どう思いますか?
雀の里親での質問をしましたが暖かい言葉をたくさんいただきました。
私も述べているように自然に任せるのが一番とは十二分わかっています。
親が近くに居れば雛をてに取ると大きな声をだします。それがありませんでした。かつ近寄っても2〜3歩ひか歩けません。近所はマンションで環境的には逃げのないところです。現在再開発で野良猫の居ます。考えることは考えそれでも自然に任せたほうがと思い走りましたが振り返ると同じ状態でした。。そんな場面に遭遇してそのままジョギングできますか?
生死にかかわるところまの状態では人間でも鳥も手を差し伸べるのが当たり前ではないでしょうか。ある方からこんなメッセージをいただきました。
「野鳥は、どんな野鳥であれ拾って自宅に持ち帰ることは
鳥獣保護法で禁止されています。
今回の雛雀は巣立ちした雛鳥でしょうから
近くに親雀が見ていたと思われます、
このような時には、雛鳥に触らないでそのままにして置くのが
最善の策で自然なのです。
犬猫等に食べられるのも自然なのです。
また、小鳥や大型の鳥が羽などケガがをして要るようでしたら
その現在場所の都道府県の鳥獣保護課などにTELし
指示を仰ぎその指示に従う事をお勧めいたします。 」
忙しい現代ですが無視することができませんでした。どれだけの人が都道府県の鳥類保護課に連絡できるでしょうか。今日は土曜日ですよ。
雀一匹で対応してもらえますか。何でも政府におねだりはやめましょう。民間で出来ることは民間でしなくては駄目ではないでしょうか。勿論自然淘汰が原則でむやみに中に入ることは人間のエゴです。厳しい財政の中当たり前の行為だと思います。死を目前にした雛鳥をみて自然だといえますか。雛鳥もこれから自然を満喫したいのです。
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん