回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

集合住宅は 分譲、賃貸 どちらが有利?

[その他]

大都会では、地価が高く、景気が悪く、資金確保もなかなか困難なようです、 分譲は、自分のものですが、固定資産税、管理修繕費、駐車代、と 経費は掛かります、 賃貸は、管理修繕費、2年ごとの更新費、駐車代、などが掛かります、20年から30年居住するとして、どちらが有利でしょうか?

閲覧数
347
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

違う視点で、
賃貸だと中々自分好みの住宅に住む事は難しいのではないですか?
(公務員住宅はどうか知りませんが)
戸建なら間取り壁紙から設備に至るまで自分好みに作れます。(お金があれば・・)

私の経験だと人は年齢、家族構成の変化で必要な住宅が変わります。
そう考えると適当なサイズの賃貸があれば私はその方が良いんじゃないかと思いますが日本では中々そう云う住宅が無いのが現状です。
金銭的には余り変わらないような気がします。
子孫が無ければせっかくの戸建も最終的に相続できませんしね。
考えてみれば戸建は国からしばらく預かってるって感じかな?
いずれ国が没収ですから・・?
国に拠っては都市部での個人所有の住宅を禁止している国もあります。
日本には長期の住宅政策が無いと言うのも寂しい話です。

私はこの後は老人ホーム探しかな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あははは
共同住宅を老人ホームにしていまえば老人ホームのようなもんかな・・・・・・・。
これもナウイかな・・・・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

その発想良いんじゃないですか?
介護付き老人ホームはこれから益々需要が増える事が解っています。
今、郊外で大きな土地はマンション建設から老人ホーム建設へ舵が切られています。
団塊世代が通り過ぎるまで、老人ホームは大流行になります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

駐車場代は賃貸でも分譲でも同額なので省く。
管理修繕費も同様。

有利の意味がわかりませんが・・・。
どっちが安いかは、かけ算してみればわかることでしょうし・・。
家賃15万円×12×20年=3600万円
   15万円×12×30年=5400万円

固定資産税が30年分でいくらですか??

たぶん・・・・みなさん持ち家(分譲)の方が安いと判断して買うんでしょうから、答えは最初から出てると思いますが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

よくある質問ですが、単に金銭的な有利不利を論じてもほとんど意味のない話題だと思いますな。

コストパフォーマンス的発想で検討してみてください。
コストの方は、誰しも、ある程度明確に計算出来るのでしょうが、パフォーマンス(機能・便益・満足)が、同じであるとみなせる、分譲と賃貸が、現実に存在しますか?
まあ、せいぜい、床面積が同じ程度の比較しか行っていない論では、損も得も言えませんね。

そも、住宅に関しては、誰しもが現実に、どこかに住まわなければならないという事実が大前提でしょう。
そして、誰もが、安全で機能的な住宅、できれば快適な住宅を求めているわけです。
ところが、例えば、首都圏で、そういうニーズに合った賃貸住宅が現実に存在しますか?
賃料の高い賃貸住宅は、確かにたくさん存在しますが、決して高級でもなければ、安全でもなく、住みやすい設計でもありません。
とりわけ、賃貸と分譲では、居住者層の収入も、意識も、マナーも、社会からの取扱も全く違います。
コミュニティなぞ全く無いのが賃貸なのです。

住みたくなる賃貸がないからこそ、金銭では測れないレベルを越えて、やむを得ず、分譲の購入に向かうのが、日本の住宅事情なのではないですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まったくその通りです。
男性にとって住宅とは寝る所、あまり生活観が無いのと違いますか?
その男性が住宅を満喫できるのはリタイア後です。
その時点で終の棲家を求めるというのも有りな気がします?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

結論だけ簡単に述べます。自分で計算してみてください。

分譲住宅を購入します。そこを人に貸します。減価償却費、支払い金利、管理費、修繕費、損害保険料は税金の計算上損金に計上できます。それによって自身の所得税を減らすことが出来ます。

自分は賃貸住宅に住みます。その場合のポイントは決して自分が購入した分譲住宅よりも広い住宅に住まないことです。と言うよりもかなり狭い住宅を借りれば自分の支払いが楽になり、資産形成が容易になります。

分譲か賃貸かという単純発想をしている人は資産形成も出来ていないでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ん?
借りる人がいなかったときのリスクが計算に入っていないようですが・・・・・・・・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

もちろん借り手がつく場所、適正な家賃の設定が必要です。自分で住む場合はそんなこともろくに考えず、買ってしまいます。自分で住む場合も人が借りたくなるような場所を買わなければ資産価値があるとは言えません。貸すと言うことはそこまで考えるようになるということです。

万が一借り手がいなかった場合は、費用額が全額、損金参入になり、所得税の還付額が増大します。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>事業じゃないし全額を損金と認めさせるにはどうするんだろうか

個人でも不動産所得として確定申告すれば損金と認められまよ。30歳の時からやってますよ。当時は減価償却も租税特別措置法で新築貸家の割増償却という制度があり、通常の2倍の減価償却が出来ました。

>マンション建てて1室に住み、その他は家賃収入
理屈的にはその様に感じます

理屈で分かるようなら、もう少し理解を深める方向で考えたほうがいいでしょう。さらに深く考えるか考えないかが、資産が出来る人と出来ない人の境目でしょう。そうして僕は5つの不動産の所有者になりましたが。資金確保が困難な人こそ頭を使って考えてみる必要があるわけでしょう。このQ&Aで色々ヒントを与えてやっても吸収できない人が多いですね。さくらパパのように貸家を5つ持っている人もいるようですが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人生をお金に換算して生きてるんですか?
まあーそう云う人も居るんですねエー、

私はリタイア後の生活の為に現在家を改装中です。
いずれ介護が必要に成る事を見据えてバリアフリーにしています。
これは賃貸では無理じゃー無いですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>人生をお金に換算して生きてるんですか?

誰のことを言っているのですか?お金を無駄にしなかった結果が、バリアフリーの家に改築出来るということでしょう。そう出来るようになるまで、どうするのがベストかと考えればいいのではないですか。

人生をお金に換算するとはどういうことなのか全く分かりません。バリアフリーの家に改築出来ない人もいる。改築できるお金のない人から見たら、改築できるようにやってきた人は人生をお金に換算してやってきたということになりますか。そうではないでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

いいなあみんな、おうちを何戸も所有しているんですねー。

さらに深く考えるか考えないかが、資産が出来る人と出来ない人の境目って言われると、分譲と賃貸どちらがお得かという質問と同じように、資産のない人はおばか、って言われたみたいな気がします(-_-)ク〜

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ぱいなぽーさん、

物欲がない人間は自分の物を買いませんよね。買わないということはお金を使いませんよね。使わなければ残りますよね。欲が深くてお金を貯める人と物欲がないから物を買わないので結果的にお金が残る人がいますね。

資産のない人を馬鹿とは言いませんが、物欲が強くて資産を減らす人は馬鹿と言っていいかもしれませんね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

さくらパパさん、
住む家を賃貸か自前かの選択をお金に換算して決めている方がいらっしゃるんだって意味です。
(賃貸より自前が得とかね・・)
住まいは色々な事情がおありでしょうが、私の場合はその時点で使えるお金の中で快適を判断材料にして決めています。
(その時は金が掛かるから止めようとは思いません)

物欲が強くてお金が溜まらない、確かにその通りですが、
だらだら使うとお金はドンドン無くなるし何に使ったのかも解らないんじゃあー無いですか?
(ギャンブルがいい例かな)
私はお金はメリハリを付けて使うを心掛けています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>私の場合はその時点で使えるお金の中で快適を判断材料にして決めています。

その時点ではお金があったとしても、将来も今と同じような給料をもらえるとは限らない。今の経済状況を考えると若い人は安易にお金を使えないでしょう。そういったことも考えるとお金の使い方には慎重にならざるをえない。だから分譲か賃貸かを真剣に考えざるを得なくなる。そのときはお金がかかるから止めようとは思いませんという気楽な状況ではないですね。そういう意味ではこの質問は、特に若い人にはきちんとお金に換算したアドバイスをしてやるべきでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確定申告書の第一表に不動産の所得を申告する欄があります。
ここへは不動産の収支内訳書から転記されます。そのうち不動産に関連する経費が損金算入されます。収支内訳書を確認してみれば分かります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>購入費全額が損金として認められると書かれた様に受け取ったので疑問に思いました。

建物の購入費ですか?それは減価償却費という形で期間配分するのが会計原則です。昔は定率法でさらに倍額償却が認められる新築貸家の割増償却というのがあったのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

とろ。。さん、皮肉のつもりで言っているのですか。他の文章を見てもその類の分かりにくい表現が多いですね、税務上は収益を益金、費用を損金と言うだけでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どっちとも言えないんではないですかね。
当然収入とのバランスもありますし、いつリストラに成るかも解らん人と現生で一括払いの人とでは言う事が変わりますね。
ローンではドッコイなんじゃぁ無いですかね。
インフレ系のときは分譲が良いようでしたが・・・・。
デフレでは賃貸が良いのかも・・・・・・・・・・・。

これから先の見通しが暗いときには賃貸が少し良いかな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どうも皆さん見落としている件があります。
分譲有利の方の話で目減り分がどうなんですかね。
資産価値はドンドン目減りします、そこん所が計算に入っているんですかね?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あははは
私は分譲共同住宅でした。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>資産価値はドンドン目減りします、そこん所が計算に入っているんですかね?

資産価値は目減りします。しかし貸していればその目減り分は減価償却費や修繕費として税金の計算上損金に算入され、税金が減ります。自分が居住している家の価値の目減りは損金算入出来ません。

>どうせマンションは土地部分の資産価値は0なのですから。

マンションの土地の持分は10から15坪くらいはあるでしょう。従って土地の価格から建物の取り壊し費用を引いた金額は資産として残ります。

>私はどちらかと言えば、(土地つき一戸建てでなければ)

土地つき一戸建てもいい選択でしょう。その場合、建物がどれだけ持つかです。一番まずいのは隣が建て替えたからと言って、築15年くらいで建て替えてしまう人がいます。見栄で結果的に建物の寿命を自ら短くしています。マンションは耐久性がありますし、見栄で建て替えることもありません。その点、気持ちの弱い人はマンションのほうがいいと言えます。

>私は分譲共同住宅でした。

分譲に疑問を持っている人が分譲ですか。生き方としてはこういう矛盾した生き方はまずいですね。本人の発言の信頼性も疑われるでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今後は土地で資産形成というのはもう余りありえないのではないかと思います。郊外の中層マンションでは10から15坪、古い公団だと20坪の土地の持分があるものがあります。マンションの売買をする場合この土地の持分のことを考えている人は不動産会社の人でも余りいません。そこが盲点ですね。

20坪の土地の持分のある中古の公団が土地代だけでも1000万円するのに、1000万円で売られています。こういう買っても価値が余り目減りしない住宅もあります。土地の持分が少ないマンションもあるでしょうが、持分が多いマンションもあります。資産を減らさないためには、土地の持分の少ないマンションの例はどうでもいいことで、土地の持分の多いマンションに目をつければいいと言うことです。

どのような場合でも儲からないケースの方が多いでしょう。だから儲けられる少数のケースに着目できる能力が必要なのでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

普通は分譲マンションを買ったほうが、この低金利の時代断然お徳でしょう。いろいろ免税措置もありますので。 定住の可能性がないなら賃貸ですが。
60歳過ぎると、賃貸もなかなか貸してもらえませんよ。年金ぐらしですと、風呂なしの古いもの意外はまず入居できません。
60で賃貸暮らしですと、死ぬまで移れないと思ったほうがいいです。  ですから働いているうちに、分譲住宅を買う。これ大切です。老後は買うことも、借りることもできません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

加入していたコミュの管理人さんから…。

加入していたコミュの管理人さんから、理由も告げずに、一方的に、追い出されました。 私は、穏やかな方です。 11月に一度、ようやく時間の調整がとれたので、オフ会に、参加しました。 12月は、通院の都合で、オフ会には、参加できませんでした。 それで、1月のオフ会に参加...

回答受付は終了しました
回答数 3

風の盆に行きたいけど…

長野から、おわら風の盆を見に行きたいのですが、 夜遅くなると、電車もなく移動ができなくなります。 今から宿は取れないし、野宿するしかないですか? 車では、駐車場が心配です。

回答受付は終了しました
回答数 2

ウォーキング途中で見つけた花の名前を教えてください。

昨日このコーナーに出していた写真が鮮明でなかったため、回答くださった方にはご迷惑をおかけしました。 今日写真を撮り直しましたが今ひとつかもしれません。 改めて、もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 園芸種でもなさそうで、かといって全くの野生と...

回答受付は終了しました
回答数 2

大使公用車国旗強奪事件は偶発的だったのか、計画的だったのか、どなたか謎ときをして頂けませんか?

事件の背後関係が明らかにならないまま、中国政府も世論を刺激せず、沈静化を図ろうとしているような感じです。 果たして、事件は、反日教育を受けた若者による偶発的事件だったのか、それとも、ある意図をもって計画された事件だったのか、簡略に謎ときして貰えないでしょうか? ...

回答受付は終了しました
回答数 8

赤字財政は政治家の「やり逃げ」が原因

”消費税の増税”で政界が揺れていますが、考えてみればその根底には ここまで赤字を増幅させた”過去の政治及び政治家”の悪行があるのではないでしょうか? 金をつぎ込めば選挙民にはいい顔が出来たでしょう。そして選挙にも何回と当選したでしょう。 その裏で積もった赤字が社会...

回答受付は終了しました
回答数 10

丹羽大使は どこの国の外交官?

東京都の尖閣諸島購入計画について、英紙のインタビューで 「日中関係に極めて重大な危機を招く」〜             まるで中国の広報官みたいだ 国益をないがしろにする、 国賊大使は、即 本国、召還の上、解職すべきと思うが・・・

お悩みQカテゴリ一覧