回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

八百長は相撲界だけ?

[スポーツ観戦・オリンピック]

ここ数日、八百長について考える機会がありましたが、八百長とは、世間が鬼の首をとったように騒ぎ立てるほどの事でしょうか?

 プロ野球でも、試合を左右するようなもの、野球賭博に関連するようなものは別として、いわゆる「思いやりプレー」等と言う物は昔からあるようです。

 例えば、安打の記録がかかっていたり、3割等と打率がかかっている場合に相手チーム選手の思いやりで内野安打が増えたりとか、盗塁が増えたりとか。
 はたまた、逆に記録を作らせないために試合展開とは無関係に敬遠をしたりとか・・・・。

 まあ、後者は別としても確実に思いやりプレーはあるわけです。

 そうすると、カド番力士が相互扶助として星のやりとりをして何がいけないのだろうかと思うのですが・・・・。

 また、ボクシングで明らかに経験不足又は実績不足、峠を越した選手をマッチメークして5階級制覇等という事実を作り上げるのは八百長にはあたらないのか? まあ・・・これは八百長以前の問題と思いますが。

 さて、どう思われますか?

 いかがでしょうか?

閲覧数
445
拍手数
0
回答数
11

回答 11件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

競輪にはラインがあります関東ライン・九州ライン、ラインの選手が優位になるような仕組みです。                               でもこれは八百長とは言いません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どんな競技だって、常に真剣、全力勝負というわけにはいかない、
優勝決定後の消化試合とか、格下相手の予選とか、
状況によって手を抜くことは普通にありますよ。

だからと言って、全力を出した勝負以外は
全部ひとまとめに八百長と呼ぶのも乱暴な話だし、
そこで、八百長とは、などと定義を問うたところで、
言葉の遊びにしかなりません。

要は、勝敗を金で買う「真っ黒」と、全力の真剣勝負の「真っ白」との間の
グレーゾーンのどこに正邪のラインをひくべきかということです。

ボーダーライン上の事例については、個々に判断する必要はありますが、
私の感覚では、星を金で買ったら「真っ黒」、星の貸し借りは「黒に近い灰色」で、
負け越しが決まっている力士が、七勝七敗の相手に全力を出さないのは、
「白に近い灰色」であって、その差は明確だと思いますが。

まあ、七勝七敗の力士は、千秋楽では79%勝ってるわけで、
今更騒ぐことでもないという意見ならごもっともなんですが、
グレーゾーンを全て同一視する考え方はいただけないですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本ハムの新庄 剛志が日本シリーズでのドラゴンズとの最終打席で
ドラゴンズのキャッチャーが新庄に対してストレートで行くと言ったのは
八百長になるんじゃないの?
野球の引退試合とかは必ずこんな感じらしいですけどね
野球にかかわらず他のスポーツでも引退される選手に対して
有終の美を飾るために勝たせてあげるのが常識のようですがこれも駄目ですよね

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありましたね。

 泣きながら打席に立って、投球が見えない新庄に、ストレートしか投げん・・・って言ったやつ。
 でも、確か三振したボールは変化球だったんですよね(^。^)

 引退以外でも記録や成績がかかっている時には敵味方無しに協力してますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

スポーツは ともかくとして、国会と全国の市町村議会と当局とのなれなれは、議会を傍聴すれれば良く分かる ロクに議員提案もせず、当局の提案を追認するだけの 無気力集団 代々、親から子供に引き継ぐ、お茶のみ仲間、こんな無能な八百長集団に 血税という貴重な お金がドブに捨てられるのです。 そしていま、こんなことが、全国の自治体に まかり通り 国を亡ぼすことになるのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

八百長とは:?相撲や各種の競技などで、一方が前もって負ける約束をしておいて、うわべだけの勝負を争うこと。なれあい勝負。「−試合」
?転じて、内々示し合わせておいて、なれあいで事を運ぶこと。「質疑で−をする」
(出典:広辞苑)


どうも「八百長」の定義でいけば、双方が前もって連絡を取った上で勝負することを言うようですね。
だから連絡を取り合わないで行う「八百長らしき行為」は正しくは八百長ではありません。

サイクルヒットになる可能性のある安打でタッチを緩慢に行ったからといって、あらかじめ「ヒットが出たらタッチをするな」と連絡しあっていなければそれは八百長ではありません。記録を作ることに協力してやっているわけです。それで作られた「記録」を記録と捉えるか否かは見るものが判断すればよいのです。

7勝7敗で迎えた対戦相手がこれで負ければ十両へ陥落だというとき、(連絡を取り合わないで)負けてやるのは八百長ではありません。負けてやることは自分の成績・記録に影響するので普通ならわざと負けることはしません、武士の情けです。古来から上杉謙信が武田信玄に塩を送ったのは武士の情けの見本として美談となっています。

かつてロサンゼルスオリンピック柔道. 無差別級決勝戦で山下泰治さんの負傷した足を攻めれば優勝できたにもかかわらず攻めなかったエジプトの.ラシュワン選手に惜しみない拍手が送られました、フェアプレーの見本として。


今回のように星をカネで売り買いする談合は責められるのは当然です。
が、相手を思いやって手心を加えることまでも「八百長」とか「無気力」で片付けることには賛成できません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
なかなか、説得力のある文章です。

 否定するつもりはありません。
 が、サイクルヒット等は別にして、野球でもリーグ戦の最後の方になりますと、仲の良い敵味方同士が「俺のところに打ってこい・・・・なんとかしてやるから」等といった、事前の話はあるようです。まあ、そこに打てるかは別ですが・・・・。

 一つ疑問なのは、金の出し入れがなく、話し合って八百長をした場合はどうなのでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

経験がおありかどうか知りませんが、あなたが上司や部下のときに歳暮や中元のやりとりをしたことはありませんか?
カネのやり取りは特定の案件に対してやらずともなんらかの形で帳尻を合わせるようにするのが日本の(良きかどうかはなんとも言えませんが)風習ではないでしょうか?
政治屋の世界なんてそれで持っているようなものじゃあありませんかね?
この件に関して政治屋はえらそうに言えるはずはないと思っていますがね、私は。
なぜ大相撲だけにガチンコを要求するんですかね?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答・コメントありがとうございます。

 そもそも、どこまでが真剣勝負か。
 本場所は別にしても、地方巡業や福祉大相撲等はあきらかに、怪我をしないような戦いをしていると思います。

 本場所においても相手に怪我を負わせるような戦いはしていません。
 エゲツナイ攻めをしたら、自分にかえってきますから・・・。圧倒的な体力差が無い限り報復がありますから、厳しい攻撃はだきません。

 そうなると、どこまでが真剣勝負なのか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

プロである以上「勝利」は宿命。
プロは勝つために日々努力する。
しかし、いくら努力しても勝てない場合がある。
そのようなとき人は何かに縋りたくなるものだ。
八百長もその一例にすぎない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

スピード違反は私だけ?  って感じのタイトルですね

星のやり取りがダメなのは当然ですよね?
まず、真剣な試合が見れない。
続いて、十両にしがみつく人がいるために、幕下から上がろうとしている人を阻止する。既得権益を守ろうとする業界のように。

制度上に問題があるんでしょうけど、それが正当化の理由になるわけ無いですよね?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
いえ。

 星のやり取りがダメなのかなぁ・・・という事です(^。^)

 プロスの格闘技である以上、暗黙の了解での手加減というか、やってはいけない攻撃というのがあると思うんですよ。じゃないと怪我人続出ですから。
 なんにも無いガチンコでやつたら死ぬかも知れません。

 線引きが難しいですが、その時点で真剣勝負なのかどうか・・・。

 星のやりとりも、その延長線上にあるのかなぁ・・・・って。明治時代から八百長はあるわけですし、相撲はジャンルとしては芸能であり、だから文科省の管轄ですしね。

 ポーツである以上

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
誤字がありました。プロスの→プロの でした。

 Askaさん が論理的に書かれています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まぁ、相撲の場合は伝統文化ですからね。
当然そこには、日本人的思考が色濃く入ってるはずですよね。
武士道や村内根回し。
それらが複雑に絡み合って成り立ってるんですよ。
相撲での八百長を不正行為だとすると、極端な場合、日本文化そのものを否定することにならないかと危惧します。
格闘技で、何の防具もなくまともにぶつかり合って怪我しないはずがないんだけれど、そこは日本的に、相手に怪我させない試合運びが美とされるわけでしょ?
真剣勝負ならば、まず相手を殺すことに集中するはずなんだけど、日本ではそうじゃない。
美しい勝利でないと、称賛されないんですよね。
そのための自己犠牲や勝負に固執しない態度は、敗者であっても称賛される。
それが日本の伝統じゃないですか?

あの真珠湾攻撃にしても、一撃で相手を戦闘不能状態に陥れた美が優先され、徹底的に継戦能力を奪う、敗者に鞭打つような闘いは出来なかった。
でも世界の趨勢は、市民に絨毯爆撃を繰り返してでも息の根を止めるのが、本当の勝利なんでしょう。

本当に「勝つ」ことが目的で、勝つために毎番真剣勝負をしていたら、身体がいくつあっても足りませんよ。
それこそ、土俵にマットを敷きつめて怪我しにくいようにして、力士にはプロテクター装着を義務付けて、スポーツ化しなきゃ。

いま八百長に怒っているひとは、本当は無理なことを言ってるんだってことに気づかなきゃ。
真剣勝負をしながら伝統を守る? 極論すれば、矛盾してます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
とても良くわかるご意見です。

防具無しの肉弾戦でぶつかり合う、投げ合うわけで、当然相手に対して配慮しないと怪我人が続出します。下手をすると鍛えていても死にます。

張り手や喉輪を本気でやったらどうなるか・・・・。

その時点で手心を加えているわけですから、真剣勝負かどうかの判断は難しくなると思います。

今回、金のやりとりの部分がクローズアップされてますが、本来は金は二の次だったんじゃないでしょうか?

我々の日常の経済活動と同様、本来は相互扶助の貸し借りだったのが、合理的にその都度金をやりとりする方法になったのでは無いでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

でもまぁ、「手心を加える」ことと、金銭で「勝負を買う」こととは決定的に違うんですけどね。
でも「手心を加える」美が相撲文化の底辺に流れているとすれば、徹底的に八百長をなくすなんてことは不可能ですよね。
外国人力士にも武士道精神の教育はなされているだろうとは思うけれども、日本人にも、本当の武士道とは何かってことを教えなきゃ・・・

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
金銭のやりとりというのも、昔は・・・いつからかわかりませんが、最初は情であり、物だったりしたんじゃないでしょうか?
 我々が、物々交換や恩義の貸し借りを経済行為に替えて、合理的な金銭のやりとりをはじめたのと同じように、気持ちの貸し借りを合理化すると、金銭という事になるんじゃないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かに・・・
江戸時代までは、役人に対する賄賂は、ある程度社会常識として容認していたようですね。
でもそれは、情に対する感謝程度のものならば許されたってことでしょ。
そこに不誠実で不公正な底意があると、田沼意次のように非難される。

勝負の売買は、武士道に照らしても不誠実ですよね。

現実問題として、そこにどんな線引きができるかってことなんですよ。
まず、不可能・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

とろ。。さん、ご自分が読解力がないってことですよ。
再度説明するのも面倒です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
かまっちゃいけません(^。^)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>どんな格闘技でもルールがあるのは何故か判りますかね。

改めてアホに言われなくても・・・ (^_^;)
そんなことは指摘する以前の問題でしょ。
その上で言ってる。
ボクシングにはグローブがあり、空手・テコンドーにも防具がある。
ルールでは防ぎきれない危険があるから、真剣勝負のスポーツにはプロテクターが必要なんです。
それもなしに肉弾がぶつかり合う競技って、暗黙の手心が加わってなかったら成立しないって言ってるの。
本当に読解力のない人ですね。
相撲は、髷や土俵の形式に拘っているから、そうしたスポーツ化が出来ていないでしょう?
まぁ、こうしたことはマスゴミも一般に有識者と言われている人も、決して口にはしないけどね。
それを口にしたら、相撲が成り立たないもの。

今回の一連の報道で気付かなかった?
わたしは世間のあまりの白々しさに呆れているんですけれど。
たとえば相撲好きで知られる文化人と言われる皆さんがいらっしゃるでしょう。 あの人たちは、通なくせして、八百長を疑ったことは無かったんだろうか? そもそも八百長無しに今の相撲界を回せるとでも思っているんだろうか? ってね。
あらゆる意味で、どうしてこの人たちはこんな歯が浮くようなきれい事しか言えないんだろうと疑問でならないんですよ。

まぁ、マスゴミの言うことを鵜呑みにすることしか知らない人には、言っても無駄だろうけど。

>うすべったい考え方など理解しろって言われてもなぁ。

あなたの脳みそを、もう少し厚くする努力でもしたら?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>どんな格闘技でもルールがあるのは何故か判りますかね。

おバカさんのおっしゃった、ルールがあるってことには、「ルールでは防ぎきれない危険がある」と、改めて指摘しているのに
>基本的な指摘せざるを得ない事を主張していることに気づいてくださいな。
ですか (^_^;)

日本語が理解できなければ、話になりませんなぁ。
以下省略。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

可哀そうなジイさん・・・
いつまでも僻みながら言い続けてなさい。
あ、長生きする必要はないからね。
日本のお荷物さん

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

八百長は、明治時代の情に訴えての負けてやるからの言葉でしょう。
今回のは、お金の遣り取りでのインチキで、本質的にちょっと違うかも知れないと思っています。

私は、今後大相撲は継続して、法人の指定を取り消し、課税すべきとも思っています。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
もちろん、情が前提ではないでしょうか?
 昔は、メールのようなものが無かったので、「使者」が相互を行き来して話をまとめたようですね。でも、その場合にも、タダで・・・と言う事は無かったと思います。

 相撲はもともとスポーツでは無く、位置づけとしては芸能ですから。
 法人の取り消しと株式会社、課税には賛成です。株式にして上場すると様々なものをクリーンに公にしなければなりません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

全くの同感です。

今回の八百長事件は取り上げてしまうと大きな問題になってきます。
以前、貴花田と若乃花の優勝決定戦がありましたが、明らかに貴花田が力を抜いてました。優勝の多い弟が兄に勝ちを譲るというのは当然のことと思います。

貴殿のコメントが全てを表しています。

万が一公益法人剥奪という馬鹿げたことになったら日本国は自分の首を絞めることになる。
景気もさらに悪くなってくる。

報道の仕方にも問題がある。
勝負事に八百長が無いわけないないやないか。

自分もマイク向けられたらソリャーダメだと言うけどね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そりゃ、表向きはダメでしょう(^。^)

 ただ、お互い同じ業界の選手だすから、相手に怪我をさせないように・・・とか、星の貸し借り、野球でもなんでも、多かれ少なかれあると思います。

 あってはならないのは、公営ギャンブルの八百長だけだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

いや。違うきがする(^_^;)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
野球で、ちよっとスローイングを遅くして、仲の良い相手チームの選手に安打をプレゼントするのと、大きく違いますか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ワイも違う気〜するねんけど・・・

あんさんが同じや!   そう思ってるんならそれでええやん。

しゃーけど人に同意求めるんは違う気がしてるところもあるんやろな!

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
同意は求めてませんよ

 どうですか? って尋ねてるわけですから

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうでっか?

あんさんのQの文章やコメントの文章から同意を強要してはるようにワイは受け取ったんで・・・

あんさんが違うって言うんならそれでよろしゅうおます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
それは、貴方の感じ方です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうやけど。それが何か?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まーまーまーまーまーww

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

TOM ビレッジ放置(^_^;)はん

あんさんの回答にぶら下がって・・・
かえって汚してしもてすまんことしてしまいました。
横で読んでた彼女に「歳を考えなはれ!アホくさ」って叱られてしもて・・・
心を豊かにするため美味しいステーキをご馳走してくれるって言うんで、今から食べに行ってきます。
心からお詫び申し上げます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

大相撲のことで教えてください。

大相撲のことで教えてください。 本日の取り組みの中で、関脇逸ノ城が大関琴奨菊に勝ちましたが、その勝ち方が変化したということでバッシングを受けています。 なぜ変化して勝ったらいけないのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 5

勝利投手とは何でしょうか

勝利投手とはいったい何なのでしょうか。 時々、大量失点をした投手でも、味方がそれ以上得点すれば、勝利投手になるのをみると、益々不思議です。 要するに、投手の技術よりも、つきを呼び込んで勝利する能力を持った投手ということなのでしょうか。 (6月28日 14:5...

回答受付は終了しました
回答数 7

お札を積んでも 強くなれない?

巨人軍の高額契約金(7億円)ではじめて知った、野間口貴彦選手皆さん、知ってましたかこの選手?

回答受付は終了しました
回答数 3

大相撲のことで教えて

大阪場所期間中ですが、大関 琴将菊の マワシ相手の指が入らないほど きつく締めていますが問題ないですか?

回答受付は終了しました
回答数 3

プロ野球の退場処分について

プロ野球ファンの方に、お聞きします。 昨日の広島ー中日戦で広島の野村監督が、退場処分となりました。 抗議時間が5分を超えた為、遅延行為での退場と言う事です。 この間も中日の落合監督が同じ行為で退場になっていますが、 こんなルールはいつから出来たんですか? 昔は...

回答受付は終了しました
回答数 10

女子プロゴルファーの臍出しルック

プロゴルフツアーが始った。 ここ数年来の現象であるが女子プロのマナーに関して気になることがある。 それはスイングの際、フィニッシュでシャツのすそが捲れ上がり、臍が丸出しに見えることである。 ゴルフはマナーを重んずるゲームとして、着衣についてもマナーが厳しい。同伴...

お悩みQカテゴリ一覧