回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

口座振替(自動引落)

[マネー・投資]

金融関係にお勤めの方または詳しい方にお聞きします。

公共料金等を口座振替で支払う場合は銀行届出印を押した依頼書を提出しますが、そこには金額や引落の回数(例えば月1回とか)は記載されていません。

支払人=A
引落口座のある金融機関=B
支払い先(例えば電力会社やNTT等)=C
とすると

BはCからの依頼(指図)があればいつでもいくらでもAの口座から引き出してCに支払うことが出来る(というよりそうする義務ある)のでしょうか?
言い換えればAはCに対して「いつでもいくらでも私の口座から引き落としてもらっていいですよ」状態なのでしょうか?

こんな記事を見つけたので
http://www.narinari.com/Nd/20090110895.html?xml

閲覧数
336
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

通常の引き落としについては、CからBに引き落としの指示があれば、
引き落す事に同意しますと云う事ですから、問題ないです。

しかし、今問題になっている件については、契約の際に、
「安全対策などの諸般の事情により必要と判断した場合、
臨時の料金を予告なく課金する場合があります」
となっていますが、課金する事は良いとしても、
「予告なしに引き落とす」となっていないので問題が有ると思います。
又、メールで一斉通知する等配慮するのが社会常識ではと思う人が、ほとんどだと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>green118さん

回答ありがとうございます。

>通常の引き落としについては、CからBに引き落としの指示があれば、
引き落す事に同意しますと云う事ですから、問題ないです。

いや、ここが問題ありという話です。
少なくとも私はそれが問題ではないかと思って質問し
前のお二方の回答でやはりリスクがあることを認識しました。

得体の知れない相手に社会常識を求めるのが間違いなのでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

金融関係者ではありませんが、Cの立場です。
回答は、「いつでもいくらでも私の口座から引き落としてもらっていいですよ」状態で合っています。

私としましては、強固な倫理意識を持って運営しています。

しかし、個人的には、Aの立場で公共料金以外の場合は、新たな引き落とし口座を設けるつもりです。
引き落とし口座には、必要な金額以外入れないようにします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
> 広島のふくちゃんさん

明快な回答ありがとうございます。

やっぱりそうでしたか。
公私共に口座振替の相手先を見直すことにします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですね、難しい問題はあると思いますが、銀行は指図があればその金額を引き落とします。一般的には公共料金などは、事前に引き落とし金額の案内があるものです、また生命保険、自動車保険などは基本的の同じ金額で引落とされますよね、この場合も金額が変わる際は事前に連絡があります。
私の経験ですが、銀行は支持された金額を引き落とすだけなので、どこからの請求かは答えてくれますが内容は判りません、間にクレジット会社などが入ると記帳しても何の事か
判りませんよね。
記事を見ると事前に、契約の際に告知してあると書いてありますが、連絡なしのいきなりの引き落としは、イエローカードのような気がします。
言い換えればAはCに対して「いつでもいくらでも私の口座から引き落としてもらっていいですよ」状態なのでしょうか?と有りますが契約の際に、書面で交付されているはずです。
あんな小さい字の、細かい内容なんて読まないよと、また文言が判りにくくて理解しがたいなどあるでしょうが、相手はそれをたてにとって事前了承済みであると言い張ると思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>天邪鬼のローンウルフさん

丁寧な説明ありがとうございます。

少なくとも引落依頼書の表面には金額や引落の対象についての記載はありませんし、裏面を熟読したことはありませんがCの作成によるものですからCの行為を制限する文章があるとも思えません。

口座振替そのものが「良識」と「AとCの信頼関係」によって成り立つものでしょうから得体の知れない相手と安易に利用するのはリスクがあるということですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おっしゃる、通りだとおもいます。
よく読んでみると、2万人から1万円ですから、2万万円?2億円ですね。
安易に口座振替だから口座にお金を置かなければ良いと考えがちですが
クレジット会社などが入っていると、解約しても支払い義務は残ってしまいますし、怖いのは情報として、金融関係の共有情報とされる事です。
次回カードを作ろうとしても何故かつくれない、ローンを借りようとしても金利の安いローンは借りれない、など個人情報は流出しないなどと思っている方にはショックでしょうが、金融関係は横の繋がりは強いですから。
得体の知れない相手と安易に利用するのはリスクがあるということですね。
とありますが、当然だとおもいます。
銀行なども、どこまで信用できるのか疑問です。
余談ですが、自分の住宅ローンが滞っていると夜分にいきなり保証会社から
電話がかかってきて、驚いたことがあります。間違いなく入金しているのにです、細かい経緯は省きますが、銀行の担当者が金利の変動の手続きを行っていなかったため、請求が起きていなかったのです。本来なら金融庁の指導
をさせるべきでしょうが、担当者の汚点になるので、止めました しかし誤りにも来ませんでしたよ。昔なら支店長呼べと電話口でどなっていた所でしたが、
年をとって丸くなるのは良いことなのかどうか・・・

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

NISA取引の損益通算不可の仕組みについて その2

NISA取引は損益通算できないから損だ(不利だ)と思っている人が多いようですが もしすべての取引をNISA取引とすることが出来る制度が選択できるとしたら皆さん選択しますか?(もちろんその場合は一切損益通算できない) それとも現行の利益の20%が課税される仕組み...

回答受付は終了しました
回答数 3

ファンドラップについて

野村證券のファンドラップという商品を勧められました。 よくわからないのですが、使っている方いましたら教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 3

日経平均のチャートだけから読むと?

今日までの日経平均の6ヶ月日足チャートは、写真の様になっています。チャートだけから読むと今後の展開は、どのようになると予想出来ますか?

回答受付は終了しました
回答数 5

雇用保険給付について!

寝たきりになり会社を退職した場合は失業保険請求できますか?(加入20年)

回答受付は終了しました
回答数 10

住宅売却と現金化を大至急したい

有人に相談を受けています。 神戸で大至急住宅を売りたいらしいのですが、普通に売っていては時間がありません。しっかりした会社で、ここ1週間程度で現金化してくれる会社を教えてください。1戸立て、2階。土地は100平米、住宅は90平米です。車庫は2台。場所は長田区です。...

お悩みQカテゴリ一覧