要注意!高齢者のマンション選び
80才前後、健康。都心駅近の自分の家屋と土地に2人住まい。近隣も高齢化で過疎化。余生を気楽そうなマンション暮らしを希望。条件はペット嫌い。中古可。駅10分位。予算、見晴らし、階層不問等。失敗談を是非ご披露下さい。
80才前後、健康。都心駅近の自分の家屋と土地に2人住まい。近隣も高齢化で過疎化。余生を気楽そうなマンション暮らしを希望。条件はペット嫌い。中古可。駅10分位。予算、見晴らし、階層不問等。失敗談を是非ご披露下さい。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
考慮すべき点を順不同に羅列します。
?先の大地震で実証済みですね。
エレベーターが使えず苦労した方が少なくありませんでした。
その為、出来るだけ地上階に近いフロアを。
?平成18年までに竣工したマンションは、旧耐震基準と思いますので、とても心配があります。
又、耐震化工事は購入後に費用が嵩む事になります。
?買い物難民が騒がれています。
病院も同じ事が言えます。
充分に出掛けれれるフロア・マンション立地が肝要です。
?管理費は目に見えない出費です。
特に計画修繕や緊急修繕費用を考慮しておく必要ありです。
?管理組合がある可能性ありです。
その為、役員を務める事も頭に入れたいものです。
?入居者との接触も公的・私的にありそうです。
?騒音問題があり退去を考える方が少なくありません。
上階からの騒音や左右隣からの騒音に対する我慢。
そして、自らが下階に及ぼす騒音苦情の対処。
?積立金アップの対処。
?水漏れを起こした場合の、下階各住居への補償。
思いついた範囲であり、この他にもあると思います。
戸建は自分だけに対し、集団住居は責任が個人では済まなくなります。
長所は沢山ありますが、短所も沢山あります。
お金以外は何と言っても「精神面で耐えられるか」でしょうか。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
今ではヘエーという話になりますが、
エレベーターに棺桶が入るかどうかをチェックしてください。(古いマンションの場合)
そうでないと亡くなった後病院から自宅へ戻れません。
(今ではそのまま葬祭場へというルートがありますから)
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
失敗談というよりは検討した方がいいことですけど、低層階の方がいいとおもいます。
エレベーターがあっても、高層階より低層階の方が外出しやすい気持ちを持ちますし、万が一マンションが停電などでエレベーターが使えなくなった場合、徒歩で登り降りするのは大変ですから。
昨年の震災後に計画停電があった時に苦労した人がいました。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
此処は不動産屋ではあらへん。
お好きな不動産屋へ出向き紹介してもらい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
建国記念日 旧暦1/1 ⇒ 改め紀元節2/11 「古事記や日本書紀で 初代天皇とされる神武天皇の即位日」
別に悩み事では無いのですが~😊 子ども達 相手の ボランティア活動してます 子供から質問を受けまして回答に困ってます 質問 一メートル(固定)の先にボールを括り付けて 時計の振り子の様に動かしているときのボールの速さ①と その同じボールを動かしている最中に50セン...
悩みでなく、女性の方に聞いてみたく質問します。 男性は射精した後の事は全く判りません、女性は妊娠した事を性行為 後に判るものなんですか、複数又は単独の相手で、この時とおぼろげ ながらでも感じるのかを、教えて頂けないでしょうか?
これまでの国の政策で、原発建設を受け入れた自治体あるいは その地域の団体、個人に莫大な助成金が”国民の税金”でばら撒かれて 来た。 それを元に御殿のような邸宅を建てたり、地域には不釣合いな娯楽設備 等などの豪華な設備が建設され、その維持費の多くまでが補助金でカバ...
国民を裏切り、自ら選んだ総理大臣まで裏切る。 この党(民主党)の人たちは、組織と云う言葉さえも 失ったのでしょうか・・・ せめて無所属議員になって反対すべきでは。 皆さんはどう思いますか。 (6月27日 10:50 追記:) 「国民を裏切り」を 「国民の期待を...
大阪市役所職員の刺青問題に付いてです。 公務員として刺青は、どうなんでしょうか? 若い方は、ファッションと評して入れているのも見かけますが、日本人の感覚で刺青とは、、、考えてしまいました。 警察官とか消防署とかの税務署とかSP、皇居の職員、学校の教職員税務署職員等...