回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

マイナンバーについて教えてください

[その他]

1.マイナンバーは例えば単純に連番なのか、どのような考えのもとにナンバーをふったらいいですか?

2.マイナンバーは他人に知られたとき、または他人にナンバーを盗まれ、なりすましされた時、どんな不都合がありますか?

3.さまざまなデータを一元管理する時、例えばA病院のデータはA病院の者が入力するでしょうが、そのデータを見れる人をどのように特定できますか?

4.関係者がデータを見るとき、その人が関係するデータしか見られないようにするには、データ毎にアクセスのパスワードを設定することになりますが、このパスワードが膨大になりませんか?

5.会社ではこのパスワードが時間により刻々と変わり、端末ごとにそのパスワードメーターのような器機に表示されるパスワードを入力しないとアクセスできないのですが、そのような形になりますか?

資産のない人は個人情報が漏れても関係ないという考えでしょうが、とりあえず以上の点を教えてください。

閲覧数
269
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ナンバーの作り方、付け方は

セキュリティ保持上、機密事項だそうです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ナンバー法案ははやく通すべしというお考えのようですが、質問のような事項が全て解決されるという心証はありますか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一体、何のために1〜5・マイナンバーの詳細、を知りたいですか?

タダ単なる好奇心?

ま、知る必要のないことは、知らんでよろし!

どうしても知りたいと云うなら、総務省に問い合わされたし。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
知らないで賛成と言えるのは少し思慮が足りないのではないですか。あなたは法律の仕事をしているのでしょう。考えるべき材料も安易に切り捨ててしまうから冤罪というものも出来るのでしょうね。考えられるすべてのことを頭にいれて判断することが理想ですね。

まだまだ実務で重要判断をしたことがないのではないですか。重要判断をする地位にあれば思考の欠如がもろに自分の決定の失策として現れて来ますよ。いまはシステム関係のことも詳しくないといい仕事が出来ないのではないですか。

法律関係の人がその程度の認識で結論を出すのは安易で危険ですね。周りの人も皆、そんな人ばかりですか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

知らなくはありませんが、
こういうことは、やたらと話すことではありませんね。

まず、何の為にマイナンバーの作り方・そのシステムの詳細を
知りたいのですか?
何かの意図(危険な)を感じますね。
これ以上は、職業柄、話しは出来せません。

ま、あんたも知る必要のない事柄をあまりほじくらないようにしなさい。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>知らなくはありませんが、
こういうことは、やたらと話すことではありませんね。

知っているなら、その内訳を明らかに出来ないとしても、間違いなく個人情報は保護されます、くらいは言って欲しいですね。それも言えなければ意見を言うに値しないのではないですか。

>まず、何の為にマイナンバーの作り方・そのシステムの詳細を
知りたいのですか?

なぜそれを知らずにマイナンバーに賛成なのですか。重要判断をする地位にいれば、そこまで考えなければいい結論が出ないと言うことがわからないようですね。そういう地位になれない人は永遠に分からなくてもいいということですか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あんた 匂うな。

こうも執拗にマイナンバーの仕組みを知りたがる、あんたはね(笑)。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
カミオーさん、何を相変わらず、わけの分からないのことを繰り返しているのですか。そういう理解力のない反応をしていると事務所の中でも評価に差をつけられませんか。学ぶ気持ちがあれば、これはこれで興味のある話題ですよ。前向きにとらえれば仕事にも役に立つかも知れません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うざいなぁ〜

≦前向きにとらえれば仕事にも役に立つかも知れません。≫

ご配慮、あんがと。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

資産はないですが
個人情報が漏れるのは困ります
国が個人の収入・資産を把握することは、税があるかぎり仕方がないと思います。
それより無ナンバーの人たちが出てくるのではないかと心配です‥

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

> 無ナンバーの人たちが出てくる・・・

するどい指摘です!。 (No.管理の徹底化問題)

保険証No。、年金No.、免許証No.、その他個人No.も

すべてマイナンバーに収斂される必要が生まれるねェ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
保険証No。、年金No.、免許証No.も無ナンバーの人が出るということはないでしょう。なぜなら保険証も年金も免許証も本人が必要だから。本人が必要なものは無ナンバーになることはない。

その事実だけからは、マイナンバーの必要が生まれるとは結論しにくいと思いますが。また回答者の個人情報が漏れると困るという意見を無視していますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

すでにデジタル化されたデーターは移動・編集の面では、過去の記載漏れのような出来事は激減できるでしょう。
でもまだ何のナンバーも持っていない人も、かなりいるのではないかと思います。その人たちの本人確認がかなり難しい作業だと思います‥
今はマイナンバーに賛成です
すべての法人にもマイナンバーを‥‥

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
わからんさん、

個人情報が漏れたら困るのに、今は賛成なのは何故ですか?
法人にもマイナンバーをと言うのはどういう目的ですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

漏れたら困るから、漏れないように厳しく制度を作る
困っている人に国費から還元するときなどに、その個人を国が把握することは漏洩とは思いません(住基カードにはその目的が無かった)
それにパソコン社会・ネット社会になった今、各種カードとかに無関係に生きていくことは難しくなっています。

法人にもマイナンバー⇒補助金・助成金などが必要なところに正しく支給されているか?セーフティーネットは本当に困ってるところに使われたのだろうか? 情報の格差を少なくし公平を望みます‥

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>漏れたら困るから、漏れないように厳しく制度を作る

もれないようにすることが技術的に、実務的に可能かということもお尋ねしているわけです。このQ&Aでシステム専門の人が個人情報の漏洩を心配しています。あなたはシステムの専門家ですか。システムの専門家の意見に謙虚に耳を傾けることも必要ではないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

システムの話は専門家が集まって討論すべきです
専門識者の会議が開かれていると思います

それよりもマイナンバーの管理が官僚任せだったり
あるいは政権によって変更されたりしないように
憲法に近い法律にすべきだと思います‥

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさん、

今の段階では、このQにはむりがありませんか?

既にある住基番号との整合性も付けなければならず、また、住基番号を有効活用することもムダ排除の観点からもとめられていますから、今の段階ではわからないのではないでしょうか?

今言えることは、電話番号のように、覚えられる番号ではないでしょうから、カードとして持っている必要があるのではないでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>今の段階では、このQにはむりがありませんか?

無理と思ったらマイナンバー制に気楽に賛成すべきではないでしょうね。その程度の自己規律がないから、ボルテさんが批判したくなるような意見が出てくるということですね。無理があろうとマイナンバー制に賛成する人はなんとか答えられるようにしないとただの無責任な放言になりますね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

無理という意味は、質問に無理があるという意味です。

技術的に詰めてない段階で、詰めた回答を求めることに無理があると言っているのです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
つめた回答が言えなければ、賛成も言えないでしょうということです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

誰が詰めるのですか?
ここの皆さんや、なおふみさんではないでしょう!

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
誰が詰めようと、つめた回答が出ないのに賛成とも反対とも言えないでしょう。賛成とはそこまで考えて言うものでしょう。そうでないと言うなら、物事をあまり深く考えていない、考えが浅い人なんだなということです。

実際に個人情報が保護できないと言うことを確実に理解している人がいたらマイナンバー制に反対するでしょう。そういう人の意見も聞く必要がある。同様にこういう方法で個人情報を保護する方法があると言うことを分かっている人がいたら、その知識を提供してもらったら、我々の判断にも役立つでしょう。それを否定するのは考え方があまり緻密とは言えないのではないですか。気楽に賛成が当たり前のような言い方はしないほうがいいのではないですか。

私の判断からすれば消費税増税賛成もそのような浅い考えから主張しているのではないかという推論になります。ここはお気軽Q&Aですからそれでもいいでしょうが、組織の中にいたとき、そのやり方で大丈夫だったの?と言いたくなります。部下にまかせっきりとか、津波は想定外にすればいいという考えと同じでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ボルテさんも、なおふみさんも、問題の根源は質問の次元には無い事をよく知っていて議論してるよです。^^。

マイナンバー(社会保障・税番号制度)は文字通り 「社会保障と税の一体改革」 つまり政府が、お金の面での収支(徴税)を一体と称して把握したいのが目的です。 言い換えれば、社会保障の充実は、マイナンバーというツールで税収を確実にする必要があるのだろう。

基本的には・・・ 野田政権の提唱する 「社会保障と税の一体改革」と言う単純なスローガン(論理) にあり、消費税増税に賛成か反対か、もっと云えば、野田政権の施政に ”Yes か NO” かが問はれる問題だろう。^^。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさんの憂慮は尤もです。しかし、国民全体が思考停止になっています。

下記の資料を見て下さい。

H23年11月に内閣府が「社会保障・税の番号制度に関する世論調査」を行っていて、その回答を野村総研が纏めたものです。

(野村総研の資料より)
共通番号制度の「内容まで知っている」  16.7%
共通番号制度制度導入による「不安」   85.7%

なのに‥‥

共通番号制度は「必要だと思う」     57.4%

内容は知らない、不安はある、だけど導入は賛成???
このような結果です。



内閣府 社会保障・税の番号制度に関する世論調査
http://www8.cao.go.jp/survey/h23/h23-bangouseido/index.html

野村総研:「共通番号制度」の課題とその解決策
http://www.nri.co.jp/publicity/mediaforum/2012/pdf/forum171.pdf

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
どうなのよ!さん

野田政権の施政に ”Yes か NO” かとは関係なく、個人情報が保護される方法が実務的に可能かということを具体的な質問にして聞いているわけです。頭のいい人はこれ以上のことを考えていると思いますよ。実務上不可能なら結論が変わることがあるわけですね。そこまで考えずに賛成、反対を言うなら、それは人を納得させる回答ではなく、アンケートレベルなのでしょう。

メメントモリさん、

資料ありがとうございます。国民が思考停止になっている、その通りでしょうね。それも嘆かわしいが、このQ&Aのように思考停止の人同士が言い争っているのはさらに嘆かわしいでしょうね。また思考停止になっていない、いい意見を言う方が攻撃の対象になるのはもっと嘆かわしいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさん  

まぁ、この質問自体は取り越し苦労と云える範囲ですナ!。

”屋上屋を重ねる” の比喩のように、議論は”船頭多くして舟、山に昇る” の例えもあり色んな考えが集まれば、良い結論が得られると云うのは的はずれです。

問題の99%はその考えの 「狙い」 に在ると思いますがねェ。
人は案外に直感で良否(Yes or NO)を考える感覚はあながち間違いは無いでしょう。^^。

容易に結論が得られない問題に直面したときは、問題の本質の「次元」 を一つ深くしてみるのも一考かと思いますが。^^。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>この質問自体は取り越し苦労と云える範囲ですナ!。

原発の安全対策に対して、より完璧な安全対策を求めた人もいたと思いますが、取り越し苦労で却下されたと思います。

>容易に結論が得られない問題に直面したときは、問題の本質の「次元」 を一つ深くしてみるのも一考かと思いますが。

取り越し苦労ですませたら、本質の次元を深くすることも出来ないのではないですか。また深くした結果をご存知ならそれがどのようになるのかをお尋ねしているQでもあるわけです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさん

問題の本質の「次元」を深くする・・・ で解からなければ 「次元を高く」 するでは?。^^。

つまり、単なる法案の賛否と云う次元から、「政権政策」 の次元へと上げてみる、政権政治の信認性とかねェ。^^。
政権が変れば、当該法案の必要性について優先順位が変るだろう。
実現は何時の事になるやら。(笑)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
政権政策と言うとどこの政党を支持しているからと言うことで、理屈無視で意見が偏ってしまいますね。ここは支持政党に関係なくどう考えるかということです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさん

> 政権政策と言うとどこの政党を支持しているからと言うことで、理屈無視で意見が偏ってしまいますね。

党員は党議拘束があるので、その様になりますが党員以外はその政策如何で支持(賛成)するかどうかを判断する訳ですナ。(転倒論理)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そうであればあえて政権政策と言わなくてもいいと思います。ただの政策でいいと思います。あまりそれを言われるのであなたとの話も本題から離れ、転倒してしまったような感じがします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさん

あえて「社会保障と税の一体改革」と云うのは 「野田政権」 の政策表現です。^^。

社会保障の財源は言うまでもなく、国民の納める税金以外にありません。^^。
(一体であろうが無かろうが!)

また本題の設問 1〜5 は直接答える意見は見当たりません。^^。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なおふみさんは、質問を訊く相手を間違えている。

法案成立後、結成されるであろうマイナンバープロジェクトタスクフォースチームのメンバーにでも訊くがよい。

このQ&Aに出入りする趣味人メンバーに質問のふりをして訊いて、満足させないと、賛成とも反対とも言う資格なしと言い放つのは、お門違いも甚だしいというものだ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ボルテさん、何回も繰り返しますが、さまざまなことを頭に入れて結論を出さないといい結論は出ませんよと言うことです。あなたがいつもそこまで考えて発言していなかったとしたら驚きです。いつもの他人への批評はより根拠のないお門違いであったと言うことです。

私は少しは根拠を持ちながら発言するようにしています。その差が分からない人の発言は少し割り引いて見る必要があるでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

取り急ぎ分かる部分のみ、
>資産のない人は個人情報が漏れても関係ないという考えでしょうが、
という考えは間違いです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>資産のない人は個人情報が漏れても関係ないという考えでしょうが、
という考えは間違いです。

間違いならば、個人情報の漏洩がないと確信できずに、法案をさっさと通せというような考えは正しいでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>資産のない人は・・・
の差別的論調に反発したまでです。
 なにかと言うとすぐ民意民意といい、いちいち解散総選挙なぞやる暇があったら、
 個人情報の漏洩問題などしっかり対策して、物事をどんどん前に進めてもらいたい、
ということです。
>個人情報の漏洩がないと確信できずに、法案をさっさと通せ・・・
 など、いったいどこから出てくるのですか?
 どたまカチ割って脳みそ掻き出して、思考回路の出来具合いを直接見てみたいものです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
おばっちゃんがどんどん進めろと言うのは、個人情報がもれないような方法でどんどん進めろと言うことですか?しかしご自身の頭には個人情報をもれないようにするアイディアはない。そのおおざっぱな思考方法で今まで成功してきたとしたら幸運だったのでしょう。

組織の中で今まで何十、何百という重要な決断をしてきたと思いますが、そのラフなやり方でよく通用しましたねというのが実感です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

解る部分のみ回答します。

>1.マイナンバーは例えば単純に連番なのか、どのような考えのもとにナンバーをふったらいいですか?
⇒マイナンバーは、住民票コードを乱数で変換して生成し、変換テーブルで対応関係を管理する

内閣官房のサイトを見ても良く判らないですね。

マイナンバー(社会保障・税番号制度)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 13

質問に、呆れないでください。

趣味人倶楽部のコミュニティの数を知るために、62ページまで見ましたが、諦めました。時々、コミュニティを覗いていましたが、半年以上の動きが無いコミュニティは、どうなのかしら、存続の意味が無いのではと思います。

回答受付は終了しました
回答数 4

教えて下さい。

トルコで買った玄関マットです。 この白いアップリケの部分は、文字でしょうか? 文字であるなら、なんと書いてあって どのような意味でしょうか? 或いは何かのマークでしょうか? ご存知の方、分かる方、教えて下さい。 購入時、日本語の話せるトルコ人の 絨毯屋さん...

回答受付は終了しました
回答数 7

還暦で新極真会に入門するのは?

還暦ですが武道に興味があり、週1回、近くの町営体育館で新極真会が道場を開いてるようなので入門を考えています。 田舎なので他に選択肢がありません。 中学生の時に柔道の初段をとりましたが、それ以降、武道は全くやっていません。高校の時はラグビー部でしたが、現在はマラソン...

回答受付は終了しました
回答数 6

自宅の温泉に他人が入りに来る、厚かましい夫の仲間。

40代、趣味人が縁で再婚同士の夫婦です。 年上仲間の甘言に引きずられ、自身も仕事に熱が入らず年末に早期退職した夫。特に趣味も無く、呑み遊ぶことばかり考え、何かと仲間内でイベントを作ってます。 引きこもりにならず済んでますが、遊びに絡む外出以外は、庭造りや買物と、何...

回答受付は終了しました
回答数 2

日本の借金のうち十数%は農業保護によるものですか?

日本の農業への保護のために支出している金額は定かではありませんが、日本の農業保護率というものが50%になっています。 このパーセンテージを農業の生産高に当てはめれば、毎年保護のために2兆3000億円の税金が使われていることになります。1986年にはこの農業保護率が...

回答受付は終了しました
回答数 1

専門用語のお尋ね

ここのQAで「複アカ」ということばがでてきました。 うそでも、ごまかしでも、皮肉でも QAキャラの本性でお答えください。

お悩みQカテゴリ一覧