回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

鉄瓶内のサビを落としたいのですが、、、

[生活相談]

以前使用していた鉄瓶を使おうとしたら中が真っ赤に錆びており
たわしで磨いても落とせませんでし。たかなり錆がすすんでるようですが、何とか再利用できるすべを教えて頂きたくお知恵を拝借させて頂きたくよろしくお願いいたします。

閲覧数
433
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

鉄瓶に水を入れ,サツマイモの蔓を5cm程度に切り200g程度いれて一緒に煮ます。
よく煮えてきたら一旦煮詰めてサツマイモの蔓の残骸を
濾して取り除きその汁を取って置き,次に鉄瓶だけ弱火にかけて鉄瓶の中を乾かし少しずつストックしていた汁をいれて乾かすと自然に赤いサビが取れて,黒いサビに変わります,そうして冷まします。
 次に水をいれ2〜3回沸かして湯を捨ててから沸かします。そうすれば綺麗な湯となります。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
有難うございます。

田舎暮らしなので蔓はすぐ手に入りますので試してみたいと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あくまでも火は強くしないほうが得策ですよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ダメ元で良ければ空焼きと言う手法が有るようです。
早い話が水を入れないでコンロのバーバーで焼くようです。
その時点で冷まして磨いて赤錆を落として再度空焼きをします。
表面が黒くなるはずです。
そのまま自然冷却するようです。
調理器具のゴトクの錆落としと同じ要領ですかね。
その後は当分の間赤錆は出ないと思われます。
焼いている最中に水を掛けたりすると割れてしまいますので注意してください。

鉄瓶が鋳物(鋳鉄)であることが条件です。
昔からある手法のようです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
有難うございます。南部鉄器ですので鋳物だと思いますのでやってみます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ええ、やって見てください。
元々は外側は漆の焼き付けだったんですかね?
必ず錆は出る訳でそれでオシャカと言うものではないはずですね。

火の回りもまんべんなく加熱する必要は有りますかね。
あまり小さいバーナーでは焼き切らないかも知れませんので大きなものでやるようですかね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

以前似たような Q がたち 火鉢屋 のサイトに サビの取り方 があると 回答があったような 米のとぎ汁で 根気よく焚き落とす のがよい とか  1度 火鉢屋 で検索されては

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
有難うございます、さっそく検索してみます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 14

据え膳でないと食べない婿さん

 誤解をするといけないので、はじめに、質問は男女の関係のことではありません。  食事の際に、自分の目の前に置かれたものしか食べないという意味です。手を伸ばせば届くにも関わらず、それが、自分用に用意されたものと、判るのに取ることをせず、目の前に並べないといけないので...

回答受付は終了しました
回答数 21

食材宅配はどうですか

62歳の男性です。籍を入れないまま10年間一緒に暮らした女性と近く別れる決心をしました。理由は彼女の経済観念のなさや、あまりの自分勝手な言動に2~3年前から迷いに迷った末、やっとひとりで暮らす決心をしました。彼女には相応の手切れ金を渡して出て行ってもらうつもりです...

回答受付は終了しました
回答数 3

追突事故後2か月経ってからの訴え

7月3日に、赤信号で停車していたところに後ろからわき見運転による追突事故を受けました。免責割合は、当然100-0です。事故後警察を入れて事故処理を行い、私は整形外科を受診して首のレントゲンを撮りましたが、「異常なし」でした。 翌日、脳外科も受診し脳のCTをとりま...

回答受付は終了しました
回答数 4

正露丸の保管の仕方について

正露丸を買って来ました。 瓶の上から、新聞紙に包んでその上から、ビニール袋に入れて何重にも包んでも、臭いが気になります。皆さんは、どのように保管してますか?教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 4

買い物するなら、どっちのスーパー?

チラシを見ていると、納豆58円、パン98円、卵98円とか、とも角安いので、つい買いに行ってしまうのですが、店の中はカートも使えないし、まっすぐにすれ違えない位ごったがえしていて、レジの長い行列にウンザリしながら、他の店に行けば良かった!と後悔するのですが、又チラシ...

回答受付は終了しました
回答数 1

読み方を教えてください

納屋の整理をしていたら昔の教科書が出てきました。 明治27年に出版されているものです。 写真の赤線の部分が読めません。読み方を教えてください。 今は春のなかばとなれり。 野は一面に草青々とおいしげり、すみれ、たんぽぽれんげ草など 美しく咲きみだれたり. ...

お悩みQカテゴリ一覧