回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

トイレに行く頻度は人種、民族により違うのでしょうか?

[その他]

尾籠な話で恐縮ですが、大真面目です。

パン・肉食中心の西洋人と米食中心だった日本人とでは、消化にかかる時間の関係で、人の腸の長さは違うと言われます。食物繊維を消化するのには時間がかかったので、東洋人、日本人の腸の方が、長い間に、長く進化したそうです。

ところで、ドイツに旅行に行った友人の話では、駅のような公共の場所でもなかなか便所がみつからなかったとか。劇場では、トイレはあるが、日本のように休憩時間に行列ができることはなかったと云ってました。その上、ドイツではトイレが有料である場合が多いそうです。

トイレに行く頻度、トイレ使用の間隔がドイツ人に代表される西洋人と日本人とでは異なるのでしょうか?

なお、真面目でないと思われる回答は削除することもあり得ます。

閲覧数
150
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本の都市部では10〜20メートル毎にトイレが有ります。
たちションするな?
御免・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

その件に関しては、分からんけど
前立腺の大きさにより、間違いなく頻度は変わる。
つまり前立腺肥大が西洋人より東洋人に多いとしたら と言う観点から考えてみました。
しかし、実際そういう統計があるかどうかは知りません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
なるほど。見落としていた視点でした。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
東京スカイツリーさん、

男女比は問題にしていません。人種差、民族差があるかを問題にしています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

女性の場合しかとは分かりかねますが
男と比べ膀胱から尿道の距離が短いので、あまり聞いた事がないと、聞きました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は今スカイさんから初めて聞いて知ったけど、
スカイさん知っているんやったら何で聞くん。
それやったら最初から女性の場合は?言うて聞かんでもよかったんとちがう。
こんなやりかたはやめて。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

孫の発達が心配です。。。

もうすぐ、1歳10カ月になる孫息子が、保育園でみんなと同じ行動がとれず、心配してます。 言葉が遅いですが、知恵は遅れてないように思います。 私の長男(35歳)は、知的障害者なので、孫の発達に敏感になってます。

回答受付は終了しました
回答数 2

日記などの釣りって何ですか?

なんとなくはわかりますが、不明確なので お聞きします 日記などの釣りってどんなことをいうのでしょう? また書かれた方は目的やメリットはあるんでしょうか? あれば教えていただきたいです

回答受付は終了しました
回答数 6

お相手に会う方法、ないですか

ここではメアド交換することも禁止されてます、教えてください、知り合った方とコミュを介しないで やりとり、あるいは出会いの方法はありますか。

回答受付は終了しました
回答数 5

無いと生きていけない物とは何ですか

今 生きていく上で一番大事な物は何ですか 私の場合は入歯です それも上の歯だけです 下の入歯は20年使用していません 下は入歯を諦めて 歯床を鍛えました 上の入歯だけでタクアンもバリバリと食べますよ 何度も歯医者で調整して貰っても駄目で 自分でヤスリで調整して20...

回答受付は終了しました
回答数 4

終活期の 整理について

そろそろ、私も古希に近づいてきました、国益に携わる仕事に着き、貴重な経験をさせていただきました。 健康な内にと、エンデングノートを作成して、いま、遺言書作成中です。 歴史・語学など 数千冊の良書はどこかに寄付でもしていただければと思っていますが  恥ずかしながら昔...

回答受付は終了しました
回答数 2

本の閉じ方について

今朝ニッセンのカタログを見ていてふと思ったのですが。 本には何故、左閉じと右閉じがあるのでしょうか? 文庫本などは右閉じですが、教科書などは左閉じです。この違いはどこから? してそのねらいはなんざんしょ?

お悩みQカテゴリ一覧