生活が苦しいからと云って
税制面
或いは 国の財政難から
我が日本国は 国難を免れるのですか?
この期に及んで
この国難を回避できるでしょうか
貧しくなりつつ
我が日本を含む先進諸国に於いて
過去の残像の上で
物事を 見ていないでしょうか?
もっと
足元を見て
過去の 或いは これからの
少子高齢化を見通しての
世論形成を見た方が
返って 生活防衛に
政治も 世論も
必要だと 思いませんか?
税制面
或いは 国の財政難から
我が日本国は 国難を免れるのですか?
この期に及んで
この国難を回避できるでしょうか
貧しくなりつつ
我が日本を含む先進諸国に於いて
過去の残像の上で
物事を 見ていないでしょうか?
もっと
足元を見て
過去の 或いは これからの
少子高齢化を見通しての
世論形成を見た方が
返って 生活防衛に
政治も 世論も
必要だと 思いませんか?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ヒマジンさん
文が抽象的過ぎます。
もっと具体的にイメージ出来る文章で言ってください。
具体的にどうしろと。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
先月、中国の片田舎から、我家に迎えた、お客様、私達の生活水準は、羨望の的、まだまだ、日本は、豊かだと痛感した、GDP 中国が日本を抜いたといっても、生活水準は、13分の1 全然、レベルが違うのです。 国民全体が自信を失うのが一番怖い・・・・・
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
何と無く後ろ向きの思想ですね。
さぁ〜〜これからガンバンゾー的な発想は無いモンですかね。
>この期に及んでこの国難を回避できるでしょうか<
当然未来に向けて老いも若きもがんばならくチャぁ〜〜〜。
何が出来るか!どうしたいのか!をドンドン打ち上げて突き進む事が重要ですね。
>もっと足元を見て過去の 或いは これからの少子高齢化を見通しての世論形成を見た方が返って 生活防衛に政治も 世論も必要だと 思いませんか?<
全く逆ですだと思います!
世論で何とかなるなら苦労は無い!
政治で何とかなるものはほんの少しですね・・・・期待する方が無理。
な〜〜に かまう事は無い開業でもやって老後に備える程度の気迫が必要ですね。
40〜50は花なら蕾でゴジャリます。
還暦迎えてさぁガンバンゾーにゴジャリます。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
「国難」「日本のギリシャ化」など、恐ろしい言葉が世の中に氾濫し、首相に至っては増税しなければ破綻だとさかんに檄を飛ばされています。
この趣味人でも、姦しいほどであり、日本人の全てが評論家の様を来しています。
「決められる政治家や政府」と言うのもそうですが、全てが消費増税を上げる為に為されているように思います。
政治家は数の上に乗って集団を頼りに政治をしますし、我々庶民はマスコミの流します世論調査と言う訳の分からん数字に左右され、本当のところを見誤っているのではと思ったりもします。
少子高齢化もそうですし、現役世代が老人を扶養する仕組みが破綻する様な記事も、不安を煽りこの先を暗澹たるもののように思わせます。
しかし、どの評論家も言っていないこと、これこそすべきことを忘れているのではないか、と。
それは日本古来の神道の教えであります、忠と孝をもう一度、蘇らせる、それが生かされた社会と言うのが当たり前であった時代に戻ると言うことです。
10年間必死に老いも若きも、そのことを真剣に学び、考え実践すれば、解決すると思いますが。
日本人を蔑むとき、韓国人サッカー選手が「猿」まねをしましたが、日露戦争時、日本人(東洋人)のことを「マカーキ(猿)」とさげすんだ事例がありました、南朝鮮のウツケどもが 日本人に対して猿まねをする理由を教えてください。
妻の母が年老いて今住んで居る戸建を手放して2世帯住宅に住み替え予定です、税制で優遇されてると思いますが猶予期間、注意点などご存知の方教えて下さい。
だいぶ以前になりますが、京都で般若心経を書かせてくれるお寺が、 掲載されたことが、あったのですがお寺を覚えている方おしえてください い。
景気拡大策→公共工事→地球環境の破壊→二酸化炭素の増加→国債による借金増加→近未来の国民への 待った無しの資産収奪 デフレの脱却→物価の上昇→賃金の増加かどうか雇い主の意思=国際経済の動向しだい株式や土地のもっている人には恩恵→政府も郵政等いっぱい株式持っている...
終戦に近い日だから、敢えてお尋ねします。 旧ソ連首相のスターリンと元米大統領のトルーマンでは、どちらがより多く嫌いでしょうか? あえてこういう訊き方をしたのは両方嫌いという答えを予想しているからですが、どちらが嫌いですかと云うのと同じです。 回答には理由を添...
命を賭ける とか 政治生命を賭けるとか 日本の将来を左右する大きな出来事と、 たいそうなこといってますが 今月のお尻には決着したいと のたまってます。 果たして結果はどうなるんじゃろか? ワイ的には、 あんな...