切実
煮豚や角煮を作ると煮込んでいる最中に油の表面に砂糖の茶色い泡が浮いてきます。
さらに煮込むとどんどん増えてきます。
また、時間が経つと泡が固形のようになり浮いてます。
煮詰めても粘りが今一つでず、カラメル臭く、味の染み込みが悪いです。
たぶん、早い段階で砂糖が焦げだしているのだと思うのですが、原因がわかりません。
入れてる調味料は砂糖、醤油、水、酒、生姜です。
調味料を入れる順番を変えてみても結果は同じです。
火加減も色々試しましたが結果は同じです。
ある程度煮汁を煽るぐらいの火加減の方が浮いてくるのが遅いように思います。
原因のわかる方よろしくお願いします。