入った引換券を香典を持って来た人に渡します。

その時に記入した番号を最初に香典を受けた人に伝えます。
最初の人は香典封筒へ番号を記入しながら金額を確認という事になるかも知れません。
渡した引換券、香典、控え帳(番号だけで、忙しい場合は後で記入する)に、過ちなく同じ番号が記入されます。
これで幾ら忙しくなっても、誰が幾らだか把握できます。
わずか数秒です。

若し!空の封筒に人が居た場合、その場で《恐れ入ります、確認したところこういう状況なのですが後ほど宜しくお願いします》と伝え封筒を別にして保管します。
後々計算が合わないという人は、ご自分の能力不足です。
銀行員の人がいたら、受付でお金を扱う役目をお願いすると宜しいでしょう。中には大金を包む人もいらっしゃいますからね。

一番肝心な事は中身を確認しない封筒を、只預ってしまう事なのです。集金で金額を確認しないで領収書を書く人が世の中に居ますか? 同じ事なんです。
礼儀を失する事ではありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ありがとうございます

ただ ここに、この日時に書かれた主旨・関連が分かりません
質問者さんにお答えにしてあげてください

私の町内と私の例をあげただけですから
(さほど大きくない町内会ですから穏便にしています、いいか悪いかは別の問題です)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

HEROさん、貴方に抗議している訳ではなかったのですが。

喪主は空封筒は嫌がらせなのかな、でも慰問に訪れた人には言えません、
その後、そういう目で見てしまう、空香典を渡した本人はするべき事はしたと思っている。

>いいか悪いかは別の問題です)

繰り返します、封筒を受け取った張本人なら悪いです。

私は会計の役目とか、このような役目とか沢山やってきました。
誰かを傷つけたら己の至らぬ故を身銭きってつじつまを合わせた経験も有りますから。他人事みたいな気がしたのですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

言い訳はいたしません

受付は通例 町内、会社関連、他所の三組x3 計九人が担当します
最後は九人で金額を確認します
一人の責任にはしていません、身銭を切る事はむしろご法度です

ありがとうございます

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

よくある事です、ご当地だけの風習かも知れません。

香典も含めて、元々ご近所であっても義理だけの関係や日ごろから内心よく思っていないヒトがそうしますよ。また、信じられない話ですが、香典では常習の食事・香典返し目的やドケチもいます。

10数年前になりますが、父の自宅葬の際にたしか2人氏名未記載で空っぽの香典がありました。受付で誰かはチェックしてますが、いずれも近くの人です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

元々お礼などと言う物をあてにせず
お互い様だと言う気持ちでお手伝いをさせて頂きますので
中身が空っぽであってもそのままにします。
「中身が入ってませんでしたよ」
なんて。。。言えません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追記 : 自分がお礼を差し上げる立場になった時には、このような失礼がないように充分な配慮ができる経験をさせて頂いたと思えます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

秀緒さんの回答が、大人としての対応だと思います。
ご遺族の方たちは平常心でいられないときのことですから
そのようなこともあり得ます。
お手伝いをさせて頂いた体験が、今後の役に立ちますから
その?気持ちだけで充分?ではないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おそらく相手のミス
なのではっきり伝えるべきだと思います。
お金を渡した方も計算が合わなくて困っているのでは。

言いにくければ御礼を貰った他の方にお願いして伝えて貰ったらどうでしょうか。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

子供の結婚の挨拶に来られるご両親を自宅で迎える時の服装

娘が結婚することになり、相手のご両親が挨拶に私の自宅に来たいとのこと。 サラリーマンのお宅なので多分、スーツとワンピースあたりで来られると思うのですが、自宅で迎える側は、どのような服装でお迎えすれば良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

回答受付は終了しました
回答数 44

お墓とか葬式って何なんでしょう

お墓というのは何なんでしょう。 もちろん、ご先祖さんの遺骨が入っている事は分かっていますが、お墓に行ってお参りしても、何の返答も有りません。 私はこのような形式にとらわれずに、散骨とか樹木葬などが自然ではないかと思っています。 お葬式に対しても必要性に疑問有りま...

回答受付は終了しました
回答数 4

【仏教と神教の呼称の意味についてご教授願います】

?仏教では人間が死後に仏の弟子になるため、あの世に行く場合  寺院によるのか寺院に尽した人や高額の支払いとかで、大人は  居士、大姉とか好むと好まざると名を戴くようです。また、そ  の呼称が先祖のお寺の墓地を引き継ぐと呼称を付けられます。  神様の信徒の方の墓地は...

回答受付は終了しました
回答数 6

○○してあげると言う言葉は、目上の人に使いますか?

先日、ホームセンターでちょっとした買い物をした時のこと。私が見ている前で、小さな子供達(1年生位かな)が数人立ちはだかってました。邪魔だなとは思ったけど、お休みの日でそんなに急いでなかったので、子供達の隙間を縫ってみていたら、近くにいたその中の一人の子供の母親であ...

回答受付は終了しました
回答数 8

葬儀は個人の自由にできるか。

近頃、葬儀で家族葬が増えてきましたが。葬儀とは個人で何処まで出来るのでしょう。私の葬儀は宗教抜きの自分葬を考えていますが。 (7月25日 20:54 追記:) 回答者のみなさんへ  いろいろご意見ありがとうございます。 大分葬儀の固定観念が解きほぐされてきました...

回答受付は終了しました
回答数 5

ウエディングドレス - 買取かレンタルか

妹(30代前半)が今年挙式・披露宴をするのですが、レストランウエディングの予定です。 費用はあまりかけない予定なので、花嫁衣裳は最初から最後までウエディングドレス1着(お色直し無し)にするつもりとのことです。 そのかわり、ペラペラしたものではなく、格調高いもの...

お悩みQカテゴリ一覧