回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

夏バテ防止の食事

[食べ歩き・グルメ]

夏バテが心配な季節になってきました。

安くて簡単でちょっと変った夏バテを防ぐ食事を教えてください。

丸美屋のマーボー豆腐に七味と山椒を小さじ1づつ入れるとかいう
安上がりの方法なら変わってなくてもいいです。

閲覧数
326
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

夏は冷たいものであっさりし勝ちですが、肉などたんぱく質をしっかり食べることが大事だと料理番組で言ってました

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。
どうしてもさっぱりしたものになり勝ちですが、
たんぱく質をとるというなら納豆や冷奴ならさっぱりしていても大丈夫でしょうか。
でも時には肉を食べようと思います。
豚めし、牛丼でもいいのでしょうか。いま安いですよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうめんや冷麺のときに、きゅうりなどの野菜のほかに卵とかハム、鶏肉などを加えましょうということでした

納豆、冷奴はよさそうですね

外食の肉丼は脂が多くて・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

夏ばての主な原因と言われるのが冷房(エアコン)です。
一日中、冷房の中にいると体温調節がきかなくなり、夏ばてしやすくなります。

強いて言えば、暑くても暑いものを食べたり、飲んだりする。体を冷やす夏野菜ばかり食べない。
野菜炒め(ゴーヤチャンプルー、空心菜のオイスターソース炒めなど)、麻婆なす、カレーライスなどもいいかな?

暑いからと言って、素麺ばかりでは体力も落ちてきます。。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。
私、エアコンを弱にしてつけっぱなしにしています。28度くらいと
外との気温差が2度以内なら大丈夫と聞いたような気がしましたので。
カレーは好きなのでカレーを作ろうと思います。
そういえばインドの人はカレー三昧ですものね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ほかの方もおっしゃっていますが、夏バテに限らず、地元で採れた旬のモノを新鮮なうちに食べるのが健康の源だと常々思っており実行しています。
鰻が夏バテ防止に良いと言われますが、毎日の朝のお味噌汁に薄切りの豚肉を入れればビタミンB群が摂れて、鰻を食べるのと同じ効果があると勝手に解釈しています。
私は夏でもバテたことが無く、いつも食欲旺盛なのであまり参考にはならないかな・・・

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。
ビタミンBは夏ばてにいいのでしょうか。
今度豚しゃぶを作ってみようと思います。
味噌汁に入れるのもお手軽でいいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

50個入りの 冷凍たこ焼き 買います。
レシピはレンジで温めるだけ(^_^)v
夏バテの時、結構役に立ちますよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
たこ焼きは好きなのでやってみます。
でも50個入りはみたことがありません。
業務スーパーに行けばあるかもしれませんね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

近所のどこのスーパーでも、冷凍食品売り場で見つけました。
地域によって違うのでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

何を食べても、ばてる時は、ばてますよ。
普通に食べてたらそれで良いですよ。
夏バテ予防の食品なんて、気休め、気休め・・

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
もう夏バテですか?

意外と食べ物で随分変わりますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

正しいと思いますが、韃靼そばを試してみては、
意外と良いかも、
食欲は気分も大切かも、
但し、効果がない場合は気休めが正しいわけですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
韃靼そばはいい気がしますね。
私韃靼そばミートソースを作ったこともありますよ。
意外と美味しいです。
ぜひお試しあれ。
もちろんそば湯は勿体無いので飲みます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですね、中国雲南省では焼きそばにして食べています。
油がポリフェノール吸収を良くしてくれます。
ミートソースは普通そばに不足する油・タンパク質が取れて最高の組み合わせだと思います。
築地の外国人観光客のランチの一番は、海老天ぷらそばが寿司を押さえての優勝です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

夏野菜、つまり『旬のお野菜』中心の料理を
食べると良いと思います。

ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ、ズッキーニなどです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
夏野菜、そのとおりですね。
カボチャは冬野菜だと思っていました。
これらを炒めてカレーにしたら栄養よさそうですね。
ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

旬のお野菜は・・・

お値段もお安くて、栄養もタップリ有ります。

ちなみに、夏の果物も夏ばて防止に良いようです。

スイカ、梨、さくらんぼ、など。バナナも良いかもですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
くだものもいいですね。
特にバナナは安くていいですが
私は夏と言えばスイカという気がします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

はい、『旬』の食べ物で、

皆で、今夏を乗り切りましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

水分の有る物を薦めます。
自然に水分が摂取し易く、新陳代謝にも好いです。

キュウリ、トマト、豆腐、ヨーグルト(果物を混ぜる)
果物シャーベット(スイカ、トマト)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どうしても夏は水分不足になりがちなので、十分な摂取が必要なのですが、基本的には栄養の摂取が不足するところに原因があります。ウナギが夏バテのとっこうやくだとよく言われますが、あれは少し無理があります。もともとウナギのような脂っこいものを食べるだけの、元気があれば、夏バテなんかにならないはずなので。 これは誰にでもおすすめできるものではないのですが、金沢では泥鰌のかば焼きをよく食べます。あれだと余分な脂肪分はありませんし、骨が多いので、体力増強に最も必要とされる、カルシュウムが十分にあるのです。金沢にお出かけになる折には、ぜひお試しください。        ハワイマニア

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。
やっぱり、さっぱりしたものがいいですね。
そればかりだと栄養が足りなくなるでしょうが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ほや です。 滋養が高い。

 ほやの食べ方(簡単です)
http://www.recipe-in-season.com/hoya.html

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ほやを食べてみたくなりました。
ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

大蒜の油みそ炒め。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ニンニクはレンジでチンして醤油をたらしてもうまいですよね。

油みそがいいということはレンジでチンして味噌をつけてもうまいのかも?
ありがとうございます。

なるべく楽なレシピが好きなもので(^_^;)

他にもありましたら教えて下さい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

じゃ追加で

このレシピ集を
http://www.natary.co.jp/resipe.html

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
いいですね。ありがとうございます。
ニンニクの醤油漬けとか味噌漬けとかは
常備しておくといいでしょうね。
冷蔵庫保管でしょうか。
何日くらいもつのでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

玄米黒酢大匙1、ダイエットサイダーで薄めて飲む。食欲出ます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

松茸のおすすめの調理方法は?

親戚から松茸をもらいました。 いつも食べれないものなので、どうやって調理するか悩んでいます。 おすすめの食べ方をおしえてください。

回答受付は終了しました
回答数 3

21世紀梨

札幌で21世紀梨売ってるとこわからないですか?? ネット注文じゃ高くて どこかスーパーとか・・・ おねがいします

回答受付は終了しました
回答数 1

羽田空港内に売っていたらっきょうの漬物

羽田空港内にある漬物販売店で、春から、夏にかけて らっきょうの漬物(葉がついていて、焼いてあって、醤油だれで漬けてあるのも)が売っていました。 こちらでは(北海道です)、普通の酢つけしか見たことありません。 10年近く見たことありませんが、おいしかったので、取り...

回答受付は終了しました
回答数 1

「カレー」の定義とは何でしょうか?

私は家で簡単に作れる「カレー」がちょっと苦手なんです。 子供の好きな食べ物といったら、コレです、昔は私も好きでした。 辛いものも大好きなんですが、あるときカレーの香辛料か何かに胃が抵抗しまして、それ以来食わず嫌いというか、好んで食べる事がなくなりました。 けれど...

回答受付は終了しました
回答数 3

もち米粉の『もち』は・・・なぜ安いの??。

杵つき餅を買ってきました。 普段と違い、すごく安かったのですが・・・良く見ると「もち米粉」。 膨らまないけど伸びます。舌の食感も変・・・何か違い有るんですか。

回答受付は終了しました
回答数 4

干し柿の作り方

☆ 去年のこと、家で、渋柿の皮を剥いて干し柿を 作りましたが、スーパーで販売されているよう な色のきれいなものではなく、黒っぽくなって しまいます。  どなたか、ごぞんじなら教えてください。 ・スーパーで売られている、黒くなく、きれい  な茶色の干し柿は、どのよう...

お悩みQカテゴリ一覧