回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

名古屋市内にお住まいの方 名古屋城〜ノリタケの森 行き方を教えてください

[国内旅行相談]

名古屋市内にお住まいの方 教えて下さい。
名古屋城を 見学後に
ノリタケの森に 行きたいのですが
徒歩で行くには 健脚でないと無理でしょうか?
おすすめな 方法がありましたら 教えて下さい。

閲覧数
127
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

他の方々が言っているメ−グルバス、そしてドコニチ切符が正解です。
でも、せっかちで、とにかくGOっていう方なら、
名古屋城からノリタケは外堀通りを使って約2.4Km
ノリタケ→名古屋駅は約1km です。
そんなに遠距離とは言いがたい。
途中まで歩いて疲れたらタクシ−っていう方法も、街中なので可能です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
有難うございました。
体調に合わせて 
どちらかは 歩いてもいいかもしれませんね^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ノリタケの森
場所は名古屋駅の近くです。
http://www.noritake.co.jp/mori/access/index.html
JR名古屋駅 / 名鉄名古屋駅 / 近鉄名古屋駅 ―→ 徒歩15分
地下鉄 東山線 亀島駅2番出口 ―→ 徒歩5分
名古屋市バスターミナル(レモンホーム11番のりば) ―→ 3分「ノリタケの森」下車すぐ


名古屋城
地下鉄
•名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分
•鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩12分
市バス
•栄13号系統(栄〜安井町西) 「名古屋城正門前」
•なごや観光ルートバス「メーグル」

名古屋城から地下鉄かバスで名古屋駅方面に向かえば大丈夫でしょう。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
参考になりました。
有り難うございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

名古屋城から ノリタケの森までは
かなり あります

名古屋市内の 観光名所をまわる
「め〜ぐるバス」 (名古屋市営のバスです)
を利用するのが おすすめです

おいでになるのはいつ?
土日祝なら バスと地下鉄乗り放題の
「ドニチエコきっぷ」が 600円です
入場料が 割引になる特典も付いてます

名古屋市交通局 で検索してみてください

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ただいま 18きっぷで行く仲間探し中です。
平日か 土日か まだわかりませんが
有り難うございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追加情報です。
もし、「メーグル」だけにしか乗らないのなら、
メーグルの「1DAYチケット」 500円(メーグル車内で販売。沿線施設入場割引券付)が100円だけおトクです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

秋の高山祭の観覧場所を教えてください

10月、9日・10日の両日秋の高山祭に出かけます。 9日夜の宵祭り屋台巡航と10日午前の御神幸行列を見たいのですが、混雑すると思いますので、どの場所で見るのが最適なのかを教えてください。 もう一点、9日夜の食事場所でお勧めの店がありましたら教えてください、なるべ...

回答受付は終了しました
回答数 2

初めての大曲花火大会

明日、秋田県の大曲花火大会に行きます。 ネットでぐぐると、何やら凄いことが書いてあります。 なんと、70万人の人出とは!! 桟敷席でもシート、クッションが必要、 トイレが込むので、飲み物は控えること、 トイレットペーパー持参、 懐中電灯、必要 虫除けスプレー、必...

回答受付は終了しました
回答数 1

新幹線列車のよく見える場所を教えて下さい

東京で新幹線の車両がよく観察できる場所を探しています。とくに田端、品川の操作場の車両がよく見えるJR構外の場所がありましたら、お願いします。 走行中の車両は有楽町や埼京線の駅ホームからよく見えるのを知っています。

回答受付は終了しました
回答数 1

横浜 春節について教えてください。

はじめて横浜の春節に行ってみようと思っています。(電車で行きます) 2月6日(日) の 祝舞遊行(しゅくまいゆうこう) を観たいのですが、 ●場所:山下町公園→関帝廟通り→福建路→西門通り →中華街大通り→南門シルクロード→山下町公園 とのこと・・・ どこで...

回答受付は終了しました
回答数 3

一人で泊まれる温泉旅館を教えてくれはりませんか?

一人で泊まれる温泉旅館を教えてくれはりませんか? 大阪に住んでいる女性です。子供たちも大きくなり 一人で温泉旅行に行こうと思います。 近畿か大阪に近い温泉で一人で泊まれる所を 教えて下さいませんか?

回答受付は終了しました
回答数 10

登山者の服装

以前から不思議に思っています。 登山をしている方の殆どの方がチェックのシャツを着られていますがそれは如何してでしょうか? 暗黙の決まりでもあるのですか?

お悩みQカテゴリ一覧