回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

孫への結婚祝い金の相場は?

[人生相談]

24歳の姪(兄の娘)の結婚祝い金に

叔母の私は10万円考えています。
この額も友人が言うには「大きい」らしいです。

祖母(私の母)は未亡人年金で中流生活ですが
相場としてどのくらい包むものなのでしょうか。

孫の数にもよるが
一般的にはどの程度のものでしょうか。

回答お待ちします。

閲覧数
659
拍手数
2
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ん===。

今から30年ほど前ですが、県内日帰りの夫婦ふたりで、家内の姉の娘さん姪の結婚式で、5万円、15年ほど前私の兄の娘さんの結構式でのお祝いは、東京で夫婦で呼ばれていったときも、一家で5万円でした。その時ホテル代二泊は、兄が負担しました。

現在の相場はわかりませんが、それぞれの収入などで考えて決めたらと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご回答ありがとうございます。

そのとおりそれぞれの収入に応じてですね。

年金暮らしで切り詰めている身分でありながら
母は大金を考えています。
でも本人の気の済むようにさせても良いかとも思います。

旅費ホテル宿泊代は半額でも招待者が出費するのが
普通です。
(と言われています)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

んー、この問題は、むずかしいですね。^^、

みんな集まってここでやり取りする必要がありそうです。^^

http://smcb.jp/group/29906?tr=mp_28

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
でにーろ^^さん

確かに難しいですが、
皆さんとのやり取りで
大体相場が見えてきました。

10〜30万円というところでしょう。

裕福な祖父母でも50万円ではないでしょうか。

それ以上の額を掲げている人もいるが
それは人それぞれの価値観で・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

昨年の娘の結婚式、
外房の妹は夫婦と息子2人で出席してくれて、
お祝い金は10万円+可愛い小物etc・・

娘の祖母(我が母)は
未亡人。
私ども夫婦と同居しております。で、私ども夫婦共稼ぎでなんとか生活しております。中の中くらいかしら?

祝い金5万円+新居用に5万円位の家具。
娘と当時婚約中の彼と一緒に選んだものです。

母子家庭の末の妹は息子と出席し、
「ごめんね、少なくて」
と言いながら、3万円(でもこれでも大出費だと知ってます)


我が母には、
娘の兄になる私の息子と
今あげた3人。あと4人孫が残ってますが、
「私が元気なうちは同じくらいの事、するつまりだから」

との事です。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
さっちゃんさん

丁寧な回答をありがとうございます。

ご親族の和やかな雰囲気が感じられます。
さようですね。
仰るとおりの金額が妥当と思います。

母はとんでもない大金を考えています。
その根拠は
兄嫁のご両親(つまり姪にとっては母方の祖父母)が
張り切って多額の祝い金を出すだろう。
それに対して釣り合う額でないと恥ずかしい・・とか。

私としては裕福でもないのに
そんな大金を考えるのはおかしい、と目下のところ反対中です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

質問者様が「中流」の定義をどう考えられているのかわからないので、質問者様のお母様の状況も漠然としていますが、中流とは、収入が無くなっても持っている資産で生活レベルを落とさず当面食べていけるような結構ゆとりあるクラスのことだとおもいます。
下流は、就労収入がないとたちまち食べていけなくなるクラス。
上流は、働かなくても(就労収入がなくても)そもそも暮らせる人達。

ということで、中流クラスということならば、それなりの額かなあ。

孫によって祝い金の額を上下させるわけにもいかないでしょうから、複数の孫がいる場合は、トータルでいくらくらいの支出になるか試算して決めたらよいのではないでしょうか。
一般的な額というものは誰も言えないとおもいます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ぱいなぽーさん

中流というと漠然としていますが、
ごく普通の庶民レベルです。

通信簿の成績5段階評価に例えると
「3」のレベルですが

実家は「2」に近い状態でしょう。

孫の頭数は5人です。
今回は初めての孫結婚なので
迷っているところ。

知人、友人にも情報を集めてみます。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「祖母(私の母)は未亡人年金で中流生活ですが・・・・」  中流と呼べる年金額はいくらなんでしょう?(一般論として)          私の思うところ 中流とは、年収で500万円〜700万円くらいなものでしょうか、 中流の生活なら5万円以上は包んであげてください。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ぽっぽさん

中流とは、年収で500万円〜700万円?

これは上流生活者の間違いではありませんか。


考え方も
ご回答も
住む世界が違うことを痛感しました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

結婚式をなさるのか、そこに出席するのかでも違うと思います。

私の場合は、姪のお式に夫婦で参列して10万とちょっとした贈り物でした。

甥はお式をしなかったのでお祝いとして5万、返礼はなしと言うことにしました。

孫の場合はやはり同じくらいではないでしょうか。

私の母も同じようだったと記憶しています。

結婚するときの状況で違うので何とも言えないのですが、結婚式を普通にすればちょっと多めかな。

姪っ子の一人は会費性だったので、会費のほかに3万包みましたけど。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
もみじの部屋さん

ありがとうございました。

とても参考になりました。

実は年金生活で細々暮らしている老母は
持参金と祝い金とを勘違いしている様子。

このたびのご意見を本人に聞かせてみます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こういった金銭感覚での一般論はあり得ません。。
家族の習慣が一番それを左右するのでは・・。

お金持ちなら億単位とかが常識でしょうし。。
中流生活というのならお金に困っていないのでしょうから百万円でもおかしくないでしょう。

孫の数による物ではないはずです。。
毎年有り余るお金が入るのが中流生活なはずです。。

こういったことを聞く意味がわかりません。

自分が結婚した30年前、国民年金だけしか収入がなかった祖母がくれた結婚祝いは10万円でした。。
参考になりますか??

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
シュウさん

ブルジョアの回答だなあ。と感じました。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ネットでこんなん見つけました。
http://homepage3.nifty.com/pkaya/deai/kekkon-kane.htm
参考にしてください。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ヒロさん

このサイトはためになりました。

上限10万円 プラス 品物

>祖父母、ご両親からの場合、5〜10万円前後で比較的高額なインテリア家具や電化製品、寝具などを・・・が妥当ですね。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

気持ちの問題かなと思いすよ^^

相場(3×8(ソウバ))=24万なんて
しゃれても しょうがないですから^^

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ヒマジンさん

なるほどね。「24」は姪の年齢でもあるし

支度金として良い数字かもしれません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

わたしだけ~~?

入会して3年強ですが最近、ここの会員さん、特に古参さん、なんとなくキモチ悪くって。 (80代のMさんWさんNさんは別ですが。)

回答受付は終了しました
回答数 7

どこに入学しますか?

全部合格したら、 早稲田商学部 早稲田法学部 慶応商学部 慶応法学部

回答受付は終了しました
回答数 7

子どもがいても、、、

夫婦心中。 ま、心中だからいいですが。 27日午後2時10分ごろ、東京都町田市金井の民家で、女性から「ベッドの上で両親が死んでいる」と110番通報があった。警視庁町田署員が駆け付けたところ、この家に住む無職、久保充さん(75)と妻の正子さん(73)が倒れているの...

回答受付は終了しました
回答数 7

会話の輪に入って行けない

とても口べたの方だと思います。 趣味のサークルの会合などで、最初に座った席から積極的に動いて他のグループの輪に入って行く事が苦手です。 他の人はグラスを持って他の輪に入って行くのに私はいつも同じイスを暖めています。 殆どが初対面の人たちなのですが、上手に会話に...

回答受付は終了しました
回答数 4

モラハラ、パワハラ男

社内、或いは家庭で 言いたい放題のモラハラ、パワハラをご経験された方、 お話をお聞かせください。 ちなみに、新社長になり、 古株の私を辞めさせたいらしく 暴言、嫌がらせは日常のことです。 (密室で他の誰かの目がない) 正社員であることと、定年まではと我慢しています。

回答受付は終了しました
回答数 13

育児ノイローゼに陥っているのに、【子どもを欲しい】とせがまれました

私と妻が出会ったのは1990年、結婚は1991年です。 私は再婚・妻は初婚。 私には先妻のもとに1人の娘がいます。 先妻・娘・私の3人で暮らしていた時、私は軽度の育児ノイローゼでした。 育児をほとんど手伝いませんでしたが、たまに先妻が1人で出かけて、私と娘とで過ご...

お悩みQカテゴリ一覧