回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

西郷さんが連れている犬???

[芸術・音楽]

先日、参勤交代で江戸へ行ってきました。

久しぶりに上野公園の西郷さんを見たんですけど・・・

 なぜ 彼の銅像は犬と一緒なんでしょうか?

 また、この犬は♂ってことですが、私確認してないんです。
江戸在住の方、暇な時に確認してこのQ&Aに報告してくださいネ。 

また、名前は”つん”とかいうらしいですが
  私は”どん”のほうがいいのではないかと思うんですが・・・

(9月2日 15:31 追記:)
皆様、楽しいAをありがとうございます。

何故、浴衣 う〜〜ん これも謎だぁ〜〜〜〜

閲覧数
288
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この銅像から間違いですよ。

この人は、西郷さんの父上ですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

スレ主殿、レスはずれで失礼。
最初に間違えた(信号機)コメントしましたので再度訂正してーー

久しぶりにユーモアのある回答にお目にかかりました(眼鏡橋さん)。
「ひも付き」、リード(ひも)付きだから、ホモセクシャルとか、いや、ひも(リードに男)付きだから犬は雌。上手い表現に爆笑です。
駄洒落、連発の関西の友を思い出しました。

信号機ーーなぜ青、黄、赤の順番になっているのか?
あほ(青)かいな、きい(黄)つけんと、あか(赤)んで。
本当に関西の人は面白い人が多いですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

へぇ〜、連れてる犬は雄(♂)なんだ。
じゃ、ホモセクシャルの関係なんですね。

私は常々、西郷さんは、クロ豚をつまみに薩摩芋焼酎が大好物で性豪(西ごう)と呼ばれてたので〜
犬の「ひも)だと思ってましたよ。
ひも付きだから、犬はメス(♀)〜じゃなかったんだ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

晩年の西郷さんは大食がたたり、かなり肥満であり、歩行も思うにまかせなかったようです。着衣も緩やかな銅像が着ている浴衣を着用していました。

西南の役においても移動は輿に乗り、担がれて敗走したようです。征韓論を唱えた西郷さんも、糖尿により視力は衰え、犬の導きが必要だったのでしょう。

つんと言う犬はメスで、元の飼い主に何度も頼んで譲ってもらったもので、耳がつんと立っているからつんと呼んだという説があります。

銅像を作るときにはつんは亡くなっていたので、別のオス犬をモデルにしたようです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「なぜ 彼の銅像は犬と一緒なんでしょうか?」               征韓論の 彼は朝鮮人が犬を食することを知っていつもそばに置いていた  犬はともかくとして、では、なぜ 彼の銅像は浴衣なんでしょうか?

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

きれいなハーモニーをつけるには。

DTMで曲作りをしております。 メロディはおいといて、伴奏ですね、問題は。 ギターでメロにコードをつけてます。ピアノ弾けないから(汗) オーケストラ並みの曲が夢です。 そうなると理論と耳の訓練が必要でしょうね。 二つ目、ピアノの伴奏はどうやって作ったらいいのでしょ...

回答受付は終了しました
回答数 9

「ヨイトマケの唄」について

50代です。直接のコメントを避けたい為 匿名にさせて頂きます。 「ヨイトマケの唄」 この歌の内容の様な経験はないのですが思春期の頃から聴く度に涙が溢れてくる程、心に浸みてくる歌でした。 放送禁止用語というものに長い間封印されてきましたが、やはりこの歌を好き嫌いは別...

回答受付は終了しました
回答数 3

股旅物の曲名と歌手名教えてください。

ここに文章を入力してください。 多分50年以上前の股旅物ですが、歌詞が「泣いて暮らすも、笑うて済むも(住むも)、どうせ一度の浮世なら、笠も合羽も捨てて堅気に戻りたい。」という歌の曲名と歌手名がわかれば教えてください。メロディーはわかっているので、カラオケで歌ってみ...

回答受付は終了しました
回答数 2

昔の曲名を知りたいのですが...。

昔の洋楽の曲名がどうしても知りたいのですが、確か少し前にテレビでやっていたのですが、フフゥ〜とその曲を口すざむと教えてくれるサイトかなにかがあると言うのを記憶しています。 どなたかご存知ありませんか?

回答受付は終了しました
回答数 1

アメリカ人の画家の名前をお教えてください

去年なんですが、上野の近代美術館でみた絵で、アメリカの近代美術だったと思います。 猟師と犬が描かれた絵にとても感動しました。 画家の名前が想い出せなくて質問させてください。 ウインズボローとがウイッシュ何とかだったと想います。 去年インターネットで調べたら、水彩画...

お悩みQカテゴリ一覧