回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

自分の存在理由はありますか?

[仕事・ボランティア]

今の職場で働いて4年になりますが、心労で入院を繰り返したり休んだりしています。休むことにおいては自由な職場なのですが、人間関係がぎくしゃくしてみんなの輪に入っていくことがなかなかできません。休んでも、仕事で困っていても別に声をかけてくれるわけでもなく、意識されていないようで、ここに私のいる価値はあるのかと迷っています。休みが自由なことだけが魅力なだけです。どうしたらいいのでしょうか。ここにいるべきでしょうか。

閲覧数
437
拍手数
0
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

もし、ご気分が落ち込んで体調まで悪くなるようであればネットで相談することは控えて、専門家に受診になさるのがベストだとおもいます。


健全に周囲から好かれる人は、根拠がなくても自分の価値を認められ、迷いをもたない方が多いように私は思います。
(もちろん、倫理感があって良識をもつ事は必要だと思いますが)

しかし自分は価値観がないかもしれないと自己評価を低くしてしまうと、周囲も同調する可能性が高いと勉強した事があります。

自分で自分を幸福にできない人。自己充足ができない人は他人を幸福にできない。という言葉を聞いたことがありますか?

この上の言葉はかなり真実に近く、健全な人間関係とは、相互に適切に自己評価している人同士の相互配慮と相互尊重と考えられているようです。

そうした建設的な人間関係を築くのはまず心の健康からだと思います。

病いとして心の健康を取り戻す場合は信頼できる専門医の受診が必要だともいますし、病いとまではいかない場合、自分の評価を適切に高める事が健康的人間関係に必要だという考え方の見直しなどしてごらんになるんはいかがでしょうか?

心が健康な人々は不適切に自己評価の低い方を避けてしまう場合があるように思えます。

病いで有る場合でも、そうではない場合でも、専門家に、「どうすれば適切で健康的な自己評価をすることができるか?」と相談なさるのが良いかもしれないですね?

病いで会社をやすみがちで、そういうひけめのようなものが影響していたとした場合、「病い」は「病い」で治療する時間が必要なわけで会社も認めてくれたわけですので、そこをひけめに感じる必要もなく、問題は出勤できるとき、その会社にご自分が「どう貢献できるか?」と考え、実行していくことで自己評価を高める材料を広げていくことも可能ではないか?と私は思うのですが・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

『休むことにおいては自由な職場なのですが』

このような意識事態が大いに間違いです。
まずはあなたの意識改革を。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

心理学者のマズローが人間の欲求を5段階に分けています。
?生存・生理的欲求(食事・睡眠・健康)
?安全の欲求(仕事・最低限の収入・環境)
?所属の欲求(何かに所属したい)
?承認の欲求(他者からの理解・承認)
?自己実現の欲求(自分の目標・目的の達成)

?が満たされて?を欲求する。?が満たされて?を欲求するというようにレヘルアップします。
存在の問いかけは ?承認の欲求(他者からの理解・承認)です。
回答者の多くが?自己実現の欲求(自分の目標・目的の達成)から
?承認の欲求を語っているように思います。

現在の自分に存在理由が見つからない場合、自分にその事を問い掛ければ、
精神的に苦しくなり、答えどころか、益々深みに嵌まります。

悩みは悩んでいる時に解決したいものですが、
時には悩みを一時的に封印して、余計な事を考えなくて済むように
自分が夢中になれるものに取組むべきと思います。
夢中になれる自分に自分の存在理由が見つかる場合もあります。
仕事の中で夢中になれるものを発見すれば、
その仕事は上司や同僚に認めてもらう為のものではなく、
夢中になっている自分を納得させる仕事で、仕事の質も変ります。
夢中になれる自分を知り、大好きな自分に出会えるチャンスも秘めています。

気が付けば周囲の人達はあなたの真剣さを認め、自然にあなた自身も認めます。
中には他者の成果を認めようとはしないコンプレックスを持った人間もいますが、
そんな人間との付き合いは人生の中では意味の無い事で、
夢中になれる自分を持った人は、必ず夢中になっているあなたを理解してくれます。
そんな人間関係の中に答えも見つかるのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どんな職場で、どの様な仕事に携わっても、
経営の観点に立って思考できない方の未来はありません。
淘汰される日も近いでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まず、病を治してください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

病が治ったら、その仕事の博士を目指してください^^;

休む暇が無くなり心労ではなく体力的に大変かもしれません。

汗を流すこともいいと思いますよ〜^^;

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

何の心労で休まれてるのかわかりませんが
自意識過剰な人みたいですね。

周りの人と仲良くする努力をしてみてください。

甘えすぎてます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

哲学的に言ったら人間の存在理由は決められていないようです。決められていたら、自由な生き方ができません。自身で決めることが出来るという事です。

人の輪に入っていくことよりも、まず今の仕事を一生懸命やるしかないと思います。一生懸命とは自分のやっている分野とその周辺の分野で専門家になることです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ここに居るべきかと問う前に、貴方がそこに居たいのか、居たくないのか。 です。
御自身の気持ち次第で、職場の雰囲気はだいぶ変わると思います。
入院される程の心労を抱えているという事は、居たい・居たくない以前に「向いていない」と言う事になる様に思います。

「やりたい仕事が実は自分向きではなかった」という事は良くあることです。
努力と根性と気合で克服する方もいらっしゃいますが、貴方の場合精神的に耐えられない様ですね。

閉塞的な思考に偏ると、「自分の存在理由・・・」といった発想が出てきます。
仕事が駄目でも、趣味なりなんなり、自分が楽しめる事を見つけて没頭すれば良いのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

心労で体を壊すほどの仕事内容なんでしょうか?
会社に入って4年程度では自分の給料分を働いているんですかね。

これから会社を背負って立つ位の意気込みが無いとねぇ〜〜〜。

休みが自由なことだけが魅力とはなんですか?
仕事そのものに魅力は無いんでしょうか?
何がやりたくて会社に入ったんでしょうか?

>ここにいるべきでしょうか。<・・・・基本項目が理解不能です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一般に、休むことの自由な職場などは、ありませんよ。 貴方が休むと、誰かに、その負担がかかります。 ふたんがかからないと貴方が言うのであれば、貴方は仕事をしていない事になります。  心労で入院は権利のように、思っているかもわかりませんが、仕事では、マイナス要因です。気をつけましょう。 あまり、休むと貴方を、職場では、計算外として、仕事を進めていきます。 自分のため、周囲の為、仕事の為にも、休むのは、ひかえましょう。職場を変わっても同じです。辛口で、ごめんなさい。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

町会の役員について

私どもの町会も高齢化が進み、班ごとの役員就任について高齢者の辞退者が出てきております。 原則として役員は持ち回り制としています。 高齢者が辞退すると若い方の役員就任が早まり、不公平となります。 町会役員経験者の方で良い方法がありましたらアドバイスをお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

洋服屋とカフェ

洋服やとカフェを10坪くらいの店舗でやろうと思っています。 都内にありますか? ちなみにレディスインポートです。

回答受付は終了しました
回答数 11

入金がなく困ってます

襖貼りの自営業の仕事が少なくその為収入が激減し、お金が足らず各種支払いに困窮して非常に困ってます。転職しようにも定年に達してるので、殆ど門前払いされて困ってます。年金も入ってなかったので何処からも入金がなく途方に暮れる毎日です。何とかならないでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 1

人材派遣業は全滅でしょうか?

人材派遣の法律が変わると日本はどうなるのでしょうか? 派遣業は全滅でしょうか? アルバイトを集めることを頼める会社はないのでしょうか? 主婦が仕事を選びながら派遣で稼いでいた場合 失業者にカウントされ失業率またまたアップ? 皆さんのご意見聞かせて下さい

回答受付は終了しました
回答数 1

パソコンに詳しい方、SOS

最近パソコンに取り組んでいますが、i-フィルター 5.0とパソコンを立ち上げたら必ず画面にで出来た削除しても駄目です、どうすれば出なくなりますか? パソコンに詳しい方出なくなる方法教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 6

上司について

わたしは某飲料メーカーの営業拠点で仕事をしています。 ここの部長クラスの上司は事あるごとに怒鳴り散らし、ついには中間管理職数名が鬱状態となり出社不能状態となりました。 これってなにかの罪には問われないのでしょうか? 結構大手です。

お悩みQカテゴリ一覧