メールもらってスルーするのって…
質問というか多くの人のご意見聞きたくて書き込みしました。
携帯メールをちょっとした挨拶・なかなかお会いできない人へのメッセージなどで多用します。そこで感じるのは、何日経っても全く返事ない(もちろん電話とか他の方法での連絡もない)ことが結構多いことです。
急用ではないし、すぐにメールチェックできるか相手の状況が見えないので返信のスピードは求めません。
でも、いつまでも何の反応もないと無視されたのかと思ってしまいます。
『この人からのメールはシカトでいいや』と思われてるのではないかと(笑)
考えすぎですかね!?
具体例1)地域のイベントでご一緒した同年代の知人に
『お疲れ様でした。また次回もよろしく。力仕事でお世話になったご主人によろしくお伝え下さい』 という主旨で送信もスルー。
具体例2)引っ越した友人に
『元気?○○さんも会いたいと言っていたし夏頃ご飯しようよ。都合聞かせて』という主旨で送信するもスルー。
1の場合、『了解です、伝えます』のみの返事すらないのは寂しい。2は、質問形式でいれても返事なしってどういう気持ちなのかと。会うのがイヤ、保留したいという気持ちでもそれを短文でも返してもらえたら、と思ってしまいます。
単に忘れてるだけかもしれないので、再びメールいれることもありますが催促してるみたいで、送りづらい…。
自分は忙しい時でもなるべく『メール読んだよ。返事長くなりそうだからまた後できちんとメールするね』とか、数日空いてからの返信になってしまっても『遅くなってごめんね』と一言入れて必ず送ります。
わたしがきっちりし過ぎてておかしいのでしょうか???
多分正解はひとつではないですね。
また、こんな理由でスルーしちゃう!って率直なご意見もお待ちしてます。
小さなことですが、どうぞよろしくお願い致します。
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
回答ありがとうございます。わたしもPCにはりついているわけではないので、不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。深く考えないことも重要ですね。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
すみません。ちゃんと返答されているのに。
最近、歳のせいか愚痴っぽくなってしまいまして。