回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

小沢一郎と坂本竜馬

[本・雑誌]

小沢一郎の数に頼るやり方が政権交代をもたらしたと言えます。このやり方は薩長同盟を画策した坂本竜馬ともやり方が似ているように思われます。ともに数による多数ということが頭の中で重要な要素を占めています。

しかし現実には小沢一郎は悪評が高く、坂本竜馬は人気があります。司馬遼太郎が「竜馬が行く」を書かなければ、竜馬は比較的無名の男です。

個人的には竜馬は勝海舟や佐久間象山の単なるパクリではないかと考えています、行動力があったことは認めますが。

日本人における竜馬人気の理由を教えて下さい。

閲覧数
267
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問本文の通りに、司馬遼太郎さんのキャラ設定が、最高に気持ちの良い男だからだと思います。

近年の「お〜い!竜馬」というマンガ本などもバトンを受けてまた竜馬人気に火を付けてましたね。

繰り返しイベントのように表れる伝説になったのだと思います。

10年後あたりにまた誰かが思い出したように竜馬の生涯を・・・・今度はリアルすぎる3DCGで?(^_^;)描くのかもしれません。

ちなみに没年が満31(ウィキペディア覗き見情報)ですから、40過ぎの方になぞらえるのは互いに苦笑してしまうところかもしれません。

坂本竜馬みたいだと評されて喜ぶ31過ぎの男がいたとするなら、それはもう、雰囲気だけでしか生きてこなかった男かもしれない(想像)。

31で事を成したかどうだかは別として、伝説となって散った男に比べて、ただいたずらに歳を重ね趣味人QAに書き込んでいる自分が少し嫌になるくらいがちょうど良いと・・・・


あ。書いてて凹んできました(>_<)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そういえば、
元、大蔵官僚で、「ミスター円」 の異名があった方は、
NHKの番組で、龍馬を評し、
「あんなのただのチンピラですよ」 と、
おっしゃっていたと記憶しています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この様な人物でありたしという、理想像として、司馬遼太郎が創作したからではないのですか^^。
志半ばにして暗殺された事も、日本人の琴線に触れる何かがあるのでしょうか。
実際にその時代を生きていたものはいないのですから。

小沢さんにしましても、賛美者が売れる本に創作したとしましたら、後世に残るかも。
例えば、「樅の木は残った」の原田甲斐のように^^。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

大の司馬遼太郎ファンですが、全く同感です。
あくまで小説の人物像ですから。

子母沢寛が竜馬に関する証言や調査をしたところ、自信家 傲慢な人柄が浮かび上がったそうです。
とはいえ彼の業績がそれを上回ったということでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>日本人における竜馬人気の理由を教えて下さい。

司馬さんの貢献に負うのではないでしょうか。

ぐだぐだ読むに堪えないことを云ってる人も一人いますが。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
司馬さんの貢献はもちろんあるでしょうが、日本人の中に、日本の企業の中に、発明や開発をした人以上に調整役タイプの人間を重んじる傾向はないでしょうか。

この質問に即して言えば、竜馬はオリジナルな考えは持っていないが、薩長の調整役として働いています。竜馬を好む傾向は日本企業の悪しき風土として研究、開発する人間より、得意先とゴルフや夜の接待をする調整役が重んじられていることと重なりはしないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

現代企業・その組織内外における調整機能の必要性と結び付ける考え方には与しません。そんなチマチマした役割とは違います。

坂本竜馬が評価されるのは、犬猿の仲にも近かった薩摩・長州を結びつけ、連合させたことただ一点ではないでしょうか。

そのような大きな役割を演じられる人物のいないことが、現代日本政治の不決断・不決定の状況を招いているのではないでしょうか。

自民党(長州藩)と民主党(薩摩藩)、この二つを結び付けるような人物がいれば、日本の政治の課題はたちどころに解決します。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>自民党(長州藩)と民主党(薩摩藩)、この二つを結び付けるような人物がいれば、日本の政治の課題はたちどころに解決します。

以前、小沢氏はこれを試み、他の民主党幹部が反対したのではないでしょうか。結果的にはうまく行きませんでしたが、小沢氏の考え方は正しかったということになります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

やり方がまずくては、結果がうまくゆくはずはありません。あのときは、独断専行で根回しなしでした。

黙って俺について来いはどこの世界でも通じないでしょう。委任状でもとっていましたか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
根回しのせいでうまくいかなかったのでしょうか。根回ししても、反対が多かったのではないでしょうか。全て100点の人間はいません。根回しというテクニカルなものが下手だとしても、大義が正しかったらそれを認めることも必要なのではないでしょうか。

竜馬の例で言えば、大義は他人の借り物で、テクニカルなものがたまたまうまくいっただけに思われます。そういった点で竜馬人気は日本人の人を評価する際の欠陥に由来するものではないかと推論しております。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>根回ししても、反対が多かったのではないでしょうか。

根回しに上手下手はないのですか?大義があったのでしょうか?それに、竜馬の役は、ナベツネさんでした。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>自民党(長州藩)と民主党(薩摩藩)、この二つを結び付けるような人物がいれば、日本の政治の課題はたちどころに解決します。

これが大義なら、大義はあったのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本が抱える課題の切迫度が今とそれより前では違うでしょうね。

大義がなかったとはいいませんが、ナべツネさんは竜馬になれなかったのでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

他の方が書かれていますが、竜馬は維新後すっかり忘れられた存在でした。
 皇后の夢枕に立たなければ、司馬遼太郎さんも果たして「竜馬」に照準を合わせられたかどうかわかりません。
 私は愛すべき策士だと言うくらいに思っています。
同じ策士であった清河八郎と似た境遇でしたが、曲がりなりにも土佐藩の出で有りましたから、清河八郎に較べて後ろ盾があったように思います。
 同藩の若き上士で有りました板垣退助 が、竜馬をこう評しています。-
 「豪放磊落、到底吏人たるべからず、龍馬もし不惑の寿を得たらんには、恐らく薩摩の五代才助、土佐の岩崎弥太郎たるべけん。」
板垣退助から見ますと、商才があるけれど政商くらいにしか見ていないようです。
 坂本龍馬は維新後しばらくは注目されることのなかった存在だったのですが、明治16年(1883年)に高知の『土陽新聞』に坂崎紫瀾が書いた『汗血千里の駒』が掲載され、大評判となった事により一躍その名が知られるようになったそうですね。
参考までに竜馬が維新政府からどのように見られていたかを証する事例を挙げておきます。

明治24年(1891年)には正四位が追贈された。
 龍馬の長姉・千鶴の長男・小野淳輔(高松太郎)が坂本直と改名して龍馬の家名を継ぐことになり、永世15人口(30石)が下された。
因みに維新の元勲の行賞は西郷隆盛は2,000石、木戸孝允は1,500石、後藤象二郎は1,000石であった。

 竜馬を貶すつもりは決してありません。
高校時代産経新聞の夕刊に掲載された司馬遼太郎さんの
「竜馬がゆく」が楽しみで、産経を購読していた叔父の家まで毎日のように寄り道をしました。
京都に行きますと、東山通りにある墓地をいつも訪ねました。
その頃はまだ竜馬はあまり知られておられなくて、中岡慎太郎の墓もですが、ほとんど御参りする人がいらっしゃいませんでした。
中岡慎太郎は、それこそ「剛毅果断」な人物であったように思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
かなり説得力のある回答です。竜馬の人気は過大評価とも思えます。その過大評価をしてしまう日本人の心理を知りたいのが今回の質問の目的です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は坂本竜馬は英雄ではなく、愛される人物だと思っています。
彼は、剣の達人で有っても殺戮を行わなかった。
勝海舟には師事したけれど、大名や公家、上士に諂わなかった。
未完成の大器を思わせる「ほら吹き」であった。
商家も兼ねた一族の出で、お金に不自由しなかったので、お金にセコイところが無かった。
若くして暗殺され、しかもその犯人が分からずじまいである。
幕末に活躍した志士のなかでも、一流の志士はほとんど亡くなり、残った人物は大衆の期待を裏切った。
等などで、スター(英雄)扱いされるのでしょう。
高杉晋作が病死で無かったら、もっと悲劇的な死で有ったなら竜馬以上の英雄扱いされたように思ったりもします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

坂本龍馬は、明治中期まではそう人気の人物ではなかったようですね。
同じ土佐出身の志士では、武市半平太の方が、月形半平太のモデルとなるなど、知名度もあったくらいで。

一躍、有名になったのは1904年2月、当時の皇后の夢枕に立って、「日本海軍は私が見守っている」と告げたという逸話が新聞記事になってかららしいです。
以後、日本海軍が彼らの先駆け的英雄として称揚、桂浜の龍馬の銅像も、海軍による支援を受けて建立されたものです。

戦後になってからの人気は、言うまでもなく司馬遼太郎の描いた龍馬像の魅力によるものでしょう。
さらに、残された写真もいかにも快男児です。
ただ、それらは義経や真田幸村の人気にも通じるもので、業績の大きさに比例したものではないように思います。

尚、小沢さんと似ているか否か、ということはどうでしょうか。
立場から言えば、かの政治家は合同する勢力の一方を率いる側であったのですから、坂本とは異なるのではないかと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
かなり客観的な見方だと思います。

>立場から言えば、かの政治家は合同する勢力の一方を率いる側であったのですから、坂本とは異なるのではないかと思います。

竜馬は一方を率いる側ではなかったが、2つを一緒にした点は類似しています。その上で竜馬は何故人気があるのかを質問しております。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

坂本竜馬 と 小沢一郎?    月とスッポン、   比較すること自体 罪深いのです、    竜馬さんも、「そんな奴と比べられたこと誠に遺憾ぜよ」 と草葉の陰で泣いてます、     政権交代は、小沢の功績ではありません、 自民党政権体たらくで、庶民がそっぽを向いただけのこと、 たまたま、その時期に、、小沢が存在してただけなんじゃあ〜

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
竜馬人気の理由を聞いております。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私欲なく国家のことを真剣に憂いたから、人気とか言う 言葉で当てはめてはいけない人物

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

幕末の多くの立役者達は、昨今の政治屋とは違い命を張って意思を全うしました。計算や画策のみで動く、誰かとは似て非なるものです。勝海舟のパクリ云々でなく我欲でない、自分という格と信念を持って活動出来る人は、現国会にはいないでしょう。
竜馬の人気はそのあたりにあります。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>計算や画策のみで動く、誰かとは似て非なるものです。

今の民主党のように、薩長同盟がその後、分裂状態になったら、計算や画策と言われていないでしょうか。

竜馬は最初、佐久間象山の門下生になり、その後、勝海舟の所に出入りし、2人の考えを吸収しています。パクリという言い方はおかしいかも知れませんが、パクリの方が本家より人気があるというのも不思議に感じております。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おっしゃるとおり、今の民主党も画策や力関係の計算のみで動く人ばかりです。竜馬のことは師匠がそれぞれ良かったこと、そして本人の資質が連動し、行動力のある人へと成長したのだと思います。本家は本家で素晴らしい人たちだと思います。人気や評価は、メディアの動き如何で多くの人は表面的なことで騒ぐことが多いものす。これが社会悪につながるのです。自分自身の達観した考え意見を持って正しい評価がされれば、昨今の国会議員は登場しないでしょう。松下塾を出て成績がいかに良くても、個人の資質そして人生の苦悩がきわめて少ない人間は、心や行動力において最終的に判断できないものです。知識だけでない人としての覚悟、達観性と悟性が必要です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

「波が打つ様子の単語」は

こんにちは~ 私は日本人じゃないです。 だから、質問を上げます。 浜辺に「波が打つ様子の単語」はどんなものがありますか? 音が繰り返される表現です。 お願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

軍需産業で、読み易い小説は?

日本、外国、古今を問わず、軍商が出てくる、読み易い小説を探しています。  書名 著者名 出版社 を 教えてください。 (できれば・・・文庫本がいいです) (9月2日 10:15 追記:) 本の他に、映画、ドラマ、漫画もありましたら、ご紹介ください。

回答受付は終了しました
回答数 1

本を探しています−試験管と聖書

少年の頃読んだ本を読み返したくて探していますが、古書のデータベースや各地の図書館、国会図書館の蔵書目録、検索サイト等探してみましたが、見付かりません。何方かお持ちか、有る所を御存知であれば教えて頂きたいのですが。 書名:試験管と聖書 出版社は覚えておりませんが...

回答受付は終了しました
回答数 7

「原理主義」とはどういう意味でしょうか

村上春樹さんが読売新聞紙上で「作家の役割とは原理主義やある種の神話性に対抗する物語を立ち上げていくこと」と言われていますが、この「原理主義」とはどういう意味でしょうか。 Wikipediaその他で確認しましたが、今一つよくわかりません。 つまり、ある「考え」や「...

回答受付は終了しました
回答数 25

第二次大戦について

問1日中戦争やアジア太平洋戦争で日本は悪くないとかアジア解放のための戦いとか言っている人 (ただし、欧米勢力がいったん排除されたことにより結果的にアジアの独立運動を加速させたことは認めますが)は 中国のチベット人虐殺を批判する資格はないのでは?むしろチベット解...

回答受付は終了しました
回答数 1

「テレビ、早く起きた朝は〜」

8月末位のフジTVの日曜日、朝6時30分から「早く起きた朝は〜」で森尾由実さんが英語の発音の本を紹介されていました。 たとえばキャンセルはカンセルのが近いなどと・・・。 残念ながら途中から観たので本のタイトルが分かりません。どなたかご存知ないでしょうか〜?

お悩みQカテゴリ一覧