回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

談合って悪でしょうか。

[仕事・ボランティア]

談合って悪いことでしょうか。
最近ワーキングシェアが話題になっています。小泉改革以前は大手企業が談合で受注し、更に傘下の中小企業に談合で振り分け、みんながともかく暮らして行けました。
ダンゴーって、我が国に昔からあった和製ワークシェアリングではないでしょうか。こんな島国日本で、何であえて外国資本に門戸開放しなければならないのか。賢明な方、教えて下さい。

閲覧数
1154
拍手数
0
回答数
16

回答 16件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合は,企業側や商売者側にとっては良いかもしれませんが,消費者側やお客様側にとっては良くないのではないでしょうか?

 それに談合は,企業側の競争的発展も阻害するのではないかと思います.

 切磋琢磨で技術が発展しなければ結局我々みんなが損するのではないですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合は法律で悪いことに決まってるので悪い良いの議論しても仕方ないと思いますが公共工事を請け負う側になって考えると競争入札で赤字になる入札はしたくないですよね。だから談合をしたくなるのですから、発注者側で工事が適正にできる業者を審査しているのですからその中から抽選でやったら良いと私は思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合問題について一言。基本的に談合は刑法に抵触する違反行為です。しかし、日本には明治時代から談合は繰り返されていて、国民が暗黙のもとに認めている行為でしたし、目くじら立てるものではありませんでした。ところが約10年前の日米経済構造協議により、日本の公共事業発注方法の悪習の改革、海外への開放が強調されましたので、死に法であった「独占禁止法」が突如目を覚まし、静岡県の公共事業でゼネコンが初めて摘発されました。「談合行為」で土木建設業協会(通称 土工協 葉山莞爾会長)が大きく世間の目に晒され、以後多くの業種で談合の摘発が行われるに至り、公取委は省庁で唯一増員される委員会として年々規模と権力が大きく強くなってきたものです。しかし、建設業協会の談合行為が政治基金の提供、裏金造り、政治との癒着などの温床につながり、世間からあるべからずの世界は「談合」に基因することが白日の下にさらされましたので、国民の大きなバックアップの元、公取委の談合の排除・摘発が活発化しています。さて、談合行為の防止策として公共事業は入札制度の改革を積極的に推進していますが、如何に策を練ろうとも談合に相当する行為は根絶できるものではありません。また、発注者も責任を民に押し付けるだけで(契約は「請負」と呼ばれます)、自分たちの責任逃れをしているにすぎません。入札に代わる業者特定方法としてプロポーザル、随意契約、PFI、DBO、DOB、VEなどなどが試行されていますが、全体の発注額からすれば割合は少なく、またそれに対応できる業者は特定の大手業者及び大規模事業体に限られてしまいます(一種の談合)。ただし、小規模な地方公共団体は、昨今指名競争入札制度を公募入札制度に改変したことで安値落札が頻発する始末です。将来にわたる恒久的な公共事業が、安かろう悪かろうで良いのかどうか、市民、国民の厳しい監視と正しい認識が必要であると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合が何故悪か、答えは明快です。税金を使った公共工事の入札会社を前もって決める訳ですから、そこに競争原理は働かないからです。ワークシェアリングは、例えば一人でできる仕事を二人でやり、報酬もそれに見合うものにするという労働力分配であり、談合とは次元の異なるものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一般企業ならいざ知らず、税金で工事するからいけないと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

順番で決める談合は、賛成です。
公平に回ってきて企業がうるおいます。

韓国では、談合よりリベートが問題になっています。
リベート代が高いため、その埋め合わせに手抜き工事が多いそうです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ある仲間の企業だけが話し合って請け負う仕事を決めること。
これが談合だとしたら。

良い部分もあったし
悪い部分もあると言うことだと思います。

どんなことがらにも悪いだけということは無いのでしょうからね。
今まで談合をずっと続けて来たという
事でそこが傷になって膿がたまり
手術しなくてはいけないくらい悪化してしまった。

そこで世間から
叩かれているし批判の対象になっているのだと
思います。

外国との交流は鎖国を解けば
それは交流しないわけにはいかないわけですから
必然であると思います。

私たち自身が色々な分野で外国と交わって
生活は成り立っているし恩恵も被っていると
思うので排除は時代的に難しいと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

例えば、貴方が家を建てようとした時に、
三社に同一な設計図を渡して見積りを取ったとします。
其の三社が密談で決定した価格の
一番安い価格に貴方は喜んで注文できますか?

ワークシェアリング?・・・ワタシはエイゴがニガテデス

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

工事の落札価格が工事内容の現実よりも高いなら問題ですが、指定価格よりも安い場合は特に業者がどこでもかまわないような気がします。ある程度随意契約みたいになってもそれも良い面はあると思います。やりすぎ入札は手抜きも生むと思いますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

手抜き工事防止は、公共工事・プライベ^−ト工事に拘わらず竣工にいたるまで数度のきちんとした中間検査で担保すべきで、欧米では普通です。
談合擁護の言い訳にするのはお門違いと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合養護派は確かに少ないですね。でも質問をなされた方は、過当競争で仕事がまわらなくなってきている現実を述べれられています。大が小を食いつぶす現状は、当たり前という状況こそぎすぎすしたこの状況を招いているのでは? 談合を養護するという意味になってしましますが、適正な価格での入札は悪いことではないし、それで順次業者が変わっても問題はないと思います。問題は適正な価格で工事が施工され、きちんとした物が納品されるかどうかの方が問題のような気がします。
 まだまだきちんとした業者は(それが談合と言われても)士気高く、良品を納品したい業者はたくさんいます。地場にお金を回すことも大事なことと思います。

仕事を発注する方が、きちんとした見る目をもってほしいですね。
欧米では普通ですとおっしゃられても、そうですかとしかいいようがありませんが、国内でもそうあればいいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですか。必死で負けないように努力したんですよね。
それでいいんじゃないですか?その中には、談合といっていいか解りませんが、いわゆる業者の話し合いがあったはずです。新規参入も含め、あるいはそれをはじきだそうと話し合いはあると思います。

適正価格とは、工事内容と儲けのバランスです。
あまり日本の企業を、高コスト体質だととか決めつけない方が
いいと思いますが。一生懸命、おっしゃるような必死でがんばっている企業はたくさんありますよ。
素直に、地元に貢献したい、多少無理をしても実績を残したい
いいものを作りたいと思っている会社はたくさんあります。
懸命に努力している人達を、押しつぶすような考え方は
どうかと思いますが。まぁ実際は、そういう流れですけど。

確かに、ひどい仕事で暴利をむさぼり、その金をやくざや
代議士、役所のお偉いさんにバタまくやからもあるから
イメージが悪いと思いますが、それを肯定はけっしてしませんが
そうではない適正価格の談合もありえ、それが日本の社会の
延々と続いてきた体質でもあると思います。

業者のモラルを上げて本当に喜ばれる仕事をしていきたいものです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ええと、大変失礼しました。私もそのような集まりに関係があるものとして書かせていただいておりますが、ちょっと談合の意味を取り違えていたようです。
皆様方が言う談合とは、暴利をむさぼるために手抜き工事をして各業者がそれを謀議するということなのでしょうが、私が参加する話し合いは、現在の価格を実勢価格に下げて、社会に貢献するための集まりや、役所からの無理な価格の入札依頼等はおことわりする等、まさに謀議とは程遠いものと考えており、かつて一度も、不埒な集まりには参加したことがございません。
だいたい業者は集まりを、談合とはいいませんので。もちろん業者間で
お金が動くこともありません。

私の所にはそのような謀議のお誘いもありませんので、現実に暴利をむさぼっている方々はどれくらいのものかと察しますが。やはり法令遵守でいくべきでしょう。ただすべてが談合で、集まって話し合いもしてはいけないということになれば、もっと失業者も増えることでしょう。

皆さんが思うような談合でしたら、私も大反対致します。
ただそうではない談合(話し合い)もあるということは解って
いただいきたいと思うのですが。

最初の話に戻りますが、質問者の意図をその辺のところにとらえるのが正解と考えるのですがいかがですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

実勢価格を下げる点・上げる点ですが、私が下げるからあなたも下げなさい、ということではありません。意見交換、相談の場で社会情勢や需要と供給のバランス、今後の展望をみて、いろんな意見が出て、それをどう捕らえるかは各業者の選択です。おっしゃるような「協議(そういういい回しでいいのかわかりませんが)」が不要というものではないと思えます。

>“公正な”業界団体での協議は談合とは言いません。
>そうでなければ談合と見なされても仕方ないですよね?。

 上記、下一段目の意味がよく解りません。


しっぺ返しがえしとは誰からのしっぺ返しでしょうか?
無理な価格とはこの価格では工事や納品はできないという価格です。
どう査定したのかわからないような数字を他社はどう見るのか?という
意味で書きましたが。 それは無理だと自社で直接述べれは言い訳ですね。
了解しました。

あともう一点、発注者のモラルも重要だと思います。ただ安く工事を完成
させれば、OKのような風潮があります。安くやらせてお金を浮かせてることが、財政のため、ひいては自分の出世のためと考えている発注者もあります。適正な価格で最高にいいものをという強い気持ちが足りないような気もしています。 両者が法令遵守でよりよいものを築いていければいいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

返答ありがとうございます。

業界としても(私が代表でもなんでもありませんが)
言うべき事は言っていこうという方針だと思います。そうでないと
良い物は作れませんよね。その辺は、もっと変革は必要です。

アルコール燃料とエンジンの話ですが?
それがなにか? そういうことは自動車メーカー、石油会社各社とも技術を競うのが当然だと思いますが、ただ実際は、ほとんどアル燃は今一般社会の流通の中では浮いていますよね。これだけ
今だけだとは思いますが、油の相場が下がればバイオ燃料の話題も冷め気味です。 

入札という仕組みが絡めば自動車でも油でも同様に皆様から叩かれるようなことは起こり得ます。建設だけの話ではなく、
誰か書かれておりましたが、日本の経済の発展とともに
延々と続いてたしくみです。業界という小さな社会があり
切磋琢磨して、そのまわりにもまた別の社会がありその中で
いろんな人々が生き、暮らし、雇用が生まれているているといった感じでしょうか。それがひとつの社会として動いている。

何回も書きましたが、その中で手抜きや過剰な儲けがなく
お互いが真摯に仕事をやっていくこと、そのことを社会がしっかり
見守ってしていくことが大事なことだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうですね、そのような方向でいいのではないでしょうか。

アルコール燃料の件は、私はよくわかりません。
実はガソリンスタンドも経営しておりますが、
既にガソリンに既に混ぜ込んでいると言われたこともありますし、
備蓄タンクで保管し、鉄製のスタンドの地下タンクに
投入した場合には、腐食の問題が発生する可能性が
あるので、まだ流通していないという話もありますので
少し勉強してみたいと思います。

人が人らしく安心・安全で快適な生活ができるよう
努力していきたいですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合とワークシェアリングを同一視するとはだいぶピントがずれているように思われます。
談合とは本来安く出来る工事を仲間内で高額で受注できるように安い金額を提示しそうな業者を排除する仕組みです。
そのため談合防止のために指名入札をやめた自治体では平均して工事金額が3割安くなっています。
つまり3割違法な利益を上げていたということです。
もちろんこの3割も我々の税金です。
不当な利益を上げる業者の事をワークシェアリングなんていってたらたまったものではありません。
それと談合の元になった指名入札制度は外国資本だけではなく日本の資本にも入札の道を閉じていたのですよ。
それは談合の話に乗らないからです(もちろん公には色んな理屈をつけていますが)
あなたが言うようなワークシェアリングなどではありません。
もう少し世の中の正しい状況を良くお知りになった方がいいかと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合の是非に対するぷうやんさんのご回答に心からの拍手を送ります。ただ最初の2行と、最後の2行は、無いほうが良かったように思います。そのほうが冷静でより客観性を持った素晴らしいご意見になったと思うのですが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

らいむらいとさんへ
談合は法律からいけばだめです

しかし公平な入札したら請負金額はどんどん
下がります すると儲けがすくない

そしてこの不景気で銀行は業績の悪いところには
貸し渋りします

業績 実績 「いくら儲けているかです」

この世の中 セメント 鉄骨 電気 建設業者等
なければなりません

大災害の復興だれがやりますか 材料は

ですから 何でも 度をすぎるから
叩かれるのです

常識的な金額で請負 一人儲けしないように
やっていただきたい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

徳川から、大政奉還されていない 中国みたいですね?
談合で 工事を受注 ぜんぶ 国民の税金ですよ
昭和の時代には 此れを推奨したきらいが日本の役人にも?
今でも 中国では 政府&役人と密着しない人は
お金には成らないみたいです???
社会主義&共産主義に?軍国主義に戻りたいですか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

談合がなぜ犯罪か。
談合の場合、事前に相談によって落札者を決めるわけですが、これによって競売が正しく行われなくなり工事に使われる工事費、つまり税金が増えるのです。
談合は政府や国民(の税金)を対象にした経済詐欺なのです。

ワークシェアリングとは似てませんよね?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おやおや、談合を肯定するとは由々しき意見でありぞっとしない、公共事業であれば税金の無駄遣いにつながり、いわゆる「甘い汁」を吸う輩が出るだけだと苦言を呈しておく。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

とんでもない質問ですな?
30%利益あり民間と違って確実に入金、最高な仕事、見積もり見ると100社あり差が全社1円違い、しかし騒がれない、馬鹿な質問ですな。
不要な道路工事など、税金の無駄、選挙で当選すると、それを実行してる、50%くらい無駄使いでは?
今でもやってる。
1円入札は違法判決?裁判員デタラメ(昔某社実行、問題なし)あなたもネ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

共〇通信社はじめ、談合批判がすさまじかったですね。でも談合には暗黙のルール(今回は泣きをみてもらう、しかし次回には優先するなどといった)が業者対発注元との間にあったのも本当です。或る意味、市場開放でバランスが総崩れになり、混沌が膨らんだのではないかと、素人ながら私は思っております。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
極端なことを云うと、モラルを度外視した景気回復だけが政治の急務ならば、お役人が高級バーで飲食したって経済効果はあるし、接待タクシーにだって
経済効果がある筈です。
国民に米百俵の辛抱を強いた小泉氏が、内閣機密費で散々ぜいたく三昧し、盟友オリックスに簡保宿を安く一括払い下げ出来る法律を作ったりし、あまつさえ次期選挙では自分の息子に地盤を譲るといった、デタラメ改革ぶりです。
公務員(高級官僚)の不正乱費を正すべきはもちろんですが、日本の景気が立ち直るまでは、政党助成金の全廃、国会議員宿舎費の時価徴収、歳費のカットなど、立法府改革も同時に行われなければ片手落ちというものでしょう。
「市場開放でバランスが総崩れになった」というご分析、まさに小生の云いたかった意見です。ありがとうございました。時と場合によっては、規制で官が需要と供給のバランスを調整する必要があるのではないかと、ふと思ったしだいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この場合は企業による談合に限定しているとして意見を述べます。
談合はいわば詐欺行為です。
良いはずがありません。

それと外国企業への門戸開放は別の話です。

もちろん
外資が参入して談合が発覚する例や、
談合が疑われている市場に対して外圧を加える方法があることは確かですが、
談合がいいか悪いかの議論で出てくる話ではないでしょう。

日本は自由主義経済を標榜しています。
なら、公正な競争によって、より良くコストの低い商品やサービスが提供されるのは当然のことです。
それが嫌なら、共産主義などに転換すれば、
そのような仕組みが国内に行きわたります。

それを望み、行動し、賛同者が集まれば
民主主義の国ですから実現可能だと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 11

定年後の職探し???

過去のQ&Aにも似たようなQがありましたが、私の場合は状況がちょっと違います。 【状況】 事情があり蓄えが少ない(ギャンブルでとかで消失ということではないです)。 定年まであと数年(定年60歳;今のところ定年延長とか再雇用はなし)。 年金が60歳から受給できない...

回答受付は終了しました
回答数 1

わからん

今の政治はさぱりわからん

回答受付は終了しました
回答数 3

写真学校教えて

東京の写真学校でどこか良いところがあったら教えてください。 娘が写真学校へ行ってカメラマンになりたいといってますが,女性でそちらの道へ進んだ方がいましたらおしえてください。

回答受付は終了しました
回答数 4

麻生自民党内閣口だけの景気回復

今回の定額給付金は、ばらまき給付金ですね なぜなら2年後、 消費税値上げですよね これはみなさんにおかししますよという意味ではないですか 2年後から給付金返済ですという意味です。2年後景気回復すべ 雇用回復の保障できますかね

回答受付は終了しました
回答数 1

年金受給

7月に定年を向かえる者ですが 厚生年金受給 失業保険 受給(だぶる7支給なし)今後の暮らし(完全リタイヤ)ご教授願えませんか? 景気動向の大幅変動により65歳年金受給までの条件が崩れてきました。尚雇用延長が変更になるのは会社都合に成るのですかね?宜しくお願いいたします。

回答受付は終了しました
回答数 2

ペットボトルのキャップについて

ペットボトルのキャップで恵まれない子供にワクチンを… と言う活動をご存知でしょうか? 友人のお嬢さんから、頼まれ、集めてきましたが、最近になって、職場での回収をしなくなったそうです。 ほんの少ししか、お役に立てることはできないけれど、続けて行きたいと思っていま...

お悩みQカテゴリ一覧