回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

おすすめの「三国志」は・・・?

[本・雑誌]

三国志についてお尋ねします。

映画も人気のようですが、やはり、原作?を読みたいと思う方が多いようで、書店では三国志コーナーもできているところがあります。あまりの多さに圧倒されて帰ってきてしまいました・・・

吉川英治さん、柴田連三郎さん、宮城谷昌光さん、北方謙三さん、陳瞬臣さんなどなど・・・

「三国志」とひとくちにいっても、「三国志演義」(吉川版)、「三国志正史」(北方版・宮城谷版)といろいろなようです(毎日新聞6日付朝刊16面)。

読み比べて、お勧めのあなたのおすすめの「三国志」をおしえてください。できれば、その理由もお願いいたします。

(12月7日 22:09 追記:)
質問をさせていただき、翌日にはさまざまなコメントをいただき、ありがとうございます。引き続き、みなさまのご忌憚ないご意見をうかがえたらと思います。楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

閲覧数
187
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ヤフー動画に 三国志がありますよ アニメになりますが・・・

原作となると いろいろな解釈があるので すべて集めるには苦労します
気軽なのは 漫画ですね
横山光輝三国志
蜀の劉備が主役になりますね

三国志はゲームもありますが ゲームでは 独自の世界になるので 駄目ですね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

漫画なら「蒼天航路」がおすすめです
これは原作を読んでからが分かりやすいとは思いますが・・・^^;

ほとんどの三国志が劉備(蜀)の視点で描かれている中、曹操を主役にしたいわゆるピカレスクロマンです

それぞれのキャラが魅力的に描かれていて(出てくるのはほとんどごっつい親父なのに)漫画として読むには最高の漫画の一つだと思ってます

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も吉川英治の「三国志」をお奨めです。

全編が叙事詩と言えるロマンで表現され、数多く出てくる戦闘場面の残虐さを救っています。

また吉川氏の特長の、平易で流れるような文体で飽きることなく一気に読めます。

落ち込みの心境になった時、座右の書としてもう数回読んでいます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

やっぱり芳川英治でしょうか・・。

ただ 原本の三国志そのものが小説ですから、史実と解釈しない方がいいようです。
陳瞬臣さんだったが別紙面で云っていますが、 
関羽は手柄を独り占めする癖が祟って後詰を頼んだ味方の協力を得られずに敗死。
張飛は酒乱で連日 部下を撲殺、恨みを買って酔った隙に惨殺され。
孔明は本来 治政の人ながら、他国の侵攻を思い留まらせる為に 八百長戦で名を成さしめ、作戦の神様に仕立てられた と・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

16歳の頃、吉川英治の三国志を読みました。
全編名調子で、「あいしゅうのごじょうげん」などいまでも口から出てしまいます。陳瞬臣のものも読んでいますが、やはり吉川英治は大衆の心をつかむのがうまいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

吉川英治の「三国志」しか読んでいませんが、お勧めできる本だと確信しています。
学生時代に読んだのですが、面白くて1週間で読了できました。文庫本で8巻あるので、普通の本であるならば、3週間以上かかっていたと思います。
横山光輝の漫画の原作としていたと記憶しています。間違っていたら、すみません、先に謝ります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は吉川英治の「三国志」と柴田錬三郎の柴錬三国志(「英雄ここにあり」「英雄・生きるべきか死すべきか」)を読みました。
吉川英治の三国志が、夢に向かって進む明るさがあるように思います。
柴錬の「英雄・生きるべきか死すべきか」は五丈原の戦い以降の話がでていますので、吉川英治の三国志を読んだあと読むと良いですよ。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

「本造り」を趣味にする会。

本を書くのではなく、「本造り」を趣味にする会、御存じないでしょうか。  製本 というか、、、。

回答受付は終了しました
回答数 1

真田親子3代の生きざまを知りたいです!

戦国初心者で戦国時代に興味大となり、以前コチラで何を読めば良いのかを質問した者です。 あれから何冊か紹介いただいた本読みました。 大変参考になりましたし、スッカリと今も戦国時代に興味大となっております。   ありがとうございました_(._.)_ で 此のたびの質問...

回答受付は終了しました
回答数 5

弁証法について

「弁証法のの法則」として知られているものに「量から質への転化」という法則があります。この「量から質への転化」について、具体例を教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 10

昔話のその後について質問です!

浦島太郎は竜宮城から帰って玉手箱を開けてお爺さんになったあと、蓬莱山で乙姫さまと一緒に仲良く暮らしたその後の話があります(これについて、ワタスは感動しました!)。  では、花咲か爺さんのポチは犬→樹木(大木)→臼→灰(桜の花開花促進物質)と変身しま...

回答受付は終了しました
回答数 2

ヴァイツゼッカー演説について

西ドイツ大統領のヴァイツゼッカー氏は、終戦40年の演説で 「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります 非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした危険に陥りや すいのです」と言いました。 問1 これは、敗戦国のみならず戦勝国にも否、 人類全...

回答受付は終了しました
回答数 7

「原理主義」とはどういう意味でしょうか

村上春樹さんが読売新聞紙上で「作家の役割とは原理主義やある種の神話性に対抗する物語を立ち上げていくこと」と言われていますが、この「原理主義」とはどういう意味でしょうか。 Wikipediaその他で確認しましたが、今一つよくわかりません。 つまり、ある「考え」や「...

お悩みQカテゴリ一覧