回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

マンション購入にあたって 保証料のありかたを 教えてください。

[マネー・投資]

マンション購入に あたってローンを 組みました。
35年ローンで、返済方法は 月 カットしか ないというので その方法を
選びました。先日 18年分 ローンを 返済し、残り年数が17年に なりました。が、月々の返済は 今までどうりで、保証料金も一切 戻りません。17年分
がなくなったんだから、その分の保証料は 戻すのが 筋だと思うのですが、私が間違っているのでしょうか また、ローンの返済が半分に なったんだから その半分で 元金返済を 計算しなおすべきでは ないでしょうか?

閲覧数
221
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

保証料は、多くの保証会社で、その年の残債に一定の保証料率を乗じて算出しています。
最初に払った保証料は、その全額の前払いなので、
繰上げ返済によって減った残債と期間によって再計算され、
差額は返済されるべき性質のものです。

しかし、利用者の知識のなさに漬付けこんで、
わかっていながら返済しないケースも多々あるようです。
考え方は間違っていませんので、しっかり取り返してください。
また、担保や連帯保証人をつけて、その上保証料も支払うのでは、
担保の二重取りでもあり、(や)以上かもしれませんね。

http://yukun.cocolog-nifty.com/mortgage/2006/06/post_2c1d.html

また、繰上げ返済後の返済額ですが、大きく分けて、
返済額を変えずに返済期間を短縮する「期間短縮型」と
返済期間を変えずに返済額を減らす「返済額軽減型」があります。

繰上げ後にどういう返済にするかという問い合わせはなかったですか?
おそらく、返済額が変わらないということであれば、
期間短縮型が選択されたのだろうと思います。

期間短縮型のメリットは、返済期間が短縮され、
結果的に支払金利総額が減っているということです。

繰上げ返済前と後の返済予定表を比較し、
総支払金利の差額を算出すれば、繰上げ返済のメリットを実感できると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

間違っているのでは・・・

あなた様が、分割でお支払いの保証料は、
ローンした時点で発生している物を、
一括で払わずに、分割にしただけなので
その時点の残高とは何の関係も無いのでは・・・

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
質問の仕方が ちょっと おかしかったので訂正します。保証料は前払いです。
全額返済しなければ 保証料は 戻らないのでしょうか
17年分 なくなったのに、、、と、 なんとなく納得できないのですが、、、、。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

根本的に保証料という物の意味を理解されておられないようですね!

連帯保証人を立てない代わりに、保証会社に連帯保証をして貰う料金で、ローン金額と返済条件で決まる物で、ローンした時点で発生している物でその条件通りローンを返済している限り帰ってくるはずがないと思うが、

あなた様の言う保証金は全額返済すると帰ってくるという契約なのですか?本当ですか?

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

巨額消失の責任はどこに?

報道によれば、投資顧問会社の資金運用の失敗から、民間企業年金資金2000億円以上の大部分が消失したという。 投資顧問会社の顧客(資金運用委託者)の大部分はは中小企業団体の厚生年金基金だという。 過去には、年金資金の運用は信託銀行、生命保険会社に限られていたが、...

回答受付は終了しました
回答数 3

義理の身内へ贈り物、お値段は、内緒?オープン?

例えば、嫁の親から婿の親への お歳暮・・・娘夫婦に 値段を言いますか? 内緒ですか?  仮に、母の日に、お姑さんへの プレゼントなど・・・ 嫁が夫や姑に、値段を言うか? 秘密にするか?  質問) あなたは、義理の身内へ贈り物をする時に、どっちにしていますか...

回答受付は終了しました
回答数 2

中国の預金引き下しについて教えて下さい。

中国で仕事をしていた時の預金を引き出したいのですが、日本で引きおろすことが出来ますか。出来る所があれば日本円で出来ますか。それとも中国元ですか。宜しくお願い致します。

回答受付は終了しました
回答数 4

証券会社を変えたい

証券会社に株券を おいてますが、その証券会社はインターネットで 売買できません。なのでインターネットで売買できる証券会社に変えようと思います。まず 最初に何をしたらよいでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 6

年収はどちらを言うのでしょうか?

年収を聞かれたとき、 税込みの年収と手取りの年収がありますが、どちらを言うのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 4

老後の生活費

老後のためにお尋ねしておきたいのですが、定年後、夫婦2人(ともに無職)の1ヶ月の生活費(家賃などの住居費用は除く)はだいたい最低どのくらい必要なのでしょうか? 年間の総支出でも結構です。

お悩みQカテゴリ一覧