回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

日本の財政赤字 対GDP比 200%

[健康相談]

今 世間を席巻させている
ギリシャ始め GDP世界第八位のイタリアも 財政赤字 対GDP比 120%で
10年国債で 維持不可能に繋がる 利率7%台にまで
達した事が 世界に暗雲を招いていました

その後 財政立て直しに 疑問符の付いた
ベルルスコーニ首相が 退陣し モンティ元ECB理事が
首相と為り 財政緊縮法が成立し 国債利率も6%と推移しているようです

いま 現国内で イタリアの様に為らない主張としては
・日本国債は 国内による 資金で賄えているから 暴落のしようが無い
・その内 経済が復興して 税収が増えるから 賄えるはずと 思う
、そう云った悲観論は 財務省の思う壺である 即ち 国民は騙されている

果たして本当でしょうか?

ギリシャも イタリアも この期に及んでは
年金減額 67歳から年金支給 さらに各種増税です

投資家から その 返済能力に疑問符が付いた時に
国民の人気取りの為に 財政を痛む 甘やかしの政策の行き着く処が
これなんでしょうか?

皆さんは
国際経済の圧力の前に 甘やかしの財政垂れ流し政治から
決別したいか
それとも 財政垂れ流しで その後の
有無をも云わせない 緊縮財政下の 生活が良いか
どちらですか?

閲覧数
246
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

Q提起者のヒマジンさん、

選択肢が足りないのではないですか?

>有無をも云わせない 緊縮財政下の 生活が良いか
どちらですか?

加えて、モウレツなインフレにより預貯金から有無を言わせぬ強制的な収奪が進み、預貯金、タンス預金の中身がみるみるやせ細って行くと云う選択肢があってもいいのではないでしょうか?

そう云った悲観論→楽観論?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
可能性としては
無いかもしれませんが それに伴う
副作用は 国民に取って甚大でしょうね

ユーロ圏の問題は
17カ国の経済情勢が まちまちなので
こう云った方面からのアプローチも無いし
実施されてませんね

強いて云うと ユーロ安の方が
輸出的には 有り難いか

大胆な通貨政策
デノミを北朝鮮が行いましたが
やはり 上手くいかず
担当相は 銃殺って 本当なんでしょうかね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

皆さんはと、尋ねていますので、日本のケースとして考えましたが、ギリシャ、イタリアのケースを想定したのですね。共通通貨圏内ですから、為替による交易条件の調整が行われないのが、強みでもあり、弱みでもあるのでしょう。

日本の場合は、日本単独通貨ですから、条件次第で、為替レートが変わることにより、輸入物価を通じてインフレがやって来る可能性は大ではないでしょうか。そうでなくても、国債が消化できなくなれば、国債金利の上昇を通じ、銀行の貸出金利は上がり、インフレ傾向は容易に招来されないでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
対岸の火事として
見るのでは無く って事です

利率が上がるのは
国債入札が 順調に消化され無い
或いは 償還に 疑問符が付いて来た時でしょう

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

インフレが起こるのは最低二つのケースが考えられます。

?国債の消化が困難になる、?円安に振れて、輸入物価が上がり、そのことからインフレが進む。

市場は気まぐれですから、後者も無視できません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
クローズアップ現代
でやってましたね

IMFラガルトさん曰く
日本の財政難は 賢明な国民だから云々ってね

リップサービスで 無かったら 良いんですが

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>賢明な国民だから云々ってね。

政治的には、賢明な国民とは、口が裂けて言えませんね。毎年首相が変わっても、何とも思わない国民ですからね。

政治家が迎合的なのはどこも同じらしいですけども。政治家も、国のことより、自分の選挙のことを第一に考えていますね。

ラガルド氏の発言は外交ジレイ以外の何物でもないでしょうね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
イタリアの モンティ氏は
経済学者であり 実務家であって
もともと政治家では 無いから 改革が実行できるんではないかと・
過去には こう云った形が 功を奏したって云ってました

また それが政治的基盤が脆弱で
軌道に乗るかどうかって事です

ただ イタリア国民は期待しているようですけどね
IMFの監視下に入ったら 
こう云った選択もアリなんですね

日本でも
この様な選択が 出来ないでしょうかね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですね。そのような選択出来ますかね。

政治力が有って、経済に明るい政治家でない方。有権者に迎合しないで、国民を説得し、納得させ、厳しい政策、苦い薬を受け入れてもらえる指導者。

毎週世論調査をやっている国では、誰が首相でも、2年と首相はもたないでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「そう云った悲観論は 財務省の思う壺である〜」    政府、財務省にいってるのは「楽観論」ではありませんか?  財政再建待ったなしです、                        国会議員、公務員の定員、給与削減法案も棚上げになること間違いなし、   財政危機の 真剣味、緊張感が   先生方から伝わってこないのは、   私だけでしょうか、           EUの ポルトガル、政府の借金の 対GDP比 103%の国でさえ、財政再建策として、 「公務員のボーナス廃止、民間企業の労働者は一日30分の無報酬の労働」             我国は、これ以上の再建策が必要、         例えば、 ? 給与改定法案は  人事院も絡んで手続きが面倒だから、手っ取り早く 国、地方の公務員ボーナス廃止、? 仏のように、地方議会議員報酬廃止、(ボランテア化)タバコ、パチンコ、ギャンブル業界の 大幅税率アップ これくらいは最低でも実施しなくてはなりません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
既得権益は そう簡単に
行かないかもしれません

国会議員にして
何とこの世情で 一票の格差云々で
お茶を濁しています

大阪の選挙に見られる様に
地方から 改革の芽が 生まれて来るかも知れません

ギリシャでは
公務員等が ストを行い
緊縮策に 反対していましたが
それが 功を奏したとして 救済金が反故になったら
どうなんでしょうね?
いつも 不思議に思ってました

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

政治家が何を考え、官僚がどう動き、世論や外国の反応は?(私の反応も) お金の動きは結局どうなるか?シナリオは考えれば考えるほど多様ですね。
だから最近は日々、違った想定で考えてしまいます。
この前まで、貯金と稼ぎの事ばかり考え、準備していましたが、
最近は(ハイパ−)インフレとかで金の価値が低下した時、金なんかなくたって、どうにかするさ!を考えたりしています。
(一年分の米でも買っとこうかなあ・・・)

そのうち「幸せ度」なんて思うか?
いやいや、だからといって新興宗教にはいきません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
あ〜
為る程ですね

たまに 贅沢しようとすると
待てよ 生活レベルの閾値を上げると 下げて行くのは
難しいって 
頭をよぎる時がありますね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

国の借金がGDP比200%と言うことはGDPの2割を毎年返済すれば、10年で返済できると言うことだ。国民の住宅ローンが30年で返済されることと比較して、どの程度のものなのか想像してみればよい。自分のローン返済期間が長ければ、国の借金を騒ぎ立てる前に、自分の借金を心配した方が良い。

住宅ローンは毎月返済されている。そして返済のために自分の支出を減らさなければいけない。返済の分だけ生活は苦しくなる。その苦しさを楽しくやり過ごせば良いだけのことだ。

国の借金も同じことです。結局、国民によって返済されるわけだから、少し生活が厳しくなることの準備をしておけばよい。ただ、それだけのことです。貧乏を苦にしない人にとってはなんでもないことだ。

返済の方法をいくつか述べておきます。

1、政府支出の削減(赤字の原因が全て国民に起因するわけではなく、政府の失政による面もあるのでこれが最初に来るべきでしょう)

後は順不同です。どれがよいかはさらなる検討を必要とするでしょう。

2、お金を使う消費者から取る(消費税の増税)−これは法人からは取っていない
3、お金を稼ぐ人から取る(所得税、法人税の増税)
4、資産を持っている人から取る(相続税、固定資産税、償却資産税の増税)

次は2,3,4が反対により実行されない場合です。

5、政府紙幣の発行により借金を返済する(これは政府が返済する必要のない紙幣(日本銀行券)を発行するのと同じことです)ーこれは法の改正を必要とするとの意見もあるが、たまに発行される記念貨幣はこの政府紙幣である。

政府紙幣の発行の効果は、貨幣量の増加による物価の上昇です。2の消費税の増税も物価の上昇と言えるので効果は似ている(ただし消費税は免税、非課税項目があり、法人は負担しない)。しかし消費税の増税は国会や国民の合意の下に行われるのに対して、政府紙幣の発行はそうした合意が得られず、最後の手段としてこれしかないという形で行われることになる。

いずれの方法で返済するにせよ、1を除き、最終的に国民や法人に負担が来て、返済されることになるし、ならざるをえない。清く貧しく美しく生きられる物欲のない人間にとっては大騒ぎすることではない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は4の相続税が良いと思うんだけど・・・・・。
親の財産をアテにするような子供ではロクなモンにはならないし・・・・・。
不景気にはならないし・・・・・・・・。

メデタシメデタシとなると思うんだけど・・・・・・・。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
我々は
財政の状況や 5年毎の年金制度見直しの過程を見るに当たり
自己防衛策として 消費を控え 貯蓄に励んでいる人も
大勢いるかと思います

そうした状況の中で
国家財政問題が そのささやかな防衛策をも
政治家の怠慢で どうなって行くんだろうなって云う事を
常々考えざるを得ません

マニフェストに 国民は期待し
政権交代が起きましたが
自身 信じられない気持ちでいっぱいでした

現政権は
例え 自民党であったにせよ
こう云った状況を鑑み 財政緊縮に動かざるを得ないと思います

そう思うと
民主党って 狡猾だなと思います

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

1〜5のいずれも実行不可能な政策です。返済云々より、これ以上増やさない、基礎的財政収支を回復することを目標とすべきだと謙虚に思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>返済云々より、これ以上増やさない、基礎的財政収支を回復することを目標とすべきだと謙虚に思います。


それが出来なかったし、出来る見込みがないから、その次のステップをイメージしておく必要があるわけです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

現実には、政治が迎合的ですから、減らすと云うのは夢のまた夢で、増やさないどころか、増えないように抑えることすらアップアップではないでしょうか。

ゴルフのナイスショットのイメージ練習をいくらやっても、現実がショットがシャンクでは、イメージ練習は役に立たないのでは。シャンクしないように注意する方が大事ではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それで、注意するためにどういう行動をとれば良いかを具体的に説明すれば、模範回答に近くなりますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

将来のことは誰にも分かりません。
予測不能ですが、どのような環境になっても人は生きていけます。
質問では将来を悲観なさっているようですが、心配なさることはありません。
また二者択一の質問は、選択肢が少なすぎますね。
時代の流れというものは、先の震災などのように一挙に変化が齎されるのではなく、普通は徐々に変化が起こるのではないでしょうか。
歴史を見ましても、日本民族は常に賢者の選択をします。
 答えは、そのどちらか一方ではなく、少しづつ影響は有りますが、うまく軟着陸して先進国として存在し続けられると思います。
 国力のバランス面から見ましても、取り立てて他国より劣っているとは思えません。
 他国よりも秀でている面は、将来落ちていく心配をしなければなりませんが、中ほどというのは堕ちもせず、抜け出て叩かれもせず居心地が宜しいのです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
現政権の マニフェスト
当時の主張を 真に受けて 現政権を選択したのは
どうなんでしょう?

今行って居る事は
当時のマニフェストに 抵触しないんでしょうか?

先程 厚労省から
年金支給 68歳論が 世間を震撼させてましたが
ヨーロッパでは 経済の低迷と共に
現実と為ってますぜ

要するに 政権担当能力の無さが
官僚の弾き出した 計算に おののいて
手がつけられないって事

その証明に
当事者は 反論して無いと 思うけど

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

官僚がこの国を動かそうと、政治家の主導であろうとも100%悪いということはないと思います。
また自民党であろうと、民主党であろうとそんなに違いもないでしょう。
あっちへ揺ら揺ら、こちらへひたひたと揺れ動いても、どちらかに傾きすぎたら元へ揺り戻すものです。
68歳から年金支給というのに驚かれたのですか。?
私は70歳からでもよいと思います。
老後は、国からの最低限の保証によって平等化すべしですし、それ以上の生活を望むなら自らがその為に励めばよろしい。
65歳定年のままの方が若年の仕事を奪うことも無し。(ただし技能職はそうとは言い切れません)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>68歳から年金支給というのに驚かれたのですか。?

いいえ 驚いて何かいません
それよりも TVで報じられていた
庶民の驚きぶりの方が ビックリしたと云うか
他人任せの思考と云った感じで
備えは していないかって事

もう 年金なんて
お小遣い程度にしか 考えてませんでしたから

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

早起き体質になるには

早朝の爽やかさ、清々しさは 分かっているけれど どうにもならないほd寝坊体質です。 朝目覚まし時計で起きるけれど 二度寝、三度寝してしまいます。 昔から夜はいつまでも起きていられるが 朝起きは苦痛でした。 朝の眠気を 夜の就寝時と交換できないものでしょうか?...

回答受付は終了しました
回答数 10

高齢の父に手術を受けて欲しいのですが本人がこわい、と嫌がっています。

85歳の父が脊椎の神経が潰れ、医者には手術を勧められています。 しかし、本人が「こわい」と言い、受けたがりません。 今まで医者知らずで手術の経験も入院の経験もなく来たので、やみくもに怖がるばかりなのです。 家族で色々励ましはしましたが、聞く耳を持ちません。 どんな...

回答受付は終了しました
回答数 5

浮腫について・・・・

使い痛み?かもしれませんが・・・浮腫みが酷いのです。今までなら、珈琲を飲んだり運動すれば治まっていたのですが。 運動しても,浮腫んだままです。特に右膝・・・朝から浮腫んでダルイのです。尿検査では、異常なしです。 水分の取り過ぎでしょうか?1.5L〜飲んでいます。

回答受付は終了しました
回答数 1

頬粘膜ガン手術後の経緯

娘がまる四年前、右頬に頬粘膜ガンが発見され、放射線を三十数回受け、小さくなりましたので摘出手術を受け、顔が変貌いたすかとの心配もよそに手術は大成功と喜び居りましたが、一週間後、頬にプッツとニキビ上の物が出て参り、そこから日ごとに膿が出始め、退院後約3か月ほどで顎の...

回答受付は終了しました
回答数 17

脊柱管狭窄症の治療法

今年の初めから、「腰部脊柱管狭窄症」で苦しんでいます。整形外科医等の複数の治療期間で薬物等の治療を受けていますが、一向に改善しません。痛みは腰と太ももにでます。現在、毎日、腹筋や足腰のストレッチを自宅でしています。何か良い治療法はないでしょうか!

回答受付は終了しました
回答数 8

セックスレスと癌の関係

中高年の女性はセックスレスの状況が続くと乳がんや子宮ガンのリスクが高まると聞きましたが本当ですか?

お悩みQカテゴリ一覧