回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ゆうちょは安全?

[マネー・投資]

娘に相談されました。

 「子供(1歳)の、こども保険は、ゆうちょが一番安全だよね。ゆうちょにすれば大丈夫?」

 将来的に、今の幼児は大学に進学するようになるので、そのための学資積み立てをしたいそうです。


 なんと答えたらいいのでしょうか?

(5月14日 14:21 追記:)
この保険を検討中です。

 http://www.jp-network.japanpost.jp/services/insurance/child/

閲覧数
511
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

貯金の話かと思っていたら付帯条件付きの学資保険だったのですね。お金の価値はどんどん変わります。20年先まで積み立てたお金の価値が はたして20年後 どれくらいの価値が有るか 誰にもわかりません。が、少なくとも保険に限らず貨幣価値は減っていくのが経済の流れです。学資を長々とためても10年先、20年先 にたまっている金額が その時点でどの程度の価値があるかが問題です。あなたの経験でも 10年前の1万円と今の1万円は価値が違うでしょう。
付帯条件を見ましたが 毎年掛け捨ての傷害保険なら一年先なら貨幣価値は想像できますね。なら掛け捨て傷害保険の方が良いですね。
最近は学力・能力が有るのに大学に行けなかった と言う話は聞かないでしょう。能力(学力)に応じた奨学資金などで十分対応出来る仕組みが有るからです。
ならば成長期・発育期に もしも余裕があれば 夏はサマースポーツ、冬はウィンタースポーツとか趣味などで 豊かな人間形成 に使う方が より的確な子供への投資 と思います。私見で失礼しました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「ゆうちょは安全か?大丈夫か?」

この「安全・大丈夫」の意味が「破綻しないか」であれば、それは誰もわからないでしょう。

保障を考えないで学費積み立てのみが目的なら、現在は元本われしているので、他の保険会社にした方がよさそうです。

以下、お財布救急隊のメルマガからの抜粋です。
http://www.osaifu.net/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今や働き盛りの大人になっている30代40代が子どものころは「郵
 便局の学資保険」も利回りがよく有利だったのですが、意外にもかなり
 根強い人気でびっくりです。


 学資保険・民間の子ども保険はお子さんの入院・通院など保障機能と
 教育資金の貯蓄機能の両方を兼ね備えています。


 気をつけたいのは、貯蓄部分の利回りが大きく下がった最近は支払っ
 た保険料合計を満期受取金が下回ってしまう元本割れという現象が起
 きていることです(元本割れしない保険会社もいくつかありますが)。


 教育費を貯めるために加入したのか、お子さんの保障も必要なのか、
 本来の加入目的をもう一度考える必要がありそうです。


 純粋に「教育資金を貯めるため」に保険に加入するのであれば、元本
 割れしないことにもっとも留意しつつ、いざお金が必要となったとき
 に払った以上の解約返戻金を受け取れる有利な加入の仕方があります。

 
 預貯金と異なり、保険の解約返戻金は「一時所得」となり50万円の
 控除枠があるので、税金の面でも有利ですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

郵貯に預けて、安全かどうかは、最終的には自分で判断してください。
安全と言われる方、国債の受け皿になっているから危険と言う方、それぞれあります。
最終判断は、ご自分で責任を持って対処することが、後に後悔を持たないと思います。

参考までに
私は、日本の政府を信用していませんから、郵貯に預けていません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ゆうちょで、巨額の国債を抱えているので、満期に積立金が来るのかどうか、不安です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おそらく、不安に思っている方がたくさん、おみえだと思います。

最終的には、自己責任で、決断を決めなくてはなりません。
赤字国債があれだけ発行されているのですから、政治評論家の先生の中にも、このままでいくと、2〜3年後には、財政破綻してしまうとの発言もあります。
内部の借金だから大丈夫と言われていますが、逆に、内部だから、問題が先送りされてしまっているともいえます。
この、回答される中には、日本国を信じている方が見えますが、本当に信じて良いかは、自己判断になると思います。
今の赤字国債の支払い利息だけでも、9兆円あります。
財政破綻を回避するためには、思い切った政策を実行しない限り、再建は出来ないと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

はっきり云って20年後の日本経済がどのようになっているかは、
誰にも解りません。

子供の将来の為に、今から準備を始めておくことは賢明なことだと云えますが、
こんな時代ですから以前のように、積み立てたお金に配当が付くとは思えません。
それさえ、承知して始められたら宜しいのではないでしょうか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
20年後、ゆうちょが破綻していなければと、気になっています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

小泉政権で民営化されたものが、亀井大臣によって又、後戻りした感が有りますから、今の時点では銀行よりは安全かとも思います。
しかし、20年後となると何とも言えませんね。

一番確実なのは壷に毎月子供手当を貯めて、一年ごとに運用を考える。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
娘が、友達同士で誘い合って、ゆうちょのこども保険に入るかなあと言ってます。

 今の若い者は〜〜って言っても、個人差があって、実直にやっている人たちが多いなと感じました。

 箪笥預金の方が、安全な気もしますよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

20年
とか云う 長い長いスパンの商品なのですか?

将来 インフレになっても
その分は保障されるのでしょうか?

仮にインフレになって
中途解約したら
普通預金の利率以下になるのでしたら
私は 他に自分で有利な
貯蓄性のある商品や
比較的安全な会社の債権を買うかな^^〜

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
公社債なんかの方がいいような気もしますが。 

 こども保険は、今の若い人達に人気が高いんです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

20年のスパン
カモ~~ン♪

鴨は
だめよ〜ん♪

半年前に
5年満期で年2%の定期預金をゲット!
勿論 ペイオフ対象商品?です

速攻で 攻めました!

でも5年後は
箪笥預金にしておいた方が
何かと安全な
日本になっているかもしれませんね

何せ
バラマキ国家で
国家税制は 日本がぶっつぶれても
良いって考えている政権ですから
ハイパーインフレは やって来ても
良い様な感じがしますもんですからwwwww

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今の日銀は
赤字国債の金利を上げたくない余り
市場金利を上げたくないです

それは首相との会談でも
念を押されている報道が散見されますね

これに倣い
銀行は低金利で市民への金利も上げない
騙し打ちだって理論があるようですが
こう云った 苦しい事情があると思いますよ

国家財政を操る政治家が
低金利にあえぐ庶民への
最大たる的な様な気がしますww

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一年前くらいは
メガバンクの劣後債祭りがありました
金利は年3%位だったです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

簡保は国が経営してるようなものですから、何かあれば国がお金を保証してくれますよ。したがって、一番安全だ。

但し、その時はインフレが進んで価値は低くなりそう。

我々は自ら生き抜く能力が弱いので、お上に身を任せるのもリスクの少ない平均的な生き方だ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ゆうちょは、国の経営と同じですよね。 国が借金漬けなので、ちょっと不安です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>一番安全

これに直接的回答は出なそう(^_^;)

私が親なら
「それでいいんでない♪」って言います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
正解は? ぱっと出てきませんよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

う゛(^_^;)

まず一つ、
1歳のお子様がストレートに大学を卒業するまでの22年間という可能性スパンを考えて一番を決める直接的回答は誰も出せないという推測です。

二つ、
> 「子供(1歳)の、こども保険は、ゆうちょが一番安全だよね。ゆうちょにすれば大丈夫?」
この言葉を発した娘さんの物事の考え方をもってして一番安全と評価します。

三つ、
楽観的で、かつ、自信を持ってゆうちょを信用してます。

そういう感じで出た答えが「それでいいんでない♪」となります♪
正解ではないでしょうが、これが私の「回答」で間違いありません(*^_^*)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
TOMさんへ

 重ねてご丁寧にありがとうございます。娘はまだヤングママなので、いろいろ心配です。 

 それでも、一生懸命やりくりして、せっせと食事を作って、毎月、小額でも、自分の子供のために積み立てを計画しているので、少しほっとしました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

問い合わせの内容ががトンチンカンですが・・・・・。
保険とは何ぞや?
貯金とは何ぞや?
業者を選択する前の話ではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それほどトンチンカンでもないかと思いますが・・・・
学資保険は、ゆうちょ銀行で最も安全か?との問いにどう答えるかですね。
わたしなら、「そうだね。」で良いと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

訂正します。
学資保険を取り扱っているのは、ゆうちょ銀行ではなく、かんぽ生命でした。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
郵便局の 子供保険です。

 http://www.jp-network.japanpost.jp/services/insurance/child/

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そういうことを言ってるのではありません。
将来の備えに何故に保険なの他にあるんじゃないの・・・です。
保険とは将来に不安があるときの為、貯蓄貯金は将来に不安が無い時の為、相容れないシステムでしょ。
解ってないなぁ〜〜

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ラブさんこそ解ってないのでは・・・

>貯蓄貯金は将来に不安が無い時の為
ってどういうこと?
将来に不安があるから、皆消費を抑えて貯蓄に回すのでしょう。

だいたい、子供保険というのは貯蓄性の高い保険ですよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ばあさんも古いねえ。
今は子供保険もいろんな保険が開発されている。
死亡補償なんかより、怪我や病気に対する補償が重く設定されており、
高校や大学入学時に一時金が貰える。
貯蓄も勿論結構ですが、子供保険も有用な選択肢のひとつです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

金持ちは元々生活に困ることはないので、保険は不要なのです。
貧乏人は、子供が難病にかかったり、大怪我で後遺症が残ったりしたら
家計に酷く影響する。
戻し率が低かろうが、万が一に備えた準備が要るのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

保険と貯蓄が組み合わさったものは、利益率が高いのは事実だと思う。保険が必要なら、掛け捨てにすればいいです。預貯金は別にした方がいいね。特に20年間も掛けるなら、複利で計算すれば大きな差になると思うよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

木曽の釣りキチさん
同じ掛け金では分けた方が良いか?、同じが良いか?20年後にどうであるか?になりますかね。
面倒くさいから同じ、もありますが・・・・・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

前にも書きましたように、子供保険も選択肢のひとつです。
要はリスクをどのように考えるかで、選択も変わってくるのでしょう。
大病や大怪我を心配していなければ、貯蓄で良いでしょうね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
保険と貯蓄と 1つになっているものは、簡単なので、こども保険は人気が高いです。

 これから、こども手当てが支給になれば、こども保険の加入者が、さらに増えると思われます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

郵貯・かんぽが、預かったお金を国債に投資するしか能がない。つまり、利回りが国債以下である事は間違いない。今はデフレ状態だが、これがインフレにブレたら、どうなるか考えてみたら、こんな馬鹿な投資は選択肢にないはずだ。

デフレ時代は、預貯金あればあるほど、その価値は高まる=年々物価が安くなっていくからね。逆にインフレ時代は、預貯金が多ければ多いほどその価値は目減りする。借金を多く抱え込んだ人は、借金が目減りするんです。長年、デフレが続いたので、みなさんはこれを忘れてるんではないですか?

まさに政府も、その借金の多さをインフレで解消させようと必死です。手当てをばら撒き、一時的に借金(国債発行)は増えますが、その後はインフレになると思いますよ。日銀もかなりお金を刷ってるようだし…

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

1000兆円の借金を

1000兆円の政府の借金を、造幣局で紙幣を刷って、借金をゼロにするのは、可能だと思いますが、森永教授を除いて、あまり、発言する人はいませんが、なぜでしょう

回答受付は終了しました
回答数 1

投資信託運用

投資信託の運用には一定期間の収益を得る(分配型)方法と再投資する方法とおおまかに2種類ありますが私は投資時点基準価額と運用益が明確な分配型にしていますが再投資型を選択されている方にお伺いします。 一定期間の運用報告はどんな報告が来ますか?(ファンドの決算報告では有...

回答受付は終了しました
回答数 5

エコカー減税

エコカー減税について 8月に新車を購入した時に、車齢13年以上の車を下取りに出しています。 その場合、国から25万円の新車購入補助金が出るので手続きも終えているのですが、今だに支払いの連絡等が何もありません。 いつになったら国は支払ってくれるのでしょうか? また、...

回答受付は終了しました
回答数 1

確定申告の必要経費について

外交員報酬の必要経費について教えてください。 10年位前に確定申告した時の必要経費は 領収書なしで20%控除が ありました。 現在も通用しますか? それ以降は 所得がなくて 申告していないのですが・・ 去年 外交員報酬が140万円あり 今年は申告します。 ?アデラ...

回答受付は終了しました
回答数 1

戦災後の東京で、焼け野を買う方法。事実を知りたいのです。

戦後焼け野原になった東京の情景をテレビで観ると、戦争のむごさに心が痛みます(ドイツのドレスデンに比べれば、その被害はまだましな方だったのか・・とも思いますが)。 ところでそんな戦後復興で新たにその焼け野を買い、そこに建物を建てていった人々がいたわけですが、その反面...

回答受付は終了しました
回答数 2

投資信託って・・・

知り合いが 投資信託 世界の財布っていうのを されているらしいのですが・・・ この所の状況で 今後どうなる? 置いておくべきか 引き上げるべきか けっこう悩んでいるらしいのです。アドバイスお願いいたします。

お悩みQカテゴリ一覧