回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

子どもの日に因んで、少子化について教えて!

[その他]

少子化や高齢化は単なる社会現象で、社会問題ではないと、強弁する人もいます。本当でしょうか?

年金問題や経済成長や国・地方の税収に影響しますから、将来を揺さぶる大問題だと思うのですが、楽観論者が多いような気がします。

個人的には、楽観論者は夢想主義者で、悲観論者は現実主義者だと思っています。

既に、2010年度の人口動態は、社会減、自然減合わせて、3.11の影響もあり、約25万人の純減だったそうです。これからは、人口の新生児誕生数が若干増えたとしても、高齢化が高水準で続き死亡者数が増えます。

少子高齢化は加速度的に深刻になるのです。日本丸は本当に大丈夫なのでしょうか?考えてみて、教えてください。

(5月5日 22:42 追記:)
高齢化が高水準で続き、一定時点で死亡者数が急増します。団塊の塊が全員鬼籍に入った時点で、年金支給総額は減りますが、一方で人口減による社会の需要減、生産減のデフレサイクルの懸念はないのでしょうか?

閲覧数
282
拍手数
0
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人口が増えている時というのは、人口構成がピラミッド型で労働人口より労働していない人の人口が増えるわけですね。子供は働けないわけですから。そうすると働いている人、1人あたりのの扶養人口が増えることになります。働いていない人の分も働いている人が消費しなければなりません。つまり働いている人の消費性向が高く、貯蓄性向が低い状況です。

人口減少の局面ではそれが逆になる。働いている人の1人あたりの扶養人口が減るので、働いている人の消費性向が下がり、貯蓄性向が上がる。消費性向が下がると言っても扶養人口が減るので自分のための消費額は減らさず、貯蓄額は増えると言う状況ですね。問題は貯蓄額に相当する投資額がなければ経済は縮小することになります。そこをうまくやるかどうかは人口減少の問題ではなく、現在も新製品、新技術の開発がなければ状況は同じでしょう。個々人はかえって豊かになるように思われます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>消費性向が高く、貯蓄性向が低い状況です。
ということは、消費が高まるということですね。イイことではないですか。今の問題は、人口減少が、経済の縮小を招来していませんか?

どんどん高齢化が進む段階では、消費性向云々よりも、高齢者が貯蓄を取り崩すので、国債の国内消化能力が低下する懸念があります。

>そこをうまくやるかどうかは人口減少の問題ではなく、現在も新製品、新技術の開発がなければ状況は同じでしょう。

イノヴェーションや新製品の開発がなければ経済成長の促進要因がなくなるでしょうが、人口減少が経済成長にとって、マイナス要因になることは否定出来ないでしょう。

ですから、中期的には、人口は均衡再生産ぐらいが望ましいのではないですか。人口の減少は、経済の縮小再生産の要因のひとつになると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

少子化が問題だと言ってるのは税金で喰ってる人達だけです。
民間は事業を海外へシフトしたりそれなりに対応していますから心配要らないでしょう?
若者も日本の企業にしがみ付かないでグローバルなめで仕事を探せば大丈夫。
(海外の若者はそうしてるよ・・・)
問題に成りそうなのは年金生活者ですが、
これも生活費の安い海外へ出る気があれば問題なし、国はその支援をすれば済む事ですが、
そうするとこの原資で飯を食ってる連中が困るので消極的なだけでしょう。
(昔は、移民と言う名目で国ぐるみで日本人を外に出してたのにね)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本に流入するenergyによる。

将来の子供がenergyを流入する能力が有るのかどうか?

若者が増えて、世界と競争できる優秀な子供が増えなければ悲惨だ。

人類はタンザニアの地溝帯を発祥の地として世界各地に拡散したホモサピエンス。

energyが世界を駆け巡るグローバル化した時代だ。energyの集まるところに優秀な人材が集まる。

国というナショナリズム的な発想に意味はない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今現在 高齢者のカテゴリーに入る人は社会福祉やこれまでの社会システムで得られる収入で生活をしています。
そのシステムは高齢者を若者が働いて税金などの社会財源を補充するシステムであり、数が多けりゃ負担が少なく、数が少なきゃ負担が多いってもの。

で、今 実際には高齢者が多く働き手が少なく、生まれてくる子供の数を数えても高齢者の方が上回る現実が将来にわたって解消されないのが見えてる。

こういう現実の前で
高齢者は社会を将来を憂う。
80以上の方には、自分にはあまり関係ないので まだ社会感が公平に考えられる方には単なる時事ネタ。
70以上の方には、自分が身動きできなくなった時に支える家族がどうなのかって心配のある方もいるだろう。
60以上の方には、非常に厳しい現実の中青息吐息で暮らす子供世代を知ってるので なんとかならぬかと憂いているだろう。

さて、ぐっとさがって30代。
覆いかぶさる何層にもなった高齢者の人口。
先行きの暗い日本社会を見れば、おそらく年寄りは少ない方がいいと考えるだろう。
少ない方がいい、それは自分たちも人口を増やす行為を控えるべきだと考えないだろうか。

多い人口は国力だと考える時代は終わったのでしょう。
量より質に、社会のシステムも変えなければ。

そのシステムを考えられるのは、今若者の力で支えられてる高齢者にはできないんじゃないでしょうか。

Q者の社会ネタQは言葉遊びに見える。
どんなAでも、人それぞれの立場での想いがある。
遊びだから、的外れなAはバッサリ出来る。

真摯な憂いには見えない。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>それは自分たちも人口を増やす行為を控えるべきだと考えないだろうか。

そう考えるのはご自由です。

>Q者の社会ネタQは言葉遊びに見える。
真摯な憂いには見えない。

そう思われるのはどうぞご自由に。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ポルテさんの思う、高齢者を若者が支えると言う発想がメディアを通したチャンペーンに乗った発想のような気がします。。

私は、私が生涯をかけて稼ぎ貯えたお金で生活している。
決して若者から世話をしてもらおうとは思っていないよ。

公務員を退職したり、大会社の管理職・・・7割かたの老人は自らの力で生活しているのでは。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>高齢者を若者が支えると言う

そんなこと云った覚えはありません。大体個人的なことをいったつもりもありません。Qを読み返して下さい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

しかして、医療費を3割負担と言われはしない現実。
法案は出ても、現実は据え置き。

高金利時代、バブル期にふくらましたお金や不動産。

今の若者には そんな時代は決して訪れないだろう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

社会福祉のシステムの上がりで喰ってる連中には少子化は収入減に繋がる一大事。
でも一般国民は金が無ければ福祉にもありつけない現実なんですよ。
皆さんの老後は大変なことに成ってますよ。
年金で賄えそうな特養には入れる可能性は殆ど〇、それを補う有料ホームは貧乏人には巨大な壁と成って聳えています。
入居金、ランニングコストを調べたら青くなりまっせ!
死んでも墓も無い人が増えます。

これからは孤独死、孤立死はニュースにも成らないほど普通の事になります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ウバステ山の風習は妙案だったかも

極論だけど、60歳以上で戦争ごっこさせる

死にたい老人を募り国が安楽死、尊厳死の手伝い

介護、孤独死軽減、死後数ヶ月の後始末もしないですむ

年寄りにセッ○スを推奨し腹上死させる

浮いた金で未婚の母、父への補助を既婚者の親同様にやる

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
やっぱり、どう考えても、極論、暴論の類ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

安楽死は賛成だね。
無駄に苦しみながら死ぬことも無い。

我が家のコロは癌の末期に苦しまずに私と家内の顔を見ながら安楽死した。
ネエは自然死を選んだので苦しそうな顔だった。悪いことをした。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今日は心地よい天気です、風の通りもいい‥
若者が子供が欲しいと思える環境が、少なくなってきているのでしょう。「年金問題や経済成長や国・地方の税収」のために少子化を心配するのは⇒疑問です。
高齢化になるのは確かに寂しいことですが‥

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
少子化現象の経済的影響に、日本及び日本人が、日本経済がと云い変えることもできますが、果たして堪え得るのかと云うQです。

耐えられると云うなら、それもいいでしょう。ただし、情緒的なQではありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人口が減ろうが日本は無くなりません。
結果は期待値と異なるでしょうが日本はなくなりません。

自然eneryの平衡系が動くだけです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

少子化のどこがマズイのか解りませんね。

大局的には狭い日本、人口は多いより少ないほうがいい。

若者に面倒見てもらおうとするから人工が多い方がよいとなるだけ、一人当たりの収入が確保されれば少ない方が若干いい。
その若者もいずれは年をとり若者が少ないと嘆くのでしょうかね。
ドンドン増え続ければパンクをしてしまうぞね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
まあ、わかりませんか?仕方ないのでしょうね。

敢えて失礼を重々承知の上で、はっきり云わせて貰います。ラブハートさんは、さぞや経済音痴のなのでしょうね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
どんどん、増えつづければいと主張するつもりはありません。

増加しなくても、長期的には静止人口というのもあり得るのです。増加か減少の二者択一ではありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
>ラブハートさんは、さぞや経済音痴のなのでしょうね。<
う〜〜〜ん  そうなのかも知れませんね。
日本国全体の経済と一人当たりの収入の確保とは違う次元で考えるべきですね。
海外進出もしている事だし、日本国内ではコアー技術の分野で能力を発揮して個人の収入が確保されるなら進むべき方向だと思いますけど。
単に人口を増やしても全体量は増えても一人当たりのアガリは下がりますね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>日本国全体の経済と一人当たりの収入の確保とは違う次元で考えるべきですね。

そういう考え方のあるのは承知しています。過去20年、それは無理としても、過去15年、大して人口が減っていなのに、一人あたりで収入は減っているのですよ。

人口が大して減っていなのに、経済成長もしないし、デフレからの脱却もできません。こんな現状の上に、人口減少という経済の制約要因が加わって、例え一人あたりであろうと、GDPや収入がふえるでしょうか?

大いに疑問です。大して人口が減っていないのに、経済成長もしない収入も増えない。これからの人口減少社会を乗り切れるか、と云う提起です。当然、海外進出や投資による収益、コア技術の開発なども計算にいれてのことです。

もちろん、団塊の世代が地球上から消えた時点では、人口問題の見地からは、日本は新しい坂を上って行くかもしれませんがね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
いずれは団塊の世代も消えてなくなりますから・・・・・。

まだ働く能力がありながら働かない、働く仕事を作れない、チャラチャラ遊ぶ事にウツツを抜かしている⇒これが問題なんですね。
定年になったら一丁上がりではショウモ無いんです。
この腐った根性からの改善が一番必要なんです。
40、50は花なら蕾と言うことを知らないんですね。

そもそもの間違いは、モーレツからビューティフルに切り替えた時からの事なんです。
私はそう思っております。
外圧と言いますか、日本人はウサギ小屋に住む働き中毒だ!とか言われた時からです。
働いて何が悪い!と開き直るべきでした。
マズゴミも政治も方針として間違っておりました。
有名人としては久米宏ですかね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>まだ働く能力がありながら働かない、働く仕事を作れない、チャラチャラ遊ぶ事にウツツを抜かしている⇒これが問題なんですね。

ここは、見解の違いでしょうか。働かないことに問題ありですか。

私は、高齢者が働かないことより、若壮年者に仕事がないこと、若壮年者がOJTを受ける機会が乏しいこと(政府が職業訓練に予算を振り向けてはいますが)、要は仕事がないことの方が問題だと思います。

>そもそもの間違いは、モーレツからビューティフルに切り替えた時からの事なんです。

これは本当でしょうか。現実認識を欠いています。かっては、モウレツ歯、自らの意思でモウレツだったのです。将来に夢があったからです。いまは、どうでしょう、正規社員は、自分の意思に反して低賃金でモウレツに働かされて、辞めたくても離職票は出してもらえず、懲戒解雇なら止めさしてやると威嚇されます。

一方、派遣労働者は将来も見通せず、生きがいも感じられず、途方に暮れていませんか。結婚もできません。非婚化晩婚化が進むわけです。今日的な問題は今日的な眼で見る必要がありませんか?

仕事がないことの方が深刻なのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
仕事と言うものは口をあけて待っていればエサを入れてくれるモンではないんです。
ポイと口に入れてもらった人は〜〜3ヶ月で逃げ出してしまって・・・。
自分は何が出来るかも把握せずただ学校を出りゃぁ飯の種にありつける!と言う考えが甘いんです。
日本がダメなら外国があるさ位は当然視野の中に入れるべきです、企業もその様な人材を求めているのに、そのニーズにはあっていませんね。
無けりゃぁ自分で作れ!・・・・・・です。

職業訓練たって役人が運営する職業訓練の卒業生を見たことがあるんですか?一言で言えば使いものにならない範囲の訓練なんかしたって箸にも棒にもかからんタグイのモンです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>学校を出りゃぁ飯の種にありつける!と言う考えが甘いんです。

そういう教育をしてきた家庭や大学の方に責任があるのであって、何でも自己責任と云ってしまうと、問題は解決しないのではないですか。

自分の物差しを押し付けるのは若者たちに優しくありませんね。社会として問題だと受け止める必要があるのではないですか?

>使いものにならない範囲の訓練なんかしたって箸にも棒にもかからんタグイのモンです。

そうはいっても、OJTの機会が少ないのに、そんなの役に立たないからムダでバッサリでは解決になりません。訓練する教育機関側に就業出来るレベルまでの引き上げと就業までの責任を持たせる事が必要でしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>そういう教育をしてきた家庭や大学の方に責任があるのであって、何でも自己責任と云ってしまうと、問題は解決しないのではないですか。<
学校が悪い、親が悪い、世間が悪い、しかしながら単なる自己責任です。
世間で庇う事ではないですね、何を勉強していた?単なる学問の成績を過信しただけ、いや単なる学歴にぶら下っただけ!と言えます。

実際に農業に行かせても2週間で逃げ出すようでは所詮どうしようもない人が多い訳です。
それを救えとでも言うのでしょうか?
派遣労働や失業手当のほうが楽では有ります。
そこん所をシッカリ教えないと・・・・・・・・。
本人の為にもならんし、社会の為にもならん。
もちろん人を使い捨てにする会社も悪いが、迎合した人の自己責任は大きい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

何をとやかく言ってもダーウィンの自然選択が働いていますから、

   平衡系
日本にはいるenergy=人口×energyを消費する豊かさ・・・・K    

 で、日本は豊かさの願望をを後退できないので人口減少するしかない。

日本の人口の歪さは第二次世界大戦に原因がある。
が、今後、あなたの望む子供が増えたところで、生産性のない子供が増えれば全体の人口を養えない。かえってお荷物だ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ワヤさん
energy=マネー・・・・・・でもいいですか
ま、そう言う事のように思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お金とはenergyを簡略化したものですからOKです。

energyとは化石energyや自然energy以外にも食料などから得る生化学energyや電気energy、熱energy・・・・全てを含みます

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>単なる自己責任です。

ここで終わってしまうと、社会の問題は何一つ解決しないのではないでしょうか?

自然災害で被災した人も、ただ運が悪かったのだ。あとは、自己責任と云ってしまえば、問題が解決しないのと同じではないですか?後は、野となれ山となれ、ですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
違います。
本人の勉強のしかた(方向性を含む)が悪かった、又は勉強の中身が薄かっただけでしょ。
単純に学歴依存症候群と言う病気のようなモンです。
それを勧めた親や、教師のバカさ加減は糾弾されるべきではありますが・・・・・・・・。
地道な仕事には逃げ出しておいてチャラチャラ仕事でリストラにあったからって、又は就職が出来ないからって泣き言を言うんじゃぁ無い!
中小企業では求人もあるのに、そちらには行かず、何を言ってるのか!

災害に会われた方は本人の能力の範囲外。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
もし求職と就職のミスマッチだけが問題なら、ミスマッチを解決すればよいので、事は相対的には簡単でしょう。

事実は必ずしもそうではないのでは?世界的に若年層の失業が問題になっています。もっとも、中高年の失業だと、事はもっと深刻になりますが・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

競争だけではない社会のあり方もあるでしょう。特別な力がなければ、当然競争社会の中では落ちこぼれていくでしょうが、それを自己責任とは思いません‥
自己責任とは、競争(バクチ)社会に賛同し、その競争で敗れたものが「世の中のせいにすることに」対する言葉であって欲しいものです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
簡単と言えば簡単なんでしょうが、実際問題は根が深い訳です。
良い会社に就職をしたいが為に勉強をしてきたのが根底ではダメなんです。
それはホンの一握りの人だけなんですね。
その他の方は、何がしたくて勉強をしたかその内容は?を問われている訳です。
ミスマッチと言うよりも基本が成ってない所に問題がある訳です。
そこん所に回りも気が付いていない、親も教師もマズゴミも・・・・・・・・。
グローバル化が進んでいますので世界中から社員を受け入れている訳ですから、学歴依存の方は単純労働者として働くしかなくなりました。
学歴が邪魔をしてチョイとキツイと直ぐ辞める事に成ります。
後はお定まりのフリーターになるわけです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

少子化は将来の少老人化に繋がります。
 老人が少なくなれば若者は楽に成ります。

 持って回ったタイミングが良いか悪いかだけです。
 長い歴史で見ればむしろ良い方向だと思いますが・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

刹那的に考えるから問題が出るだけ。
 長い歴史で考えれば何も問題ない。

 もし日本人口が4千万人だったら・・不安ですか?
 国が駄目に成りますか?
  なら昔の日本は絶望的な人口により潰れていたでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ミカミさん
言外に今の生活を保つと言う条件を設定の上でですが・・・・。
戦争時から見れば今の話は論理的に合ってないですかね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>グローバル化が進んでいますので世界中から社員を受け入れている訳ですから、学歴依存の方は単純労働者として働くしかなくなりました。

それはそのとおりです。ところが、単純な労働にといっても、その製造にかかわる仕事の多くは、中国、タイ、これからはベトナム、ミャンマーなどに移ってしまったり、うつりつつあるのです。

残るはサービス業などの三次産業ということになるのですが、その中にも、熟練や訓練を要する業務はあるでしょう。供給する教育側と社会のニーズとのミスマッチは依然としてあると思いますよ。やはり、自己責任でバッサリはまずいでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
だからこそなんですが、自分のやりたい事を見つけその勉強が重要なんです。
製造業でも世界に冠たる中小企業も数多くあるんですが、どう言う訳だか学生は大企業志向でそういう会社には行かないようですね。
例え派遣でも大企業が良いようですから、その泣き言には付き合っていられませんね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>例え派遣でも大企業が良いようですから、その泣き言には付き合っていられませんね。

これが本当なら、「その泣き言には付き合っていられませんね」。親の無理解もあるやに聞きます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おやねぇ〜〜
それも気に入らない一つですね。
自分の人生じゃぁ〜無いの!とは言いたいですね。
親も含めた自己責任ですかね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
産業構造が変わっているのに、昔の知識、昔の物差しで、子供に助言しかねない、ということがままあるようです。誰にも、あり得ることでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
まぁ〜そのような事もありますね。
それを社会が又は政府が救う?
自己責任で処理すべき事のように思いますが・・・・。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>自己責任で処理すべき事のように思いますが・・・・。

小さな政府志向ですね。またの名、夜警国家志向とでも云いますか。それでは、世の中、今以上の死屍累々の惨状を呈します。

自殺者が増えても、餓死者出ても、自己責任と云う訳にはね〜?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ミカミさんは、性懲りもなく同じようなコメントをしていますね。

自分の出したトピで寄せられた回答集に懲りなかったのですかね〜?

学習能力が不足していると云うべきでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ラブハートさん、

>これからは孤独死、孤立死はニュースにも成らないほど普通の事になります。

これは、ヒロさんが他の回答コメント欄に書き込んでくれたコメントです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
>>これからは孤独死、孤立死はニュースにも成らないほど普通の事になります。<<
>これは、ヒロさんが他の回答コメント欄に書き込んでくれたコメントです。<
それもあるのかも・・・・・。
尊厳死と言う分野もあるのではないですかね。
これから構築していく分野の一つでもありますかね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさん
私とボルテさん との基本考えの違いは、不心得ものは何とする!と言う観点の検討が有るや無しや、になるんですね。

性善説を貫けばボルテさん の言われるような事で良い訳です。

性悪説と中間を考慮すると私の言う自己責任を大きくするのが良い訳です。
どちらも有りなんでしょうが時代と共にそのラインが上下するんで難しい範囲となるんでしょうね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
私は、性善説を採りません。

生活受給者が医療費タダということを病院や医院が悪用していることを防げたら、生活保護受給者を心身が健康でない人に限ったら、一兆円ぐらい浮くかもしれないと思うくらいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

現在の日本の状態は国民が国を愛せなくなっていると思います。ここまで豊かになって来たのは皆が汗水流して自活してきたからで自然になったわけではありません。外国かぶれしてきた今は生活面でもも少し苦労する必要があるように感じます。島国であるから外のものがよりよく見えてそれに飛びついてしまう。これが社会問題だと感じます。自分の飯代は自分で工面する、人の面倒はそれからで結構。その為には適度な少子化は国益になると思います。我々の世代がどんどん死んでいきます、それが収まれば騒ぎは静まります。貧乏になればやることがなくなり、布団にもぐり金のかからない楽しみを営みます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ああ、そうですか。有難うございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ここまで豊かになったのはアメリカとソ連の間で東西冷戦が有ったからです。

アメリカのナサは軍需産業に研究者や技師を取られました。日本はその結果、民生用に研究者と技師を投入できたから民需の競争に勝てた。

  今は敗走に次ぐ敗走だ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

年金問題さえ考えなければ、人口が減るのはいいことです。
日本の適正人口って、たぶん明治維新頃の人口くらいでしょう。
となると・・・今の半分以下で十分でしょうし。

考えたってどうにもなる物ではないから棚上げしてきただけです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
2番目の書き込み参加、有難うございます。

>今の半分以下で十分でしょうし。

年金問題を度外視すれば、人口が減るのはいいことでしょうか?本当ですか?

経済について、考えたことがありますか?(ここで誰かに説教するのか、なんて言われそうですが、そんなつもりはありません)。

人口が減れば、需要が減り、生産がへり、経済は縮小し、当然経済成長は制約を受け、税収は減る。

そういう縮小再生産という悪循環に入るのですが、日本および日本人はそれに耐えられるのでしょうか?というのが、Qなのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

大丈夫です。
社会主義(共産主義)が崩壊したように資本主義も同じく崩壊します。
だから問題なしです。

でも・・戦後すぐみたいな混乱は起きるでしょうけどね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
まあ、暴論ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

え?
まさか資本主義がこのまま続くと思ってるんですか??
あり得ない・・。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
このままって、ずいぶんと変質していますよ。純粋の原理主義的資本主義は存在していないでしょう。

資本主義は変質して生き続けてきたのではありませんか?地球上に共産主義、社会主義の社会は存在しませんが、そういう思想のエッセンスを取り入れて、資本主義は生き延びているのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

自然界に流れているの熱力学の法則から発生するダーウィンの自然選択のみ。

自然選択は社会主義という大きな集団よりも、誰かが生き抜く小回りの聞く資本主義のほうが滅びにくい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今世界的に重要な問題の多くは、地球上の人口が増えすぎたことに起因すると思います。
エネルギー問題、食糧危機、環境汚染、・・・・。

人口が減ること自体は望ましい事とも言えそうです。
国内のこれまでの経済社会では、多くの不都合が発生することも事実でしょう。

さらに加えて、本来労働人口で有るはずの世代に、精神的な適応障害が蔓延していることも大変心配です。
大卒者の学力低下も悩みの種です。

考えると、問題が多すぎて混乱します。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
畑の親父さん、書き込み有難うございます。さて、

>人口が減ること自体は望ましい事とも言えそうです。

世界の人口が減るのは望ましいとしても、日本の人口が減るのが望ましとはとても云えないと思います。日本は、人口減という現象に耐えられないでしょう。

>国内のこれまでの経済社会では、多くの不都合が発生することも事実でしょう。

人口減少と多くの不都合との関係がイマイチ分りません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本も世界の一部ですし、一応経済大国で先進国ですから、人口の減少に対する政策を率先して考えていく義務が有りそうです。

不都合とは、すでにご承知と思いますが。
高齢者の増加に対して、労働人口が一時的に極端な少数に成ってしまいます。
結果として、税収が減る、年金が破たんする、産業の空洞化や衰退が生じます。
多くは経済の問題だと思います。

本当はこんな時にこそ国債の発行が必要なのでしょうが。
経済成長期に国債を乱発してしまったので・・・・・・。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>人口の減少に対する政策を率先して考えていく義務が有りそうです。

人口減少ではトップランナーでしょうが、政策的には、ヨーロッパの国々に比べ遅れているのではないでしょうか。

政治家の資質や使命感の違いのせいでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ポルテさんの若者の人口増加のイメージに全ての若者は優秀で生産性が高く、外国からenergyをかき集める能力が有ると言う前提でしょうか?

 グローバル化の経済ですから、energshな地域にenergyは集まるようになります。したがって、世界が日本に目を向けるような科学技術が生まれなけば人口増加は起こりません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
人口増加には、自然増と社会増と云う概念があります。例外的な就労のほかは、外国人の就労目的の流入(移民)は禁止されていますから、人口増加は出生率如何によります。

なお、ワヤさんのenergy理論は私の理解を超えております。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>政治家の資質や使命感の違いのせいでしょうか?

今の日本の政治家には絶望感しか持てません。
アメリカへのごますりと次の選挙の事しか考えていないのではと思ってしまいます。

10年先、100年先を視野に入れて、命をかけて、本気で政治に取り組んでほしい物です。
「自分の政治生命を賭して」なんて小さい小さい。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 27

元旦に娘の彼氏が挨拶に来るっておかしくないですか

娘から、付き合っている彼氏が、元旦に行きたいと云っているので、会ってくれるかとライン来た 私達は娘の彼氏とは一度も面識がありません 奥様と私とで『普通、元旦に初対面の家に来るか?考えられん‼️』と驚いています 娘も何故元旦を避けなかったのか?今の子供たちはそ...

回答受付は終了しました
回答数 1

教えてください。Wi-Fi テレビ

http://panasonic.jp/privateviera/products/19f7_24f7.html パナソニック-19V型-プライベート・ビエラ-19F7-K-ポータブ このテレビは、電源さえ入れれば、Wi-Fiのエリアであればテレビが見れるのですか?

回答受付は終了しました
回答数 1

スカイツリーと同じ634メーター地点は?

東京スカイツリーの高さは634メートルです。これを意識してか、観光地へ行くと、この地点は標高634メーターです、という表示を見かけるようになりました。 たとえば箱根のガラスの森美術館へ行くと、足の悪い人には少し厳しいのですが、川に下りていく遊歩道があります。その...

回答受付は終了しました
回答数 8

へび年〜 蛇に関する体験は?

へびは どちらかというと嫌われ物ですね、今でも田舎ではねずみを退治するなど大事にされてる地域もあります、 若い方には体験がないかもしれませんが、蛇に関する思い出はありますか?

回答受付は終了しました
回答数 3

原価管理からかけ離れた、経営…幸之助はんどない思います。

仕入れ原価、45円 売値27円。 太陽光発電やるんやったら、今しかおまへんで。 原発事故の負債一兆円超の東京電力と大手7電力会社の太陽光買電の状況です。 個人で太陽光売ってる方は設備投資のめんからそんなに多くはないです。 多くは、公共団体や企業が省エネしとるぞと...

回答受付は終了しました
回答数 10

毎年首相が代わる現状にご満足ですか?

最近20年間の「失われた20年」と云われる状況は、首相が毎年代わる『短命政権症候群』という政治状況のせいではないかと思っていたら、そのような指摘をする専門家も出て来たようです。 貴方(貴女)は、毎年G8サミットに異なる首相を送り出す現状と停滞する日本の政治や経済...

お悩みQカテゴリ一覧