回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

納豆

[人生相談]

納豆は好きです。
糸さえ引かなきゃ。

ところで、納豆の容器の開け方、二とおりあります。
「ミシン目で空けて下さい」、と書いてあるやつ。
ミシン目と反対側に「こちら側から開けて下さい」と書いてあるやつ。

人生が辛くなります。
解決して下され。

(7月13日 10:40 追記:)
今わかったのですが、2009年にはミシン目から開けるタイプが出ていたようです。
改良型なんですね。
私は今年になってから改良型に、お目にかかりました。

で、解決したみたいです。
でも、面白い回答があるかもしれないので、締切はもうすこし・・

(7月14日 20:44 追記:)
私が手に入れる納豆の容器は大抵は旧式です。
旧式とはミシン目とは反対側に「こちらから開ける」と書いてあるからです。

改良型のまねをしてミシン目から開けてみました。
うまくいきません。
ミシン目がまっすぐ開かず、ジグザグになりました。

閲覧数
127
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

納豆等を食していては、碌な人間になりません。
正に亡国の食品です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私の疑問はこの問いが 友人関係 であること・・・

「納豆は友達」といいたいのだろうか・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私の場合は、特に表記された文面には目をくれず、「おもむろ」に開けます。
納豆の糸気になりますか?
騙されたと思って、ちょっとだけお味噌をブレンドしてみてください。
原料は同じながら、違った発酵過程を経ているお味噌には、納豆菌によって産生されたネバネバ物質「ムチン」を分解する酵素を持っているそうです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

回答が出てしまったあとですが・・・
納豆は糸を引くからいと味わい深いのではありませんか?


『あさからはきづめの鞜を夕にやうやく脱ぎし折りのやうなにほいにくわへ、背もたれにきゅうくつなる姿勢にて眠りこけたる翁の口の端より流れおちたる黄色目のよだれのやうに糸をひくやうな納豆こそいとあじわい深き納豆なりと上野国より来たりし旅人ぞのたまいけるなり。』

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

気にしないで強引に開けて蓋取っちゃう!
ネギ、からし多め、醤油、で
よくかき回して食べるのが好き!www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

勘助さん

卵は入れないのでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

将輝さん

家族は卵入れるのが好きなんですが!。

吾は別に自分の分を作ります、
シンプルにカラシ多めと薬味のネギ!
あとは糸引くまでタップリと練って醤油かけて
たまに青ノリ入れて〜、炊きたてのご飯に もう最高www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

製造メーカーに頼んでちょ!

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

あなたならどうしますか。

中小企業で新製品開発部長をやっています。 1年かけて開発をし提携パートナーも探し、多少売り上げがでるようになりましたが、さらに十倍以上の売り上げにしないと事業としては成りたちません。 ところが、以後は社長が自分自身でやりたいと言ってきました。話を聞くと、残された仕...

回答受付は終了しました
回答数 13

親を許せない

父が兄(私の叔父になります)の連帯保証人になり、家族に内緒で家を担保にして銀行から借金をし、払えなくてある日 失踪しました。その間の苦労はだいたい予想通りです。借金は、結局父の両親が殆どを尻拭いする形で、なんとか解決しました。私と母は、その祖父の家に同居しています...

回答受付は終了しました
回答数 7

因果応報

今まで生きてきた中で、これは因果応報だ、と思ったことはありませんか? 実際、自分が体験したことや、人から聞いたことでも構いませんが、 本当にあったことだけにしてください。

回答受付は終了しました
回答数 22

若い彼女が出来たが。

私は65歳、彼女は40台後半。 結婚して40年経つが、63歳の古女房と別れて彼女とやり直したいが、慰謝料を払わずにウマク別れる方法はないだろうか? 虫の良い話をあえて承知の上で聞きたい。

回答受付は終了しました
回答数 9

毒親の介護について。

毒親の介護をしていらっしゃる方に質問させてください。 私の親はいわゆる「毒親」に分類されます。過剰な躾、過干渉etc子供の頃の記憶は殴られて息が出来ないくらい泣いて吐いている自分、家から閉め出されて泣いている自分、親に戦時中の子供のような格好(おでこの真ん中で断...

回答受付は終了しました
回答数 3

義父の後妻さんへの分与等について

福岡の義父(90歳)が他界して1年2カ月たちました。長男である夫(64歳)も、義弟(57歳)も大阪に住んでいます。 義母は15年ほど前に亡くなり、その2.3年ほど後に義父は後妻さんを迎えました。後妻さん(74歳)は義父の年金を受け継ぐと言う事でOKを出したそうです...

お悩みQカテゴリ一覧