回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

同棲生活について、どう思われますか。

[人生相談]

先日、香典についての質問をさせて頂きましたが、それと少し関連のある質問をもう一つさせてください。

みなさんは同棲生活について、どう考えますか。

私の51歳になる主人の兄は独身ですが、長年一緒に暮らしている女性がいます。私は人それぞれ生き方はあるのだし、籍を入れないのも一つの選択だと思ってきました。

でも、その考えが少し変わったのは3年前、義母が亡くなった時です。
本来なら長男、次男の嫁同士が弔問客の接待などをするのでしょうが、兄の彼女は法律上は嫁ではないので、全くお客さん同然。
親戚や弔問客への接待などは全て私一人でやりました。
見かねて遠くから見えられた義父の親類の方が手伝ってくれましたが、彼女は殆ど手伝ってくれませんでした。
お通夜の後の食事の時も、私と主人は親戚の人達への挨拶回りで食事をしている暇もなかったのに、義兄と彼女は座って食べてばかり。

それなのにお供えのお花は連名で出し、通夜や葬式の時に座るのも義兄のとなり、焼香も義兄と一緒に行いました。

翌日の告別式も仕事があるという事で式にだけ出席して、火葬場へは来ませんでした。嫁ではないので忌引き休暇は取れないから、これは仕方がないと思っています。

その後、1周忌、3周忌も義兄と共に出席してくれます。

悪い人ではないです。控えめで好感の持てる人ではあります。
でも、一人で接待に振り回された私としては、「都合の良い立場だな」という気がしてなりませんでした。

長男の嫁とか次男の嫁とか今は関係ないのでしょうが、義兄が全くの独身なら仕方がないですが、
「私は次男の嫁なのに」と、つい思ってしまうのは技量が狭いですかね。

閲覧数
403
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

突然そのような事が起きたら自分の立場を考えるのが普通かと思います、兄弟で役割分担を話し喪主をどうするか等話し合いされなかったのでしょうか?その時、義兄の方も同棲相手の方を呼ぶなら紹介をして役割を決めれば良かったと思います、義兄の方の配慮が足りません、又、言い過ぎかもしれませんが貴女が次男の嫁の立場でありながら動き過ぎた気がします、此れからの事もあるので程々が宜しいかと思いますが?私が中途半端な立場にいるとしたら一般弔問客としてお悔やみするでしょう。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
喪主は義父です。
次男の嫁でありながら動きすぎたと言いますが、私は義父母と同居していました。義母がなくなって親戚の人が家に集まった時も、他に女手がないので当然、私が接待しました。

常日頃、母からこういう時は嫁が動く事と言われていましたし、彼女は嫁ではありません。私が動く以外に動く人がいないのです。

彼女は義母が生前中も年末には必ず義兄と来ていました。
お互いに知っていた仲だったので、義母がなくなったのだから来るのは当然だったと思います。

ただもう少し手伝うとかして欲しかったと言う気持ちと、籍を入れていないのにあの時だけ夫婦同然に行動したのが少しひっかかっただけです。
都合の良い時だけ「長男の嫁」を演じたような気がして。
勿論、彼女にその気はなかったでしょうが…。

でも、私は彼女の事は嫌いではありませんよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

背景が良く分かりました、ハッキリ言って義兄の同棲相手は気の利かない方だから入籍されないのでしょう、可哀そうだと思えば宜しいのでは?
都合の良い選択で生きるタイプだと思います。普通を期待しても無理と思いあきらめた方がよろしいかと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

心情的にはわかります。私も、次男の嫁ですが、長男は早く結婚して外に出たこともあり、結果的に次男が家を継ぎ両親を見ていました。

過日義母の葬儀をしましたが、義母と同居だった次男主体の葬儀になりました。長男夫婦は葬儀等に出席するのみで、何ら手伝うことすらありませんでした。三男もいるのですが、三男夫婦の方が良く気がついてくれて、葬式代をいくらか負担しようかといってくれたり、いろいろ気を使ってくれましたが、長男夫婦は完全にお客様でした。

まあ、このように、結婚していて何の遠慮がなくても、やらない人は何もしないので、長男、次男関係なく、このような場合、何をすべきか、子供としてあるいは嫁として何かすべきかどうか、気になるかならないかの差ではないかと思いますが、如何でしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございました。

結婚されてても、そうなんですね。
私達も同居でしたから、こちらが主体になるのは当然だったと思います。

でも、何もしないのならしなくても良いのですが、籍もいれていないのに、義兄の隣の席に座り、義兄と一緒に焼香すると言うのが私の考えでは、
「ちょっとなー」って思っちゃうんですよね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は、逆にお兄さんの横に姉さん面して座り、ああしろこうしろと言われなかった今回の方がよかったか?と思うのですけど如何でしょうか?

仮に事実婚であったとしても、何の関係もないのにあごで使われたりしたら、温厚な(?)私でも、”何様のつもりじゃ!”・・・と、ケリ入れたくなりますよ。

お兄さんと一緒じゃなかったら、来る意味無いですしね。そうすると、お焼香は構わないが、葬儀等公の場への出席はまかりならん!ということか?

「何かお手伝いしましょうか?」と手伝わなくても、相手を気遣う気持ちがあればよかったんでしょうね・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

同棲されておられる女性の立場は微妙です。
御親戚ともあまり面識が無いと思いますし、ご親戚からどのように見られているかと、気にされてもおられたと思います。
あまり積極的にふるまったら、でしゃばり女とみられるともお考えでしょう。

遠慮がちになる立場ですから、「恐れ入りますがお手伝いいただけないでしょうか」と、お声をかけられる手もあったかなと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答、ありがとうございます。

後から考えると、こうすれば良かったとか思う事はいろいろあるのですが、何せ私自身も葬式を出すのは初めてで、自分の職務を全うしなければと思う気持ちが強くて、周囲にまで気が回らなかったのは事実ですね。

私も結婚してまだ3年弱の時で、式も挙げていなかったので初対面の人も多くて、嫁として精一杯の事をやらなければと思いすぎていましたから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

色々とご心労は多かったことと思います。
葬儀に慣れている方は少ないですから、後で考えれば・・・・という事は多いことと推察いたします。

私の父が102歳で他界したときには心の準備が出来ていましたので、何とかなりました。

その4年後、姉が突然他界しました。
義兄が喪主ではありましたが、準備はすべて私に
託されました。

知人が葬儀屋だった事もあり、こちらも何とかこなせました。
今は葬儀の通になったような気分です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

50〜40代の年代ですと、伯父、伯母の立場もあり(親族の一員として認められていない訳だから)通夜を送るまでは良いが、葬儀は一般客として弔問に来られるべきが妥当でしょう。
(今の若者のように、お試し同棲が一般的になれば別でしょうが、)世間の目があり目立った行動は控えられていたのでしょうが、ちょっと中途半端な行動と思われます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

籍が入ってるかどうかと、そのような席での立ち居振る舞いは関係ないように思います。
どんな立場であれ、自分から動く人と、そうでない人はいると思います。
本来なら長男である方が、来てくださった弔問客をもてなす立場です。
それがなされないと言うことは、籍の入ったお嫁さんがいても同じだと思います。
そういうことに気がつかないのでしょう。
我が家では主人の方の長男長女は独身ですが、姉はなんにでも気が付き、兄の方はそうでもありません。
二男のお嫁さんは、あまりそういうことに気がつかず、姑の葬儀の時も、ほとんど何もしませんでした。
気がつかないと言うこともありますが、日ごろみんなとかかわっていないと、動きにくいみたいでした。
性格もあるのでしょうが、こちらからこれこれしてほしいとか、お手伝いをこちらからお願いするとか、積極的に関わらせるしかないと思います。
周りが黙っていれば、そういうものだと思ってしまうでしょう。
きっとどうしていいかわからないので、座っていたんでわないでしょうか。
一人にしてはかわいそうなので、お兄さんが一緒にいたのではないですか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>技量が狭いですかね

そんなことは無いと思います♪
自然と感じるものだと思います。
自己反省を少しでも感じるあたり質問者さんは結構良い人ですね♪
私なら「手伝いもしないのかい?」と、急所を突きます(^_^;)



同棲というものが・・・
とても都合の良い立場もあり、
とても不都合な立場もあり、

まぁ、自由に立ち振舞えず、途方もなく長く感じる時間を手伝いもできずにいる控えめな彼女の胸中も結構痛かったかもしれないですね(^_^;)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございました。

知らない人達ばかりの中で居心地が悪かったのは確かだと思います。
一緒に来ていた彼女の妹さんが、彼女がいない時に、
「姉はこういうところ慣れてないから」って言ってましたから。

最も私も葬式を出すなんて初めてでしたし、結婚してまだ3年ぐらいで式も挙げなかったので、親戚の人達とは初対面の方が多かったんですけどね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>キーボーさん

お疲れ様です!

私も、社会人になってから葬式を何度か経ているうちに、
煩わしい世間体というものも結構大事だと・・・最近思うようになりました(^_^;)
煩わしいものでもありますが、知らない親戚との繋がりを大事にできる
立ち位置に居るキーボーさんの方が私のような古い考え方からすると、
ずーっと幸せだと思います♪

その彼女も幸せだと良いですけどね♪

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 9

心の平安

死期が近いと思うと毎日が落ち着き無く、人生に充実感が有りません。 救われる宗教を探すなど何かの方法でこの状況を脱却したいと思っています。 ご助言を宜しくお願いします。 70才前半で、病気を持ち大学病院に通院、MRIやCTを受けています。体が不自由でもあります。

回答受付は終了しました
回答数 6

5年後、10年後の自分のあるべきすがたは?

私が勤めている会社の社長は63歳、70歳までに 自分がイメージしている若い社員で活気のある会社 にする目標があるらしく、赤字でありながら毎年4名くらい 大卒を採用し、中堅社員(入社10年前後)を続々管理職に昇 格させはじめました。経営方針としてけして悪い事...

回答受付は終了しました
回答数 24

貴女は男性のどこに魅かれて結婚を決意したか?

このたび浅学の身を省みず市の「結婚支援員」を委嘱されました。 ご存じのように地方の小さな自治体は人口流失・少子高齢化に よる過疎化が加速しています。それに歯止めをかけようと行政 が乗り出した次第です。私もその趣旨に賛同して恋愛経験が 少ないのですが熱意のみで参画し...

回答受付は終了しました
回答数 4

コネと人脈の昇格ってむなしくなりませんんか?

先日、会社の人事異動がありました。 私は専門職なのですが、いつも今の時期に思うことがあります。 それは、コネと人脈の昇格。 どこの職場でも当然なのでしょうが、特に親や親戚に偉い方がいたりすると、専門職としてのその人の技量なんて関係なく、出世していくのです。 学...

回答受付は終了しました
回答数 20

まだまだいろんな異性と恋したいと思いませんか?

まじめに30年仕事して なんとか蓄えもできました。 50数歳で初めて 若い女性とお付き合いしましたが、お金はそこそこ かかりましたが、女性に目覚めてしまいました。 もっともっといろいろなタイプの女性と付き合いたいと・・・ 目覚めが遅いと恥ずかしく思いますが、華奢な...

回答受付は終了しました
回答数 3

義母との時間の食い違い

義母77歳私50代前半・・ 義母は毎日夕方の4時半くらいから呑みはじめます。 早いときには7時には床につき丁度休みで夕ご飯を食べに2階から7時10分頃降りてきた息子(20代前半)に「ばぁちゃんと顔合わせたくないから寝床に行ったから降りて来たのだろうと・・」 私も...

お悩みQカテゴリ一覧