回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

親の面倒と自分の自由

[人生相談]

初めて投稿します。お手やわからにお願いしますm(__)m
親の面倒と自分の生き方で悩んでしまいます。
色々有り今すぐにではありませんが地元を離れる選択も有りだなと考えています。
ただ、私には80近い母と80過ぎた父がいます。
母は一昨年心筋梗塞で入院し、今は良くなっていますが、メンタル的にも弱ってきています。
父は痴呆ではないのですが(調べる機会がありました)最近極度に物忘れが激しくなり、老化が進んでる気がします。
その両親が私を頼りにしてるのが凄く感じます。
私は兄弟は兄が二人いますが、遠くに住んでいてどちらもお嫁さんの実家の近くに住んでいましす。
おそらく戻ってはこないと私は思っています。
母は昔は「長男が〜」といつも言っていましたが、最近戻らないと確信したかもしれません。それと友達とかに「やっぱり実の娘よね」などと言われているのかもしれません。今は何かあるとすぐ私に連絡がきます。
私は幼い頃母と色々あって、大人になってからメンタル的な病気になってしまいました。
カウンセリングなどに何年も通い、今は仕事も出来るようになりましたが、正直親といると後で体調が悪くなる時もあります。
だからといって恨んでるとかは有りません。
親が大切と考える事は難しいですが、子供として、人として年老いて弱っている両親の手助けはしたいと思っています。
それと同様に子育ても終わったのだから自由に生きたいとも思いもあります。
ずっと長男が、と言っていたので、正直親の面倒は私には関係がないと思っていました。
いまさら〜?と言う気持ちも若干あります。
でも、先にも書いたように理屈ウンヌンじゃなく、弱ってきていているのだから面倒を見ようと言う気持ちもあります。
今居る場所を離れたたい!でも・・・

支離滅裂に、なってしまいましたが客観的な色々な考え方を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。m(__)m
ちなみに父と母の仲は最悪です。

(10月19日 9:04 追記:)
沢山の回答本当にありがとうございます。

スマホからの書き込みなので、時間がたっぷりある時にしかコメント記入が出来ず、すぐにお礼が言えずすいませんでした。

まさに100人居れば100通りの親との関わり方が有るんだなぁと教えて頂きました。
さらに考え方や生き方ついても体験から来る重みのある言葉を沢山頂き大変勉強になりました。ありがとうございます。

皆様から色々なお話を聞いた後色々考えながら実家に顔を出してみましたが、母は私がいる間中父の文句を言っていました。父がいるのにもかかわらず父が何か行動するたび文句を言うので父とちょっとした言い合いになったりして、とても嫌な気分になり帰ってからもずっと憂鬱な気分が続いています。甘えてる、母の味方をして欲しい気持ちからと分かっていますが、私からすればどちらも親です。悪口なんて聞きたくない。父は相変わらず物忘れが激しくこの先が心配な感じでした。自分がこの環境にずっと居られるものか・・・正直今現在はまだ心が決まりません。

今後どうするか、皆さんのお話を参考によく考えてみます。
本当にありがとうございました。

閲覧数
2368
拍手数
11
回答数
24

回答 24件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は 結婚して遠くに嫁ぎ 上の姉が 父.母の面倒を
見てくれました
面倒見ている時は 大変だと何度も行って来ました
何故?兄弟4人なのに自分が面倒を見なければ!とも
言って居ました
農家で 土地等 資産は 全て 生前姉の名義を変えて
亡くなった時は 財産放棄の書類にも印を押しました
面倒見た姉の苦労を思うと 是で良かったと思いますが

親からは結婚してからも 少しも世話に成って無く
今でも 厭な思いでばかりが残ってお居ますが!

相談者が 面倒を見られていて大変な毎日だと思います
御兄さん達は 貴方が面倒を見て呉れるのを幸いに
されて居ますが
もし 年齢のご両親が亡く成れば 相続と成り 
普段 面倒見ている事は加算されず、兄弟は 同じです
貴方のご苦労は 認められないかもしれません
ご自身の為に 家を出る事を薦めます
御兄さん達に 相談して ご両親は 施設に入れる事を検討して下さい。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

亡くなった後のことを考えると出来るだけトラブルは避けたいと思いますが・・・どうなるか全くわかりません。揉めるのもあるかもしれません。
はたして、兄達が私の話を聞くかどうか??がんばってみます。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

仕事で介護保険に携わっています。

現役のケアマネージャーです。

今のご両親の状態は介護申請をすれば、介護認定されると思います。居住している市町村の窓口、保健福祉課あたりかな??相談に乗ってもらってください。介護認定を受けて、介護サービスを利用したらいかがでしょうか??
介護保険は、子供だけで親を扶養するのではなく、社会が半分背負ってくれる制度です。
家族がしなければいけないこと、社会がしてもよいこと、それぞれ、いろいろあります。

介護は施設だけでなく、在宅で少しの援助でその方たちが自立した生活を送っていく制度なんです。

専門職の意見を聞く機会をもたれてはいかがでしょうか??

共倒れになることは社会の損失ですよ。。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

介護認定の事は全く考えていませんでした。
もし介護認定がおりるとしても、両親共絶対に今の状態で申請はしないでしょう。いくら言っても自分が年寄りだとは思っていないのです。母はプライドも天に届く位高い人なので、まわりの目も気になるのでしょう。
ただ、私が話を聞いてくるのは出来るので、知識を得たいと思います。

知らないことを教えて頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

逆の立場ですが私はこれからは親も心身共に自立すべきなのではと思います。
もうすでに子に依存してしまっている親は中々難しいかもしれませんね。
85歳と82歳の夫婦ですが自立できなくなったら施設にはいるつもりです。
2人の子等にははっきりと話していないので新年にきたとき告げるつもりでいます。

一人暮らしの90歳の方が脱水症状で救急車で運ばれその後息子さんの指示で施設に入れられ本人は大憤慨しました。息子には息子の事情があったと思います。

事前によく話し合っておくことが大事と思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

施設に入ると決断出来ること、尊敬します。
家の両親もどこかでそう考えてるとは思いますが、できれば私の方から面倒みると言ってくれればと言うのが本音なんじゃないかと思っています。
話し合いの出来ない家なのでなかなか難しいのですが、努力してみます。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私の両親も同世代ですが、介護保険はまだ利用していません。
2人協力しながら生活しています。

私は遠方住まいの上、母とトラブルがあり、疎遠になってしまいました。
気になりますが、何かあれば、
弟(こちらも遠方)から連絡あるだろう程度に考え、無視しています。

私のやり方は参考にならないと思います。
でも、このままだと両親が亡くなった後、悔いが残る、早く和解しなくてはと思っています。

自分の時間と体を大切にしつつ、後悔が残らない様にされたらいかがでしょうか?

ご両親は施設へ入居される事も出来ます。
でも、順番待ちなので早く探す事をお勧めします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

私も一時期疎遠になっていたのですが、母が倒れて連絡が来て、それからやはり人としてこのまま知らんぷりはどうかと、迷いましたが今に至っています。
家の親は施設も介護保険もまるで他人事です。自分が年寄りになってきている自覚がありません。

「自分の時間と体を大切にしつつ、後悔が残らないように」そう過ごしたいものです。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

介護保険の件は、ご両親に任せるのは無理です。

手続きをすれば、ヘルパーやデイサービスなどの介護サービスが利用出来ます。
介護保険を上手く利用して少しでも負担を軽くして下さい。

それと特別養護老人ホームはどこも満床、順番待ちです。
必要に迫られて手続きすると遅いので、早く探す事をお勧めします。

ご両親がお住まいの自治体で相談されてみたらいかがでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は自分の親と同居しています。
介護が必要なわけではありませんが それでも目に見えない拘束はあります。
苦痛と思ってはいませんが 自分は子供とは同居しないと強く思います。

自分の人生を最優先すべきだと思います。

この先 色んなことがあって 状況もまた変わると思います。

同居してくれと はっきりご両親がおっしゃっていない今が 自分の行動を自分で決められるラストチャンスだと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

私は同居ではありませんが、環境が似てるのでとても気持ちが理解出来ます!
私も行動するなら今かなと思い、悩んでおりました。

自分の人生を優先すべきとのアドバイス背中を押された感じがします。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今晩は
私(長男)にも 父90歳と母84歳の両親がいます。
父は人口透析3年目で少し歩くのもしんどく よろよろとなっています( おそらく心臓に負担がかかっているため)眼も白内障で見えにくくなってきています
母は痴ほう症が進んで わけのわからない事を言ったり、食べた事もわすれる始末です 姉が実家から車で45分くらいかけて週一回 私は時々実家に高速バスで2時間くらいかけてかえっていましたが 親父の健康状態
が 母を面倒みれる状態では なくなってきて もう限界と判断したので 姉の家の近くにオール電化の賃貸マンションを私が借りて 引っ越しさせました。そこは総合病院に近く また姉の家からは歩いて行ける距離ですし
私も電車で金曜夜に帰り 月曜早朝に仕事にいく事も できます 私の妻の実家も同じ市内にあるので 両親の
面倒みる拠点にするつもりです。
その市は幼いころ一家で住んでいたので 私には故郷という意識が強いのです 
でも実家のある田舎町は 母が田舎がいいという事で
家を購入して 学区の関係で 私は希望した高校への
進学を断念せざるをえなかったので 実家のあるまちはいやでいやでたまらない町でした やっと縁がきれたと
思ってうれしくさえ感じています。
でも母にとっては長年住みなれた街で友人もいます
腰も痛くて もう外にもいけない状態でしたが それでも
最初は引っ越ししたくないと拒絶していました。私が父や姉の負担を考えてくれ と説得して半年後に引っ越しにこぎつけた次第です 私の家に引き取る事も考えたけど
事情があってできなかったのです。
父は引っ越ししたかったので よかったのですが 1週間たった今でも 母は落ち込んでいるとの事を聞いて この選択は良かったのか 私自身も迷っています。
「づっと実家においてやりたかったけど 親父の状態から
もう無理だから わかってな 時々実家にはつれてかえってやるいから 知り合いにもあえるし ここのデイサービスで新しい友達つくれるし 孫にも会えるし いいことの方考えて や」と謝罪と元気づけの言葉をかけてきましたが 痴ほう症の母に環境をかえるのは 過酷の事を強いてしまった と 後ろめたさが残っています
年老いていく両親をみる事は 悲しい事です。またその現実から逃れたいと思うのも誰も思う事です でも現実はだれかが面倒みなければ いけないわけだから
逃げるわけにはいかない なら どうするか
結局 一人に負担を押し付けるのではなく 家族が 負担も分担していく事以外に最善策はないと思います
負担を分担する事で 余裕がうまれ そこで自分の時間を楽しむ これが私の方策です。
仕事のない土日なるべくかえって 姉の負担を減らし
金銭的負担と月1回のバンド活動のない土日は私が分担し あとは姉とデイサービス等で負担してもらう事でのりきるつもりです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

親の転居、という決断をされたのですね。
私の親は父は自分の故郷へ、母も自分の育った町なら住みたいと言ったりします。
勝手に二人バラバラに戻ったとしても、生活が成り立たないのは分かっているようで、行動しようとはしてませんが。
その他他の場所には絶対引っ越さないと言うでしょう。

決断が後々は良かったとなると良いですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

色々ご意見が出てるようですのし、私には回答出来るものも有りません。
私は兄(結婚息子一人・・近くに住む)がいながら、実家で母(父は私の結婚前に亡くなりました)と(夫婦娘一人)暮らしていました。
夫と母の間で私は数々の葛藤が有り
3年前夫は出て行きました。
娘は結婚して近くに住んでいます。
母と私だけになりましたが、母にとって兄は大事な人で
私は母のしもべのような存在でした。
と私は思っています。
私は母より先に死んだら「私の人生は無かったようなもの」といつも」思い「欝」にもなりました。
人はああしろこうしろ」と言いますが、
結局成るようにしかならない・・
どの道選ぶのも「運命」と思うのです。
今年母が亡くなり私は60歳で自分の人生を歩めるようになったのです。
答えは出せません・・歩いた道が答えなのです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

ご主人が家を出られたとの話は驚きました。
私は自分と親の関係しか考えていませんでしたが、自分の周りにも影響が有る事もないとは言い切れない事なんですね。

なるようにしかならない、という考え方も心が軽くなる感じがします。
「歩いた道が答え」、勉強になりました。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

つたない文章で読み取って頂き、こちらこそ有難う御座いました。
歩いた道に良い答えが出たなら、
「なるようになったじゃない」って思える日がきっと来ますよ・・
自分の人生も楽しみながら頑張って下さい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

回答にはなりませんが、
私も、質問者様と、同年代?で、
今は元気な親の今後が、気になります。
揺れ動く気持ちも同じで、良く分かります。
優しくしてあげたいけれど、ずっと一緒にいたら、
到底優しくなんて出来ない気がするし・・・
色々な方のご意見、私も参考にさせて頂きます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

そうなんですよね。
気にはなるけど、自分の全ては捧げられない。
優しく面倒もみたいけど、ずっとはキツイ・・・

親が動けなくなったらまた考え方も変わるのかもしれないとは思いますが、今はまだ半分元気だからこちらも覚悟が決まらないのかなぁとも思います。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんばんわ♪

私は、両親ともに健在です。
また、義理の両親共、健在です。

ありがたいことです。

義両親とは、一緒に暮らしていましたが、車で30分の所にですか、引っ越しました。

私のところも田舎で、まだまだ長男の責任は、重くのしかかっています。

私の父も長男で、幼い頃から、母の苦労は、随分見てきました。

私が、嫁に行って頑張れたのは、両親に心配をかけたくない。
両親を悪く言われたくない、一心でした。

けれど、日に日に心の病に侵されて、いつしか笑う事が出来なくなったとき、

両親やこども達を幸せにしたいと、家族を幸せにしたいと強く願い思った時、どうしたらいいか。

それは、私が、幸せになることでした。

自分自身を大切に幸せにする余裕のないものに、どうして回りを幸せにできるはずがない。

まして、口では、色々出るかもしれないけれど、現在、二人の子を持つ母として

我が子の笑顔を第一に願わない親などいないのです。そうであって欲しい。

どれが正しいことかなんてわかりません。でも、義理の両親も実の両親も何かあれば、自分が笑顔を保てるくらいの距離で面倒を見たいと思います。人のてを借りることが、大きなるかもしれませんが、自分が親の立場なら、そうねがうから。

引っ越したあとの今の方が、優しい気持ちで、義両親の面倒を見られる余裕が、あるのが自分でも分かります、

我が家では、私の老後や死後について、話してあります。まだ、中学生ですが、親がいるうちから、いなくなっていくときを考えて生活してほしいから。

死んだあとも、願うのは、我が子の幸せです。

どんな答えを出すにしても、よくよく考えて結果を出したなら、それがあなたにとって一番良かった選択なのだと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

自分が幸せである事が大事とのお話、すんなりと心に入ってきました。
ただ、残念な事に私の母は、私が楽しそう嬉しそうだと意地悪な事を言ったりしてきます。自分が幸せじゃないと思ってるから焼きもちをやいてだろうと頭では理解していますが、いつもどん底に突き落とされる気分です。
そんな親なので、色々悩んでしまいます。

決断したら一番良かったと思うようにしたいです。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は長男です 小さい頃から 親の面倒を見るのは当然と言われて育ちました 上に姉が3人います ちょうど親が75歳くらいの時に結婚し、両親と嫁の中がうまくいかず80歳くらいの時に 精神的に同じ家に住めないので一度家を出ようとしました 結局 同じ敷地内に別の家を建て暮らし始めました

 別々の家に住み 夕食の時だけ 我が家に父母が食べに来る生活になりました 喧嘩ばかりで嫌になることばかりでした

 そして 結果は数年後 母親が痴呆症となり介護が必要となりました ある程度父親が面倒を見ていたのですがさらに 父親が死んで現在は私たち夫婦が痴呆症の母の面倒を見ています 姉たちは父親の遺産相続の時でも兄弟なんだから 平等に分けようとまで口にする次第です、もちろん母親の面倒など見るつもりもありません それまでは普通の兄弟でしたが面倒に直面すると
また お金が絡むと はっきりと暴言を記憶しています

 お話を聞いているともう結果は出ているようですね
家を出ましょう  (自分を大事にいたしましょう)

 私もあの時に帰れるなら 別の場所に家を建て別に住んでいたでしょう それでこそ 兄弟の関係も平等になったと考えます また 両親においても自分たちが招いた結果です 誰にでも好かれる争いのない家庭ならきっと
結果は違っていたかもしれませんから あなたを恨むのは筋違いだと思います 両親に何かあったときのことはそのとき考えれば良いと思います そう そのときこそ 兄弟が平等に考えるべきだと思います

 大変ですよ 介護 大変ですよ 争いのある家庭
私の妻はよく頑張っているといつも関心します。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

家の兄も兄嫁たちも、最終的話し合いが行われる時があるとしたら、どんな反応があるのか、全く想像もつきません。
もし、どちらかの兄夫婦がみると言っても実際はどちらも仕事優先で、兄嫁達が見る事になるでしょう。
母はわがままだから、上手くいかないのが目に見えるようです。

一緒に住まわれている体験を赤裸々にお話して頂き参考になりました。大変ですよ、とは経験してるからこその言葉。真意に受け止めます。
奥様への労いの気持ちに、同じ女性として嬉しく感じますました。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も同じような悩みを抱えています。

今年の初めに母のうつ病が再発し、精神科で薬をもらいましたが、抗うつ剤は目が見えなくなるという根拠のないことを信じ、父は薬を飲ませませんでした。
私にも連絡するなと母を諭しました。

悪くなってどうしょうもなくなれば連絡が来るだろうと思いました。
6月の末に母から電話があり、食べられない、眠れない、でもう限界だというのです。
それからすぐに入院させましたが、1週間後に亡くなりました。

今、父は一人で暮らしていますが、ひどく攻撃的で認知症か精神病ではないかと思っています。
検査は拒んでいます。

両親とは強い確執がありましたので、できれば放置してしまいたいです。
度々、ご飯を運んでも、すぐに激怒するので、嫌になります。
でも親だからではなく、人としてほおっておけません。
母のことで後悔したので、今度は後悔したくないと思っています。

私にも弟がいますが、あまり関わってくれません。
なぜ私ばかりと損をしているような気になることは確かです。
ただ、人生というのは、すべて学びだと思っています。大変な経験をするほど、自分が向上します。
そう考えると、この辛い経験は、むしろ、有難い経験と言えます。

今後、必要に応じて、老人ホームに入れることも考えながら、お世話をするのがいいと思います。
何もしないお兄さんより、ずっと成長できることでしょう。

(*^_^*)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

「親だからじゃなく人として」との言葉、私も全く同感です。
確執があったのに実際面倒を見られてるとの事、葛藤も度々あるでしょうね。
状況をポジティブに考える所を私は見習わなければならないかもしれません。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ご兄弟姉妹が何人あっても、親を見ると云うか、手助けを日常にするのは、お一人です。私は両親と共に一緒に仕事をしていた関係上、伴侶と共に30余年一緒でした。貴女さまとは、少し時代も考え方も一般に違うと先ず断っておかなければならないでしょうね。

兄二人私にはあり、長兄は一級身体障害者で、父はおとなしくそれは正直者で、道で1000円の拾っても必ず交番に届けていましたね、その都度、家族からあほ〜違うとよく言われておりました。

母は負けず嫌いで伴侶に対しても尋常ではありませんでしたね。私は三男で二男は結婚当時より別居です。

妹は嫁いでおりました。さて、両親が年老いてからの話にします。時々帰る、兄嫁一家に母はよくお礼を言っておりました。それは優しく接し、時には肩を揉む、車に乗せて、あっちこっちと、外食でもてなす。孫もおじいちゃん、おばあちゃんと寄り来たり、両親はご満悦でしたね。

嫁いだ妹は、家に来るなり母親とある時は一緒に添い寝、そのたびに孫にお小遣いを、伴侶が言っておりました。私はそう〜自分の年金で良いやと伴侶と笑っていた、今も脳裏に浮かびますね。

しかし、亡くなる前には
父は手を合わせ、ありがとう〜ありがとうと〜ご飯を運ぶたびに、伴侶に出ずらい声で言っておりました。一方母は最後までお嫁さん(伴侶)にありがとうは、私には分かりませんでしたが、伴侶が言うには、ものすごく変わった
可哀そうぐらいとふと漏らした言葉に安心をした事が今蘇ります。

そして、亡くなり兄妹親戚が集まった時に四人揃って、伴侶の前で畳に額をつけんがばかりに正座して、Y子さんありがとうと言った。それを見ていた親戚が
良いもの見せてもらった。私らも、こう有りたいと.....伴侶に労いの言葉を今も会えば進行状態です。参考になるかどうか?迷いましたが書かせて頂きました。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

素敵なご家族、ご親戚ですね!
そんな家庭もあるのですね・・・羨ましいです。
奥様もとても良く出来た方なんですね。

そういう事もあるんだと参考になりました。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

同じ様な境遇では無いのですが、面倒を見られる側の話として聞いてください。私は現在、息子夫婦の世話になっています。妻を先絶たれた為ですが、頼んだ訳では無いが、子供から言われそのまま今に至っています。それは、妻生前に同じ様に、自分の母(子らの祖母)の面倒を見ていた後ろ姿を見ていたからでは無いかと思います。何時かは、自分が同じ境遇になります。最近の人は、子には世話にならないと言いますが、世話になっても少しも悪くありません。多分日本ぐらいです。親と子の関係が薄いのは。子供も世間も見ています。親の面倒も、自分の人生も両立出来ます。なぜなら、女も妻も母も、少し我慢したかも知れませんが、自分の今も満足しておいるでしょう。母は卒業? 妻は少し縮小などの調整で、出来る範囲で、介護と自分の人生を楽しんでみては如何ですか。本当の介護が少々先なら、今 楽しまなくちゃ。天は努力する人を見捨てはしません。介護も永遠では無いです。終わった後に、又幸せがやってきます。本来の姿と思います。これは私への期待と考えています。私の人生訓の中に、逃げても後悔、進んでも後悔、ならば先ず進もう。60年余、そう間違っていなかったと思います。もう一つ、岳父の訓話に、家族の病気は家族で考え答えを出しなさい。家族(貴方の)、そして兄弟で話して決めなさい。これも努力が必要かもしれませんね。答えになっていなくてすみません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

今息子さん夫婦のお世話になっているんですね。
自然に、と言う環境は素敵ですね。
私はまだ葛藤が有ります・・・

現在に至るまでの経緯、参考になりました。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

深刻なお悩みで さぞかし憂鬱な毎日を過ごされていることでしょう、以前は、長男が跡を取り 親の面倒は見るものだと思われていました、親は年金など当てにせず孫の面倒見るだけ本当にのどかな社会でした、 さて、話を本来に戻しますと、 現代は 兄弟・姉妹は 連帯して助け合うことになっていますので、 あなた一人が背負うことは、肉体的にも、精神的にも、経済的にも負担が大きすぎます、早く 2人の兄とお話をすべきです。 両親が居なければ あなた方はこの世に存在してないのですから、  ご両親の意向も考慮して円満に解決できますように〜

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

他の回答にも書きましたが、私の家は話し合いをするのがなかなか難しい環境です。
後々話し合いが出来るよう努力してみます。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「頑張り過ぎない介護」
今はそう言う時代なんだと思います
介護度がどの程度か不明ですが
地域社会福祉協議会等にご相談されて下さい

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

まだ介護が必要な状況ではありませんが、その時は参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あまりにも似た状況なので 見過ごせなくてコメントしています。

離れたいと思うのなら 離れてしまえばいいのです。
遠く離れていたって親を思う気持ちは同じでしょ?

親を言い訳にして、自分の人生を壊しちゃダメです。
まだ、ご両親は寝たきりでは無いのですよ。

いよいよの時になったら 側に行けばいい。
今は 使えるだけの介護・見守りサービスを利用して
お二人で頑張っていただく事を考えるべきかと思います。

きっと見捨てられた・・・って、泣くでしょうけれどね
離れているのは、お兄様も同じでしょう?
toukoさんだけが責めを負うものではないですよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

「いよいよの時になったら側に行けばいい」との言葉に、そういう折り合いの付け方もあるな、と気が付きました。
全く頭になかったので、そうか、と感心しました。

遠くに居るのは兄も一緒。私はたまたま近くに居ただけで、もしかしたら転勤などで離れいたかもしれませんよね。
ただ今はもう既成事実があるから確かに離れたら見捨てた、自分勝手だとさわぐでしょう。
暫く離れるけど、何かあったらすぐ戻ってくるからと話すのも有りかもしれませんね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

兄が隣の市に家を持った時。
私(夫)が転勤で遠くに移動になった時。
それぞれに 親は見捨てられたと泣きましたが
頑張っていましたよ。
流石に80近くなってからは 兄夫婦が月に2度
買い物などに連れ出しに行っています。

ディサービスも週3日利用しています。
週1回の宅配も利用しています。

ただ、母の方が辛くなって来たと言うので
(家事労働や不仲の父との関係)
兄夫婦の近くの 
サービス付高齢者住宅に引っ越す事になりました。

ここに居たいとか
そこは嫌だとか 言える元気があるご両親ならば
まだまだ、頑張ってくれることでしょう。
(電話での泣き言攻撃は覚悟してくださいね)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は若い時に義父母、父母とも亡くしているのでこういった悩みはありませんが、その分私の子供たちはお年玉などももらえず寂しい思いをしたことでしょうね。。

私の親は長女は蝶よ花よと育て、長男は男だから大事、私はどうでもよい子供と言った感じでしたが、寂しくなると私に電話をかけてきてまして、私も大事に育てた方に頼ればいいものをと反発していました。
昔だからしょうがない面もありますが、私は差別して育てるくらいなら生んでもらわなければよいとまで思ってました。

余計な話でしたね。これからのご両親様の行く末は必ずお兄様がたにいちいちご相談なさるといいですね。
あなた一人で決めてはいけませんよ。
お兄様方もあなたがなんか言わなければもっけの幸いやらないと思います。

頑張らずにご自分の楽しみも大切にお過ごしくださいね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

ご自身のお話をお聞きして、家の親と同じような親もやはりいるんだと知ることが出来ました。

他の回答にも書きましたが、家はなかなか相談が難しい家なのと、兄はまだ危機感がない感じで・・・
でも、これからは出来るだけ話す機会を作って行こうと思います。

「頑張らずに自分の楽しみを大切に」と優しい言葉をかけて頂き嬉しいです。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

親の面倒
>親の面倒と自分の生き方で悩んでしまいます。
⇒あなたのとるべき道を聞きたいのですか。


>今すぐにではありませんが地元を離れる選択も有り
⇒選択肢としては、最善のものです。
 これしかありません。

>ただ、私には80近い母と80過ぎた父がいます。
⇒私の方が、少しですが先輩です。
 私は、毎日悔いのない有益に生きています。

>母は一昨年心筋梗塞で入院し、メンタル的にも弱ってきています。
>父は痴呆ではないのですが最近極度に物忘れが激しくなり
⇒認知症になる可能性が大きいですね。
 毎日の暮らしからを改めることは必要です。
 楽しい会話、適当な運動、知的な時間、食べ物。
 認知症にならないようにすることが、最大の問題です。
 私は、認知症介護予防研修の卒業者です。
 認知症にならないための活動を地域で定期的にしています。

>その両親が私を頼りにしてる
⇒あなたが近くに住んでおられるからでしょう。

>私は兄弟は兄が二人いますが、おそらく戻ってはこない
⇒そんな風に勝手に自分で決めてしまわないことです。
 そんな考えでいるから、兄弟から利用されているのではないでしょうか。

>母は昔は「長男が〜」といつも言っていました
⇒そうです。
 まず、長男がしっかりしなければいけないのです。
 長男は、あなたが近くにいるから、それをいいことにして、あなたに両親の面倒をみさせているのです。

>最近戻らないと確信したかもしれません。
⇒そうです。
 あなたが、しっかりしていないから、こうなるのではないでしょうか。
 あなたが、「私が面倒を見る」ような素振りを兄弟に見せているから、兄弟はあなたに任せているのではないですか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>今は何かあるとすぐ私に連絡がきます。
⇒あなたが、そのように仕向けたのではないでしょうか。
 まず、近くに住んでいるからです。

>私は幼い頃母と色々あって、大人になってからメンタル的な病気になってしまいました。
>カウンセリングなどに何年も通い、今は仕事も出来るようになりましたが、正直親といると後で>体調が悪くなる時もあります。
⇒このままでは、あなたが「うつ病」などになる可能性が出てくると思います。
 人の面倒どころではありません。
 あなたの健康生活の問題です。

>親が大切と考える事は難しい
⇒あなただけで、親の面相をみることを考えないことです。
 あなたの体調では、無理です。
 まず、自分のことを優先して考えることです。

>年老いて弱っている両親の手助けはしたいと思っています。
⇒そんなことを考える余裕があるのですか。
 あなたの体調に今後とも自信がありますか。
 親の面倒は、まず長男が責任者となって、長男に考えてもらうことです。
 あなたは、でしゃばってはいけません。
 あなたには、親の面倒は無理です。
 あなたが、壊れます。

>それと同様に子育ても終わったのだから自由に生きたい
⇒そうです。
 「自由」に生きなさい。
 何の為に生まれてきたのですか。
 これからは、お子さん達と楽しい日々を送りましょう。

>ずっと長男が、と言っていたので、正直親の面倒は私には関係がないと思っていました。
>いまさら〜?と言う気持ちも若干あります。
⇒そうです。
 あなたが、親の面倒を一人で責任もってする必要はありません。
 まず、子どもに親の面倒をみてもらう、というのが間違いです。
 80歳を過ぎた私が言うのですから、本当です。
 仮に、あなたが今のあなたの家を処分して、どこか他所に引っ越して暮らしても
 誰も文句を言えません。それは、あなたの自由です。あなたの人生です。
 他人の為に、自分の幸せを犠牲にする必要はまったくありません。

>弱ってきていているのだから面倒を見ようと言う気持ちもあります。
⇒「面倒を見ようと言う気持ち」ですか、とんでもないです。
 介護を必要とする人を、あなただけでは、絶対に、不可能です。
 それに、お二人も居られる。
 両親の介護は、それは、それは、肉体的にも精神的にも、大変な重労働です。
 過去に、カウンセリングを受けたことのある問題を抱えておられるあなたなどに介護ができるほど生やしいものでは、絶対に絶対に、ありません。とんでもないことです。考えが甘いです。
 あなたが、親の面倒を一人で責任もってする必要はありません。

 もし、親の面倒を見るならば、兄弟全員で相談して、全員で面倒をみるのです。
 この時の、兄弟全員をまとめるのは、長男の責任です。あなたでは、ありません。
 あなたは、余計な口出しをしないことです。あなたに責任をなすりつけます。

>今居る場所を離れたい
⇒「今居る場所を離れたい」という気持ちがあなたの本当の気持ちです。
 この気持ちのままに行動なさったら、いかがですか。
 たとえば、「一度京都に住んでみたいと思っていたので、子どもも大きくなったので、京都に引っ越します。」といって、今居る場所を離れたらいかがですか。一番いい案です。
 あなたが、現在居る場所が良くないのです。両親に近いから、兄弟もご両親もあなたを頼りにするのです。
 思い切って、今居る場所を離れてください。
 そして、しばらく、ご両親のことは考えないで、ご自分の将来のことを考えてください。
 今後、自分が年老いて、どのように暮らしたらいいのか、自分はどのような暮らしをしたいのか。
 ご自分の幸せを求めるために、鬼になりなさい。
 だれも、あなたのこれからの幸せのことなど心配してくれません。
 今までの、あなたの考えを変えてください。
 兄弟から、どのような非難を受けようと、ご自分の幸せのことを優先しなさい。
 兄弟が、あなたを非難し、攻撃するのは当然です。自分たちの暮らしを優先しているからです。

>ちなみに父と母の仲は最悪です。
⇒ご両親の間の中は、これから、どんどん悪くなります。
 どちらかが、あるいは両方が、認知症になるかも知れません。
 その可能性が極めて大きいと思います。
 認知症にならないように、暮らし方を根本から変える必要があります。
 近くの民生委員か、または、地元の「高齢者相談センター」に行って相談された方がいいですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
一つ一つ丁寧に回答して頂きありがとうございます。

私の家は変わった家で、相談や話し合いというものがありません。タブーな感じで、そういう雰囲気になると、母が席を立ったり、「そんな話はやめよう?」みたいな感じになります。ほとんど秘密か事後報告です。
なので、話し合いをするのはとても難しいですね・・・

近くに居るから頼られる、その通りかもしれません。

色々考えても結論がでるまでの話し合いは無理なので、(絶対「お前が近くにいるから、と言われる」)自分の心が決まったら行動するのみなのかなと感じました。

甘いとのご指摘も、厳しいですが、その通りかもしれません。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

母親と心理的な葛藤があったことなど少し我が家の状況と似ています。

違うのは母(85)が寡婦であることと、兄が一人だってところです。

私は結婚によって親と離れることができ、結婚生活で子育てをしながら自分のしたい事もコツコツとしてきました。
母の事を好きではありませんが、放り出すには忍びない。
それは、やはり母親ですもの。
教育の浅さや間違った価値観などで母の子育ては間違いだらけではありましたが、基本に母の愛情があったことは認めています。
(他の方よりはかなり少ない愛情ですが)

いよいよ母がうごけなくなりボケというか日常生活に差し障りのある物忘れをするようになってきたのです。
母が何か高額商品を買わされないかなどの心配がでてきました。

母をどうするか。
このことで20年実家に帰らない兄に相談しても時間の無駄でしかなく私が一人で対応しています。

私にも子供がいます。
孫もいます。
子供が見ています。
幼い孫もそのうち理解できるようになるでしょう。

老いた親を放っておく姿を見せるか、
心の葛藤はあれど親を最後まで面倒をみる姿を見せておくのか、迷いましたが
私は面倒を見る方を選ぶことにしました。

親ではなく自分の人生に悔いを残したくないという気持ちからです。


人生は
やりたい事と、やらなければならない事の二つです。
やりたい事ばかりの人生は自分勝手といわれるもの。
やらなければならない事ばかりでは自分自身の人生を生きたとは言えなくなる。
この折り合いは自分で決めなくてはいけません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

似たような環境との事、内容も自分の事のように感じます!

ハーヴタイムさんは、面倒を見る方を選んだのですね。
私は、もし10年後だったら、迷わず親の面倒を取ったと思います。ただ、子育てが人より早かったため子どもが大きくなったら自由に、とずっと思っていたので、やっとその時が来たら今度は親が・・・
家の兄も頭では理解してるようですが、行動が伴ってません。
私に「頼むな〜」と軽い感じです。

最後の文脈はとても考えさせられます。

どう行動するか、の前にどこでどう自分の気持ち(親への気持ちも含めて)に折り合いをつけるか考えてみます。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

つらい話ですね。みんな全体的に年寄りになっていく‥

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

親御さんが貴女の気持ちを知ったらそれも良しとするかもしれません、大事な事は兄弟で話しあい今後の両親のサポートの分担を決める事です。
介護認定を受け公的なサービスを受ければ何とか自立で両親は生活出来ます、両親の年齢に近い私は息子達から海外転勤の話をされた時、それぞれの生き方を受け入れました、何とかなるものです、心配したらきりが無く意外と両親はシッカリされるかも?年寄りは強かです
貴女がスッパリ行動できるか?の方が私は気になりますが?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

「なんとかなるものです」との言葉に心が軽くなりました。
確かに、私の方がグズグズしそうですが(^_^;)
でも、決断したらズパッと行動します。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

殆どヒロさんの回答に賛成です。あとはご兄弟の同意も得て、長男の主導の下にやればいいと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人生に相反する事象が起こることはしょっちゅうです。
そこで選択と言う問題が発生するわけです。
ここで人は二つに分かれるようです。
自分を優先する人と、周りを優先する人です。
私は自分の人生自分を優先するようにしてきました。

さてそうなると今の貴方の状況ではどうするか?
介護のメインは公(介護施設やホーム)にお願いすることです。
私の経験では親を施設に預けた方が優しく出来ました。
(老人介護を甘く見てはいけません)
親だって自分の為に子供が犠牲になる事は望まないでしょう?
早速近くの民生委員さんに相談しましょう。
親に資産があれば私立の施設を訪問しましょう。
良いアドバイスがもらえると思います。
(私の母も老人施設にお世話になっています)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。

まだホームに入るほど介護が必要な段階ではありません。
私は、自分の子供に見て貰うつもりはありませんが、母は昔の古い考えのまま、子供がみるものと心の中では思ってるのがたまに会話で感じる時があります。

介護が必要になったらホームも考えてみます。
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私の親もそうでした、時代の流れが読めないんですね。
貴女のお母さんと同じでした。
ホームに入って最初は戸惑う様でしたが施設の人達は慣れたもので上手くカバーしてくれました。
入所後3ヶ月したら「ここに入れて良かった」と話してくれました。
施設の人の話では、入所は早いほうが良いですよ、慣れるのにボケてからでは時間が掛かりますから、
と言っていました。
条件が揃い、本人が行ってもいいと納得したなら早い方が良いかもしれませんね。
今の状況なら、デーサービスを受けるのも良いかもしれません。
施設では送迎のサービスもやってますからぜひ申し込むことをおすすめします。
同年代の新しいお友達ができますよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
実体験参考になります。

私の母は私には頼るくせにまだ自分は年寄りではない(他の年配者とはちがう)と言います。
とても、他人事です(^_^;)
そして父も母も家から離れたくないようです。

ただもしかしたら二人の時にはホームの話などしてるかもしれませんね。
折を見て話してみます。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

どんな道を選ぶのもあなたの自由です。
ただそれだけです。

いいも悪いもありませんよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
もちろん最終的に自分で決めようと思っていますが、客観的な意見が聞きたかったので投稿しました。

回答ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

他人の意見聞いてどうするのですか?
自分にとって都合が良ければ・・・受け入れ
都合の悪いことは聞き流す。
結局そういうことでは。。

人生はなるようにしかなりません。
自分がよく考えて実行したことも、思いつきでの行動と思っていても
すべてがシナリオ通りです。

悩みとはすべてが時間の無駄ということになります。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

弁護士を選んだ基準

現在、提訴しようと弁護士を探しています。 幸い、勝算があり、引き受けると言ってくださった弁護士が複数います。 そこで、相続でも交通事故でも労働問題でも案件は関係なく、民事で訴訟に持ち込んだかたに伺います。 弁護士をどういう基準で選ばれましたか? また、その弁護士...

回答受付は終了しました
回答数 5

残された人生を「出来る限り最大限に有意義に、有効に」生きる

残された人生を「出来る限り最大限に有意義に、有効に」生きる為には、どうすれば良いでしょう。 私は、完璧症ですが今までは完璧にしたことは何もありません。 せめて、残りの人生は、「完璧に最大に濃く」生きたいのです。 宜しくアドバイスをお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 12

日記は書き残すのは良くないのか

昨年の暮れに妻が突然 逝った 51歳で私より6歳若い 癌と告げられて1年もたなかった 若いから進行が速かったと思う 4回の手術で 体重は半分になり 正視出来ない姿になりました 頭髪も無くなり背中の激痛は創造を絶する過酷なものでした 妻の葬式を終えてから...

回答受付は終了しました
回答数 23

ご縁はどこで見つけたらいいのでしょうか?

あちこちで、熟年再婚のお話を耳にいたします。皆様、ご縁はどこで見つけたのでしょう? 私は、再婚を望んでいる50代ですが、かれこれ数年、どこにもご縁がありません。 よく、結婚紹介所にいけば?と言われますが、料金ばかり高くて、ご紹介はえらく遠方だったり、えらく年齢が離...

回答受付は終了しました
回答数 9

毒親の介護について。

毒親の介護をしていらっしゃる方に質問させてください。 私の親はいわゆる「毒親」に分類されます。過剰な躾、過干渉etc子供の頃の記憶は殴られて息が出来ないくらい泣いて吐いている自分、家から閉め出されて泣いている自分、親に戦時中の子供のような格好(おでこの真ん中で断...

回答受付は終了しました
回答数 3

遺産相続の過程はどのようになさっているでしょうか?

親が亡くなり、 兄弟間で、遺産相続手続きを進めています。 巷、身辺で、 遺産相続問題は見聞きしてきました。 実際自分の事となり、 今までケンカをしたことのない兄弟でしたが、 価値観の違いによるくい違いを感じています。 言い合いでなく、 お互いの気持ちを尊重し...

お悩みQカテゴリ一覧