夜中起きを解消したいのですが、方法ありますか?
夜中に何度も目が覚めるくらい睡眠が浅く、困っています。大体10〜11時ころ就寝しますが、2時、4時ころ目が覚め、最後は通常(これまで目覚ましで6時起き)より、1時間早い5時に目が覚めてしまいます。
仕事のストレスは普通にあり、体と脳は適度に疲れています。
ただ、食欲はあり、健康なほうだと思います。
なんとか継続睡眠できる方法がありましら教えていただきたく。
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
夜中に何度も目が覚めるくらい睡眠が浅く、困っています。大体10〜11時ころ就寝しますが、2時、4時ころ目が覚め、最後は通常(これまで目覚ましで6時起き)より、1時間早い5時に目が覚めてしまいます。
仕事のストレスは普通にあり、体と脳は適度に疲れています。
ただ、食欲はあり、健康なほうだと思います。
なんとか継続睡眠できる方法がありましら教えていただきたく。
回答受付は終了しました
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
熟睡出来ていないのでしょうか、睡眠は時間ではなく深さだと聞きました。私も昨晩早く床につき3:00ごろ目が覚めました。でも大した疲労感も無く平気です。また眠れない夜は、今晩はダメだけど明日の晩は眠くなるから気にしないって思っています。ナーバスにならないほうがいいです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
「熟睡」があなたの瞬間芸か、といわれるくらいに、瞬時に深い眠り
に陥り、冬眠でもしているのか、といわれるくらい長時間熟睡の毎日
を送っている僕がおこがましいのですが…。(爆笑)
睡眠時に固有の脳波の発生を誘導する音(楽)がありますので、
そのような音源の入ったテープやCDを枕元で再生しながら眠り
については如何でしょうか?
僕の知っているものでは、クリスタルボウルという水晶製の楽器を
奏でた音が収録されているCDがなかなか有効です。
他には必須アミノ酸をサプリメントなどで摂取する方法です。
ホルモン分泌のため、できれば「ヒト成長ホルモン(HGH)」
の分泌に寄与する、バランスのとれたアミノ酸類を摂取されると
効果が実感できると思います。
黒酢なんかもアミノ酸類が豊富なので試してみては如何でしょう。
他の方も言われていますが、平素の運動量を増やすのも効果的だと
思います。睡眠前の軽い筋トレもいいですし、もし可能なら、最愛
の方との、心地よい疲労を伴う、心身ともに充実した交合も、質の
いい睡眠確保にぜひお薦めいたします。
睡眠のみならずQOLを著しく向上させてくれることでしょう…。
以上、僭越ながら、多少でもお役に立てば幸いです…。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私も全く同じ悩みを持っていましたが、64歳の年齢から来るものかと普通に考えましたが、運動不足かとも思い楽しく運動が出来る物は何かないかと考え社交ダンスを習うことにしましたらば、頭を使うし運動にはなるし夜もたまにしか起きることが無くなりました。
私の結論は昼間のストレスや悩みを忘れてしまう程の運動を伴った趣味をすることで大半を解決しました。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
お歳から察するとそういう年齢に成ったんだと認める方がよろしいかと?
睡眠が浅いと思うのは単に心因性ではないでしょうか?
>食欲はあり、健康なほうだと思います。
ここを信じて見ませんか?
サプリメントに八味地黄丸という漢方が有ります。
お験しを?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
同様なご質問に何度も同じお答えでスマソ!
私から言えば羨ましい!
どうしても4時間以上寝てしまいます。
出来れば睡眠時間を減らしたいのですが、いつの間にか居眠り→熟睡!アっと思って慌てて起きてパソコンに向かいテレビを付ける!
朝起きては、妻に「どうして電気を消すのか?テレビを消すのか?」問い質す(^−^)
「だって私が消したと気がつかないほど熟睡していたでしょ!」と返り討ちを遭いチョン!
逆に眠らなくても良い薬ありませんか!
齢60年を迎え、100歳まで生きてもあとたった40年、仕事はそこそこでも、やりたいこと、観たいこと、いっぱい有って時間が欲しい!
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私もそうですよ。 就寝は10時頃、2時間くらいはぐっすり眠れます。 その後12時過ぎに目が覚め、後は7時の起床時間まで浅い眠りです。 時には小説を読むこともあります。 その為どうしても睡眠時間が長くなります。 物心ついたころからそうでした。 当人の体質ではないでしょうか。
日常生活に支障がなければ気にする必要はないと思いますが。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
あんさん、贅沢な悩みどすな!!
≪仕事のストレスは普通にあり、体と脳は適度に疲れています。ただ、食欲はあり、健康なほうだと思います。≫
カンタンなこっちゃで!!
継続睡眠できる方法なんか考えることないやん。
そのままでええんや^^
そのうち疲れてタップリ寝れるテ^^
がんばってね^^
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
実は私も同じです。若い人は体力があるのでいつまででも寝られるということですが 年を重ねるということで体力もなくなり そういう傾向だそうです。 つまり寝るということは体力だそうです。私は何時に寝ても次の日は休みであっても 同じ時間に目が覚め 二度寝が出来ず困っています。 ナイトミルクと言うものがありますが これは一度ネツトで取り寄せて飲んで寝たことがあります。普通のお店では売っていないので 調べてみてください。今は普通の牛乳を温めて飲むようにしていますが今ひとつかな! 健康診断で相談しましたら 寝ている2時間でも熟睡していると思うので 問題はないと片付けられました。食欲があるということは問題はないと思うのですが・・ もしお昼寝する時間があれば少しでも寝たほうがいいと思います。 自分でサイクルを作って生活したほうがいいと思います。
オリンピックが終了しました。 色々な人間的ドラマを見せてくれました。 フィナーレに、日本から地球の裏のリオに現れた安倍総理には驚きました。 ぜひ、次の東京オリンピックを見たいなと思っています。 さて、今月、69歳になった私には、見れるかどうかの自信がないです。 ...
60代の男性です。 頸椎管狭窄とストレートネックによる肩と肩胛骨の激痛で悩んでいます。 整形外科の飲み薬や鍼薬、整体でのマッサージをしていますが、中々改善されません。 何かいい方法がありませんか?
散歩をするのを日課にしていますが、膝が浮いた感じで違和感があります。 整形外科に行ったのですがレントゲンを撮って骨に異常なし、と言われ湿布を貰うだけですが、やはり長距離歩こうとかハイキングに行くにはどうしても膝に負担が掛り気になります。 サポーターを探していますが...
66歳になる夫ですが30?以内に接近すると体臭がします。 今朝、起き抜けに接近したら日々ますます鼻をつまみたく なるような匂いに唖然としました。 私も体臭があると思いますがこれほどではないと思います。 言ってあげたほうがいいでしょうか? 言われて素直に治療する...
こんにちわ。 50を、過ぎてから こめかみ、首に イボ?ホクロ?シミ?みたいのができています。沢山。 老人性と言われました。 取れる良い方法は、ないでしょうか? オールインワンのクリームを使ってますが お勧めがあったら教えて下さい。
整形外科医からストレートネック、と言われました。 首から肩や背中の上部が痛くてしんどいです。 痛み止め飲み薬と湿布薬でしのぐしか手だてがないようですが。 毎日が苦痛です。