回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

派遣社員で職を失う人 可哀想 ただ・・・

[仕事・ボランティア]

どうしてこの人達は、派遣社員なんかに成ったのでしょう?派遣のシステム、企業が派遣を雇う理由はなぜ。その辺の理解はあったのでしょうか?どうして正社員に成れなかったのでしょうか?学卒の時何をしてたのでしょうか?学校で就職を意識して目一杯努力学習をしたのでしょうか?親達は働く意義を重ね重ね家庭で語ったのでしょうか?正社員と派遣社員の違いを教えたのでしょうか?

閲覧数
3845
拍手数
0
回答数
43

回答 43件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あなたの質問を拝見すると、全て派遣社員になった人の側に問題があるような、印象を受けますね。
本当に可哀想だと思っての質問ですか、こんなことを言われた、失職した派遣社員が可哀想だ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣の記事を見るたびに思うのですが、新聞もテレビも派遣をした会社のことは出ませんね。僕は派遣した派遣会社にも多少の問題があると思うのですが?派遣会社は多少なりとも金額を頂いてるのですから「契約が切れました。」だけで済まされる問題でしょうか?
送り出した責任はないのでしょうか?ちょっとタイトルと違って申し訳ありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

既に年金生活の一老人です。注目ランキング1位で社会問題になっている「契約・派遣社員問題」のyassanさんのご質問に回答(コメント)させて下さい。
文面はは確かに少しキッイように思われますが、ある意味では人生への「ご提言」だと思います。
日本は1997年頃〜バブル崩壊後銀行の破綻や企業のリストラが行われ、「一億総中流」の甘えも終わり、終身雇用も崩れて来ていました。従って、その時点で全ての人は「その後の人生設計」を見直すべきだったと思います。何時の世も「人生には格差」が存在します。只、この度の経済・企業の急激で極端な悪化は米国のサブプライムローンに起因していますが、政府も企業も予測し得なかったことなので、取あえず「政府は全大臣クラスが年末始の休暇を返上して3か月間食・と住の前面救済策(異論が有るかと思いますが・・・、定額給付金2兆円を活用)を講じて次の職探しの支援をすることを提言したいと思います。今日から3か月の猶予があれば相当なことが可能だと考えます

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この質問をした人は、「世間が分かっていない」、失礼ですが、71歳の御老人ですね。(公開プロフィール)

そもそも、「派遣を全面解禁」にしたのは、小泉総理です。

それまでは特殊な派遣のみ許されていたのです。

しかし、小泉の時、全面解禁したため、企業側としては正社員を雇うより、派遣社員を雇った方が経費が節約できるのは当然ですね。

現在大手、中小を問わず、正社員10% 派遣社員90%前後です。

あなた、就職活動しても正社員から洩れたらどうするのですか?

派遣で仕事をするしか方法がないではないですか!!

もし、貴殿が社長であり、このような枠を構えたら、どうなりますか?

「わが社は本年度、正社員を1名、派遣社員を9名採用する」

そこに20名の応募があったと致します。当然9名が派遣社員となります。

このような馬鹿の法案を作った超本人が「小泉」なんですよ。

その原因が、現在果となっている現状を理解すべきですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

色々な事情や考え方から非正規の働き方を選んでいるという事です。
これは当事者に聞かなければ判らないし、100人に聞けば100通りの答えが返ってくるでしょう。

ただ言えるのは全員が学生時代から怠けていて、いっさい努力も学習もしなくて、親もいい加減で、派遣と正社員の違いも判ろうともしなかったわけじゃあ、絶対に無いということ。

企業が派遣を雇うのは単に雇用調整がしやすいことに尽きるでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

学生時代、一生懸命勉強をしても契約社員や派遣社員になれない人がいます。
例えば、わたくし(笑)。。。
母子家庭に生まれ、きょうだいは弟ひとり。小さい頃から親戚を転々とした後、中学くらいから母と同居を始めました。
弟は男、私は女だから、偏差値が70あったけど、商業高校に行かされました。その高校は偏差値が45だったので、推薦入学で試験は面接のみ。それも3分(笑)。
高卒で5年ほど働き、男性と出会い、結婚、出産、そして夫の暴力によりリ・コ・ン!自分も母子家庭の母となってしまったのです!
高卒、しかも田舎の商業高校しか出ていない私にはよい就職先などあるはずもなく、現在、時給での契約社員に留まっています。
なぜ、契約社員で働くのか?
それは子供が小さくて、不定期の休みは困るという理由で、(しかも学歴なし)10社以上面接落とされ、そこしか受からなかったからで〜す!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣業は
企業が求めたものでしょうね
いつでも簡単に人を切ることが出来る
システム
この派遣業を要求する社長さんは企業家とは呼べない
人を雇ういうことはその人の人生を背負うということ 仕事がなくなったらいらないでは
雇われる人はたまらない
これもアメリカが要求した構造改革
世界戦略に負けるという名のもとに
終身雇用をやめさせい 政府 企業 財界
の責任
日本の終身雇用は働く人間にとっては安心できるいいシステム
派遣で働く人は 就職選びする際ただ単に
情報がないから知らずに入ってしまった
可愛そうな人(適切ではない)
コミニケーションが下手でお話が出来ない人
住んでいる場所が過疎で情報がない
派遣がいいという情報を鵜呑みにした人
なんでもリスクがあるということをもっと社会が教えないといけない
 人はいつまでも元気で若くない
寒い冬がやってくる

蟻とキリギリスですよ
キリギリスにならないことを教えないと

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問者さんの書き方はきついかもしれませんが、私も同じようなことを最初に思いました。
もちろん苦しんでいる方々を見ると気の毒に思います。
私も8年ほど契約社員やっていましたが、いつ切られてもしょうがないという考えでやっていました、会社の方針、経済状態では当たり前のことです。
派遣や契約社員を経験したことのある人、そういう人を知っている私の周りの人の考えは概ね同じです。
社会が派遣でいることから抜けられなくしている、と言う方もいらっしゃいますが、それは違う面もあります。
私も含め、それは気が楽だったり実入りが良かったりといろいろです、社員なんかやってられるかって事にもなります。
もちろん事情は違い家族を置いて出稼ぎに来ている人とかもたくさんいるとは思いますが。
大分などで寮を出されたら所持金がない方の話を聞きますと、貯金は?たくわえは?と思ってしまいます。
契約社員だったときは、いつ仕事が無くなってもいいように、貯金は最優先にしていました。
なんでこうなる前にもう少し考えなかったの、と言っても過ぎたことで、今はこれからのことが重要ですので、率先して職を斡旋している市などを見ると政治家さんたちもがんばってねと思います。
質問者さんの書き込みは一方的に見えますが、いろいろ考えてのことだったと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私の意見なんですが・・・・
日本では「契約社員」「派遣社員」と云う呼称のみがあって
質的条件が重要視されていないと思うんです。
私は現役時代に海外で契約社員を多く仲間にして仕事をしてきました。 一時期には日本人は私一人と云う多国籍での編成もあった。

ある目的のプロジェクトを追行する場合、技能の程度によっては普通賃金の5倍10倍の賃金を支払って契約して、期間中に仕上げる必要がある。 終了すれば即・解雇です。

一般に期間工は農村出身の単純工・これが次第に高度な技能を身に付けた時点で契約は更改されて然るべきと思う。
一方で企業は単純職種の仕事は中国などに移転してしまう。

本四架橋の橋脚基礎等の水中溶接の特殊なものを専門にしてきた友人は一年のうち一ヶ月程度しか仕事をしないが世界が舞台である。 常に技能の研鑽は必要だがプロ意識は超一流である。

契約とは・・・必要な時に必要な活躍が出来る仕事で舞台が準備されるべきである。・・・と思う。 簡単な事ではない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

好き好んで派遣社員なんかになった訳じゃないんですヨ。(笑)
就職に失敗したときに、何処へも行かずに食って行けてりゃ、そう簡単に派遣社員で妥協したりしてませんよ。(苦笑)

人材の安定提供と言う名目もさることながら、労働者への仕事の安定的な供給と言う題目もあったのですから、実際は派遣会社にも大いなる問題はあるんですヨ。(諭)
知らないうちに好んでもいない派遣社員にさせられてしまっている人もいるし、仕事やってみたらいい加減派遣社員ばっかりがキツイじゃんを味わった社会人一年生も少なくないんですヨ。(苦顔)
社会人の成り立てで酷い就労の世間を知って、脱出しようとしてそのママ派遣社員のアリ地獄に堕ちてしまった若者も多く居ます。正しくノーマルに就職できた時代なら、少々の派遣社員の問題もこんなに大きく非難されたりはしないのですヨ。(苦笑)
どうかこの現状をご理解下さい。
出来ることなら、こう云う世の中を変えることにご協力下さい。(願)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

村山内閣の時に派遣制度の緩和し、小泉時代になって、規制緩和より進められた、正社員より低い賃金と企業にとっては、何時でも首が切れると言う、派遣を推進させたのです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
その政策に,私達は知らず知らずの内に間接的に賛成してた訳ですね。そして多くの国民がその制度を よしとして登録したんですね。喜んでこの制度を利用した人と、やむを得ず利用せざるを得なかった人との比率はどんなもんなのでしょう

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そもそも何のための疑問なのかがわかりません。
派遣システムを無くそうと主張される方なのでしょうか?
どのような見地に立っておられるのかを先ず知りたいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣で働いています。

子どもが小さかった頃、学校の行事などで休みを取ったり
早退をする事があったので、それらの条件(?)でも
構わない所で働こうと思い、正社員ではなく派遣を選びました。

正社員になれなかった人も、ならなかった人も、
自分の生き方を曲げたくないから、趣味を優先したいからなど、様々な理由があります。
もちろん契約更新なしなどのリスクもありますが、
正社員で、例えばみんなが残業している時にコソコソ退社したり、子どもを気にしながら残業したりと言うよりも「残業なしのところを紹介して下さい」と言える派遣を選びました。
決して就職活動を怠けたのではありません。
親は、派遣やバイトでも「働いている」と思ってくれていましたよ。
どんな形態であれ、労働をしているのですから「正社員でなければ」などと言われた事もありません。
正社員と派遣。親が教えるものではなく、派遣で働いている人が一番分かっている事だと思います。
そして、興味本位から、人を傷つけるような質問の仕方はやめて下さい。
派遣だろうがバイトだろうが、みんな真剣に働いています。
雇用形態が違うだけです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私が就職活動していたとき(20年くらい前)、そのときの社会の『空気』というのが確かにありました。
「好きな仕事をしたいから、見つけるまでフリーターで」という新卒の人が、新しい生き方のサンプルみたいにニュースで毎日のように流されていましたよ。その頃は、バブル〜バブルがはじけた直後で、景気は凄く良かった。好きな生き方をする、好きな生き方ができる余裕がある人がうらやましがられるような、社会の空気があったように感じました。
もちろん、本人の責任です。でも、社会のこの「空気感」を素直に真に受けてしまう人もいることは事実で、yassanさんがご指摘の人たちの中には、少なからずそういう人も含まれていると思います。過去の同輩のお気楽ぶりを知っている人間としては、大いに同意です。
でも同時に、そこを見越して、動く政治であるべきだろうなとも思います・・・・が、難しいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どうして正社員に成れなかったのでしょうか?学卒の時何をしてたのでしょうか?

ここ30年位を見ても、景気動向により新規採用者数は大きな変動があります。企業の倒産・業容の変化で職を失うことも有ります。
 さて、再就職の時に中途採用を行っている企業はどれだけ有り、採用数はどうでしょう。殆どの企業が新卒者を求め、中途採用の募集があっても極少数ではないでしょうか。やむを得ず、次善策として派遣を選択した人が多いと思います。
私の職場にも、派遣の方がいますが、真面目に取り組んでいます。
現在の状況は、流動的な労働市場がなかった日本に、準備不足のままアメリカ方式を取り入れ、企業が都合の良いように解釈・運用したものだと考えます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「正社員と派遣社員の違いを教えたでしょうか?」との事ですが、経営者は「従業員は、労働基準法に違反しなければ、解雇して良いと思っているでしょう。」
40歳代の若い大企業の管理職者や中小企業の世襲経営者は、処理し易い派遣社員を解雇していると思います。
中国への出向社員を、立上完成後、労働基準法に違反していない事を理由に、解雇する若い経営者がいる事を経験しております。
必要でなくなれば解雇するのが、現状です。終身雇用の社会は、終わっています。
人は、企業の資産です。勤労意欲の有する人を、大切にすべきです。
今、安定雇用先は、若い者に支えられてる年金受け老人です。
勤労意欲のある人を、支援する社会を築く事が、先決ではないでしょうか。
学校と家庭で、勤労の大切さを教育すべきでしょう。
人を、人として見る社会を築く事が、大切と思います。
     65歳の老人より。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

企業が派遣を雇う理由はなぜ?、結局この、日本、高コスト社会になったからでしょうね、人権費が高くなれば、会社としたら、それ以上の儲けを出さなければいけないですよね、儲けを出す為には、金の掛からない方向に行きます、外人を使うのもそうですね、確かに努力・・・・・言われる人も居ます、だけど、今の日本、努力しても、その受け皿が、少なくなっているのも現実では、ないでしょうか、大変難しい時代だと思いますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣社員と言う立場を誤解していたのか?、アメリカが発信した急激な世界的不況による今後の自分の会社の生き残りを考えれば、大手企業に限らず中小企業で有っても経営者は需要に見合ったまたは赤字にならない様に手を打つのが
仕事です。会社にとって派遣社員は、受注の変動に合わせ
増減できるメリットと、社員より経費がかからず原価低減にも
なるからです。
私見ですが、派遣社員となった人は国内に自分が希望する
会社に入れなかった人が多いのでは無いかと思います。
理由は各企業がコスト優先で安価な労働力を求め、海外に製造拠点を移した為であるが、国が製造技術・ノウハウがどんどん流失すると同時に国民の仕事場がなくなることを承知の上で、各企業の海外移転を承認したことにあると思う。
見方によると、国は国民を見放したとしか言いようがない、
このようなことを続けていると日本から製造技術・ノウハウ
技術者が育たず食糧どころかもの造りさえ海外に依存せざるを得ず、国の存亡に関わる重大事である。
食糧自給率が47パーセントと言われておりこの対応が議論されようとしているが、政府が余った農地の利用法を検討しなかったことに問題がある、ただ米の価格調整のため国は農民に援助をしているではないか?
それと同じ方式で国内に技術・ノウハウ・技術者を温存するための援助をする方法がないのか?
担当するのは経産省だと思うが、企業から海外移転の申請があった時点でよく検討もせず、だらだら移転させた結果が
今ある現状である。国は国民を守る責務がある筈で、国民を
路頭に迷わす国は政治をしていないと言える。
国は企業を国内に返すためには如何にすべきか考える時で有る。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣社員に同情的な回答が多いようですが質問者の気持ちもわかります。

派遣になる人には何種類かあります。
フリーターで始めて派遣になる人。
正社員になれなくて(就職活動で落ちこぼれて)バイト・派遣になる人。
企業に勤めていたが、倒産・リストラで派遣の仕事しかなかった人。

企業・会社が求めるのは

先ず第一に「新卒」!20か22でちゃんと覚悟ができている人です。

能動的で、どんな状況にも多方面に即座に対応できる能力を持つ人。

まぁ報道を見ていて「いきなり首だといわれた。労働組合に相談に行きたくても電車賃もない」
明日の金もない生活をしている人間。
こんなこと言う人は生活基盤もできていないし、どこでだっていらない人でしょう。

企業は何とかして切りたかったでしょう。いい機会だと思ったかもしれない。

まぁそれは極端ですが、派遣の仕事をしている人はどうも勤め人には向いていない気がします。
会社が正社員に欲しいのは新しいことに対応できる人材で、毎日同じことを真面目にしてくれるのは派遣(安い賃金の労働力)で充分だったのでは無いでしょうか。

派遣を差別しているわけではありません。
十年・二十年・・毎日同じ仕事を飽きもせず、真面目にやるのは


「「「第一次産業」」」に向いているのです。

農業や林業や漁業に向いている人が、サラリーマンになろうとするのが方向違いなのではないのでしょうか。

20やそこらで一生の仕事を決めろといわれても迷うかもしれません。若いときでなきゃできないことをやりたい気持ちもわかります。ただ。。。それは女の子限定です。

男はやり直しはききません。男は厳しいです。

今はフリーターからの派遣が多いようですね。

男だったら田舎に帰って農業をお勧めします。年に2ヶ月働いて、年収800万くらいです。ヒマな時はバイトして、現金収入は少なくても貧乏な農家はいません。

子供が学校でたらほんとに年に2ヶ月しか働きません。(親戚の連中ですが)。

どうでしょう。食料自給率アップのためにも、ここであまった派遣の方を第一次産業にいざなう政策は・・・麻生さん!!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

???凄い差別ですね。あきれてものも言えません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

結局 なんだか判らない意見だな〜って苦笑いしちゃいましたw

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今、4ヘクタールの田んぼを持っていても、子供を大学をやる事すら出来ません。米を作れば作るほど、赤字になるようにしたのが、今の農政です。

2ヶ月間だけ働いて、年収800万ってどこから、導き出した数字でしょうか??そんな巧い話なら、どこも後継者不足で悩んでません。
漁業も農業も後継者不足なのは、稼ぎにならないからです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

求人広告を出したら喜ばれると思いますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おたく漁業や農業を、なめてます?バカにしてます?
なんなら、おたくをー10度の北の海へお連れしますよ。まっ1分も持たないと思いますが、だから皆さん暖かい方へ働きにでるんですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

〉流星さん

「「「第一次産業」」」に向いているのです。が差別だと感じられたのでしょうか。
代々農家の出としてはちょっとむっとしてしまいますが。

〉リンさん

すみません。途中で「戦後すぐみたいだ」という意見があったので、それなら一番強いのは農家だろうと。。。

もともと文章が下手なんです。でも思いついた時はいいアイディアだと思ったんだけどなぁ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

えーー三番目の方はもう退会されたので、、、さよーーなら。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

〉浜っこ浜ちゃんさん

伯父はついでくれるんなら誰にでも田んぼはやると言ってます。
2ヶ月仕事で「まぁ1000万にはならんが・・・」と言っていた伯父の田んぼです。誰かついでくれないかしら。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

〉かわりんぼさん

いや荒っぽいことは言わないで下さい。漁業全然わかりません。
院時代の同級生2名が網元の娘で30年も前に目の前で5万のブランドのバッグを「まぁ教科書入れるのにちょうどいいわ」とカードで買い、「あらそうね、じぁ私は色違いにするわ」。

「あなたは買わないの?」と言われた経験があるだけです。私はカードと言えばキャッシュカードしか持っていませんでした。第一次産業はつよいなぁと思いました。
私も雪国の漁師町の生まれなのでー10度は別に怖くありませんが、できたらドライスーツにライフジャケットをつけて岸から2キロ以内にして欲しいかな。。。。もう無理かな、2キロ泳げないかも。
でも私なんかを殺しても一人の失業者も助かりません。

あだしごとはさておき。

この質問者さんの質問は(頭の悪い文章ですね。ご勘弁下さい)

「だからどうしたらいいのか!」 という問いを生む訳です。

差別するな!偏見だ!同情するとは高慢だ!

そのとおりです。 でも、じゃぁ放っておくのか。個人では何もできないのか。
彼らは生活保護を受けるか、路上生活者となるか、暴力団の食い物にされるか。

地元で首になったので東京に出てきた・・・・無茶だ。家族親戚友人先生がいる所で見つからなかった仕事が東京であるわけがない。

確かに毎日どこかで炊き出しはあります。ほとんどはキリスト教会の主催です。先日新宿で400食の炊き出しがありました。これは驚くべくことなんです。
異常事態です。
たいていは山谷とかの決まった所でしかも女性は危なくて直接はできません。
危なくないフツーの人が炊き出しに並んでいるんです。

5・6年前までは高校・大学のボランティアも参加していましたが不愉快な犯罪があり、学校でも女生徒の安全のため収集以外のお手伝いはできなくなりました。(彼らはボランテイアを襲います)

もう危険なのです。上野とか横浜でも危険な所のホームレスは、もう他の路上生活者もこわくて近寄れないほどになっています。
そんなところにやってきたら先住者の餌食になるだけです。

もちろん、だから一次産業へというのは乱暴な話でしょう。
派遣をしていた彼らは何時までも今の生活がしたかったかもしれない。農業は嫌いかもしれない。コレはただの提案です。でもひどいよと叫んでいても何の解決にもならないでしょう。

どうしたらいいのか。住むところ、食事、緊急避難・・・先立つモノはお金です。
では彼らの為に明日から消費税20%にして助けるのか?
皆さんは反対しませんか?私はもう諦めて20%になっても仕方ないかなと・・・半分くらいは思っています。

もちろん私なんかが考えることはもうとっくに政府が考えていたようで国債が発行されました。直接は国民に関わっていないように見える私達の借金です。
100年に一度の不況だそうです。しかも今回は政府のせいでも社会のせいでもなく単にアメリカの金融不安からきた不況のとばっちりです。

こんな時に首相になった麻生さんは気の毒としか言いようがない。

できることは無いのか。歳末助け合いにいつもより少々多い額を募金し、クリスマス献金に品物を添え。

今借金をして派遣を助けても、またアメリカのゴタゴタで不況がやってくるかもしれない。今度のように!突然に。
サラリーマンが大多数を占める構造を変えるしかないのではないかと。

まぁ漁業のことは全くわかりませんが、農業は日本人ならできるんじゃないかとおもいます。
かわりんぼさんは漁師の方ですか?受け入れることはできないのでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あなたは、全くわかってませんね、失業者を受ける、受けないの問題ではなく
わたしの言いたいのは、世の中にいらない人だから、一次産業に行け乱暴なのはどっちでしょう?しかも毎日飽きもせず同じ事はをできるのは、頭の悪い人間には合っている、あなた全国の漁業、酪農、農業、に対して挑戦してるのですよ。あなたみたいに、いい加減に考えているから、農薬入りの米食わされたり、メラニンの牛乳飲まされたりするんだよ。一つの事に責任持って何十年も同じ事をつづける事がどんなにむずかしい事かと言う事なんだよ。いい例がマグロ釣り50年もやった人が死ぬ時にまだ正解はなかったつって逝くデスよ。何もする事ないなら畑でもやれや、冗談でないよ。そんな簡単には行かないと言う事ですよ。失業者がどうの、政治がどうの、とかは今は言ってないんだよ。自分の息子、娘、絶対寄りつかない仕事だと言う事、わかってくれますね。今年の漁師のストライキの時あなた達はなんて言いました?魚なんて高くなったって関係ないね、食わなきゃいいべや〜。あなたみたいに都合の良い時だけたのみこんで、何かあると責任逃れ私の言いたい事はわかってもれえましたか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

〉かわりんぼさん

あなたの怒りは充分わかる。第一次産業がどんなに大変な仕事なのか。なのにいかに省みられないか。どんなに尊い仕事なのか。

田の草取りの辛さはやってみなければ分からない。

わかってもらえなくてもいいじゃないですか。自分が自分に誇りを持てれば。
仕事ってそういうものでしょう。

私がモノのわからない浅学であることも、差別論者であることも、無能なら一次産業に行けと乱暴にも一次産業従事者に不敬であることも、

「私自身が認めます」

でも他に何も思いつけなかったのです。今日東京は夜寝るのは無理なくらい寒いです。ホームレスは夜はただただ歩き、昼間仮眠をとります。

新宿の炊き出しに並んだ人たちを助ける方法が他に思いつけなかったのです。

昭和の大恐慌の時、結局仕事を失った人たちは農家に帰りました。

失業者の話を聞くと(朝日新聞はことさら悲惨な例を探して報道するのですが、その報道を聞くと後ろから蹴りをいれたくなるような人たちもたくさんいます。)気の毒ではあるけれど、質問者が????と思ったような例も耳にします。

でも放っておくこともできない。彼らを何とか助けたい。あなたの意見が知りたいです。増税で救うのか。自業自得と見捨てるのか。
他人の意見を非難するだけなら民主党と同じです。策が欲しい。

百年に一度と言われる不況の波にのまれた人たちを助ける方法を示してください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

差別論者である事を認めましたか。しかし悪かったと言う言葉が一言もないので、引き続き差別をすると言う解釈でよろしいですね。
私はあなたの意見を非難してるのではなく、私らをバカにするな、と言ってるだけで、なぜ民主党まで話がとぶんだよ。これを見た民主党の支持者から
また非難されるぞ。あなたはどの党かは知らんが、なぜ差別する!
この様な上から目線で人を見てる人に意見なんぞ言ったて聞く耳など
持たんだろう。あなたみたいな、人の事に構っていられる、余裕のある
所帯から、税金や寄付をさしあげたら、これが私の意見です。

あなた人を助けたいとか言ってますが、他ページも見ましたが、
他人の不幸をケタケタ笑っていますよね。あなたのページに伝言入れてる仲間も含めて。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ちょっと言いすぎ!雇用が直接か間接かの違いだけで遣っている事に違いないんですよ!むしろ派遣元に何割かは持って行かれ何の為に働いて居るのか解らなくなる・・・。私は派遣元の会社お本部に3ヶ月勤めた経験が有りますが、この人達の頑張りで私の給料が出ていると思うと”何だかなぁ〜”って感じでした。その為にはムチを入れなければならない事もありました。
事実私も年齢も年齢ですから職安に行っても思う様な仕事も無いのも現実!年齢で規制しない様に・・・。と厚労省からのお達しに基づき募集は有りますが、いざ応募してみますと”お幾つですか?”と聞かれ”ちょっとその年齢では・・・”と何度も断れました。
それが現実ですよ!
貴方は労働者の中での派遣社員の割合をニュースで聞きましたか?
まあこう言う扱いされる事は目に見えておりましたが・・・。
派遣社員の殆どは正社員になりたい・・・と思っている筈ですよ!本人の都合では無く企業の都合がこういう雇用形態を創出してしまったのです。
正社員は組合等で守られておりますが、正社員とて会社が無くなってしまえば同様ですよ!ただ立場の弱い派遣社員にオハチが廻って来ただけの事ですよ!
契約解除された方々の気持ちを思いますととても貴方の様なコメントは出来ませんが・・・・。
好きでこんな危険な雇用形態を選んだ訳では御座いませんの!
イイですね〜。安定雇用にどっぷり浸かって働いている人は・・・。
でもこれからは人ごとでは有りませんよ〜。
派遣社員の方々”お疲れ様 頑張って!”
以前30年余勤めていた会社がロストし、途方に暮れている私ですから気持ちは解ります。
もはや正社員の立場も安心出来る社会では無い事を追記しておきます。派遣さんの次は・・・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なぜ、派遣社員なんかになったのでしょう、なぜ正社員になれなかったのでしょう、学卒のとき何をしてたのでしょうという聞き方は大変失礼ですよ。あなたの周りに派遣社員はいないのですか?派遣社員の気持ちもよく聞いて見たらどうですか?不謹慎です。思いやりのなさもはなはだしい。当然あなたはホームレスも理解できないですよね。派遣会社社員も立派な社員であるとは思いませんか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

経歴見ました。サラリーマンのご経験がないので無理ですね。一部本文訂正します。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も派遣社員がテレビで不満を言っている姿を見て??と感じたひとりです。

こう考えるべきではないでしょうか?

1、派遣制度の仕組みに対する問題
2、人をきる、ということの人道的問題

1の仕組みの問題はここで取り上げてもしようがないですよね。

そういう仕組みと知ってて双方今までやってきたわけですから。
また仕組みを改正すべきという意見であれば今回の問題ではなく以前からある話でしょうから。

論点は、業績悪ければ人を切っていいのか?という1点だと思うんです。

派遣社員を差別している、ということではなくて。

本来、正社員とか派遣社員とか分ける話ではなくて、業績が悪くなったら人を切る、ということが悪いのかどうか?ということがテーマではないでしょうか。

労働者側の言い分は、切られると生活できない。殺す気か?でしょうし、
会社側は人員整理しないと会社がつぶれる。倒産させる気か?でしょう。

会社は倒産したくないからルールに基づいて人を切ります。

人を切らないとつぶれてしまう、それならルールに基づいて切りやすい派遣社員からとなるんでしょうね。

これは派遣社員を差別しているんじゃなくてルールに基づいて対応しているだけなんだと思います。

ただ、それだと切られた労働者の立場は?

となるのですが、逆に人を切らないと会社がつぶれてしまう。それももっと大量の労働者を路頭に迷わせることになるかもしれません、、、となってくると人道的な話で進めるとお互い結論がでないのではないでしょうか?

どっちもどっち。

結論がでないのであれば、せめてルールをつくってその中でやっていきましょう、というのが現在の派遣法なんだと思います。

ですから会社を責めてもしようがないように思うんです。

ただし派遣法にはずれた対応をされている派遣労働者は別ですが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

知ってますか?

ハローワークの求人でも正社員より派遣社員の求人が多い事。

社員雇用で面接行って派遣社員しか採らないと言う会社側の話を聞いたことありませんか?

私は多くを聞きましたよ。

会社側の意見で「雇用前に見習い期間で使い物にならないと後々事業に関わるから最初の1年は派遣契約がいい。」なんて言うとこが多いのも現状なんですよ。

その後は使える人はって言いますが、社員になる為の壁の高さはかなり大変な努力が必要なんですよ。

それが解るかによってこの質問の意味と答えが違った物になると思いますが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

御質問からはずれるかもしれませんが、派遣の実態を知って頂ければと・・・
派遣社員に対する偏見をおもちなのでしょうか。

かつて人材派遣会社の正社員でした。

当時、スタッフの方たちは、各分野のベテランであり、びっくりするような技術を持ち、又誇りをもって仕事をされていました。今でもきっとそうだと思います。

正社員と同等の仕事をするのもかかわらず、派遣社員の待遇は悪いの一言です。簡単に契約カットされます。
どんなに一生懸命仕事をしても、待遇が正社員とは大きく違っていてもです。

それでも派遣で仕事をしなければならない人がたくさんいることも分かってほしいと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あなたの上から目線のものい とても腹が立ちますね 上から見てるんじゃね~よ。  情けない!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人の人生ってそんなに簡単に思い通りになんかなりません。いろいろな事があって、派遣なのだと思います。その人達の事を知らないで。。貴方の心の中に北風は、吹いていませんか??

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

企業が派遣を雇うのは元来責任を追わない考えからです。
それを知ってか知らないでか・・・何とかなると求職を。
人生には「まさかの坂」があることも
体験しなくてはなりません。
特に今回のアメリカ発の問題は・・・
弱者救済が叫ばれていますが、
昔から「切り捨て御免」の世界(人生)です。
「ブルータスよお前もか」・・・と
言われても仕方がありません。
これだけ世論が騒げば解決出来ると
考えるのも難しいですね。
親会社(派遣先)が消えてしまうこともあります。
目の前のアクシデントに立ち向かえる「知恵」を
身につけて欲しいですね。
自分の人生は自分で切り開き、
自分の足で歩かねばならないからです。
それが出来ない人には天のほほえみが無いと・・・
思うのですが・・・どうでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も同じ疑問持ってま〜す^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

回答にならないかもしれませんが・・・・・

このようになったすべての責任は、国民それぞれみんなだと思います。

90年をむかえるときに、共産圏は一部を除いてことごとく崩壊しました。こととき資本主義・民主主義社会の国は、共産主義は失敗だったといいました。

中国も本来なら共産主義社会ですが、急激な経済成長を行った結果、いまや瀕死の状態だと思います。

ものを造って、誰かに売る・・・・とういう社会は必ずどこかで行き詰まるんですよね。

豊かな社会・生活を求めると、誰かがそのせいで赤貧の生活を余儀なくされていると思います。

今あなたが使っているパソコンの部品をつくっている人は、日給1ドルしかもらってないかもしれません。

チョコレートを原料とするカカオを採っている子どもたちは、そのカカオが何になるか知りません。

そんなん可哀想やという人がいるかもしれませんが、自分自身の生活はそのような人達により成り立っているということを知る必要があります。

本当にすべてのみんなが同じ様な暮らしができるように求めるのなら、ポルポトが提唱したような”原始共産主義”じゃないと無理かもしれません。

派遣社員を否定するなら、あなたは、今の暮らしを否定する必要があると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

共産主義は平等という意味では理想ですが、結局、一人一人の貢献度を評価しないものだから、生産性が上らず、自由主義経済に遅れをとってしまった。
自由主義は平等を富の平等ではなく人間一人一人のチャンスを平等にすることで、自由経済と一体になって発展しました。そのため個人の努力が報いられ、大金持ちが生まれるが、経済が発展しおこぼれのお陰でその他民衆が潤う。しかし、貧富の差が生まれるが教会やボランチァの助けで底辺を支えてくれます。
日本は敗戦後 アメリカの自由平等思想で、旨く立ち直って成功したお陰で、底辺の仕組みが出来ていない。
政治や国民の話題から、忘れ去ってしまっていたのです。
苦しい時代は、日本にも仏教や村の組織があり、助けあったのですが、今は個人主義の自由経済思想がカッポして隣人を思いやる、共産の心が抜けてしまっています。
今は派遣社員や契約社員の首切りが問題となっていますが、大多数の正社員が生き残れるのではありません。皆で分かち合わなければならない状態になります。そうなると、国内で内戦状態が生まれる危機があります。

日本国民のすべてが生活ができるようにならなければ、結果として国は滅びます。
その時、外国でおきている原始共産主義も日本では必要になりましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追伸:
正社員、派遣社員、契約社員という形は自由度がよく、個人の思想により選択の自由があり、これまでは良かったのです。
それは、経済が右肩上がりで、成長しているから、成果のパイは大きくなるので、皆さんが少しずつ分け合えていけるので、問題はなかった。
これからは経済がマイナスであるので、同じようにマイナスのパイを分け合えば、夫々が工夫することにより、皆が生き残れるのです。
それを、自由主義経済の原則を振り回すから、こんな不安な状態になった。
新聞報道は一部の企業の問題として公表されていますが、日本のすべての企業の問題であるのであるから、経団連や国会のレベルで対応すべきであります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あなたは就職活動をした事がありますか?

たとえば・・・四十代・五十代で・・・??

それをしていたら、そんな言葉は出てこないでしょう・・・。

私は契約社員ですが、正社員を探しました。
四十台になって、間もなくです。
何処も、何処も年齢が・・・・と言われ、正社員の道はありませんでした。
求人票には、年齢は書かれていません。
でも、実際には年齢は大きな壁です。

希望して派遣を選んだ人は、ほんの一握りではないでしょうか?
正社員になりたくても、なれなくて・・・・生活のために仕事しないといけなくて・・・・派遣を選ぶ人が多いのではないですか?

私も半年・・・二十近くの会社の面接をして・・・・すべて落とされ・・・・(一応、ある程度の資格は持ってます。)派遣会社に登録しました。
幸いにも、契約社員として働くところが見つかり、今に至ってますが・・・・。

正社員で働きたいです。

でも、現実は・・・・・・

もし、あなたが家族を養わないといけない立場にあり年齢の壁で正社員の道が難しかったら・・・・・それでも、意地で正社員しかしませんか?
生活のために、少しでも早く職につこうとはしませんか?

私には二人の息子がいます。
この子達が、もし正社員の職がなかったら・・・・って、正社員があるまで遊んで良いよとは言いません。
どんなことでもいい・・・・働きなさいって言うでしょう!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

誠に申し上げにくいのですが、仕事を選んでいるのではありませんか?
当社は、今現在でも正社員を募集しているし、社員の平均年齢は58歳と物凄い高年齢で、募集の年齢制限はありません。(昨日63歳の新入社員あり)
ほとんどの社員は年金が支給される65歳になると、短時間勤務の臨時雇いに移行して年金も受給しています。
ベテランの方には正社員でいてもらって、大いに働いてもらいたいのですがどうしようもありません。
当社の最高齢の正社員は73歳です。さすがに今年で辞めていただきますが・・・・。
中には『社会保険』加入が目当ての人も居ますが、それでも結構なのです。一定額以上の水揚げがあれば全く干渉も致しません。
こんなにして、募集広告も出しているのに正社員応募が少ないのです。
勤務形態が変形労働時間制のためなのでしょうかねえ?もう少し労働意欲を出せば・・・・と、いつも思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ありがとうございます。

仕事は選びますよ。
子供のために、夜の仕事はダメです。少しは遅くなってもいいですが、子供にご飯を作らなくてはいけないから・・・・。
女一人で子供を育てているのです。

朝、子供を学校に送り出す前に家を出ないと行けないところは出来ませんでした。
小学と中学の子供を私一人で育てていかないといけないのですから、考えます。

それすら選んだらいけないのですか?

地域的な問題もあるでしょう。
私の住むところは、閉鎖的な田舎に近いです。
もっと、都会に出れば・・・・?とも思いましたが、親戚や親・兄弟に近いところを選びます。

今の仕事を選ぶ前は、小売業で働いてました。
土日の休みは禁止でした。
運動会に親がいけない・・・・そんな環境に、とうとう子供が登校拒否を起こし、私が休みの日は、学校に行きたがらなくなりました。

確かに仕事を選ぶ人はいるでしょう?
その人それぞれが事情というものがありますから・・・・
人には向き不向きもあります。

あなたのような会社が日本全国にあると良いですね。
60を過ぎても働けるなんて・・・・
変形労働でも、子供にご飯を作ってあげて、子供が淋しい思いをしないですむなら・・・・私は働きたいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

米国でも派遣社員の制度はあるのですが、技能職、専門職などの場合ある一定の期間を過ぎて派遣として雇うことを禁止しています。たとえば6ヶ月とか経った時点で、正社員雇用か解雇を選択しなくてはなりません。こうすることで継続して派遣の立場を企業の都合で続けないようにしています。職種によっていろいろ違う制度かもしれませんが、基本的に正社員とと派遣の待遇面での差別をしないようにセーフテイーネットはしっかりあるようです。もうひとつ、米国人労働者は働くことについてもっとしっかりした考え方を各個人が持っています。たとえば、「上を目指す」のか、「生活をエンジョイ」するのかなど。前者は勉強しキャリアーUPを目指し一生懸命長時間働きます。後者は自分や家族とのの時間を大切にして9時から5時の仕事と割り切って時給$5で働く人たちです。どちらも会社に過度な期待はしません。レイオフ(解雇)はどの階層にも発生するからです。日本は正社員を守り、派遣を切ります。これは明らかに雇用差別と見られてもしょうがないですね。あとそれからこれは米国社会のいいところなのですが教会を中心としたボランテイア組織がしっかりしていて困った人を助けているようです。チャリテイーの精神は見習うべきかも知れませんね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
米国の派遣社員事情良くわかりました。ご親切にありがとうございます。ろくに食べるものも無かった極貧の時代が、幸せだったと懐かしく思えるのが不思議ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

Thomasさんの意見に同意します。そもそも今のようなシステムになった背景を考える必要があります。殆どの日本の企業は企業内年金システムともいえる終身雇用と年功序列のジレンマに苦しんでいます。単純に云うと35歳で年収1500万円の仕事をしている人が実際には半分の750万円、55歳で窓際族の管理職が500万円分もしていなくても1500万円の年収ということです。その窓際の人も35歳の時には会社を引っ張っていく業績をあげていたにも係わらず安月給だったので今の高収入を当たり前と思っているといった具合です。
年金システムが軋みだしたと同様企業の雇用システムが偏重をきたしているのです。こういった根本的な且つ長期に亘る問題はやはり政治の問題です。
今の派遣に関しては誰も法律違反をしていないというところに問題があると云わざるを得ません。(日本は未だにジェンダ、年齢等々差別社会から抜けていないことも含めて)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この質問を差別と感じずに書かれたあなたも可哀相。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

このように知らず知らずのうちに勤労者同士が、団結しない(団結しにくい状況にもっていく)ようにするのが経営側の意図するところだと思いますけど、、

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まったく そのとうり
数年前の オランダが国民意識で変わった様に
まずセーフティネットを変えないと いけない
次は自動車産業が 米国のBIG3 と同じ事しますよ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

☆SKYDOGさん
☆雨の日さん
コメント、ありがとうございます。

この質問の一つ々の内容について、質問された方は大きな勘違いをされてます。
誰でも正社員になりたいし、勉強だってそれなりにしてこられたかも知れません。
それを確かめもせずに今回の質問をするのは、該当する方々に対して失礼と思わないのが不思議でならない。
ご自身は今の環境にいるから云えるのであって、人間の運命なんていつどうなるか判りません。
軽々しく人さまを批判するのは、人間として驕り以外の何ものでもない。
・・・って、ワタシも驕ってますが。。。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人への思いやりに欠落した書きこみですね(なのであえてマネしてw)
親のスネかじって引きこもってニートになるより、よほどマシだと思うけどね

それなりに人生歩んできた方の発言とは思えない質問ですね

>派遣のシステム、企業が派遣を雇う理由はなぜ。
終身雇用をしないおかげで昇給もしなくて済む、
福利厚生など配慮しなくてすむ・・・etc
必要な時期だけ人数を調達&調整できる
不必要になった場合でも解雇に伴う賃金の支払いをしなくて済む 等など・・・・・

>どうして正社員に成れなかったのでしょうか?
上にも書いてます理由などで企業が正社員を雇わないようにしているからです

>学卒の時何をしてたのでしょうか?学校で就職を意識して目一杯努力学習をしたのでしょうか?
中には努力をしなかった人も居るでしょうけど、そんなのはごく一部で,ほとんどの人はそれなりに頑張ってきた人が多いと思いますよ


で 学歴があってもリストラ対象にはなるし、こんな世の中にしてきたのは学歴のある方々ではないでしょうかね??
今は派遣社員が居るからそっちから切られますが、普通に社員も解雇されますよ

人それぞれ事情とか環境とかあるわけだし
企業側も正社員を雇わない状況の昨今なのに・・・・・

好き好んで派遣に登録している人は居ないと思いますよ
仕事がしたい キャリアを積みたい と思っても門が狭いんですよ


質問者さん もう少しそうゆう環境になってしまっている方の心情も察して書きこみしたほうが良いのではないでしょうか??

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

僕が思うにはこの質問者のyassanの言うところの話の内容はもっと深いところにあるように思います。
ただ単に派遣社員を批判非難しているのではないと感じます。
何故かは、表向きだけにとればあまりにも愚問と言えるのではないでしょうか?
受け取る側がもっと深く考えるべきでは?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ながら41さん ご丁寧に回答いただきありがとうございます。私の意図するところを短い文章に書く能力を持ち合わせておりませんで,寸足らずは否めません。件名に可哀想と入れたのはせめてもの思いやりです。
私の会社では,某大手の人材派遣会社を利用しております。私の会社で12000円払って本人には8000円くらいだそうです。
私の会社では、正社員を真剣に募集しています。会社に魅力が無いのか,賃金が低いのか(派遣より高いのですが)求職者はほとんど来ません。
派遣で来る人の中では、当社の正社員に誘いたい人は残念ながら一人も居ないのが現実です。
お言葉ありがとうございました。

なまけものさん
お察しいただいて,恐縮です。その通りです。
匿名希望ではなく質問している私,正直者とお笑い下さい。
私の孫も派遣で働いていた事がありますが,祖父に似て人生に迫力がございません(恥)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>求職者はほとんど来ません
本当ですか?年齢で制限してませんか??
職種はなんでしょうかね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>なまけものさん
ご指導ありがとうございます なまけものさんの言われるように,言葉や文字は受け取り側がどう受け取るか(のみこむか)で違ってくると思います
今回の件でも なまけものさんと当方とでは受け取りかたが違っただけ・・・
なので当方が思う言葉でコメントした次第です

>yassanさん
返信ありがとうございます  当方も文章での伝えかたが下手な部分もありますので,気持ちはわかりますが・・・・最初にコメントしたように受けとめたので、そう書きました
yassanさんの会社がどのような企業なのかわかりませんが、募集でこないのは魅力が無いから(はっきりですいません)でしょう、業務内容とか人間関係とか・・・・・・
地元の人とか悪いイメージが蔓延しているのかもしれませんよ?

又どのような人材を求めているのかわかりませんけど・・・・・
(1度どんな会社なのか見てみたいです)

派遣会社ですでに四千円ピンはね・・・その上寮費もぼったくる会社がほとんどです なので派遣で深みにはまると抜け出せなくなるんですよ・・・・
で 稼ぐ為に残業とかしなくちゃならなくなるから、他の仕事を探す時間もなくなって・・・・少し前まで土曜日もハローワークは休みでしたしね・・・

>ファルコンさん
企業の人員募集で年齢制限をするのは違法になったはず・・・・・
勘違いかな・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

yassanさん 、一つお尋ねしたいのですが。

>派遣で来る人の中では、当社の正社員に誘いたい人は残念ながら一人も居ないのが現実です。

とは、yassanさん の経営される会社は、どのような人材を求めているのですか?
経験を積んだ即戦力のかたですか?それとも経験は無くともやる気の有る人材ですか?この二つのどちらかで、問うのか年齢を問わないのか?
余程の特殊な技能が必要としない限り、しっかり教え育てる意志を示せば全く来ないとは思いませんが。

私の経験上でです。
私の勤める会社は、大規模では無いですが、派遣社員の方で正社員になられた50歳の方がいますよ。恐らくそこそこ慣れてくるまで相当大変だったと思います。
その方は、元々全くの畑違いの職業の小さな会社の経営者をされていた方です。 当初よりやる気を出して頑張っていましたよ。
やる気の有る方でしたから、こちらも根気欲教えましたが。
因みに、私の勤める会社の職種は、特殊な部類です。
色んな事を憶えなければなりませんし、出来なければなりません。

如何ですか?yassanさん の会社に来られた派遣の方で、やる気の有りそうな方は来ませんでしたか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
お気軽Q&A のコーナーは,気軽に質問して,皆さんのご回答を得る場ですよね。ボクは書き込みをしたつもりではありません。質問をしているのです。質問に答えてくださればそれだけでいいのです。

会員規約を良く読んでからコメントしてくださいね。
通告なしに削除すると書いてあります。

因みにボクの(経営者ではありません)会社は,「世の中の困っている人達のお役に立ちたい」をコンセプトにしている会社で、募集しているのは心底から熱のある人です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

世の中、人の生き方も会社の雇用政策も昔とは変わってきているのでしょう。派遣の方の中には社員になれなくて派遣を続けておられる方もおられるとは思いますが、やはり会社に縛られない自由な生き方を求めて、或いはやりたい事が見つかるまでということで派遣の職業を選ばれたのではないでしょうか?派遣には派遣のメリット・デメリット、正社員には正社員のメリット・デメリットがあるはずです。それを考慮せずに議論しても、仕方の無い事だと思うんですけど?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

tomcat1121さん
まったく同意します。
派遣社員の方が正社員より良いから好ましいと判断して働いていた、また働いている人がいます。そんなことは、長くもない歴史の過程で議論されてきたことです。
そうした歴史に無知で、あるいは本の一冊も目を通さずに派遣社員をレベルが低いように判断している複数の人たちに猛省を促します。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

派遣社員について、一方的な見方をされてますね。

好きで派遣に成った訳では無いのですよ。

企業は人材が必要な時だけ、派遣会社と契約、雇用する事で経費節減する訳です。

派遣会社の人材は、殆どが日雇い扱いが現状です。

企業の依頼が無ければ、人材は自宅待機を余儀なくされます。

そんな派遣会社が、今日ほど増えたのは、やはり政治でしょう。

質問者さま・・・・実態を知らずして、派遣スタッフを愚弄するような言動は止めて下さいね。

派遣スタッフを経験した者として、一言言わせて頂きました。

次回の選挙は、実質社会を考えて投票して下さいね。

政治屋さんも、貴女も・・・・デスクで事を考える人のようだから・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

新卒のときに人生すべてが決定する制度、コネ社会
弱者を徹底的に叩くランチェスターの経済原則を人間社会にまで応用している現状、人より物、物より金を重要視する風潮、経営者を含む支配層のゆがんだエリート意識、
原因は山ほどあります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

☆自社でも派遣社員ではなく・・・と、
 正式採用を促した方が沢山いましたが、
 企業に縛られたくないから、
 自由でいたいから・・・と、
 派遣を自ら選択しました。

 一人一人ケースは違いますが、
 今の状態で可哀相・・・とは思いません。

 
 正社員はその会社と直に雇用契約を結びます。
 派遣社員は派遣会社との契約です。
 会社はその派遣会社との会社契約です。

 派遣社員は派遣解除の不都合は、
 登録している派遣会社に言うべきなのではないでしょうか・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

<正式採用を促した方が沢山いましたが>

ほんとですかあ? ”沢山”なんてえ・・・?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

普通は正社員を選びます。
こんな言い方をして失礼かもしれませんが、その正社員への雇用条件が余りよくなかったのではありませんか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

コンピュータープログラマーのSE関係は派遣の給料が良いので、好んで派遣登録の人も多い見たいですよ。
私の知り合いも、先日話していた時に年収1000万ぐらいだと云っていました。
時より1ヶ月ぐらい単位で休んだりしてますしね。
専門職によっては一概に、派遣での仕事の労働条件が悪いとは言い切れないようですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

専門職の派遣社員は日本の派遣労働者全体のごく一部です。ひとみさんの会社の場合は正社員の労働条件が悪いのではと思いました。現に外食産業の正社員は、残業カットで重労働、過労死する人も多いと聞きました。最近では名ばかりの管理職という事で、その実態が明らかになりましたが。牛丼チェーン店ではバイトに正社員にならないかと声をかけてくるそうですよ。皆断っているそうですが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

↑ コメント賜り有難うございます。

 経営者に申しておきます。(夫ですが)
 雇用条件が悪い!らしい・・・と。

 800名程度の小さな会社ですが、
 業績はまあまあなんです・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

近代の歴史に 資本家と労働者ガ現れたように 、日本の現代史の 派遣労働者とか、フリーターとかがでてきたのです。一概に個人の責任とばかりはいえないようです。70歳過ぎた先輩へ、、もっと勉強して現状を把握してほしく思います。派遣労働者は怠け者ではないようです。小作人が解放されたのは先の大戦でわが国が敗れたこと、その結果米軍の占領下でなされたことだと中学生の教科書に載ってますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どうしてなったのでしょう?と聞かれても、仕方なくなったと言うしかないと思いますよ!学校とか親が教える時には多分派遣というシステムが一般まで浸透してなかったのでは。
資本主義の世界の産物といってはそれでお終いなので、それよりワークシェアとかワークマネーとかの方法を検討した方が、可哀想より前に考えることだと思うのですがどうでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本は一度コースから外れると元に戻るのが難しい

中高年になって会社が潰れてしまうと余程の技量を持った人で無いと元の仕事や収入を得る事が出来ない
色々な理由で何度か転職すると今度はそれを問題にして雇ってくれない
やる気があって色々な資格を取っても今度は「経験」が無いと断られる
後は経営者側の「好み」で雇わない
面接官が自分以上のスキルがある人は「敵」とみなし落とすとか

就職活動してお金が無くなると仕方が無く「派遣」で繋ぎます
それが長引くとまた就職活動でこの点をつかれ正社員として雇わない
また「派遣」、就職活動してまた「派遣」の事を突かれる、無職の期間を突かれる
こんな感じでしょ?結果正社員には使ってくれない。

派遣が悪いんじゃなくて
社会制度というか、日本の習慣がネックだと思いますけど。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そうですね。外国には、このタイプの求人事例はないのでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今は3年間派遣・バイト・パートで働くと正社員の試験が受けられるようになっています。3年持たないのが・・・・・問題でしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

だから「奴隷」なんです
正社員にすると言う言葉で上手く「奴隷」を働かせるんですよ
結局は「言葉」だけ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>中高年になっても技量をもたない人を高給で雇う企業は少ない ・・・・
だから色々資格とか経験があっても中高年での転職は
そもそも「求人」も少ないので難しいと言ってるんですが
違いますか?

>”資格を取っても経験がないと断られる”は普通の話です
だけど「若者」なら「未経験」でも多くの企業は雇うでしょ?
中高年は「未経験」なら雇わない
どうしてかというと若者は後30年は働けるので未経験でも会社側は投資してくれます
中高年は働けてもせいぜい後10年位です、体もガタガタです
だから会社側は投資してまでも中高年の未経験者は雇わない・・損するから。
このギャップを政府の主導で無くさないといけないと思います

>”面接官が自分以上のスキルがあると敵とみなす”というご意見には賛同いたしかねます。
意見じゃなくて「事実」なんですけど私の友人がそうだったので。

>奴隷?? 人格を疑いますね。私は契約社員です(Contract employee)。
どの分野の契約社員なんですか?
いずずとかの期間工や派遣工の人たちの契約書にはたぶん休める日数が書いてるはずです
大病してその期間を過ぎると「首」、交通事故などでその期間を過ぎると「首」
その他の病気でその期間を過ぎると「首」
正社員はたぶん一ヶ月、半年入院しても職場に復帰出来るでしょ
働けなくなったらら首切るのは「奴隷」の扱いと等しいと思う。
それに、「正社員」にすると餌にして働かせるのはいかがなものかな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>中高年になるまで蓄えたキャリアーを放棄してまで転職する方は稀です。
↑の投稿にもあるんですが会社が潰れてしまった時
事業を起して上手くいかなかったとき
そして今の世界的な経済不況のときどんな優秀な人でも失職しますよー

>また政府が解決する問題でもありません。
若い人なら未経験でも雇いますよね、でも辞める人が多い
企業側は長く働ける人で健康な人で無いと雇わない
若者を雇ってもすぐに辞めるのなら最初から中高年でもよいと思う
それを後押しできる仕組みを政府は考えないといけないと思いますよ。

今問題になってるのは「ブルーカラー」人たちです
ホワイトカラーもブルーカラーも一緒に評価してしまうのは良くないですね。

良い者を作っていくにはやっぱりみんな安心して働ける条件が必要です
最近の日本製品は品質悪くないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>アマの方が一般論で品質を云々しても当方はピクリとも致しません。30年のキャリアーに挑戦しますか?
どこか失礼な事書きましたか?

私は最近の日本の製品はリコールが目立っているし、壊れやすいのが目立つ
昔の製品はそんな事無かったように感じています、気のせいですか?
その原因はやはり同じ仕事をしていても立場と待遇がまったく違う
派遣社員を大量に使ってるのが原因ではと思ったんですけど?

>この一連の話の主題は生きてきた積み重ねの厚みではないでしょうか。
yassanさん の最初の投稿の
**学卒の時何をしてたのでしょうか?
**学校で就職を意識して目一杯努力学習をしたのでしょうか?
**親達は働く意義を重ね重ね家庭で語ったのでしょうか?
**正社員と派遣社員の違いを教えたのでしょうか?
↑に対してみなさんコメントしてますよね?

>ただし苦しいことが他人だけの責任で 
>政府の責任まで持ち出すのは社会通念上おかしいと思います。
本人で解決できない事柄は政府主導でやってもらうしかないですよね?
私は今は別に苦しくもないですよ。

>それ以前に自分ですることが何かありませんか?
↑の投稿でも書いてますけど
いくらやる気があって勉強して色々資格取っても「経験」がないと駄目と言われますよ
これは政府主導で何かやってほしいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

事情は色々あると思います。

企業の厳しいリストラで、退職してやっと職にありついたのが派遣社員。
農業が思わしくなく都会に出てきて、兎に角働きたくて見つけたのが期間労働。
福利厚生が充分でなくても、ボーナスがなくても、退職金がなくても働かざるを得なかった人もいるはずです。

確かに昔は好きなときに働いて遊んで暮らしていた人もいたでしょう。
今は企業の思惑と便利さで、派遣社員が利用され切り捨てられているのです。
来年は派遣社員の首切りがもっともっと増えるでしょう。
社会問題となった時どうするかですね。

ワーキングシェアといってみんなで仕事を分け合うことができるか。
つまり社員の給料が下がってもその人たちに分け与え助けることができるか。
今の社員の一部も派遣に格下げなんてことになるかもしれませんよ。
誰も安泰なところにいられなくなるかもしれませんよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

本当に事情はいろいろあるし、派遣社員の実態もいろいろですね、

おっしゃる通り、 今後のことを わが身になって 考えるべき時にきているんですよね。

今 クローズアップされているのが トヨタ、日産などの大手自動車メーカーの製造部門に携わる契約社員について、この件についていえば、売上が減少し 赤字になったからと あまりにも非人道的に解雇という手段を とる前に
会社側が、ワーキングシェアももちろん、上層部 (? 経営陣? 頭脳部門? デスカ・・・?)が 責任をとり 、仕事だけではなく 給料削減 など経済的な面でもシェア できないものなのでしょうか? 

それと、これらのことは 人間の 車をはじめ、物に対する 強欲の高まりの結果がもたらしたことではないかと思います。

学歴偏重主義やブランド志向なども しかり、高度経済成長のかげに踊らせられてしまい見失ってしまったものもたくさんあります、私たち一人一人の責任でもあると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こすもすさんの援軍を得て心強い限りですが、世の中暗くなるばかりなり。

元はと言えばアメリカ人の身の丈以上の過剰消費に振り回されて生産を増強した結果、行き着くところまで行って、崖から突き落とされたようなものです。これからは物を大切にして長く使う時代になるのではないでしょか。
そしたら余計に経済は衰退し、生産は半減し、ハーフエコノミー(日経新聞より)になるかもしれません。

つつましやかに生きるしかないのでしょうか。
日はまた昇ると信じて。
優秀な日本人ですから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

詳しい事はこれで見てください。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(とりあえず下記のURLをマウスの左クリックをお願いします。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%B4%BE%E9%81%A3%E4%BA%8B%E6%A5%AD

それで大体はご理解頂けると思いますよ(^^)

それでまだ解かり難ければ、またQ&Aで質問してみてください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>どうしてこの人達は、派遣社員なんかに成ったのでしょう?<

派遣社員を差別していませんか?失礼です!

まるでこの方の質問は派遣社員になった事をぐうたらで
自分だけが悪いように言ってますが・・・

一生懸命頑張ってる人も沢山います!

そんな一方的に派遣になった事を悪者扱いしないで欲しいです!

何時も辛い思いをするのは弱者であることを知ってほしいです!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問者のかた
派遣法が どのような形で作られたか解ってないですね
派遣会社にも 企業側にも今の法律では社会保障の義務がない
企業向けに 当時の経団連と小泉内閣が 都合の良い言葉で
作ったんですよ
簡単に 人を安く使い いらなければ切る

セーフティネットもあるだけの 言葉に騙されてます
正社員には 雇用保険 健康保険 厚生年金などは 昔からやってます

派遣や非社員にはセーフティネットが無いまま 人材派遣業が規制緩和したんです
当時の 癌で無くなった山本議員が小泉内閣に反対してました
現場労働者が 使い捨てになって 保証も無い社会ではいけないと
その結果が今ですよ 政府も解るでしょう 働く3分の1の人がそうなんですよ

その人たちが悪いでは このままでは済まされなくなりますよ
いずれ日本の社会保障全体に関わってきますからね
年金未納 健康保険 雇用保険 すべて収入が減り
今年金貰ってる人たちだって 減る可能性は大です

このような形で 搾取だけの派遣業者か利益優先企業のどちらかに義務を
取らせる 法案改正することです
結果は 企業優先は そのまま 税金投入する事が関係ないですか ?
他人事ではないし このままにしてたら 日本そのものが崩壊しますよ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追記
セーフティネットがあれば 今の派遣の人だって
時間掛けて 探せるでしょう 今日を生きるだけで一杯の単価しか
出さない企業 派遣業者 
社員と同じ仕事してて 安く使う事
首切りしてる 日本の経団連優良会社の殆どがそうですよ
だから 問題なんです 経団連が元を作ってるんです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

雨の日さん・・・まさに其の通りだとおもいます!
小泉チルドレンが良い例ですね・・議員までが使い捨て!

私は、釜が崎に焚き出しにも行きました・・・
あそこは今の日本の縮図?行く末?

好きで家族を捨てる訳がない!
好きで働き甲斐の無い派遣なんかやってる訳じゃない!

確かに色んな人がいます・・・

本気で家族を捨てる人・・・
気楽で良いと派遣社員をしてる人・・

ダカラと派遣は駄目な奴がやってると決め付けなで欲しいです・・・

小手指だけの政治はもう辞めて真剣に国民の事を考えてほしいです!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

さくらちゃさん こんにちは
駄目な奴らは 国民ではなく 永田町のピラミッドの上にいますよ
まさに 小泉純一郎 トヨタ相談役経団連奥田 らが作った
これも お荷物ですね
それと それを支持してきた 国民は何でしょうね ?
また やって欲しい首相になる 
国民は もっと知らなければいけないですよね 
奥田は日経連の時と 経団連合併からの人ですから
どうしようもないです 旭日勲章の バッチもらった その世界では偉い人ですよ
人を人として 扱わない人に出すのかと バッチも金で買えるんですね

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
雨の日さんこんばんは
あなたは 次の規約を読みましたか。消されたのは金糸事項かなんか書いたのかもしれませんね。

ボクの質問だけに答えてくださればいいんですよ。

ご利用上の注意
会員規約、禁止事項に違反しないよう、ご確認のうえ投稿してください。

会員規約、禁止事項に違反するもののほか、質問になっていないもの、質問と無関係の事項が含まれているものなど、趣味人倶楽部運営事務局が「お気軽Q&A」の利用方法として適切でないと判断した投稿についても、事前の通告なしに削除する場合があります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

貴方は ファルコンさんの 答えに社会制度にも問題があると言う
コメントにも
そうですね と答えてるではないですか

それに対して 外国にはとも言ってるではないですか
この答えが そしてその事例を 上げた答えてる事が
何が違うと言う言うんですかね ???

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

青翁さん

>ボクの質問だけに答えてくださればいいんですよ。

この文章には違和感を覚えます。
回答者は「会員規約、禁止事項に違反しないよう、ご確認のうえ投稿してください。」とあります。もっともです。あなたのおっしゃるとおりです。
しかし、質問者・回答者の両者には「社会常識」が求められています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

申し訳ないのですが・・
 マリー・アントワネットがフランス市民は食べるものが無く飢えている、と言う話を聞き「じゃあお菓子を食べればいいのに」(言ったかどうか真偽は分かりません)という話を思い浮かべます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は余り、質問事項に対しての回答からかけ離れたコメントは好みませんが、今回の質問に関してだけは、hotokeさん のコメントの意味も有りかと。
私の解釈が間違えていなければ、妙に的を得ているように思えて・・(^^)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

正確にいうと、マリーアントワネットが言った言葉は「パンがないのなら、ケーキを食べればいいではありませんか」です

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

hotokeさんの回答はちょっとお角違いだと思います。
この発言をしたのは、時の権力者(本当は国民の命や財産を守る役割の人)だから問題であって、一般ピィープルがそれを言ったとしても、な〜も問題ないんですよ。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

定年 シルバーの仕事

まもなく 定年 延長なし 仕事探しが始まります シルバーの仕事を探します。 経験者の生の話が聞きたいです。 (6月29日 21:01 追記:) 貴重なご意見ありがとうございます。 シルバー人材センターに行ってみます。 それが解決の扉でないことが分かり???? ま...

回答受付は終了しました
回答数 2

ホームレスの今井君、その後は?

以前 NHKで放映されたドキュメンタリですが、 第1回、第2回は見たのですが・・・。 その後の放映はありましたか? ネット検索してみたのですが見当たりませんでした。

回答受付は終了しました
回答数 8

退職金 話が違うよと言う件

退職金減額・・・なんで?と言う事があったんですが 独立しようと思い退職願いを出してしばらくしたら 「会社で退職金の積み立てを保険会社にしてるんでそこから38万円ほど出ます。ですが今まで35回積み立てているので退職後あと1回支払うと58万円になりますがどうしますか?...

回答受付は終了しました
回答数 34

非難覚悟で「報道しない派遣社員批判」

派遣切りされた方たちの経団連への抗議。何の効果があるのでしょうか?これだけ景気が冷え込んでいる状況で各企業のトップは正社員の首切りを考えているのに、派遣社員の復職なんて有り得るわけがありません。こんなことも判らないのでしょうか?完璧な社会オンチです。それより、新た...

回答受付は終了しました
回答数 16

非難覚悟で派遣切された人たちへ

派遣切りされた方たちへの同情、非難、そして政治への不満がこのQ&Aでよく書かれています。私も不本意に職、住居をなくした方たちを思い、政治批判も書き込みました。しかし、最近あれっ?て思うような点が出てきています。 派遣社員は一流企業に派遣されるため、福利厚生面では...

回答受付は終了しました
回答数 2

旅館やホテルでのお仕事をされていらっしゃる方

旅館やホテルの、アットホーム的な職場での仕事を探しています。 でも、事務の仕事を20年近くやってきて、全く経験がありません。 50歳という年齢もさることながら、とても難しいということは身にしみているのですが。 いろんな方々との出会いの中から、生きがいに出来る仕事に...

お悩みQカテゴリ一覧