回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

派遣切りは、企業だけの責任ですか?

[仕事・ボランティア]

近頃の経済ニュースは、暗い話題ばかりで「こんなニュースばかりが横行するから、余計に景気が停滞するんだ!」っと、つぶやく今日この頃でありますが、その中でも、「派遣切り」の記事(話題)が出る度に、少し考えさせられる事が有ります。
 私自身、大手機械メーカーで勤務していて、3:1(派遣:正社員)の割合で、派遣社員に依存しており、派遣社員なしでは、会社が回らない事は百も承知のつもりです。その為、最初に、このニュースを聞いた時には、「本当に可哀想だ!」とか「国がなんとかしないと」などの気持ちになりました。
 しかし、よくよく考えたら、「派遣切り=悪」になるのか?と思わされる事が多々あります。それは、一部の派遣社員の方にある、仕事意識とモラルの低さがあると思うからです。実例を挙げると
?「欠勤・遅刻」が正社員と比較して多い事
?身だしなみが「アルバイト感覚」で有る事
?仕事への取り組み
と言った所でしょうか?
?に関しては、製造業としては、本当に致命的で、非常に痛手です。
?に関しては、以前、上司から注意を受けていた方が「機械を組み立てるのに、なんで身だしなみが関係あるのですか?」と反論しているシーンを見ました。確かに機械には関係ありませんが、毎月の様に工場見学に来社される学生さんやお客様から見ると派遣と正社員に違いはありません。そんな基礎的な事も理解していない方もいます。(ちなみに正社員なら厳重注意で出世はありません)
?に関しては、ここは企業側も反省する点も有ると思います。それは、「派遣なら、これ位やってくれればいいよ」と言う期待感の無さが派遣の方にも伝わり、派遣の方も「これ位でいいや〜」と言う発想になるのか?と思います。
そして、マスコミの問題点に一方的に「〇千人解雇」と言う見出しから始まりますが、全体の何パーセントが切られているのかの事実が不明確すぎると思います。キャパが大きいと解雇する人数が多くなるのは必然なのに、数字だけを見せられるとあたかも、すべてを解雇するみたいな印象になりがちです。
 話はそれますが、私の友人にアーバンコーポレーションで勤務していたが、民事再生法により、解雇を受ける羽目になった人間もいる位で、一寸先は闇の状態です。需要もないのに派遣を抱え込むとコストが掛るだけで「一蓮托生」になり兼ねません。そして、マスコミは経営危機になれば「何故、リストラしなかったんだ」と報じるでしょう。
 私の意見に反論の方も多いと思います。ただ、最近の偏った報道に疑問を持っただけなので、現実的な話で、是非、皆様の意見を伺いたいと思います。

閲覧数
396
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は派遣と言うシステム事態が日本の労働体系にそぐわないと考えます。
法律で最初は、IT関係中心でしたがだんだん、職種や労働体系が緩和されて、雇用者有利の法律に成っていると思います。日本人は、昔から就職じゃなくて、就社と言われています。派遣では、会社に対する、誠意(やる気)がでないのは当然だと思います、私の友人には、日系ブラジル2世の方が数人いますが、彼れはまじめです、日本の生活習慣が違うので誤解されやすいですが。彼らも派遣社員も日本の国策のある意味犠牲者だと思います。
日本政府が、派遣業を政策として止めさすことを望みます。
ワークシェアリングして、正規雇用を増やすべきだと思います。
これ以上、貧富の差が出来ると、税収・保険等が破綻するのは目に見えています。
最初に提示された方の意見は、勝ち組の一方的な意見に思えます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答有難う御座います。

え〜この質問を立てると様々な意見が出るのは分かっていましたし、その回答に対して、反論すれば絶対荒れた場になってしまう事も分かっていますので、自由闊達な意見交換の場にしたいと考えてます。
しかし、私は勝ち組でも無ければ負け組でもないですよ(どちらかと言えば負け組に近いと思いますけど・・・)⇒勝ち組・負け組の定義が最近揺らいでいますが(笑

本題に戻りますが日本の労働体系にそぐわないとの意見が有りましたが
確かに合わないのかもしれません。ですが、日本のメーカーが世界との競争に勝ち残って行く為には、コストカットは必要不可欠だと思うんですね。
外資に株を持たれれば、おのずと今の社会体制より厳しくなってくるはずです
で、あるからには、日本も変化の時に来ているのではないでしょうか?
今後、もっと厳しい時代がやってくるのは、間違いないでしょう。その為には、正社員・派遣・外国人労働者含め雇用の在り方を真剣に議論する時が来ているのかも知れません。
「現実も知らないで生意気な!」と思われるかも知れませんが、浅い知識の人間なので、ご容赦下さい。

貴重な回答有難う御座います

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そんなことは無いですよ
人間生きてきた人生しか語れないですからね、学者は別として
私は、現在は東北のの方の病院の有る部門の管理職をしております。
医療をとっても、日本で同じ医療が受けられと言うのは不可能です。
政治の無策を日々感じて過ごしています。
私とスタンスの違いが有るので話が平行線になると思われます。
私は日本が世界的な経済競争に勝つ必要が有るとわ思いません。
日本人全部の所得を下げてでも、安心できる社会を作るべきだと思います。
働かざる者・・・・。は当然有りますが、ワーキングプワの構造は政治が解決しなくてはなら無いでしょう。
雇用環境を論議するのは当然ですが、対応が遅過ぎます。
医療関係の外国人労働者の雇用は実施されていますが、環境設定が悪いから離職された・医師・看護師が現場復帰できないのです。
労働者を入れる前にステムの改善が優先されるべきだと思います。
当然、日本はtopレベルの医療ですから研修生は受け入れるべきですが、労働力としては私個人としては反対です。現ヨーロッパ・北米と同じように差別や犯罪等問題が多極化して来ると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣切りが問題なのではなくて…
「派遣」しか雇用の選択がない、事が問題なのだと
思われます。

実態は「派遣」という名の「請負」労働です。
「社員」を目指していても「請負」でしか労働できない
状況が問題なのです。

メディアでは「派遣」という働き方を選択できる、という
言い方をされているのを聞いた事がありますが…
実態は「止むを得ず」選んでいる割合が如何に多いか
という事です。

かつて、派遣は、パートやバイトと比較して、倍以上の
時給を頂いていた時期がありました。その分、リスクも
高かった。それでも「今」の好条件を選択する方もいら
した。保障のない分、高時給、ではなくなった現在では
選択するメリットって何なのでしょう?

雇用の門戸を民間に明け渡したのは失政だったのでは
ないかと思っている程です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まさにそのとおりです。上記の内容に手が加えられる箇所がないので
付けたしを書きたいと思います。
私は会社が傾いたので仕方なく派遣道に入りました。
行った先が悪かったのでは?と言われると困るのですが
高スキルの中高年の派遣は痛いものだと実感しました。

それは仕事の出来ない正社員の怨嗟・仕事の出来ない派遣社員に
取って代わられる恐怖を与えるため嫌がらせを受けるという
現実をさんざん味わったからです。

悩みに悩んでネット上で同じ悩みの方の話をいくつも読んで
ホッとしたのと同時に、腕一本でやっていける時代が名実共に
やってくるのではないか?と最近の報道を見て
それだけは感じたからです。
だからコメントを書いてみました。

この年で正社員は難しいです。でも、力量と見識をまっすぐに見てもらえる
なら働き方なんて、さして問題はないんです。
更新してもらえないというものだけが取り上げられているのがTV
ですが、更新を申し込まれても断るしかないだろう状況のものの
ことは公に語られることはないのでしょうか?

嫌な人ばかりではありません。
優しい人・励ましてくれる人もいたのも事実です。
そして、退職するとき「ごめんね」と励まして庇ってくれた人たちに
言われるときの切なさは文字に代えられるものではありません。

あからさまな悪意は大きなパワーです。

正社員・派遣に限らず努力なく人を陥れることで居場所の安定を
得ている人間が、この状況でパワーを持続できるのか?

正直、リストラになった方たちには心底、同情していますが
そうしたことで席を死守していたものがいなくなるなら、それはそれで
良しだと思ってしまう、私がいるのも事実です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

誰かのせいにしないと問題を解決できない社会に問題ありです 誰のせいでもありません

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ケース バイ ケースだと思うのですが...
契約期間未了での解雇であるならば、いくら契約事項に「即日解雇あり」などと入っていても
道義的な責任は問われて仕方ないと思います。

対して、契約満了にて延長無し。というのであれば、契約社員/期間従業員とはそういう
性質のものであろうと考えます。
そこに身を委ねた方々も、企業の御都合で調整される性質の労働力であることを理解し
ていて然るべきだったのではないでしょうか。
それを切られてから反対運動を起こすというのは理不尽だと思います。

また、「非正規従業員を減らすべきだ」というのは別の次元のハナシであろうと考えます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
概ね意見に賛同であります!

唐突な解雇や性質は違いますが「内定取り消し」は企業側に問題が有ると
思います。
派遣労働の性質とは、「どういったものなのか?」というものを理解した上で
仕事をするべきだと思うのです。
 先日の流行語大賞のノミネート作品に「蟹工船」がありました。少しリンクする所はあるのか?分かりませんが、性質が違うし、ハングリー精神を持って、仕事に就く事を日本人が忘れかけているのかな〜と思います。

回答有難う御座います

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

マスコミへの反論はいいと思いますが文章の中に派遣従業員への内容がありますが派遣従業員ではない、あなたが派遣従業員の悪口は慎んだ方がいいと思います。
悪口のつもりはないのかもしれませんが第三者から見ると派遣従業員を偏った形で見ているように感じます。
正社員であってもいい加減な人はいくらでもいますし、派遣従業員の方がよっぽど仕事も態度も立派な人はいくらでもいます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
確かに貴殿のおっしゃられるように正社員にいい加減な人間も多いのは事実です。それに派遣の方で立派な方が多いのも、心得ています。その為、悪口雑言に聞こえたのなら、真意でない事を理解して頂きたいと思います。ただ、弊社も数千人の派遣労働者を抱えていますが、貴殿がおっしゃられた立派に仕事をこなされている方は、社員登用をしているのも事実であります。ただ、中年層になると、どうしても正規雇用が難しくなってくるのは、事実あります。弊社も昨年までは、握髪吐哺だったのですが、市場が厳しくなって、護送船団状態です。
ちなみに私は、管理職でもなんでもなく、ただのペーペーなので、派遣がいらないなどの気は、一切ないですよ〜

回答有難う御座います

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

上記のコメントを見て。

大変失礼な意見かもしれませんが、結局派遣でも正社員でも、やっている人はやっているし、そうでない人はそうでない。 それでは論点が先に進まないのではないでしょうか? 「悪口雑言に聞こえたのなら、真意でない事を理解して頂きたい」とは、問題提起された方として、その提起したモチベーションが何だったのか、少し疑問です。 回答された方と同様に、表現を慎まれるべきと思いました。

私の会社でも派遣スタッフの方に業務して頂いていますが、社員と何隔たり無く接しさせて頂き、同じプロジェクトの一員と認め合う事で、彼らの自覚も増し、結果としてプロジェクトの成功を導く事になっています。

正規・非正規の従業員間では、実際に受け取る給与や有給日数などで相違点はありますが、それは企業側で最大限の心的配慮をしなければならない事と思いますし、あの人は派遣だから、と思いながら机を並べていたのでは、そういった成果は望めないでしょう。 
服装・勤怠についても、「請負」ではないのですから、企業側がしっかりと管理する必要があるのではないでしょうか?? 派遣法上、教育・指導は企業側の責任です。 

「管理職でもなんでもなく、ただのペーペーなので」と仰らずに、提起した人間としてしっかりとした意見を最後まで貫かれたらいかがでしょう?

但し、契約満了時の再契約についてはその義務は企業側にないのは事実です。 ただ、派遣で生計を立てている方に対して、偏った形で見ているように感じたのは私も同じです。 それとこれとは全く次元の違う話と思います。

失礼いたしました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

社員でも??の人いますよ。
派遣や期間工でもいます。
仕事への取り組みの件ですが、社員の方と同じような権利と待遇なら仕事に責任感が持てると思います
給料は低い、権利も弱い立場でしかし短期間、半年で辞めていく人がほとんどなのですから
会社側は「責任」や「向上心」なんて物を求めてはいけないと思います。
会社側は誰でも作業が出来るように「マニュアル化」しなければいけません。

確かにマスコミは車関係でなく他の業種もどうなのか伝えて欲しいと思う。

?に関して
あまり派遣や期間工ばかり雇うと「不良品」が増えませんか?
すでに品質に影響してるんじゃないのかなと思います
それから安心して働ける環境じゃないと「技術開発力」も落ちますよね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
11/19だったと思いますが、麻生総理が「医者は、社会常識に欠けた人が多い」と発言した事が問題になりました。、もちろん??に関して、正社員にいないとは言いません。ただ、比率の事に触れたかったと認識していただければ幸いです。
後、不良品が増えるの所で「派遣や期間工ばかり雇うと」の内容が有りましたが、まさに、その通りだと思います。が、付け加えると「コストダウンし過ぎると」したいですね。実際、弊社でも「品質不良」が問題になっているのは、加工の段階で、材料費の抑制や人員の削減で、確実に質が低下していると思うからです。
 近年、食品偽装が問題になりましたが、次は製造業に目が向いていると思います。「派遣切り」を問題提起にして、改善する所はするで、ここを起点にしたいものです。

回答有難う御座います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

健康保険

そろそろ現役から身を引く予定です。 退職時の健康保険についてお解かりになる方ご指導ください。 現在の会社の健康保険継続(2年間?)が経費的に一番有利なのか それとも1年にすべき、、とか。 いや国民健康保険でも変わらないとか。 生の声で、教えていただけると幸いです。

回答受付は終了しました
回答数 10

懲罰委員会について

今 私はパートタイムではたらいています。あまり話すのが好きではないうえに 納得できない事がありますと よけい話さなくなります。 一緒に働いている もう一人の人とここしばらく話をしなかったところ 課長に呼ばれて もう一度こんな事があれば懲罰委員会にかけるといわれまし...

回答受付は終了しました
回答数 2

ハーバードへ留学ご経験の方へ

ハーバードのインターシップ・フェローを利用した方、お詳しい方、いらっしゃいますでしょうか? 日本企業サイドからの手続きや、ドミトリーの利用に関して、ご存じでしたら教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 8

上司への質問

上司に質問した際に「その説明では分かりません。もっと具体的に指示してください」と言いたいことがよくあるのですが、面倒くさい奴と思われるのが怖くてなかなか聞けず、悩んでいます。 私は昨年4月に就職し、新人として働いています。 同僚や同性の先輩がいないので相談できる...

回答受付は終了しました
回答数 8

手話を知りたいのですが

会社にろうわ者の方がいて会話を持ちたいのですが、 京都で手話・指文字を教えてくれるところをしりませんか? その他ろうわ者との会話について知っておいた方がいいことが あれば教えてください よろしくお願いします

回答受付は終了しました
回答数 5

悪いのは誰だ

年末に余りお気軽でもない質問で申し訳ないのですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000047-yom-soci 上記のような事件が発生しました。 行政はこういう事件を起こした会社を糾弾します。 こう...

お悩みQカテゴリ一覧