回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

大量のビデオテープを簡単にDVD化する方法

[家電・PC・ネット]

子どもたちが小さい頃から撮りためたテープが本棚にぎっしりあります。
これを彼らの独立までにDVD化したいと考えています。
カメラやさんに持って行ってお願いすればやっていただけるようですが、ものすごい金額になると思われます。
金額もなのですが、テープの内容が余った部分にいらないものが入っている事もあり編集しながら家庭で出来る方法はないのでしょうか?
時間がかかっても機器を購入して自分達でしてみたいのですが〜メカ音痴の私達夫婦でも出来そうな簡単な方法はないのでしょうか。

閲覧数
430
拍手数
0
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

DVDレコーダーでよければ中古でオークションに出てますし、新品でもとても安いです。
カメラの映像音声出力コードをレコーダーの
入力端子につないでレコーダーのチャンネル表示を
外部入力に設定して、ビデオを再生しレコーダーの
録画ボタンを押せば済むことです。
どうせならブルーレイをお奨めします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
アドバイスありがとうございました。
このDVDレコーダーで〜というのにしてみます。

ブルーレイ?…の事はまだわからないんです。勉強しないといけないですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

8mmということですが・・・。
ビデオカメラが動くのなら
出力用の端子からDVDデッキにコードをつないで
再生、デッキ側は録画
時間はかかりますが、これが簡単にできる方法かも?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
アドバイス有難うございました。
はい〜どうもみなさんお勧めのこの方法なら出来そうです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も数年前に同様のことで試してみました。パソコンにキャプチャーボードをつないだ方法でやってみましたがパソコンが認識しなかったりコピーガードでダビング拒否されたり(ウチの子を撮ったHi8なのに)うまくいきませんでした。巧く出来たものもありますが何となく画質が荒いように思えて断念しました。
それから放置状態だったんですがテレビ番組の録画用にDVDハードディスクレコーダーを最近購入しました。買ってから気が付いたんですが映像入力と音声入力の端子があります。ここにHi8ハンディカムをつないでハードディスク録画して、それをDVD−Rに書き込めば念願のDVD化!と喜んだのですが放置しておいた数年の間にHi8ハンディカムが壊れてしまい録画できませんでした。ということで成功には至っていないのですがHi8デッキさえ用意できれば簡単にDVDに出来ると考えています。DVDハードディスクレコーダーでDVDを作っても、パソコンで観たり編集したり出来ないかもしれませんが取りあえずDVDにしておけば後は何とかなるかなと思っています。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
アドバイスありがとうございました。
我が家もこのDVDレコーダーを使用してすべての8ミリとビデオテープをDVD化と言うのに挑戦してみますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

パソコンに取り込むのは、物凄く時間がかかります。編集はできますが、やめた方が良いでしょう。

 VHSやその他のテープなら、編集等は考えず毎日1個ずつ、DVDにダビングしましょう。
 DVDは一枚30円くらいですから、必ず2枚づつダビングしておくと安全かも知れませんね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
本当に仰る通りです〜アドバイス有難うございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

PCを操作するのが楽しいと感じるのであれあば他の方が言われるようにソフトとデバイス(キャプチャーカード等)を変われてご自分でされるのも良いかと。但しある程度異常のPCスペックがないとつらいものが有ります。

単にDVD化して残したいのであれば業者依頼を選択するのが良いです。
かかるお金は議事分で出来なければ高い安い葉いえません。

仕事で映像編集やDVD化をしているものとして一言、結構きちんとしたものにするにはハードルは高いです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
まだPC操作前の段階です(汗)。
アドバイスをありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

色々ご意見は有ると思いますが私はご自分たちでデジタル化することをお奨めします。
集める機材。
1.パソコン
2.レーププレーヤー
3.ビデオキャプチャ (パソコンにキャプチャーカードついておる時は不要)
4.接続ケーブル
5.編集、DVD作成ソフト
以上があればご自宅編集作成が出来ます。
時間をかけてもとの事ですから作業のステップは
1.じっくりと少々勉強をするみっちり5日もかければ出来ますよ。
2.沢山あるテープを一度視聴してデジタル化するものとしない物に区別する
3.全ての候補を一度PC取り込む[デジタルファイルとして]
4.1本ずつ不要なコマをカット、必要に応じナレーションを挿入、文字等を入れる。(全てのtapeが完了するまでDVDに書き込まない)
5.1枚の盤に入れ込むファイルごと仕分けしして保存
6.DVDに書き込む
テープから取り込んだファイル(源ファイル)は大切に保存する。又編集完了のファイルのデーターも保存しておく
出来たら外付けHDDを購入して別保管
おおまかですがやれば出来ますよ。又楽しいです。
更に静止画像なども動く動画のように編集もでき楽しく成ります。
挑戦して下さい、お若い時VHSで撮影した時の情熱で!
子供さんその先のお孫さんが喜びますよ

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
わかり易くアドバイスいただき有難うございます。
結論として今の私達に最初に出来そうな事は?の視聴識別のようで〜まず皆さんのおっしゃるらDVDレコーダーからのようです。

その後?の勉強をしたいと思います〜ただ5日どころだいぶかかるかもしれませんが…楽しみとしてとっかかってみたいですね。

子ども達がやがて親元を独立して行く時には彼らに持たせたいなぁと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も正真正銘のメカ音痴です。
大量のビデオテープとありますが、そのテープの種類が気になります。すべてVHSなのでしょうか。

それと子供達とあるので複数に分けるのでしょう。

メカ力?が付いたら?子供達にその作業をさせたらとも思いますが。
VHSとDVD両方使える機器もそろそろ中古しかなくちょっと心配です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
実は最初に回答をいただいた時〜お礼の返答が出来そうなのがこちらだけでした。
DVDを録画した事すらないくらい音痴です。
今までは子ども達にやってもらっていましたが〜今親元におりません。
私達夫婦が記録して来たものをDVD化して残したいと思うのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お子さん達が独立されましたね。
では、その作業は矢張り、ご子息?さん達の仕事?でしょうか。
大量とありますので、送ったり、送られたりの荷造りも大変でしょうか。

DVD化したのを楽しみに見ておられる姿が想像されます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

簡単な方法→電気屋・通販・リサイクルショップなどで、DVDもVHS両方が使える一体型機器を購入して単純にダビング。(一体型ではなく別々でもいいが)

編集をしながら→そうなるとビデオ編集ソフトでPCに一度入れないと。簡単かどうかは??ちょっとは難しいかと。(本屋や電気屋へ行かれ研究されましたか?)

DVD化の目的は?
私の親も8mmビデオを残しました。今、8mmなんてないですよね。同様にDVDもすぐに古くなると思いますよ。無駄にならないように。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
アドバイス有難うございました。

いえいえその8ミリが100本単位で存在しています(笑)!
目的は将来独立していく子ども達に残しておくためです。
まぞ先にDVD化に挑戦してみます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は父が残した8ミリを(父としてはサプライズだったのでしょうか?悪いですよね)ほとんどみません。
何故かって、映っているのが自分なので。
子供の自分は恥ずかしい存在。
亡き父がもっと映っていて欲しかった。

お子様たちにも、どんな映像で編集するのが良いか聞いていますか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

テープのサイズにもよりますが。
VHSならハードディスク搭載型のDVDレコーダーでVHSも見れるタイプを購入すれば1台でできますね。
VHSの映像を一度ハードディスク(以降HDに略します)に取り込みます(録画します)。
(再生スピードが普通なのでこの作業が時間かかりますが)
HDに取り込んでしまえば、アナログからデジタルへの変換は終わったので、後作業はさくさく進みます。
HDに入った映像を編集して、いらない部分はカットします。
必要なところだけを繋げた映像を、今度はHDからDVDへコピー(録画)します。ここはデジタルからデジタルなので数分で終わります。

もうひとつはテープのサイズがVHSでない場合。
テープサイズのものを再生できるデッキとHD搭載型のDVDレコーダーの2つが必要となります。
2台をコードで繋げてテープを再生したものをレコーダーのHDの方へ取り込みます。
後の工程は先ほどと同じです。

DVDに録画した後はファイナライズという作業をしておいた方がいいですね。レコーダーにファイナライズの機能がありますので詳しくはそちらを参照してください。DVDはレコーダーやパソコン、ゲーム機といろいろな機械で再生できますが、規格が違うのか?全ての機械で再生できないことがあります。ファイナライズは全ての機械で再生できるようにするための作業です。

編集のためだけでしたら地デジに対応していないタイプのものなら安く手に入れることができると思いますよ。

レコーダーを購入する場合はもう一度、お店の方で定員さんに相談してみてください。

あとDVDというメディアはデータ面(銀色)にキズが付くと簡単にデータが読み取れなくなって再生できないことも多いです。長い間、保存しようとお考えでしたら海外の安いものでなく、多少高めでもしっかりとしたものを購入することをオススメします。

あまり説明がうまくできませんでしたが、テープのものの内容を編集してDVDにダビングできますよーということが伝われば幸いです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

PC使うのは、操作が煩雑で、おすすめできません。
PC機器に投資しても、失敗するリスクを伴います。
初心者は、この方法が良いでしょう。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
お教えいただきありがとうございます。
え〜とテープは8ミリです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

8ミリ…小さいやつでしょうかね
撮影したビデオは壊れてるのでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

8ミリのテープを録画した本体(ハンドムービー)があれば、それとHD搭載型のDVDレコーダーをコードで繋げて画像を取り込む事ができるかもしれませんね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございました。
取り合えずこのDVDレコーダーをコードで繋げてというのをやって見る所から〜ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

機器を買えば、簡単にできるものはありますが…。
http://www.e-frontier.co.jp/vttodvd/win/

でも
>余った部分にいらないものが入っている事もあり編集しながら

というのであれば、上記リンク先のソフトでは、簡単ではあるけれどその「不要部分をカットする」ことは、できません。

「不要部分のカット編集をして」であれば、一旦パソコンにビデオテープを画像データとして取り込み、ご自身で不要部分をカットなど編集して、それからDVDに書きこむという手順になります。
「メカ音痴の私達夫婦」と書いておられるなら、この方法は時間も手間もかかり、それ専用ソフトの使い方を覚える必要もあり、失礼かもしれませんが無理ではないかと。
ごめんなさい。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ほんと〜確かに〜???です(笑)。
皆さんの仰るように先に単純にDVD化してみる所から始めてみます。
それが出来てから次にPCに挑戦したいと思います。

アドバイス有難うございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

スマホ決済

先日、小学生がコンビニのレジでスマホで決済していたのに啓発されスマホを契約しました。 アイパッド(Wi-Fi)を10年間1日4〜5時間使っているのでスマホの必要性を感じませんでしたが、これからの時代、高齢者もスマホ決済がいいのかなと思っています。 ソフトバンクです...

回答受付は終了しました
回答数 3

ウインドウズ10の使い方を教えてください。

ウインドウズ10の使い方を教えてください。 全く基本がわかりません。 ? コンピュータ画面はどうしたらいいのか? ? USBを差し込んで見るのはどうしたらいいの  か? どなたか教えてください。 7から10に更新したらわかりません。

回答受付は終了しました
回答数 4

使いやすい格安スマホを探しています!!

はじめまして、いままでのスマホは値段が高くて持つ気になりません でしたが、最近かなり安くなっている様に感じます。 色々調べてはみるのですがかなり複雑な仕組みの様で良く解りません 実際に使用しないと広告だけでは、店員さんに説明をお聞きしても その会社の方でな...

回答受付は終了しました
回答数 2

中国語ソフトを探しています

中国語ソフトを探しています PCをwindows7に買い替えして、xpで使用していたOMRONの楽楽中国語のSD-ROMからインストールしようとしたら、OSはwindows95/98/Me/NT4.0/2000に対応するとなっています。 1.windows7にはイ...

回答受付は終了しました
回答数 2

ソフトを無くした

筆王を09年に買い番号を登録しないでいましたが そのソフトがなくなってしまいました 登録をしておけば ソフトをなくしてもダウンロードができますが このような場合はやはり再度購入しないと筆王を使うことは できないでしょうか PCの引越しの時ソフトを全てインス...

お悩みQカテゴリ一覧