回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

告別式の後で撒かれるお金の使い方

[冠婚葬祭]

高齢の方が亡くなると告別式の後の出棺のときに花かごに入れたお金を撒きます。
このお金を拾ったとき、どのように使うと良いのでしょうか?
高齢(当地では88才以上)までお元気だったことに肖るという事で、縁起が良いお金だとその場に居た方に聞いたのですが、使い方が分からないです。
 縁起物と言われると普通に使って良いとも思えないのです。

(10月28日 8:09 追記:)
回答をありがとうございます。
告別式の後、出棺の前に花かごに紙に包んだお金を入れて、花かごを振ることで籠からお金がこぼれます。これを拾うのです。
 この地方特有のものだったのですか。
なお、私の自宅は静岡県の新幹線の止まる駅から2kmほどですから、山間部ではありません。
 今までに葬儀に参列して、拾ってきたお金が両親が拾ったものからずっと40年分はあります(金額としてはわずかですが)のでどう使うものかと日ごろから思っています。

閲覧数
277
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も子供の頃拾ったおぼえがあります。野辺送りの時寺院の庭で穴周りといって寝棺を墓に納める前に葬儀に参列した人たちで3周半まわります。その時お金の入った花篭を担いでいる人が勢いよく振るとこぼれたお金めがけて大人も子供も集まりました。亡くなった方の功徳だからいただきなさいと親に言われました。日々の小遣いが5円の時代ですから お年玉はありませんでしたので貴重な臨時収入でした。もちろんおやつ代に消えましたし、早く使ってしまうようにいわれました。高齢の方の葬儀ではお赤飯を炊いて供養するようなとちがらでした。実家は栃木の農村部です、50年も前の記憶です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答をありがとうございます。
50年前のことですか。こちらは静岡ですが、今も行われています。

「早く使ってしまうように言われていました」
他の方の回答にもありましたが、大事にとって置くものではないようですね。
私のところに有るのも使ってしまおうと思います。
古くは10円紙幣までありますので、何十年間もずっとそのまま使わずに有ったようです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うちの方も御葬式にお金を捲くことがあります。
長生きした人が亡くなると紅白饅頭が配られます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

大阪、下町育ちです。
子供の頃、葬式が有れば「粟おこし」が配られました。
今日はどこどこで葬儀が有ると学校で情報が飛び交っていました。
何度も貰いに行って配っている方に見つかって怒られた事も・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

新築祝いなどは、建てまい時、お餅や 硬貨をばら撒きますが、 恥ずかしながら 告別式にお金がまくのは、あまり聞きません  、                 千葉の外房あたりでは 85歳以上で亡くなると、長寿を全うしたということで 皆んに お酒が振舞われる風習があります、    中国では、死者に模造紙幣を 燃やしてお送りする風習があります。  差し支えなければ何県か教えてくれませんか、いずれ取材したいのです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お棺に、三途の川の渡り賃として、小銭を入れることは 戦国時代の真田の旗印でも有名です、納棺した後、また 中のお金を取り出すなんて、死者の穢れが乗り移つるとして 日本では敬遠されます、

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
高齢の方が亡くなると花かごでお金を撒きますが、他には鳩を放す(放鳥と言います)ことをします。鳩が魂と天に運んでくれるということのようです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

初めて聞きました。
いろんな風習があるのですね。
新潟で高齢の方の葬儀に出た時は、帰りのお持たせの中にお赤飯が入っていました。
そのほかのお年寄りの葬儀では、生前に本人が好きだったことをするといいと、みんなでマージャンをしました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

地域によって異なる風習ですね。
当方ではいくばくかのお札が封筒に入れられて、火葬の前後に親族個々に配布されます。
貯金に充てたとか、パチンコでスッたとか、後々聞かされます。
頂いた方の価値観で処理する事で良いと思うのですけど。
その価値観の中に故人の想いを汲み取っておきたいものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この歳まで知りませんでした。
高齢者以外はどうなるのですかね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

多分この方のお住い地は農村部ではないかと思うのですが、ちがいましょうか。

大都会と地方の都市部と農村部では葬式文化は違うような気がします。

そういうシキタリは地域文化ではないでしょうか。聞いたことがありません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

香典返しって、葬儀当日のアレとは別ですか?

ここ見てたんですが http://www.sougi-no-soudan.com/other/01.html こういう事に関する知識が無いので教えて下さい。 香典返しって、、、 お葬式の葬儀の時に 来てくれた人たちに、当日、お土産渡しますよね。 海苔とかお茶とか...

回答受付は終了しました
回答数 3

仏前の線香の置きかたには決まりがあるのでしょうか

仏前の香炉に点した線香は立てて置く場合と、横に寝せて置く場合があります。香炉灰が湿っているときは横に点した線香が消える事があるので私は立てて置きます。立て型と横置き型とは宗教上の決まりがあるものでしょうか。私は浄土真宗ですが菩提寺に行くと住職は点した線香を横に置い...

回答受付は終了しました
回答数 5

香典返し!悩むわ?

何故、葬祭業者は、特に葬儀の時の香典返しを値引しないの? お通夜や告別式の香典返しは急を要しますが、 高額香典を賜わった方達への返礼品をお願いしようとお聞きしましたら消費税と宅配費だけの値引との事でなんとなくぼられているような? 一般的に葬儀屋さんは値引はしない...

回答受付は終了しました
回答数 2

米寿のお祝い

今年、米寿を迎える元上司(男性)に部下でお祝い(総額3〜5万円)をしようと思いますが、皆さんの経験から、こんなものがいいというのがありましたら、ご教示ください。

回答受付は終了しました
回答数 20

トイレのふたは、使用後に閉めるべきか否か?

家内と意見が割れています。 トイレのふたは、使用後閉めるべきか否か? 私は、閉めないようにしています。 なぜならば、開け閉めがめんどくさい事。 次に一番の理由ですが、開けたとき臭うんです。ぷう〜んと! 我が家では、常にトイレの換気扇をまわしています。 私は空気の循...

回答受付は終了しました
回答数 10

肖像権

日記に 芸能人の写真やポスターを貼り付けるのは 肖像権を冒さないでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧