最近郵便の遅配が多くありませんか?
郵便局が民営化されてから、投函してから相手に配達されるまで非常に日数がかかっていませんか?合理化によってすべてのセクションで人員が減らされているようで、今まで毎日配達されていたものが2日に1度になったりしていませんか、電話では言った言わないのトラブルになりますから、業務に関しては電子メールにて連絡していますが、国民全員がパソコンを持っているわけでもなく、顧客も含めた一般の方には郵送でお知らせやご案内をしているのですが、特に最近は約1週間前に投函しても、行事やイベントが済んで相当日数がたってから連絡、案内が来たとのクレームが激増して、経費の点から速達にもできず困っています。(大阪で郵便物が約2ヶ月放置されていた事件がありましたが、このようなことが日常的に行われているのではないかと疑っています)
(12月14日 7:52 追記:)
集客のためのご案内が、かえってお客様を怒らせていることになり、経費を使って顧客を逃がすと言う本末転倒な事態です、しかし郵便局には損害を賠償する義務はないそうで、本当に腹が立ちます。
(12月22日 0:13 追記:)
私宛の会合の案内状が開催日を過ぎてから届き、事務局へ配布資料や議事録の発送を依頼する羽目になり、ついに自身にも実害が及びました、もう郵便局は信用できません、宅配業者のメール便あるいは料金はかかるが普通の宅配便を使いましょう、しかし後から気づいたのですが賢明な企業あるいは個人はとっくにほかの業者に切り替えていました、民営化後の郵便局を信用していた私がバカでした。