回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

肩こりは治らないの?

[健康相談]

肩こりで後頭部がジンジンしています。脳梗塞かとCTも撮りましたが異常なしです。原因で思い当たるのは、日々の読書です。あとは加齢かな。(^^ゞ

眼鏡が合わないのかも・・と、読書用の眼鏡も新調しました。
近くの診療所にも行って、薬も飲んでいます。二ヶ月前から、毎日5kmほどのウォーキングも始めました。

でも、もう二ヶ月ほど、後頭部がジンジンが続いています。

読書も続けたいのですが、あと何十年もこの状態が続くのかと思うと憂鬱です。(-_-;)

肩こりは、治らないのでしょうか。
私は、今後、読書を続けられないのでしょうか。

閲覧数
1335
拍手数
2
回答数
18

回答 18件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お医者さんが触ることなく処方箋を出すだけの症状が、

パーフェクト整体で


骨格を正しい状態に戻すだけではありません。

関節の内圧を調整し、
関節の可動域全てにおける正常動作ができ、
さらに生活動作時も正しく動くことが
できるようになる手技なのです。

すると、患者さんの身に、何が起こるか?

自然治癒力は格段に上がります。
自己免疫力も上がってきます。
結果として、体力がつき10〜20歳
若くなったような身体を取り戻します。

注射や薬で感覚を麻痺させて痛みが取れたようになるのとは違い、
身体が本来の働きを取り戻した結果として痛みが消えていくのです。

具体的には
肩甲骨を自由に動くようにする事です。
お話を聞く限りでは
肩甲骨と肋骨が張り付いている可能性が高いです。
肩甲骨が(天使の羽根)はっきりしない状態にあるからでしょう。

そんな施術を受けてみてください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ヒョッとして私と同じ「頚椎ヘルニア」かも分かりません?
(しかも軽い)
CTやMRIでも画像に映らない軽度なものもあります。肩甲骨と首筋の間を温めてみて下さい。市販の「ホッカイロ」を下着の上から貼り付けるのが最適温度です!

私は秋から初夏にかけて、常に「ホッカイロ」を背中に貼り付けております。そうしないと、常に「強度の寝違い状態」頭も身体も指先も自由に動かせません!もちろん頭痛も・・・

「ホッカイロ」は今のところ私の救世主ですね!(笑)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

歯科医の立場からですが、TCHといって強くかみ締める習慣がある人がいます。
寝ているときの歯軋りだけではなく、かみ締め。さらに起きて何かを一所懸命しているときに強くかみ締める人。
歯を食いしばって頑張るといいますね。

そういう人は口の中を見るとわかりますが歯の根元が削れていたり下の前歯の裏の骨がでこぼこと増殖したり、舌の脇に歯型がついていたり、ほほの内側に白い筋があったり。
そういう強くかみ合わせる習慣のある人に肩こりが起きることがあります。
肩こりだけではなく偏頭痛、腰や足の痛み。おならが出やすい、目が悪くなるなどの症状も出る場合があります。

肩こりの原因はいろいろありますので、もしそれが当てはまればひとつの原因として考えられます。
その場合はTCHに詳しい歯科医に相談されるといいでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

僕も肩凝り大王でした。

ストレッチ、指圧、温泉、ビタミンB、漢方。。
それらも一定の効果がありますが、やはりきつい時はそれらだけでは無理な時もあるようです。

血の鬱血が原因ですから、中程度になると鍼とマッサージの併用で少しでも血流を良くすることが肝要です。

さらに、それでも治らない時は、吸い玉(よくレスラーや力士がしています)、それも瘀血を抜いてもらう吸い玉でかなり改善します。

酷い時はレバーないしはプリン状の瘀血が出たりしてびっくりした時があったものです。

http://www.youtube.com/watch?v=6pzBgU8d-0o

もっときつい場合は手術もあるそうですが、そこまでいかなくても日常の暮らし方の工夫でけっこう改善できたりすると思いますよ。。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は、長い間肩こり{首から背中まで}
でしたが、今から2年前に、カイロ{整体}で
体のゆがみをなおしてもらってからは、
全く肩こりがなくなりました。
首がまわらないくらいに、痛みもあったので
半分保険がきいて一回2500円程度でした。
今は贅沢な悩みですが、肩こりでマッサージしてもらったときの心地よさを味わうことができなくなったのに
ちょっとした淋しさ?を感じるくらい・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ジョグしてください。治ります。僕はなおりました。血行が悪くなってるんです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

はじめまして
整形外科に勤務しています。

肩凝りの原因としてはいろいろありますが、思い当たる原因として「読書」を挙げられてますのでそれを踏まえて。。。

同じ姿勢を続けていると肩の筋肉(頸部から背中に向かって一番表層にある筋肉で僧帽筋というものがあります)の血流が悪くなり、痛くなります。

筋肉をほぐす(動かす)動作をしてみてください。

肘を曲げて(腕を折る感じ)、肘を外側に向け、肘で円を描くように回してみてください。
そうすると肩の筋肉が動くのがわかると思います。
これを読書後にしばらくやってみてください。

あと、頸部を冷やさないことです。
温めるとかなり違いますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

肩こりは血液の流れが詰まってる〜〜
甘いもの食べると肩が凝りますね

酢の物、野菜多めにしてみてください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

正式な病名ではない様ですが「ストレートネック」もありますね
症状は一部該当しない物もあるようですが、
 ・頭痛がする。
 ・肩がこる。
 ・首が痛い、首が動かない。
 ・上が向き難い。
 ・めまい、ふらつき感がある。
 ・手のしびれがある。
 ・寝違いを繰り返す、枕が合わない。
 ・吐き気がする。
 ・自律神経失調症
男性・女性ともに多く現れますが、最近では子供にも増えています。

色々と診察を受けられているようですので、原因の特定の参考になればと調べてみました
サイト
http://www.straight-neck.com/
http://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/roundback.html

痛みの無い快適な生活が出来る様に、改善出来る事を願っています

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
何だか、だんだん分からなくなってしまいますね。(^^ゞ

首がまっすぐに歪んだ状態を示す言葉で、病名ではないのですね。

整形外科ではどうしようもない・・ということらしいですが・・。
困りましたね。(-_-;)

どうもありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

申し訳ありません
かえって混乱を増幅させてしまいました

先日のテレビでは、整体師の方がテニスボールを利用して
自分で出来る矯正方法を紹介していました

首と体の歪みを診断してもらっていはどうでしょうか
また、混乱増幅ですか(^^;  スミマセン

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

マッサージをしてもらうと可なり和らぎますよ!
それに鍼をすればいいと思います。
やはり東洋医学も必要でしょう!

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
鍼灸院は、近くにありますが予約制で、なかなか行く機会に恵まれません。

医者と相談しながら考えて見ます。

どうも、ありがとうごさいました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

治らないかもしれませんが、一つの姿勢を長く続けないで、毎日、数種類の首回りをほぐすストレッチと体操をすると違いますよ

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
毎日、夕飯のあとに5kmほどのウォーキングをして、その時にストレッチもしています。直後は幾分調子がいいのですが、しばらくするとまた同じです。

読書が悪いのですが、つい長くなってしまいます。(^^ゞ

どうも、ありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も以前は肩こりで辛かったのですが、磁気枕を使うようになってだと思うのですが、いつの間にか肩こりが消えていました。
磁気枕は母が残したもので、別に高価なものではないと思います。
誰にでも効果があるかどうかわかりませんが、試して見てはどうでしょうか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ネットで調べてみましたが、磁気枕といってもいろいろあるのですね。
初めて知りました・・。

寝るときは枕を使っているのですが、起きたときには枕はどこへやら・・の感じです。(^^ゞ

奥方に相談して、OKが出たら考えて見ます。
ありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

全く個人的な経験です。

33年間コンピュータ・エンジニアをやって、3年前にリタイアしました。仕事の7割は、ディスプレイを眺め、キーボードを打つ日々でしたので、肩こりは、痛いくらいでした。

リタイアしてから始めたのが、肩の筋トレです。私の場合は、3Kgのハンマー(バーベル?)を左右に持って、左右水平8回、前方水平6回持ち上げるセットを、5〜6セット、1日置き、3年間続けています。

1年過ぎる頃から、肩こりは消滅、今では、Tシャツの上からでも分かるくらい筋肉がつき、肩こりは皆無です。

勿論、個人差はあるでしょうし、医学的根拠も全くありませんが、肩の筋トレも、一つの選択肢としてあるかもしれませんので、ご参考までに…

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ネットでいろいろ調べていますが、筋力の衰えも確かに肩こりの一因のようですね。

若い頃は、ジムに通ったり、自宅にもダンベルを用意して鍛えていました。
ここ十年ほどは、何もしなくなりダンベルも捨ててしまいました。

また、鍛えてみようと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も、以前、肩こりで困っていた時期がありました。
今は、結構、体を動かしているので、最近はその兆候は見られなく、安定しています。
肩の辺りの血流が滞っているのかなと思います。
枕の高さが高くはありませんか?
バスタオルを、何回か折ってみて、高さを調整してみては、いかがでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そうですね。
肩の辺りの血流が滞っているのはよく自覚できます。

枕の高さですか・・。
寝るときには使いますが、起きたときには、ほとんど枕は使っていない感じです。それが悪いのでしょうか・・。

考えて見ます。
ありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私が思うには・・・・
原因は、もっと別のところではないでしょうか?、
本を読む・・・下を向くので首が曲がる。
パソコン・・・下を向くので首か曲がる。
睡眠・・・・・枕が合ってない。
テレビ・・・・枕を下にして無理な首の曲げた格好で寝ながら見る。
頭骸骨(脳)・・・重いので頚椎に負担。
極めつけは、永年営業職・事務職をなされた方はPC
を良く使っていたと思うのでこれが一番影響しているでしょう。

これ全て、首に負担を掛けている⇒「頚椎間狭窄症」の原因。

要は、頚椎に神経が通っていますが、首を曲げて使うと前述の状況から、頭の重量を支える為頚椎に負担が来て、頚椎に神経が通っているトンネルが縮む若しくは圧縮されてしまい神経を圧迫している、それと経年劣化(老化)ですね。
これで肩こり、首の痛み、肩間接の痛み、ひどくなると手先の痺れが出てきます。少々のマッサージでは回復しませんです。

以上のとおりで、私の場合はこの「頚椎狭窄症」の診察結果を頂きました。

手術すれば直るよ、言われましたが「場所が場所」だけに決断は出来ませんでした、なので一生(私はそんなに時間はありませんが・・・)付き合っていくしかないなーーーと思っています。

薬は、皆さんが紹介してあるもとほぼ同じものを使っていますが、時は押さえにはなりますが・・・根本的に治すなら手術しかないでしょう。

以上は、私の症状ですからそのまま当てはまるかどうかは判りませんが・・・。 お大事に、

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
あの・・。
これ、全部私にも当てはまるのですが・・。
手足のしびれはありませんが・・。

「頚椎間狭窄症」ですか・・。
根本的に治すには、手術ですか・・。

いろいろ調べていますが、神経が圧迫されていることが原因ではなく、筋肉そのものが痛みを発する、筋筋膜性疼痛症候群(MPS)という庚性もあるようです。

もう少し様子を見て、治らないようであれば、医者と相談してみます。
ありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

整形外科でレントゲンとか撮って見られましたでしょうか?
症状か重いと、手の指先が痺れて来るらしいです。
私もそこまで酷くは無いですが飲み薬と、痛み止めの貼り薬を貰いに行ったついでに頭部の牽引治療を使っています、
牽引とマッサージしてもらってもその時は軽くなりますが暫くすると元の木阿弥状態ですネ、なにせ頭部が一番重いですからね。

とりあえず早いとこレントゲンでしょうかね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も読書が原因で肩こり、頭痛を経験しました。文庫本を読むのが好きで、専用のメガネを購入してまで読んでいました。

でも肩こりと頭痛は続いていましたので、本から遠ざかっていました。最近はパソコン画面で本が読める電子書籍なるものを利用しています。文字サイズが自由に選べるので、目が疲れないサイズを選んで読むようになって肩が凝らなくなりました。

しおりをパソコンとタブレット端末とで同期させると、外出先でも読めるので便利です。本は紙でないとと仰る方でなければ検討されることをお勧めします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ああ、やはり読書から遠ざからないとダメなのかなぁ・・。

図書館から借りてきた本が、まだ4冊残っています。(^^ゞ

電子書籍ですか・・。
図書館を利用することが多いので、困りましたね。

いよいよ治らなければ、それも考えて見ます。
ありがとうございました。<(_ _)>

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

先日新聞に掲載されていました、図書館側も電子書籍の貸し出しを検討しているそうです。電子書籍の貸し出しが実施されれば、わざわざ図書館へ行かなくても本が借りれますし、本を傷める心配もありません。蔵書を自宅のパソコンで確認することも容易になります。自宅のパソコンやスマフォで図書館の本を借りる時代がすぐそこまできています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

いろいろな症状が原因の場合も考えられますよ。

まず、湿布薬やミオナール(50?)、鎮痛剤(ロキソプロフェン)など処方してもらいますが、それでも緩和しないときは別の原因が考えられます。

一つの考えられる症状で「眼瞼下垂」があります。
肩こり、腰痛の一つの原因が目瞼下垂と分かっております。
簡単な手術で完治しますよ(手術が終わった段階で、嘘のように肩こり、腰痛が治ってます)。
他の原因も考えられますので、「総合診療」で検査されてください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

5行目、「目瞼下垂」 → 「眼瞼下垂」に訂正。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。<(_ _)>

「眼瞼下垂」ですか。
初めて知りました。

このまま治らないようだと、それを踏まえて病院に行ってみます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

.
         肩こりは薬(内服)でかなり改善されますョ。
            (ほとんど気にならない程度に)

         医師(整形外科)での所見は如何ですか?。

         内服薬は「循環器系薬剤」 と 「筋弛緩剤」の
         併用が効果が早いようです。

         下記薬剤は私の場合に限りますが参考に。

             環器系薬剤 = 「オパルモン」
             筋弛緩剤   = 「ミオナール」
.

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
現在、医者から出してもらった薬を飲んでいます。
筋弛緩剤= ミオナール錠50mg  
解熱鎮痛消炎剤=ロキソニン60mg
消化性潰瘍用剤= レバミピド 100mg

CTをとって異常なしということでしたので、医者は「肩こり」という診断です。

効いているのか効いていないのか、後頭部のジンジン・不快感は、なかなか治りません。(^^ゞ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

.
          読書が原因とすれば、肩こりと云うよりも、
          「首こり」と言った方が早いでしょう。

          首の筋肉疲労と、その代謝機能の衰えと
          「視神経の疲労」 とが重なったのでしょう。

          老化現象の一つに 「エネルギー代謝」の
          乱れが考えられます。 上記薬剤の他に
          「ビタミンB12」 などの摂取が有効かもネ。

                  お大事に。^.^。
.

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
はい。
肩こりというよりも「首こり」のような感じです。

肩と首の接合部が一番こっている感じです。

「ビタミンB12」ですか。
「DHC」が殆どの栄養素で、100円当たり含有量で一番多いらしいですから、手に入れてみます。

ありがとうございました。<(_ _)>

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

太ももが痺れるのですが

右の太ももがしびれており、病院に行っても、特に原因がわからないのですが、同じような症状の方はいませんか? ビールは好きなので、痛風かな?と思ったこともありますが、太ももの前側なので、それも違うかなぁと

回答受付は終了しました
回答数 4

耳鳴り頭鳴り

すみません2度目です。 病院は2回変えまして、昨日大きな病院へ行き、予約では1か月先の 処をMRIの検査を特別に昨日受けさせて貰いました。 結果は1週間後ですが、危ない状態でしたら直ぐに 連絡が来るでしょうから、きっと頭の中はきれいなんだと 思われます。 あれから...

回答受付は終了しました
回答数 7

どこの病院に行けばいいか悩んでます。

一昨年から去年にかけて、月2回位のペースで一年近く歯医者に通ってました。 昔他の歯医者で治療した歯と、親知らずが痛むからです。長年歯医者に行っていなかったので、それ以外のところも治療されつつ、最初に問題の痛む歯の治療も始まったのですが、神経を抜いて、被せる段階でも...

回答受付は終了しました
回答数 2

脳梗塞の後遺症の手足のしびれの改善法は?

3年前に軽い脳梗塞になりました。その後遺症で手足のしびれがあります。比較的軽いしびれのため、日常生活には支障はありません。手も足も自分の意思で自由に動きます。その際、軽いしびれがあり感覚が減少します。以前は脳梗塞の後遺症で軽かったのだから、特に気にしませんでした。...

回答受付は終了しました
回答数 3

微妙な、難聴は治らないのでしょうか?

もう、10数年前ですが、不慮の事故で、片方の耳の鼓膜が破れてしまいました。その時は、すぐ治療に行き、鼓膜再生手術をして、聞こえが良くなってたのですが・・何年も経って、最近になって、また、聞こえが悪くなり、耳鼻科で検査すると、通常の半分位しか聞こえてないのです。風邪...

回答受付は終了しました
回答数 1

斜視矯正用メガネとは?

現在、近視用の、近くは老眼矯正で、少々乱視矯正が入ったメガネを常用しています。 最近、右目と左目との視点が少しずれて一致し難いこと、および右目の視点がぴくぴく動くことなどなどのため、医者に相談に行ったところ、右目が少し斜視になっているといわれました。 そして、斜視...

お悩みQカテゴリ一覧