回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

時期が集中した派遣切り

[仕事・ボランティア]

今回、多数にわたる派遣社員が解雇となっています。解雇に時期があまりにも一致していると思いませんか?確かに株安、円高が発生して外需産業は苦しくなります。しかし、各社の台所事情は異なるはずです。
では何故、解雇時期が一致したかです。1.大量解雇をしなければならない状況に陥った会社があり、一斉に解雇すれば社会問題となりますが、他社と談合して時期をそろえることにより非難の分散ができる。2.派遣切りに出遅れると、政府からの派遣切りの緩和処置の指導がきたら切れなくなる。
考えすぎでしょうか?ご意見お待ちしています。

(12月20日 18:55 追記:)
考えてしまうのは、契約が満期になっていないのにも関わらず、派遣社員全員解雇に踏み切った理由なんです。契約が切れた段階で切ればよかったはずです。やはり、就労の延長の指導が来るのが怖かった、だから一斉に切った。ちがうかなぁ・・・

閲覧数
255
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ちょと偏見かもしれませんが?

原因は二つあるのかな、と思います。
?リーマン・ショックに始まる世界的不況による急な利益減少
?労働者派遣法における『2009年問題』

?は、日本では、ついこの間まで各社が史上最高の利益を上げていましたが、ここ何ヶ月かの間の売り上げ減少を理由に今までの利益を使いたくないために支出を抑えていると思います。経営がそんなに悪くない会社でも、各社が派遣労働者を切っている今であれば切っても企業イメージがそんなに悪くならない(1社ならイメージダウン)と思っていると思います。ちょっと様子を見て、新たに派遣労働者を雇うんじゃないかと思います。
?は、労働者派遣法では、派遣労働者を3年以上使い続けると正社員にしなければならない事から。法が改正されてから3年目にあたる2009年3月に訪れるため不況を理由に切っていると思われます。ひょっとすると、一旦切った派遣社員をまた新規の派遣社員として雇うかもしれません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

物が売れなくなったり、円高で利益が吹き飛んだのが主な原因だとは思いますが、日本人特有の横並び主義、具体的には他人と違うことをしたり、異なる意見を述べたりするのを嫌う心理もないとはいえないと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今回の世界経済の危機は、はっきり言って見通しが利かない程、深刻な為と長引くと判断した為、企業側も存亡の危機を感じて、やむを得ず打った手だと思います。

派遣を切らなくても、企業そのものがつぶれれば、社会に与える影響はより甚大ですから・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確か、世界中にこの不況の嵐(サブプライム問題)が顕著になったのが、10月に入ってからだと思います。9月の下旬の時点ではまだ株価は1万1000円前後でそうでもなかった。。米国より欧州の方が深刻だとも言われ、株価暴落、銀行倒産もあるのではと危ぶまれ公的資金投入もされていましたよね。やはり今、このグローバルな時代、同時に全世界的に不況の波が走り、特に輸出部門のシェアが多い自動車メーカー等は円高の煽りが激しく、この円高状態だと赤字が膨らむ一方なので輸出はせず、輸入だけにしていこうかとか方策を考えているようですね。とにかく、派遣切りとか人件費削減もさることながら、役員報酬もかなりの目減り、工場の正社員も切られるのではないか、とここにきて企業の死活問題に発展してきているのではないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

参考になるかどうかわかりませんが。

派遣や期間労働者は3ヶ月や6ヶ月の更新なので、切りやすい。
できるだけ、マイナスにならないように、切れるところから切る。
元々、必要な時だけの採用なのだから、必要がなくなったから切っただけ。
報道に、更新前に切られた人だけでなく、3月までに雇用が切れる人も含まれている。
あまりにも円が上ったために、予定していた利益がとんだ。
 もちろん便乗もあると思います。
でもこれだけ企業名がでているのですから、いずれ行政からの注意・処分があるでしょう。

派遣を作った段階でこのようになることはわかっていたはず。企業寄りの政治にも問題はあります。
今までの黒字経営の利益はどこに行ったのでしょうね。
結局、いいように使いたいだけなんでしょう。
エゴ丸出しですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

必要なときに雇い、必要が無くなったら解雇出来るのが派遣社員の存在意義(企業側の)ですからまあ仕方無いんでしょ〜ね〜^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

可能性はあるかも知れません。
日本は護送船団方式で何をやっても横並びですから。
最初はまだまだ黒字の可能性のあった企業も、慌てたように解雇してましたから。
ただ外地の需要が落ちてきていたのは確かです。
円高も止まるところを知らないくらいに急騰しましたしねえ。
となるとイソップ物語のウサギの話のように、一社の動揺が日本企業全体に一気に蔓延したというのが正解でしょうか。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

日数う日数の激減について

週3日、9時〜16時契約のパート勤務です。数ヶ月前に元社員だった方がパートとして入ってきてから、私のシフトは半分以上減らされました。他の方たちは4分の1程度減。その後、一人が2か月ほど休んだのですが、その間私のシフトだけは増えることがなく、むしろそのパートさんが今...

回答受付は終了しました
回答数 2

競艇選手の資格について

特異な質問ですが、知ってられたらよろしくお願いいたします。 19歳の息子 が競艇選手に憧れてまして、身長制限があるのに納得がいかないと悔しがっています。2センチ大きいくて応募できないといいます。協会に直接尋ねればいいのでしょうが、私はまず、みなさまにお尋ねいたしまあす。

回答受付は終了しました
回答数 10

営業で成功された方、アドバイスをお願いいたします。

フルコミッションの営業(生保代理店)をしています。 飛び込み(個人宅)が中心なのですが、とても家族4人、食べていけるだけ稼げません。 そこで、夜の飛び込み訪問も考えています。 今まで、夜に訪問して営業をした方、または営業で苦労された方、アドバイスをお願いいたしま...

回答受付は終了しました
回答数 15

忠告する立場

忠告するって難しいですよね 梅ハイに使う梅干を バイトがつまみ食いする 今までになく補充の回数が多いので 気をつけていたら 注文のない日も 数が減っている それにそのバイトの入った日に 減る 現場を目撃していないけど99,9%そのバイトである  よく働くし辞めさせ...

回答受付は終了しました
回答数 7

政治的、経済的停滞の原因

現在の政治的、経済的停滞はどこに原因があり、活路を見出すとすれば、どこにあるのでしょう?

回答受付は終了しました
回答数 4

今の若い人の考えは わかりません

今に職場では、様々な年齢に人と働いていますが、私たち、40代の年齢からみると、釈然としないことがあります 若い人たちは、なんとか楽しよう、手抜きしようという、態度がみえます。特に、男の子達は、みえみえです。 注意しても、変わらず、マイペースとか言って態度を改めよう...

お悩みQカテゴリ一覧