回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

もうかる投資、確率論の応用

[マネー・投資]

株価の低迷により損失を抱えている方が多いと思われます。一般に素人投資家はわずかに値上がりしただけで儲かるといって売ってしまい、値下がりした時は損切りできず、塩漬け状態になってしまうようです。

ここでは確率を利用した投資方法を考えてみました。

たとえば、株価が30円上がる確率は50%、30円下がる確率も50%です。30円上がったら利食い売りをし、30円下がったら損切りをすると考えた場合、この株を買って得られる利益は0円です

30X50%=15
-30X50%=-15    期待値15−15=0

これは上がる確率も下がる確率もそれぞれ50%ですから、当たり前の結論です。

次に投資家のわずかな利益で利食いし、損は長く抱え込んでしまう傾向を鑑み、利食いは30円、損切りは20円で行うとします。その結果は5円の利益が出ます。

30X50%=15
ー20X50%=ー10    期待値15−10=5

例えば、日経先物の寄り付きでこの売買を行うと、1日5円の利益、月100円の利益、先物1枚で10万円の利益になります。

この投資法に問題があるとしたら、どこにあるでしょうか?塩漬けにされている方のやりかたに比べたら、優れていることは間違いありません。

閲覧数
198
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

その道の専門家ではないので詳しくは無いんですが・・・・・・・。
貴方の質問をお聞きしていると投資と投機を履き違えている事はないのでしょうか?

投資にあっては結果として儲けがあっても株価が上がった、配当がよいと言う事なんですかね。
投機にあっては、安く買って高く売ることを主たる事柄とし差益を儲けと表現しているみたいですね。

会社の内容や事業を吟味しその会社の発展性に投資をする、と言う事が基本に無ければ単なるマネーゲームの延長線上で一喜一憂している事になりますね。

それでも良いんですが本来の事を踏まえた上で進める方が良いとは思うんですがね・・・・・・・。
仮に法則がある程度あったとしても、その法則で全てが動くならば損をする人はいなくなり銀行預金は成り立たなくなる、と言う事は考慮に入らないモンでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

神尾五郎さん
> 投機はバクチ、いずれ投棄になるじゃよ。(儂がそうじゃ)<
貴重な経験に基づく書き込み有り難うございます。
相当の授業料を納めたんですかね。
チョイ悪オヤジを実践した貴重なご意見と拝見しました。

知らない人への忠告としてもとても重要ですね。
身をもって経験した事ですから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

神尾五郎さん
有り難うございます。
他人の金で勉強をする!と言う事例のサンプルとしても限り無く貴重です。

感謝感謝のアメアラレにゴジャリます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
投資か投機かの定義はあまり関係ないですね。また定義することも難しいでしょう。マネーゲームと考えてもらっても問題ありません。投資というと上品な言葉に聞こえますが、殆どの人は、もうかれば、投資でもマネーゲームでも定義は気にしないと思います。

会社の内容を吟味しても、オリンパスのようなケースは見破れません。だから特定の会社に注目するのではなく、日経平均の225社を全部買ってリスクを分散しようという運用も良く見られます。内容を吟味して買ったとしても、内容に比べて割安か割高かも判定しなければいけません。割安と判定してもさらに割安になるかもしれません。だから確率の方法でやった場合その方法のどこかに欠陥がありますかということをお聞きしているわけです。

その法則で全てが動くならば損をする人がいなくなるということですが、そんなことはないでしょう。その法則が当てはまったとしても全ての人が実行するとは限らないでしょう。この法則を見てどこが正しくて、どこがおかしいか、それを理解しない限り、実行はありえないでしょう。

ですからこの法則にどこか盲点があるか、詳しい人にお聞きしているのです。儲けがどうのというのが気になるなら、純粋に確率論の問題として考えてもらって構いません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさん
素人なんですが、株の売買には手数料なるものがあってその分の目減りが計算に入っていないようなんですが・・・・・・。
その分がどうなるのかは解りませんがね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
利益5円出たとしても、1円は手数料になりますね。

実はこの考えで確率について修正しなければいけないのは、30円上がる確率は50%、30円下がる確率は50%ですが、下がった場合は20円下がったところで損切りするわけですから、20円下がった後に50円上がって買値から30円上がる場合の%は50%から引き、20円下がる場合の50%に足さなければいけないですね。誰か気が付くかなと思っていたのですが。
この分を引くと利益はもう少し減りますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

株は「天井3日、底値100日」というそうです。
机上の論法ではその通りかもしれませんが、いつ天井でいつ底値かは誰にも分かりません。
底値だと思って買った株が、買った途端に下がるって言うのはよくあることです。
反対の天井も同じです。
人には欲があります。欲が無ければ株を致しません。
損切りをはっきり決めて確実に実行できるなら、お書きのように塩漬けはありません。
が、損切りが限りなく続いたとしたらどうされますか。
また損切りした直後に、その株が上昇したらどんな思いになられますか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
これは底値、天井を当てるものではありません。当たらないからこそ確率の法則に従おうというものです。確率に従うわけですから毎日、同じ条件で売買し、回数を積みましていかないと確率の法則通りの結果は出にくいと思います。従って気が向いたとき売買するというやり方だと確率の法則からはずれてしまうかもしれません。

損切りが続くことはありえます。しかし長い期間で見れば、確率に従うのではないでしょうか。あとはどのくらい損切りが続くか、その期間、資金がなくならないように資金計画も立てなければいけません。また確率の法則を逆手にとって、この連続する損切りを減らす方法があるのか。

確かに欲をおさえてこの規則通りに売買できるかが一番難しいかも知れません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は自分の思う最適な方法で株式取引をするのが、一番だと思います。
人に教えてもらったものは、上手くいった場合はよろしいが、損失を出したらまた違った教えに頼ろうとします。
学習効果が少しでも高まる様に、あれこれ手を出さないことですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

これって投資額に対する%でないと意味が無い。

100円株と1000円株では30円上がっても利益が違う。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
利益が違うかどうかは余り関係なくて、まず儲かるかどうかということですね。儲かるなら後は投資額は人それぞれになると思います。

日経平均先物は10円単位で動きますので、それを想定していただければと思います。

因みに問題の中の月10万円の利益は年120万円になります。日経先物は200万円ほど預けておけば一枚売買できると思います。従って年60%の利益になります。しかも20円で損切りですから、一回あたりのリスクは20円以上になることはありません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 11

趣味人倶楽部の投資家はなぜ中長期投資をしないのでしょうか?

趣味人倶楽部のマネイ日記や株式投資関連のコミュニテーを見ていていつも思うことがあります。それはなぜ皆さんは短期の投資ばかりやっているのでしょうか。短期投資はリスクが低い中長期投資を中心にしていけばよいと思うのですがいかがでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 8

本当に日本人が泥棒しているの?

戒厳令をしいても良いのではないでしょうか。 特に宮城、山形、福島。 泥棒を続けている人達に一言「おまえらは人間のクズだ!」 また大変なんだろうけど、警察官に「銃殺」の許可を与えてください。

回答受付は終了しました
回答数 3

定期預金はクーリングオフできますか?

ネットバンキングで、誤って定期預金の申し込みを2重にしてしまいました。 現在2つの同額の定期が存在します。 このうちの1つを取り消し(クーリングオフ)したいと主張したところ、銀行側から定期預金はクーリングオフの対象外と言われました。 中途解約ではなく、定期の...

回答受付は終了しました
回答数 2

げんざいE−バンクに預け預金があるのですが、

昨年からイーバンクに預け預金があるのですが、いバンクの安全性には問題ないかを知りたいのですが、このままでも大丈夫でしょうか、他の銀行に比べ安全性は如何なものでしょうか又、仮に倒産などした場合はいつ千万ぐらいの補償は出来るのでしょうか 以上お答え下さい。 (3月2...

回答受付は終了しました
回答数 6

ワンちゃんの保険について?

皆さんがどうしているのか教えて下さい。我が家にはゴールデンの2歳になる女の子が居ます、今までは保険に入っていましたが更新時期の知らせが来ています、皆さんが育てているワンちゃんは保険とか掛けていますか、もし掛けていなければ何故掛けなかったのか、教えて下さい、ちなみに...

お悩みQカテゴリ一覧