車の床下さび止め塗装について
2回目の車検が近づき見積もりにディーラへ行ったときのこと。
車の床下さび止めを勧められました。これがけっこうな料金(17,000位)
なので思案中です。塗装すればさびを完全に防げると言うものでは
ないがある程度は防御できるようですが有効期間が1年とか。
そこでお尋ねします。
実際、どのくらいの効果がありますか。
2回目の車検が近づき見積もりにディーラへ行ったときのこと。
車の床下さび止めを勧められました。これがけっこうな料金(17,000位)
なので思案中です。塗装すればさびを完全に防げると言うものでは
ないがある程度は防御できるようですが有効期間が1年とか。
そこでお尋ねします。
実際、どのくらいの効果がありますか。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
融雪剤を撒く地方含め不要です、きっぱり!
今の車は、そもそも 素材の鋼板には亜鉛引きの防錆鋼板を使っています。 スポット溶接の部分は亜鉛が剥がれますが 全体に防錆塗装がなされています。 事故でも起こさない限り大丈夫。
拙宅の一台、27年目ですが なーんにもしなくてサビ無し。 仮にあっても問題ないと思いますが。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
長野県北部に住んでます。
ここ3年はマイナス10℃に下がる頻度が高く、冬季に市が塩カルを撒く様になりました。
周辺の山沿いの市は塩カルを撒く頻度が高いです。
スバル車を千葉時代から15年以上乗り継ぎしておりまして、5年前から地元Dラーが、防錆のスリーラスターを薦めてまして、車検2回に一度塗装してます。
毎年4月に洗車コーナーで下回り洗浄をします。
車検時は下回りスチームとブラック塗装します。
防錆塗装はボディーの合わせ目など錆びやすい箇所です。
現在R2でして、絶版車、しかも他に乗りたい車もなく長期保有になりそうですので、防錆対処もしてます。
(4輪独立懸架の軽はスバル以外にはなく、現在はダイハツのOEMですから、リアはトーションビーム・・・=買い換える気になりません)
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
シャシブラックの事でしょうか?
私は車検ごとにしていますが料金は9000円です。塗料には油性水性がありますが。2年は大丈夫。 例え錆びたとして 構造上フレームの強度が落ちるとは思えません。20年30年と乗るのなら気遣いも必要です。
塗料代は2000円程度です後は儲け。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
「長野県」に住んでました。
車を2台乗り継ぎましたが、サビ止め加工はしたことがありませんでした。
で、中古で購入し長く乗った車ですが、ある日、車の床を見ると、なんだか明るい日差しが見えるのです。よーく見ると、小さい穴があいてました。(この話すると笑うか、信じられない!って言われるんです。)
自動車整備士をしている弟に相談すると、「塩カルまいてるから、洗車のときに裏も洗わないと、錆びて穴が開いたんじゃないか」といわれました。
さび止めしたら ?年。
さび止めしなかったら ?年。
私の車は、中古車で購入して5年乗った車です。
同じ車での効果は比較できませんが、長く乗る車でしたら、サビ止めは必要かもしれません。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
俗に言うバスターって呼ばれる下回りの防錆塗装
ですよね?
僕が車検でお世話に成ってる車屋さんでは
必ずバスターはしてくれます
17000円って金額は高い気もしますが
車検費用が明確化されててユーザーのお好みで
金額が増減されるんじゃないですか?
乗られてるお車が何かは存じ上げませんが
ディーラー車検は案外コスト高なのも事実です
シャーシに何か当てて傷付けてしまえばそこから錆は出ますが通常の走行や融雪剤が撒かれた路面走っても1年は効果有ると思います
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
さび止めの必要はありません。
ただし、超長く乗ろうと思っている場合や車をことのほか大事に思ってる場合は別ですがね。
業者の方は必ず薦めてきますが商売ですから。
これだけでなく車検のときの不要な整備はありますからね。
私の場合ですが、20年を超えた愛車ですが、信頼のおける業者の方に聞いたところ、「裏側は前面錆びているけど乗るには支障なし。何も金かける必要なし。」とのこと。
住まいの条件とかあるでしょうから一概に言えませんが、参考にしてください。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
必ずします。新潟県ですからね。凍結防止剤の飛沫で車体が白くなっているのを見れば分かります。ちょっとした隙間から入って腐食する事になりますからね。貴方の車に対する愛着度とこれからの使用期間にもよりますが是非してください。因みに、私の乗用車は9年、軽トラックは12年乗っていますが未だに腐食はありません。
AppleでシムフリーのiPhone SEを購入して ワイモバイルでSIMだけ契約して使いたいと 考えていますが、ワイモバイルでは一切の 動作保証はしないそうで、問題無く 使えるのか、不安です… 因みにデザリング出来ないのは承知してます どなたか実際に使用している...
シニアのパソコン倶楽部ですが、役員に 交通費を渡して、会議費を 支出 してる場合・ ボランティア グループって 言へるでしょうか?
相隣者とも同時期に20数年前に、自由設計ではあるが、建売として購入しました。現状は、ブロック2段積み(高さ40cm)一部アルミ格子のフェンス(高さ90cm)があります。又敷地内にカラー鉄板の高さ200cm長さ200cmの目隠し塀を設けてあまりす。 裁判官は、民法2...
義母がなくなってまだ49日には、なりませんが。汚れたものは捨てました。まだまだ着られそうで、捨てられないものもありますが。時間が捨てる気持ちを作ると思います。衣類のほかに。小物やお土産の こけし類、コウユウものは、どうしましたか。一部屋の義母の部屋を 占領していま...
以下、二つの事で知っている人が悩んでおります。 お答え頂ければ非常に嬉しいです。 ?20数年貸している(契約書はありません。家賃の受け取りのみ。)店舗付き住宅の家賃が、ここ5年の間に2年程未払いになっています。持ち主が、相続で代り、新しい持ち主が、昨年より出て行...
消費税関連法案が衆議院を通過しました、財務省は喜び財界(日経連、経団連)も後押ししています、消費減退で景気が更に後退するのに 何故財界があとおしするのか解かりません、補助金でもあてにしているのでしょうか?