回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

何ゆえにトンネルに吊天井が必要なのか

[生活相談]

トンネルの悲惨な事故を連日報道されていますが、疑問に思うことがあります。屋内プールや体育館なら分かりますが何故トンネルにまでつり天井をを取り付ける必要があるのですか。吸排気のダクトがむき出しになっていると見たところが悪いからですか、それとも天井から漏水が滴って車を汚すと悪いからですか、あるいは単なるデザインか見栄えを良くするためですか。私はトンネルはアーチ型のむき出しの内壁があるのが普通だとばかり思っていました。まさかつり天井があるとは今の今まで知りませんでした。トンネルに無用のつり天井を取り付けた理由を知りたいです。

閲覧数
305
拍手数
3
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

う〜ん、完全な回答とはいえませんが・・・
この工法は矢板工法と言って、矢板で壁面を抑えながら、掘り進んで行くものです。そして矢板の上からコンクリート版を貼っつけるというもので。(端折って説明してるので、その辺を考慮して読んでください。)
メリットとして大きな重機が不要ということがあります。
デメリットとして空隙ができやすく酸化が進みやすいといったことがあります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も同じ内容の質問をしてしまいましたが
全く不思議です。
 空気ダクトなら地下でも可能です。
近所の体育館でも最近天井崩落のニュースがあったばかりです。
 スーパーなどでは天井むき出しの構造が増えています。
  塗装さえ良ければ違和感はありません。

 どうしても天井板が必要ならアルミ材などの軽量なものにするべきです。
 構造も逆さV字型にしてアンカーボルトは埋め込み部をL字型かU字型にするべきです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

回答では有りませんが、
自動車専用の長大トンネルを作るに当たって当時の技術者達が一生懸命考えた結果だったんでしょう?
吸気はどうする?大量の排気ガスをどう処理するってね。
その結果があの構造になったのではないでしょうか?
さらに建設に当っては当時の最新技術を結集したものと思われます。
結果、アンカーボルトをトンネルの天井に穴を開け当時の最新の接着剤を使うことを選択したと思われます。
今回その背着材が経年劣化しコンクリートとの接着強度が落ち抜けたと思われます。
最初は一箇所から発生した脱落がドミノ倒しのように広がったんでしょう?
早急にこの工法で作られたトンネルのアンカーボルトの耐久性の試験と改善方法を検討すべきです。
専門家と言われる人達がどのような人か知りませんが、
アンカーボルトのメーカー、施工技術者、現場の施工者を交え検討に入ることを願います。
また構造の専門家にはより安全な構造は何かを検討してもらいましょう。

このあと作られたジェットファン方式もアンカーの構造が同じならあのファンが落下する事が考えられます。
固定方法を早急に検討してください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

事故の起きたつり天井を、無用と言うか、必要と言うかは結果論です。

今回の事故は「老朽化」と言う経時変化と加え、それに対する安全点検の不備が直接原因でしょう。 トンネルの構築時点での安全対策(道路運行)としてはベストであった構造だったが事故は起きた。(吊天井構造の利点はここではふれない)

もっと言えば、この「老朽化(有時限)」に対する考え方が当時の設計に弱点があったと思える。
それは・・・ 安全に対する「フェイルセーフの考え方」が構造的には見られない事だ。 フェイルセーフとは、安全に対する二重三重の最悪想定を素にした設計思想である。
? 天井部材の吊金具の点検が高さ約5mと高く打診・直視点検が出来ない。
? 通気仕切り板の部材がRC(コンクリート)の為、吊金具の負担を増加させた。
? 天井部の部材を舟底構造(左右を斜面)として両端での、万一に備え吊部の補完をすべきであった。
吊金具(上部)の高さと、ドレン(漏水)の流れ勾配など利点を考慮していればよかったものを。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

換気のために作られたと言うことらしいですね。
昭和52年に完成。ずっとそのままらしい。
しかも1個の重さが1.4t
こんな物が落ちてくれば車は一発でぺしゃんこですよね。

最近のトンネルは、こういった構造ではないようですが
危険な構造物だけは早く除去して欲しいですよね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
多数の方々から専門的知識を含めてご回答いただきありがとうございました。事故のものすごさ、死傷者の悲劇、警察の立ち入りばかりが紙面に大きく出て、つり天井の意味やその問題点などについては、なおざりにされたニュースが多いです。これから解明されていくでしょうが、もう少し報道の幅広い見識が必要と思いました。シュミート倶楽部員の方々のほうがかえって問題を捉えているような気がします。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 7

仏壇のお供えの落雁は?

 お盆が終わると、どうしていますか?(蓮の花:菊の花の形のお菓子) 1)そのまま、ずっと仏壇に供えておく 2)戸棚にしまって、来年もお供えする 3)食べる   質問B)食べた方へ  どんな味でしたか?

回答受付は終了しました
回答数 11

70代でわくわくできる趣味

趣味の茶道を10年ちょっと極めるにははるか彼方を目指さなければと 継続は難しい。自然退会。でも楽しめました 次に音楽のウクレレに出会い。音色に癒され、わくわくして一年二年継続して三年いよいよ四年目に入ります。。 そろそろギターもチャレンジしたくなり、ミニギター...

回答受付は終了しました
回答数 2

岡山県日生で生活するには

岡山県日生の事を色々知りたいのです、生活・環境・気候など、たくさん。

回答受付は終了しました
回答数 48

リタイア後の男性へ・・・お尋ねします

趣味人世代の男性は、おしゃれをしない人が多いように感じます。 かたや、女性は、美容やエステなど、おしゃれを追求する人と、 全く構わなくなる人の2極化するのですが・・・。 男性は、ほぼ一極化・・・。 白髪も染めないし、はげてきても、そのまま・・ リーブ21とか、ア...

回答受付は終了しました
回答数 3

自動車保険について教えてください。

先月末に、前の車が10年ほどたち9万キロ超えたので、新車でトヨタ アクアを購入しました。 この一か月は前の車の保険に車両保険を付けてもらい継続しているのですが、今月17日までに保険の更新をしなければなりません。  新車なので車両保険に入ると85000円ほどにな...

回答受付は終了しました
回答数 5

えびすの瓶ビールが地方で手に入らないのはなぜですか

妻があちこちのスーパーを回って探しましたが不思議なことにえびすの瓶ビール(4合)が売ってないとこぼしていました。えびすの缶入りビールはいくらでも売っているのにですよ。ほかのメーカーの瓶ビールはあるのに何故でしょうか。まさかえびすは瓶ビールの販売をやめたのではないで...

お悩みQカテゴリ一覧