回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

酒癖の悪い上司のことで相談したいのですが。

[仕事・ボランティア]

私は1年前、総務部に転勤してきました。
皆さんに相談したいのは、現在の総務部の上司のことです。
上司がかなりの頻度で二日酔いで出社してきます。
上司は仕事がら安全衛生などの勉強会に出ていきます。
そして、勉強会や会合の後はからなずその会のメンバーでの
飲み会となります。それも必ず2次会までご丁寧に付き合います。
情報交換といいながら、会社の安全衛生を役立てているとは、
(私が1年観察しました限り)悲しいことに1度もないと思われます。
会社の経費で自分たちの友好費にあてているとしか思えません。
また、二日酔いで、彼の生産効率がかなり落ちています。
部下の指導、指示も約束の日時を間違えたりして、
管理職としてはなはだ問題を感じています。
婉曲にいさめていますが、改善しません。
最近、逆にいやがらせ的な言動もでてきました。
それで現在、彼の二日酔いに関することに対しメモをとり始めています。
(ただ、彼は専門職としての知識とかはすばらしいものはあります。
会社をやめさせたいとは思っていません。)
質問の1つは現在、管理職の上司に相談すべきか思案中です。
また2つ目は、二日酔いによる業務中の生産効率の低下、
二日酔いでの部下への指導(時々罵声になっています。)とか
約束の日時を間違えたりとか、このことが
民法の迷惑行為などに当たりますでしょうか?
よろしくお願いします。

閲覧数
318
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

貴方は「労働安全衛生法」よくご存知ですよね。

上司もよく「勉強会」に出られているとのこと
いいチャンスですね。
定期的に開催されている(と思う)「安全衛生委員会」で飲酒問題を
一度取り上げられたら如何ですか。

上司への個人攻撃という意味でなく
出席者から忌憚のない意見をつのり、議事録を社長まで
供覧されたら。
できる上司ならば、自分の立場をすぐ理解しますよ。

喫煙問題は、ある程度コンセンサスができたと思うのですが、飲酒については、まだ甘く考えられている方が多いのではないかと思います。
上司の方は「問題飲酒者」です。本人に気付かせる事も
同僚としての愛情です。

(ちなみに、私は喫煙者、ここ2年は健康のため断酒しています)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
丁重なご回答ありがとうございます。
私としても上司を個人攻撃するつもりはさらさらありません。
お酒を控えていただければ、もともと仕事ができる方なので、
職場が明るくなると思います。また安全衛生の中核の方なので、
ふるまいもそれなりになって欲しいと思っています。

一度検討してみます。大変ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

二日酔いと生産効率低下・業務能力低下の因果関係を立証できますか?

そういう人って、酒臭いのが一番イヤだけど。

その二日酔い氏の上司に相談するにしても、建設的に落としどころを持って話をしないと、ただの悪口・チクリで終わりー。
あなた様に与えられた業務を十二分にこなした上で、二日酔いのせいで支障が度々発生し、ひいては部門全体への影響も、なんてことなら頑張って上司にあくまでもロジカルに現状報告をされることかしらね・・・

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご忠告ありがとうございます。
確かに悪口、チクリで終わりだと非常につらい。
可能性大ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんなところで上司の悪口をグダグダ言う前に、貴方が充分に持てる能力を発揮してそのぐうたら上司を追い越し、その人の上に早く立つべきです。

活躍する場を与えられたと考えるべきでしょう。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご回答ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問者の心労は察します。率直な真情の吐露は賞賛できます。そうした認識の上に立って申しあげます。

質問者はご自分の立場をわきまえておられるのでしょうか?一体ご自身は何様のつもりですか?ご自身の判断基準は会社の規程なのですか、それとも日本国の法規ですか?世間の道徳規準ですか?そんなとんでもない認識違いをしておられませんか。
あなたの上司は(会社の組織が分かりませんが、たぶん)一人です。その上司を支えるのがあなたの仕事です。上司にミスが発生しそうならばそれを未然に防ぐのもあなたの仕事です。それが会社を問題なく運営していくうえで必要な「全体最適化」の方策ではありませんか?

上司の方の行状があなたの表現通りかどうかは別として、さらなる上層部によって把握されていないわけがありません。
思い上がってはいけません。
もしあなたが書かれたように問題が大きいならば、遠からず手が打たれるはずです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご回答ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

がんばって組織をベターな方向に持って行ってほしいと思います。

私が経験した中でもっとも困った存在は、「俺が判断者だ!」として、頑強に他人に意見を受け入れない人です。すなわち、組織の中の自分の立場を理解していない人です。

組織ツリーの図をよく見て、自分が何をすべき立場なのかよく考えて下さい。
それだけでも、あなたは組織人として大きな進歩をするはずです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

見方を変えると、これはあなたにとって、願ってもないチャンスなのですよ。
これは、身近にいた実例で申し上げます。
A部長がいました。その部下に工務課長とその他何人かの製造課長がいました。A部長は人的魅力はあるのですが、お酒と談論風発が好きでしばしば午前様となりました。会社までの通勤時間が長いこともあって、そうした宵っ張りになった翌朝には、たまには遅れてくることもありました。そうした時に限ってかどうかは分かりませんが、何度かそのA部長の上司のB工場長から「ちょっと来てくれ。」という電話呼び出しが参りました。
A部長の動静把握は工務課長の仕事です。工務課長はA部長の前日のスケジュールをつかんでおりますから、「またか!」と気付きます。そこで、工務課長は「いま、緊急の用事があってどこそこに出ております。」とか適当な偽りの言い訳をして時間稼ぎをしました。
これが功を奏したからかどうか明確ではありませんが、有能な工務課長として若い人の間では評判でした。A部長が憎めない性格であったと言う点を考慮しても、それで多くのことがおおむね順調に進んだのですから、良いと考えられませんか?A部長は程なくして栄転で異動になりました。
工務課長はそうした何かと気が利いたこともあって、その後、マネージャーとして高く評価され続けたことは言うまでもありません。
そう、だれも悪者はいなかったのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

貴方は貴方の職責を全うなさいませ。

上司や貴方を見ている公正な人はどこの職場にもいます。

事を荒立てることは得策ではありません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
おこころ配りありがとうございます。
事は荒立てない方向で解決します。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

自分も現在管理職で有り、安全衛生担当で有り、ISO9001 ISO14001の担当です。小さな会社ですが、組織として機能しています。安全衛生では翌日に残るアルコール残存量まで指摘されます。運転免許で言えば、酒酔い運転で適切な運転(確実な作業指示)が出来るか。の問題になります。作業マニュアル・労働法規・雇用契約書にどのように書かれているのか、調べる必要は有ります。無い場合は作成します。作成段階で相手に気づき・・を与える方法も有ります。書いてある場合は引用した物を、自分で課題として取り組む必要が有ります。取り合えず、自分のメンタルケアを行ないながら、課題
分類・細分化・をして漠然としない結論を考えて見て下さい。
現在のシステムは上司絶対権力では有りません。基本姿勢・理念・方向性
と情報の公開が原則です。会社の基本方針・理念・基本方針・短期計画・中期計画・長期計画(今は短期計画も見えない時代です。)の中の安全への取組のプロセスは重要です。あなたや部下が嫌気を指し迷惑を掛けられているのなら、連盟で・・という申し入れの方法も有ります。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ららすけさんへ

私の勉強不足でした。
安全衛生では翌日に残るアルコール残存量までは知りませんでした。
私も衛生管理者(新米ですが)として、もっと色々勉強してみます。
ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

例に挙げれば、バスの会社・鉄道・タクシー・建設機械のオペレーター・機械オペレーターがヒントになります。此処の会社だけの安全衛生管理は無いはずです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なぜ怒るのでしょうか。?上司を補佐する機会があるのですよ。上司も板挟みでストレスがあるのです。貴方のチャンスだと思いますが。生産効率など軽々しく言うものではありません。会社から見れば部署自体がいらない処はいくらでもありますよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご回答ありがとうございます。上司の補佐までは気がつきませんでした。
ただ、彼がお酒を控えれば、この所属の皆の仕事がうまく行くのですが。
おっしゃるとおり、上司の補佐を強化してみようと思います。
その上で、彼の健康の意味から控えさせるよう提案するのも一手ですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
じろうさんはじめ、私ことながら親身になって
ご回答いただきありがとうございました。
その方の仕事でのポリシーを感じることができ
今後の仕事に役立ててまいります。

皆さん、大変ありがとうございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

最低賃金について

各都道府県では業種別に最低賃金が定められておりますが、ここで質問です。 A:私本人はA県在住。B:勤務先はB県内。C:本社はC県 この場合、私に対する最低賃金はA・B・Cのうちどれが採用されるのでしょうか。。 因みに定年後の再就職です。 限りなくアルバイ...

回答受付は終了しました
回答数 11

定年後の職探し???

過去のQ&Aにも似たようなQがありましたが、私の場合は状況がちょっと違います。 【状況】 事情があり蓄えが少ない(ギャンブルでとかで消失ということではないです)。 定年まであと数年(定年60歳;今のところ定年延長とか再雇用はなし)。 年金が60歳から受給できない...

回答受付は終了しました
回答数 8

写真掲載のプライバシーについて!

ある盲人の方のお世話をしまして、そのことを客観的に日記に写真を含めて投稿しました。ところが第3者からプライバシーに触れている写真があるので、問題の写真は削除するように言われました。 経緯は・・・ ●盲人の方からサイトの日記で依頼があり、そに応えたお世話でした。 ...

回答受付は終了しました
回答数 15

論理的な話し方を教えてください。

元来の口下手で、会議で意見を求められてもうまく表現が出来ず苦い思いばかりしています。「話し方の上手くなる」「論理的な話し方」等の本を読んで実践しようにもやっぱりうまく意見が出ません。 また、瞬時に5W1Hに言葉をまとめる事も苦手です。 今後、論理的な会話をスキルと...

回答受付は終了しました
回答数 16

非難覚悟で派遣切された人たちへ

派遣切りされた方たちへの同情、非難、そして政治への不満がこのQ&Aでよく書かれています。私も不本意に職、住居をなくした方たちを思い、政治批判も書き込みました。しかし、最近あれっ?て思うような点が出てきています。 派遣社員は一流企業に派遣されるため、福利厚生面では...

回答受付は終了しました
回答数 2

休みは九日、どう凌ぐ

年末年始の九日間、ハローワークも、役場も皆休みですよ。 職を失ったみんな、一体どうします。 職がまだある人々、年を越せる方々。 あなた方はこの現実をどう見ますか。 九日間は公は皆休みです。 九日間、どうやって凌ぎきりますか。

お悩みQカテゴリ一覧