二世帯住宅の苦労
二世帯住宅のローン支払いで、片方が払えなくなったら、出て行くしかないのでしょうか?
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
二世帯住宅のローン支払いで、片方が払えなくなったら、出て行くしかないのでしょうか?
回答受付は終了しました
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
まず、全く出て行く必要はありません。不払いの債権者が裁判に持ち込んでも強制執行はありません。自分が払っていれば関係ありません。ただ払えなくなった人の世帯が他人に変わる可能性はあります。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
まず抵当権者が誰なのかを調べましょう。
銀行ローンであっても単に窓口であって抵当権者が銀行以外であることもあります。
次に登記簿謄本によって権利形態を調べましょう。
所有権なのかどうかです。戸建なら所有権か借地権か
さらに、2世帯住宅であれば持分登記の可能性が大です。
持分登記であれば何%の持分なのかによって対処が異なります (いわゆる出資割合です)。
まず銀行に相談してみて下さい。買い取った上でルームシュアリングの方法により賃貸しその収入で返済する方法も考えられます。
権利関係と居住形態とで対処方法の選択肢がいくつも考えられます、競売(民売)は抵当権者にとって手間も費用も掛かるので最後の手段 (安くなるので回収率が悪いですから) となります。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
片方が、支払っていらっしゃるということでしたら、区分になっていて、それぞれが、登記されている状況なのではないでしょうか?
もしくは、支払いの半額を出し合っていらっしゃったのでしょうか?
区分登記だったら、そのスペースは、当然、そのまま使えます。
そして、もう一方が、不良債権になったとしたら、最終的には、競売にかけられます。
それを落とされた方がお住みになることになるかもしれません。
他の方が、任売をお進めされていましたが、任売の場合、債務より低い価格での売却になった場合、その残債が、債務になって残ってしまう場合もあるので、ご注意ください。
銀行とご相談されて、ローンの期間を延ばしたり、振込金額を小さくすることを交渉されるのもいいかもしれません。
まずは、一度、銀行担当者に今の状況、今後の流れをお問い合わせください。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
登記は、別々ですか?、借り入れは?もし両方別ならば、払えなくなった方は、最終的には差し押さえられて競売にかけられるのでは。あまり売れそうもないので安く落札されそうですね。
今春、知人が転勤のため亀を飼育してほしいと頼まれ庭の小さな池で買っておりましたが冬には池の水は凍ってしまうのでどのようにしたら良いのか困ってます。 良い方法を教えてください。
飛行中の機内で盗撮行為で全国で初めて逮捕された男が処分保留で釈放・・・理由は 犯行の正確な時間や 「場所」 が特定出来ないからだそうです、本人は盗撮の事実を認めてるのに、おかしなことだ、「機内犯罪は無罪」 今後が心配、 電車内盗撮だと、OO駅〜OO駅間で犯行と立憲...
衆院予算委員会の、尖閣購入問題質疑の中で、 藤村官房長官 「過去も現在も我国固有の領土であり、有効に支配している」 と述べましたが、 この 有効に支配してるとは、 どういう意味でしょうか、 ただ、誰も上陸させない、 ...
大批判されるのを承知で提案させて頂きます。 生活保護費の不正受給が問題となっている昨今、日本国に3.7兆円ものお金を無駄使いしている余裕は無いと思います。 一度、全員の生活保護制度を止めて(正式にトメル前に数ヶ月の猶予)、寄付を主体とする財団を作る。 寄付す...
今日は、屋上からの富士山が見事なこと、 さて、 首相たるものが、同じ党内に所属する、ベテラン議員を 呼びつけることが出来なくて、チンチクリン幹事長に 取次ぎを依頼しているそうです。 なんでだろう???・・・
電波(腕)時計の時間が自動較正しません。 原因は時計にあるのでしょうか? それとも電波発信基地にあるのでしょうか? (4月14日 20:14 追記:) ご回答ありがとうございました。 それぞれを確認なりさせていただき解決したいと思います。 その中で皆様にお知らせ...
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん