ダスキン株主代表訴訟がよく解りません
先日ニュースで「ダスキン株主代表訴訟の弁護士報酬8千万円支払いを命令 大阪地裁」を見たのですが、よく解りません。
だれが、お金を出して誰が貰うのでしょうか?
わかりやすく、教えて頂けませんか?
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
先日ニュースで「ダスキン株主代表訴訟の弁護士報酬8千万円支払いを命令 大阪地裁」を見たのですが、よく解りません。
だれが、お金を出して誰が貰うのでしょうか?
わかりやすく、教えて頂けませんか?
回答受付は終了しました
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ダスキンは坂井さんが起こした株主代表訴訟(判決は60億円支払え)により役員13人から約7億5千万円の損害賠償金を得ました。
その株主代表訴訟の弁護士成功報酬の算定基礎を
?判決の60億円とするか(坂井さんの主張で報酬は約4億円)
?回収した7億5千万円とするか(ダスキンの主張で報酬は約55百万円)
が争われていたのですが
今回の判決は報酬を8千万円としました。
したがいダスキンが坂井さん(側の弁護士)に八千万円を支払うことになります。
確かにこの記事だけではよくわかりませんね。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ダスキン:弁護士費用8000万円支払い命令 大阪地裁
「ミスタードーナツ」による無認可添加物入り肉まん販売事件(02年)を巡り、運営会社「ダスキン」(大阪府吹田市)の役員に損害賠償を求める株主代表訴訟を起こした元同社部長で株主の坂井洋さん(67)=同府泉南市=が、代表訴訟の弁護士費用4億円を支払うよう同社に求めた訴訟の判決が14日、大阪地裁であった。西川知一郎裁判長は「社会通念上の適正額」として、8000万円の支払いを命じた。
判決によると、株主代表訴訟で大阪高裁判決は06年6月と07年1月、「会社の損害が拡大した」として、役員13人に対して計約60億円を会社に支払うよう命じ、最高裁で確定。ダスキンはこのうち約7億5000万円を回収している。
***************************
これから判断すると、株主代表訴訟で弁護士に払う金額が八千万円と決まった(支払うのは裁判に負けたダスキン)
もらうのは弁護士(株主代表訴訟の)
シャープ株について 最近 ニュースになっている、台湾企業の鴻海がシャープを買収するだとか、日本の官民ファンドからの資金援助だとかありますが、いずれかの選択肢をシャープが受け入れたとき、今 市場に流通しているシャープ株は、どのようになっていくのでしょうか? ご注...
為替市場には証券取引所のような取引所はありません。しかし1ドル=100円の時には、全世界中で1ドル=100円の値段がついています。どこか世界中に影響を与え、指標となる大きな市場があるのでしょうか?
オレオレ詐欺をなかなか撲滅できないようですね。 性善説を地で行かれるような方が少なくないのに対し、コツを掴んだプロ共が生活?をかけて挑むわけですから。 ところで、教材販売のやり方もオレオレ詐欺まがいが少なくないのに、どうして余り問題にならないのでしょうか?被害額が...
コンビニで、nanacoというカードを使っています。 スイカと同じケースに入れて、毎日改札を通っていると、いつのまにかnanacoの金額が減ってきました。 磁気による障害でしょうか、教えて下さい。
外国通貨で 積み立てるには 何処の通貨が見込みが ありますか? (9月5日 21:02 追記:) 今勧められているのが オーストラリアドルですが?
私は3年前の自転車事故で、左足大腿骨骨折で今人工骨です。 障害者4級の手帳を持っています。 友達から障害者年金はどうなってるの?と聞かれたのですが、4級だし・・・どうなんでしょう? 詳しいくご存知の方・・・教えて下さい。m(__)m
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
そこまでは、解りました。
坂井さんという人は、ダスキンという会社の利益を考えているのではないのでしょうか?
また蒸し返して、イメージも悪くなると思うのですが?・・・
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
推測で書くのはよろしくないのでこの辺にしておきます。