回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

「扇の頸」とは

[本・雑誌]

「扇の頸」という言葉に出会いました。
意味も読みも分かりません。
よろしくお願い致します。

閲覧数
270
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

普通の言葉だと 要(かなめ)ですが、

 扇は、能楽 や 茶道 などで 使われています。 能楽師の家元&先生や、茶道の先生は、

 たとえば、茶杓や茶壷などの、細かい部分に、いろいろと難しい名前たくさんつけて、本に書いたり、生徒に教えたりしていますので、

 そういう家元や先生たちが、扇にも細かく難しい名前を、いろいろとつけて、本に書いたのが残っていたり、それを教えているのではないでしょうか。

 団扇(うちわ)は、古代エジプトや古代中国にあるけど、折りたたみ式の扇子は、平安時代初期あたりに、日本人が発明しました。 それが、中国〜ヨーロッパへ輸出されたのですが


 そのうち・・・韓国が、「扇を発明したのは、韓国!」などと、言い出すような気もします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
女神さんへ

ご回答有難うございます。

芸事からの引用ではとお教え頂き感謝いたします。
これからもよろしくお願いいたします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

普通に読めば「おうぎのくび」

一般的には「要(かなめ)」と呼ぶ所でしょうが、
広げた時に、一番細くなるので、
扇子(せんす)の首(くび)
と表現したのでは。。。(*^-^*)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご回答有難うございます。
そうなのですか。
開いたときの見立てということなのですね。
よく分かるご説明と共に扇の部位のわかる
イラストまで添付していただき、感謝いたします。
これからもよろしくお願いいたします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「扇の要」はよく有る言葉ですが、「扇の頸」とは
普通は言わないと思いますが・・・。

読みとしては、「くび」又は「けい」です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご回答有難うございます。
「扇の要」のことかもしれませんが、
よく分かりません。
これからもよろしくお願いいたします

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

読書の効能について、教えてください

自分で読んだ本に書いてある事を、実践してみた結果 1)お金が儲かった 2)技能力がアップした 3)仕事力がアップした 昇格した 昇給した 4)ピンチの時に、大助かりした 5)皆から、好かれる様になった 6)男子力:女子力が 上がった 7)周囲の人から...

回答受付は終了しました
回答数 3

「扇の頸」とは

「扇の頸」という言葉に出会いました。 意味も読みも分かりません。 よろしくお願い致します。

回答受付は終了しました
回答数 1

85歳の母が本を探しています。

85歳になる母が、20年位前に読んだ海外ミステリーを「もう一度読みたい」と探しております。あらすじは……子連れ再婚した女性が命を狙われるようになり、前夫が犯人だと思い込むが、真犯人は新しい夫のほうで、事態を察した前夫に救出される……というもの。ルース・レンデル作品...

回答受付は終了しました
回答数 2

「朝光ゲ」とは

「朝光ゲ」という言葉に出会いました。 読みも意味もわかりません。 よろしくお願いいたします。

回答受付は終了しました
回答数 3

おすすめの「三国志」は・・・?

三国志についてお尋ねします。 映画も人気のようですが、やはり、原作?を読みたいと思う方が多いようで、書店では三国志コーナーもできているところがあります。あまりの多さに圧倒されて帰ってきてしまいました・・・ 吉川英治さん、柴田連三郎さん、宮城谷昌光さん、北方謙三...

回答受付は終了しました
回答数 1

ハリーポッター関連コミュニティはありますか?

先ほど入会したばかりで、いろいろ見て回っているのですが、 使い方がよく分からないので、質問させてください。 ここにはコミュニティというサークルのようなものがあるみたい ですが、どのようにすれば参加できるのでしょうか? この歳で恥ずかしいのですが、熱烈なポッタリア...

お悩みQカテゴリ一覧