回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

皆さん聞いていただけますか?

[その他]

こんな人をどう思いますか?

調子が悪くても仕方ないけど、相手の顔つきが凄いし口調がきつい

相手の悪口を言う 相手が本人が失敗すると馬鹿にしていると思う?

相手の方が職場の人の言うことよりも親の言うことが正しいと思う

(↑のは障害者向けの職業訓練所の場合です。)

その方は大勢の人と話すよりも一人でいたい方みたいです。

その方は職員の方から背中触られるのが本当に嫌いみたいです。
(みんなで出かけたときなど道路にその方が横に広がっていて、車が来そ
うな、時とか・・危ないから職員が手を差し伸べてもその方は止めてくださ
いと言います)口で言えば済むことだと・・言いたいようです。
それからその方は清掃の作業をしているのですが、同じメンバーの方が

次はこれしてくださいと言われると分かっていますと言います。

それは相手が言うには仕事覚えられないからだそうです。その方は清掃

体験2か月登録一か月くらいです。大分わかっているようですが未だ聞くこ

とも、ありあます

話が長くなりすみません。その方は精神障害の方です。メンバーの方も

精神障害者です。

閲覧数
483
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

・・聞いて戴けますか?>・・・聞く事だけは出来ます。
精神障害者の方と接する機会はめったに無いですが心理カウンセラーをしている友人等はすんなり受け入れてます、ひたすら聞き役になる、こだわる事から解放されることが解決に繋がる世界ですから黙って聞くのみです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

母の世話をしなければならなくなり、ヘルパーの勉強をしました。

介護実習のとき、「何もできなくて当たり前です。まず、相手の気持ちによりそってください」と言われました。

顔がきつい・・・から始まる3つの質問には答えられません。

しかし、こんな風に考えられませんか?

人と違うことでつらいことがたくさんあったと考えてみてください。初めての人に会うとき、この人はやさしい人なのか恐い人なのか見極めている、と思えばきつい顔をされるのも当然だと思います。

そして、障がい者であるということで、いわれのない差別を受けてきたこともあるでしょう。

職員から背中をさわられるのが嫌・・・これも、仲良くなったら直接ご本人から聞いてみたら如何でしょうか?小さいときに、ポンと車道に飛び出してしまうような癖があって、いつも背中を引っ張られていたかもしれません。

あるいは、職員に背中を引っ張られるということで、「子ども扱いされている」と、思っているということもあるでしょう。

私もホームヘルパー講習は行きましたが、一番最初に言われたのは「”お年寄り” や ”障がい者”は 子供ではないことを、しっかりと記憶にとどめて、相手の尊厳を重んじて話すように」です。

「次はこれをしてください」 と言うと 「わかっている」 という。相手の気持ちを推測してみてください。

私も、マヒがある方にパソコンを教えたりしていますが、「敬語で話す」 「赤ちゃん言葉は使わない」 絶対に守っています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

これは質問ではなく、日記にでも書くことではありませんか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

その方を大人だと思うから貴方が腹を立てているだけではありませんか??

その方を5歳児だと思ったら貴方の反応は変わるのではないですか??

他人を自分の思い通りにしたい・・・おかしな話しです。

極端な話しをしてますが、自分と同列に扱って、自分と同じように動かないのを変だと思ってる・・・貴方が変です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

とても気になる方なのですね。相手も自分に気にかけていることが
わかるのではないでしょうか。しばらく様子を見ながら、ホオッて
おくのがよいと思います。気にかかるオーラは、ストレスです。
自分はできるのに、周りより遅れてるのが気にかかりオーラです。
責任のアル立場でしたら、やはり責任ですね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

彼等と一緒に生活している現場の職員さんが様々な事例を見てきているので、彼等の心理やレベルを良く知っています。

我々素人に聞いても外れた答えしか聞けないでしょう。

脳科学的に考えれば、各自がどのような脳活動によって行動しているか。  

病名をつけても各自全て情況が違いますから。

     ★科学教★

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>我々素人に聞いても外れた答えしか聞けないでしょう。

此処ですよね・・ポイント・・

私には質問者さんが・・その方を嫌っているのが・・ひしひしと

伝わってきました・・

嫌いな人の言動って・・なにをしても気に入らないんですよね・・

趣味人のずぶの素人に何を聞きたいんでしょうね・・

障害を持っているだけでも当人は辛いのに・・><

あなたは・・どんなポジションの方でしょうね?

先生?看護師?・・同じ障害者?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それで?
何を聞こうとしているのですか。
聞いてどうしようとしているのですか。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

アルコール依存症を克服できますか?

アルコール依存症を克服され、現在一切お酒を摂取されてない方おられますか? ついでに、体験談(当然成功のです)お願い致します。 ※今現在飲んでいて、その自慢話は速攻削除します❗

回答受付は終了しました
回答数 1

カメラはどうなの?

母が生前とても高いカメラを買ってくれました。 母は貰ってから一年以内に亡くなっしまい、 他の兄弟からそのカメラを遺産総額に入れるから 戻す様に言われています。 私は戻したくないのですが、兄達は納得しません。 法律では、戻さなくてはいけない物なのでしょうか。 何方...

回答受付は終了しました
回答数 2

お盆休みの帰省について

もうすぐお盆なので、私は実家に帰省したいと思い母親に話したら(旦那が)仕事の日とか時々は帰りなさいよと言われました。 旦那と2人で住んでるのですが、旦那の盆休みは休み直前にならないとわからないし、休みになったら釣りへ行きたいと言ってるので私は実家へ連泊しようと思...

回答受付は終了しました
回答数 1

花の名前を教えてください。

大阪府 五月に咲く花の名前を教えてください。写真を添付します。

回答受付は終了しました
回答数 2

トイレに行く頻度は人種、民族により違うのでしょうか?

尾籠な話で恐縮ですが、大真面目です。 パン・肉食中心の西洋人と米食中心だった日本人とでは、消化にかかる時間の関係で、人の腸の長さは違うと言われます。食物繊維を消化するのには時間がかかったので、東洋人、日本人の腸の方が、長い間に、長く進化したそうです。 ところで...

回答受付は終了しました
回答数 9

もう一度是非見たい映画ありますか?

邦画、洋画、ハリウッド映画、欧州映画、いずれでも構いません。 自分がもう一度見たいと思う、他人にも是非見て欲しい、素晴らしい映画らしいが見そこなった是非見たいなどの映画、ありましたら、最大3点までの範囲で推薦してください。多少コメントを添えて。 自分が見たいと...

お悩みQカテゴリ一覧