回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

建ち、レベル、曲

[リフォーム・インテリア・DIY]

先日平城宮跡に行って参りました。
古の方々の巨大建造物の建築技術に脱帽でした。
ふと気に成ったのですが、あの時代に建ち、レベル、曲はどの様に算出していたのでしょうか>
今ならトランス、水盛り、水平器、下げ振り、曲尺、レーザー、道具は一杯あります。
下げ振りの理論は有ったかもしれません。
曲の理論も確立されていたかも知れません。
然しレベルはどのようにして出していたのでしょうか?
溝でも掘って水を満たしていたのでしょうか?
お分かりの方はお教え下さい。

閲覧数
102
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>溝でも掘って水を満たしていたのでしょうか?
良いところに着目しましたね、
日本や中国の事は知りませんが、エジプトのピラミッドの基礎はそのような方法で作られたと聞いた事があります。
東洋では水田を作る技術(田を水平に耕す)から察するとその方法が一番有効ではなかったかとと推測します。
(全面に水を張らなくとも水盛と同じ原理は出来ますから)
また、3・4・5の比率で直角を得られると云う事も古代から伝わっていたと聞きます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
お返事に感謝です。
やっぱり3,4,5ですか。
田んぼの利水は水平と勾配の組み合わせですね。
下げ振りの理論も確立されていたのでしょう。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

リフォームの見積もり・現場監理費等

見積もりの中に、現場監理費なるものがあって、実際掛かる代金+消費税の合計に5%掛けたものが提示されています。 私の見解では、実際に掛かる代金に5%を掛けたもので有って、消費税は対象に成らないと思うのですが、如何でしょうか? 設計、事務所経費8%と提示されていま...

回答受付は終了しました
回答数 10

日曜大工、鋸での切断面の曲がりについて

日曜大工で、鋸を使って、木材の切断をしますが、切り口が直角でなく、 曲がってしまい、組み立てにどうしても、変形します、 定規などを、当てながら、おこなうのですが、上手くいきません、 皆さんは、この点如何でしょうか、 コツを教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

担保物件

例えばですよ。僕が家を建て直した時には屋敷を(土地を)担保にしましたが、これがマンションの様な建物だとすると皆さんは何を担保にしてお金を借りるのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

大谷石の塀の修理

大谷石の塀がぼろぼろしてきました。 修理方法をおしえてください。

回答受付は終了しました
回答数 9

屋根塗料工事について

築11年の家です。 昨日 日本ペイント販売(株)の方がこられ 屋根の塗料を勧められました。 まだすぐにしなくてもいいらしいですが 近所でやってるので割安で・・ ということらしい。 工事名は (ファインシリコンベスト)カラーベスト屋根塗装工事 58?、金額は税込み4...

回答受付は終了しました
回答数 5

トタン屋根と木質外壁の塗装について

建てて6年経過の家です。建築時塗装を請け負った業者が、「屋根は7,8年後でいいが、外壁は塗装したほうがいい。」と、塗装の提案、見積もりを出してきました。外壁に一部カビのような汚れもあり、また日当たりのいい部分は塗装が剥がれているところも見受けられるので、外壁の塗装...

お悩みQカテゴリ一覧