回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

パークゴルフのHCについて

[運動・スポーツ]

パークゴルフについて
毎年恒例の職場対抗パークゴルフ大会を開催していますが、毎年優勝チームが決まっていてつまらないとの声が出てきました。
そこで、事務局としてはゴルフで使用されているダブルペリァ方式を取り入れてはと検討しているのですがゴルフのパーは72のコースが殆どですがパークゴルフは66の所が多く、また、ハーフにおけるコース設定も違い隠しホールの選定や計算も単純にゴルフルールを採用できないと思われます。
そこで、パークゴルフのダブルペリァ方式をご存じの方が居られましたらご助言をよろしくお願い申し上げます。
ちなみに今大会のコースは、ハーフでパー5が1ヵ所パー4が4ヵ所パー3も4ヵ所でパー合計33です。

閲覧数
95
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

優勝チームと下位チームとのスコア差はいくつなのでしょうか?毎年開催されるのでしたら当然わかりますよね?また、参加者全員のスコアカード持っていれば、
ホールの難易度もわかるはず。こういう所をハンディキャップ性にして、去年の優勝チームが3位か4位になるようなルールを考えて、参加者の皆さんに同意得ればいいのではないですか?ダブルべりアうんぬんではなく
皆さんに同様の優勝チャンスを作ることが主催者の苦労だと思いますけど???

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご助言ありがとう御座いました。
そうなんです。優勝チャンスを作ることが大変なことからダブルペリァ方式を取り入れようと検討しているのですが、だからといって優勝したことにより優勝の権利が無くなると言う大会では、競技意欲が失墜することも考えられるため公平的ルールにより大会を開催したいと思っております。従ってスコアの良いチームはどうしても優勝する事になりますが、下位グルーに少しでもチャンスが望めるルールの第一弾として検討中であります。
何れにしてもパークゴルフに於いてのダブルペリァ方式採用の正式ルールが有れば教えて欲しいなぁ〜、との思いから今回質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

均等に優勝するようにするためだったら、ハンディは自分たちでルールを作ってやればよいのでは。私達のやり方は、最初全員にハンディを30与え、優勝したら15に減らす、2回優勝したらハンディ0とすれば、全員いつかは優勝できる。全員ハンディ0となったら、最初に戻す。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

書き忘れました。
パークゴルフ場でも、ハウスマネージャーに依頼すればぺリア、ダブルぺリアどちらでもやってくれると思いますが。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご助言ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 9

ボウリングのマナー。

ボウリングを愛する方々への質問です。 最近から、ラウンドワンでボウリングを楽しんでおります。 健康ボウリング等のボウリング教室でも、真っ先に教わるのが「マナー」ですね。 普通の競技会に参加しますと、隣のその隣が投げ終わるのを待って投球します。 ラウンドワンで...

回答受付は終了しました
回答数 1

コミュニティ情報の変更について

コミュニティー(GT会)の管理人です コミュニティ情報の変更をしようと思うのですが、変更後に「入力の確認する」をポチすると「入力情報に不備があります。ご確認下さい」と表示が出ます。 何処が不備なのか全くわかりません。 変更しない状態でも「入力確認する」をポチし...

回答受付は終了しました
回答数 1

ゴルフボール

ゴルフを初めて5ヵ月になりました。ボールをよく無くすので、ロストボールや貰い物ボール、拾い物ボールばかりでしたが(笑)、そろそろちゃんと考えて購入しようと思います。初心者でもありますので、飛距離とかスピンとかではなく、とにかく打感の柔らかいものがほしいのですが、な...

回答受付は終了しました
回答数 2

ゴルフの 「ヤード」と 「メートル」

ゴルフの 「ヤード」と 「メートル」 例:一番ホール パァ4 で 350ヤード まぐれで 2オンした。 自分も仲間もピン側 あと 1.5メーターと おっしゃる。 何故か ボールがグリーンに のると 皆さん (含む TVの解説でも) ヤード表現からメートル表現 に変...

回答受付は終了しました
回答数 3

社交ダンス始めたいのですが。

社交ダンスを始めたいのですが、一緒に行く相手が見つからず どうしたものか?と躊躇しています。 自分は、独身です。 体験談等あればアドバイスお願い致します。

回答受付は終了しました
回答数 2

趣味のサークルに入会するため あちらこちらに見学(体験)するのは 失礼な行為でしょうか?

趣味のサークルに入会するため あちらこちらに見学(体験)するのは 失礼な行為でしょうか? 以前、ジムに入会していました 何か 体を鍛えようと思っていて このジムに入会する時は  近隣の数箇所に直接 行って 時には 体験して  その内の1つに決めました 今回も ...

お悩みQカテゴリ一覧