回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ジョギングすると筋肉が削りとられる?

[健康相談]

ジョギングすると「筋肉が削り取られる」とか「筋肉が溶ける」と聞いたことがありますが本当でしょうか?

有酸素運動をすると、血液中の糖分をエネルギーにして、それが切れると筋肉中の糖分をエネルギーに。またそれが切れると最後には筋肉中のたんぱく質をエネルギーに使われるというは聞いたことがあります。

ただ、それは筋肉中のたんぱく質をエネルギーに使っているだけなので「筋肉を削りとる」という表現とは違うようにも思いますが...

他に理由があるのでしょうか?

ボディービルダーは絶対に走らないというのも聞いた事があります。

宜しくお願いします。

閲覧数
147
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

運動量によりますけど、運動後たんぱく質を摂らないとある意味そうとも言えます。

筋肉が鍛えられるしくみは、筋肉を一旦いじめて、回復するとき、元以上の筋肉ができるのですが、その初期の段階でたんぱく質が失われます。次の段階の摂食で、たんぱく質を摂らないと、その失われたたんぱく質は補われず、いわゆる削られた状態で終わります。たんぱく質を中心とした栄養を摂ると、筋肉に取り込まれて、より多くの筋肉となります。超回復といいます。

削られるしくみは
運動の種類にもよりますけど、ジョギングの場合は、脂肪を燃やす率が高いです。でも、血糖も少し使われます。
血糖のもと、グリコーゲンが肝臓でなくなると、今度は筋肉のグリコーゲンが使われます。このとき、アラニン・グルコース回路という代謝系で筋肉をけずって、グリコーゲンを血糖として利用できるように、筋肉の部品をアラニンに変えて、肝臓に送り、肝臓でグルコース、つまり血糖にします。
だから、ある距離以上になると筋肉が減ります。

一方、超回復のほうは、運動直後や睡眠時が特に高いですが、運動後は全般にたんぱく質の元のアミノ酸の取り込みが高い状態になります。この状態でたんぱく質を摂取すると、アミノ酸の形で取り込まれて、筋肉を形作るたんぱく質に取り込まれます。この筋肉を構成されるたんぱく質の合成が過剰に起きるために、筋肉が太くなります。

なお、ジョギングは持久性を発揮する赤筋を鍛えるための運動で、ボディビルダーの使う馬力の出る白筋を鍛える運動と異なります。だから、ボディビルダーの場合、白筋が削られて赤筋がつくことになります。このとき、赤筋は白筋よりボリュームが少ないため、ボディービルダーのような見た目のみを気遣う場合は減ることになります。しかし、実質は、馬力よりも持久性を鍛える方向に体の筋肉の質が変わっただけなので、どちらが筋肉がきずられたといえる現象ともいえないです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
くまのミさん具体的に説明していただいて有難うございます!

やはりある程度以上のジョギングは筋肉が削り取られるのですね〜

本当に有難うございました!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

え?食事しだいということです。運動をされてない方の場合、反対に筋肉つく場合が普通ですよ。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

どう?

これって、効果ありそうに思うんですがどうでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 1

腱鞘炎の術後

術後の過ごし方 何日位で水仕事が出来るか?

回答受付は終了しました
回答数 27

睡眠が浅くて悩んでいます

睡眠についての質問です 眠れないという事はないのですが 夜中に何回か目が覚めたり、 眠りが非常に浅い感じがして 疲れが取れません 何か改善する方法とかありますでしょうか? また、睡眠改善の病院とで経験のある方が いたら教えて下さい

回答受付は終了しました
回答数 2

静脈瘤の手術の痛み(レーザー)

静脈瘤の手術を片足 行いました。 術後3週間経ちますが、静電気に打たれたような痛みが続きます。特に内側のくるぶしです。  この後、どうなるんかなと心配です。  経験のある方のアドバイスが欲しいです。  医者は、休暇中で日本にいません。

回答受付は終了しました
回答数 15

針治療の効果について

腰痛で悩んでいます。 整形外科でレントゲンを撮ったところ仙骨あたりの骨と骨が狭くなりクッションがすり減って神経が圧迫されて、痛みがでているということでした。おおまかにいえば坐骨神経痛です。 痛み止めをもらってきましたが、翌日、早く回復したくて、近くの評判はそこそこ...

回答受付は終了しました
回答数 3

歯科矯正のストレス解消方を教えてください

主人は50代ですが、歯並びも発音も悪いので矯正を 始めて2か月になります。 自分の意志でなく、私が強くすすめた為か 矯正のストレスに弱く、時々パニックになりそうだと 訴え、私も励ましてはいるものの、この先長く続く 矯正生活に主人が耐えていく事が出来るか不安です。 ...

お悩みQカテゴリ一覧