キャベツのぬか漬け方法を教えて!
毎日ぬか漬けを食しています。
キュウリ、茄子、大根、カブ etc.
処で キャベツの漬け方が今一です、
よい方法があったら教えて下さい。
又、皆さんの所で「こんな物も漬けてますよ」と
いうのがあったら・・・・・
それも知りたいです。
毎日ぬか漬けを食しています。
キュウリ、茄子、大根、カブ etc.
処で キャベツの漬け方が今一です、
よい方法があったら教えて下さい。
又、皆さんの所で「こんな物も漬けてますよ」と
いうのがあったら・・・・・
それも知りたいです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
糠漬け 皆さん贅沢な 食べ物ばっかり
美味しいでしょうね〜 涎が 止まりま〜せん
糠漬け作りたいが 此方では 米ぬかが手に入りません!
どなたか にんにくが在りましたが ニンニクは うじがわかないそうです?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
最近は牛蒡が安く買えるので、牛蒡を皮をとってさっと茹でたあと、漬けています。私の場合、漬け時間は2−3日が好みです。初めは、茹でずにそのまま漬けていましたが、茹でてから漬けたほうが早く漬かるし味も気に入りました。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
キャベツはやっぱり一枚ずつはがして・・・がいちばんだと思います。おおきな器なら、半分に切ってつけたものを、外側からはがして食べるというのもありですけど。
美味しいのは、たけのこ、ゆで卵、ゴーヤ、西瓜の皮ですかね。
たけのこはゆでて半分にしたのを、そのまま漬けます。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
美味しそうな漬物ばかりで、垂涎です!
キャベツの漬け方ですが・・・
古い記憶で定かではないのですが、母は確かキャベツを漬ける時は、2〜3枚の葉を薄手の何かで包んでいたような覚えがあります。あの時代ですからキッチンペーパーではないはずですが・・。
多分キャベツから異様に水分が出てしまうので、味がいまひとつなのかと・・。ですから、やはり何かその水分を吸収するものがお役に立つのでは? 一度お試しになってみてください。出来たら、その結果も聞かせて頂きたいです!
にんにくの漬物・・ これもなかなかですよ。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
山芋が好きです (^-^)"
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
キャベツは葉を一枚づつはがして、葉の中に一握りの糠を入れて丸めて漬けると、早く漬かりますね。
私はセロリやピーマンを良く漬けます。
夏ならゴーヤを漬けたりもします。
寿司は、箸ではなく「手」で持って食べるものですか?
こんど12/4に鎌倉に行きますが、ランチでいい店は探してます。 鎌倉らしい老舗っぽいところがいいんですが、、、ちなみに20人ぐらいで熟年中心です。
意外とパン造りのコミュが無い様で此処で質問させて頂きます。 パンを手造りしているのですが、(ホームベーカーリーの様な機器は使用しません。)生地の一次発酵、二次発酵にはどの様な方法でやっておられるか知りたいのです。 私は夏は室温で待つだけです。室温が低くなると鍋に...
なんと嬉しいことに、沢山のまつたけをいただきました。 炊き込みご飯、網焼き、お吸い物、天ぷらなどしてみましたが もっと他に、調理の仕方を教えていただけませんか?
家庭用のわたがし製造機を探しています。大手電気屋にも行きましたが・・ 取り扱いが無く、道具屋筋には業務用しかありません・・・・ どなたか・・・ご存知ありませんか・?
渋谷で、お友達と食事会を予定しています。リーズナブルで、美味しくて、楽しく過ごせるお店をご存知の方、是非教えてください。食べて、飲む事の大好きな、女性4人でグループです。